苗場山は天空の楽園でした!そして温泉♨も


- GPS
- 56:00
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,802m
- 下り
- 1,957m
コースタイム
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:37
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:55
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:19
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇りのち時々晴れ 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:デマンドバス 小赤沢(楽養館に来てもらいました)→見玉 300円 南越後観光バス 見玉→津南 380円 津南→越後湯沢駅前 860円 ICカード不可、現金のみ |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標も含め整備されています。 泥濘で滑りやすいところもありますが、急坂等にはロープやクサリが設置されているので安心。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴:小赤沢温泉 楽養館 600円 苗場山頂ヒュッテに宿泊すると100円引きで500円 |
写真
ここから出発。
ガイドブック等には元橋バス停から(運賃は10円安い)となっているけど、ここからの方がトイレにも寄れるし入口まで下りで入口の看板が見やすいです。
感想
7月2日の日曜日は梅雨の晴れ間。近郊もいいけど、ちょっと北に行けば4日ごろまでお天気が持ちそう。なので、前々から気になっていた赤湯温泉〜苗場山に行ってみようと急遽計画。東京前泊必要かと思ったら、日曜日なのでちょうどいい時間のバスがあり、始発出発で赤湯温泉にたどり着ける♪ 一方、下山は祓川コースを考えていたけどタクシーが必須。逆に秋山郷に下りたらどうなるか調べてみたら、温泉に入った後にバスを乗り継いでその日のうちに帰阪できる!ということで、平標登山口から赤湯温泉経由で苗場山に登頂して小赤沢温泉に下るというコースに決定。谷川岳からの赤線も西に延びるし♪
温泉は、赤湯温泉も小赤沢温泉ともに源泉掛け流しのいいお湯です♨温泉好きにはたまりません。
特に赤湯温泉は長年の念願が叶ってやっと入れました♪日曜日の宿泊だったので、宿は貸切状態だったから余計に満足(^^♪
ただ、当日歩き始めたのが昼だったので暑くて暑くて大汗をかいて、水をちゃんと飲んでいたつもりがやっぱり不足していたためか、寝入りばなに足が激しく攣ってしまいました😢。翌日は、途中で水を補給できることを教えてもらって、水分補給に気をつけながら登ったので大丈夫でした。
山頂台地にたどり着いたらガスが晴れて、そこにはパラダイスが広がってました(^^♪ 広々〜とした台地に池塘が点在し、いろんなお花たちが出迎えてくれました。ちょうどワタスゲが咲き始めてふわふわしてるし、高層湿原でしか出会えないヒメシャクナゲも🌸 さらにはベニサラサドウダンやウラジロヨウラクの赤い色も映えます♪ 台地の周りにはいろんな山々がありますが、東の方面の山々についてほとんど行ったことがないので山座同定できないのが残念。でも北アルプスの山々が見えたのはとっても嬉しい。まさに天空の楽園です!
天空の楽園でいろんなお花に出会えて、いろんなお山を眺められて、御来光も見れて(日の入りが見れなかったのがちょっと残念)、そして2ヵ所の温泉♨に入ることができて、思い切って出かけてよかった山旅でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する