記録ID: 5715701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳リベンジ!!(硫黄岳・赤岳縦走)
2023年07月16日(日) 〜
2023年07月17日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:14
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,800m
- 下り
- 1,827m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:26
距離 10.5km
登り 1,289m
下り 122m
2日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:33
距離 12.2km
登り 511m
下り 1,705m
14:47
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマレコのおすすめルートにある【硫黄岳・赤岳・阿弥陀岳縦走】ルートで計画した。 実際は同行者が膝を痛めたため、阿弥陀岳手前で予定ルートを外れ行者小屋の方へ下山した。 一日目 美濃戸口→北沢→赤岳鉱泉→硫黄岳→硫黄岳山荘泊 二日目 横岳→赤岳→中岳→(下山)行者小屋→南沢→美濃戸口 |
その他周辺情報 | 近くにある八ヶ岳自然文化園は沢山駐車場がある静かな公園 |
写真
硫黄岳山荘は噂通り山の上であることを忘れるくらい綺麗で快適な山荘でした
シャワーがあるのは知ってたけど、大部屋は最近改装したっぽくカーテンの仕切りがあるので過ごしやすい
お一人様用の区画もあるので1人でもよき!
同行者の女性は初めての小屋泊だったけど、快適って言ってた
ぜひぜひまた行きたい!
シャワーがあるのは知ってたけど、大部屋は最近改装したっぽくカーテンの仕切りがあるので過ごしやすい
お一人様用の区画もあるので1人でもよき!
同行者の女性は初めての小屋泊だったけど、快適って言ってた
ぜひぜひまた行きたい!
感想
赤岳は一昨年にもトライしたけど、赤岳鉱泉のテント泊中に体調を壊してそのまま入院笑
今回はそのリベンジ!!
稜線から見える景色は最高で、天気に恵まれ富士山まで見れて今までで1番気持ちがいい山行にななった!!☀️
八ヶ岳は水場が豊富で美味しい水が飲み放題なのが嬉しいですね♪♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する