記録ID: 5726914
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳、ゆっくり歩くと結局速い
2023年07月15日(土) 〜
2023年07月17日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:57
- 距離
- 46.9km
- 登り
- 1,489m
- 下り
- 1,477m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 5:44
- 合計
- 8:25
距離 15.1km
登り 57m
下り 48m
5:59
9分
スタート地点
14:24
2日目
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 3:16
- 合計
- 12:28
距離 31.9km
登り 1,434m
下り 1,435m
17:01
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
明神まで散歩。
岩魚の塩焼き、ずっと食べてみたいんだけど、食べられる時間に通るのはいつも帰りで、酒飲めないのでトライできていませんでした。だって、1200円の岩魚を酒なしで食べるのなんてもったいなすぎる!
岩魚の塩焼き、ずっと食べてみたいんだけど、食べられる時間に通るのはいつも帰りで、酒飲めないのでトライできていませんでした。だって、1200円の岩魚を酒なしで食べるのなんてもったいなすぎる!
登山道へ。
今日は、脈拍140超えないように注意して歩く。
仙丈・甲斐駒に向けて、1日で疲れないように歩く練習。2日連続で高山日帰りするためには、体力温存の仕方を学ばねば。
いつもは脈拍上げて、息がきれて休憩してって感じで登るので、それでは2日目がきついだろうなぁと。
今日は、脈拍140超えないように注意して歩く。
仙丈・甲斐駒に向けて、1日で疲れないように歩く練習。2日連続で高山日帰りするためには、体力温存の仕方を学ばねば。
いつもは脈拍上げて、息がきれて休憩してって感じで登るので、それでは2日目がきついだろうなぁと。
登頂。
脈拍、140以下でキープして登ってきたら、なんかめっちゃ楽だった。
しかもいつもより30分くらい速いし。
効率は間違いなくいいな。
でも、楽しいかと言われると、、、
ガッツリ歩いてゆっくり休憩してっていういつものスタイルの方が正直好きだなぁ。
脈拍、140以下でキープして登ってきたら、なんかめっちゃ楽だった。
しかもいつもより30分くらい速いし。
効率は間違いなくいいな。
でも、楽しいかと言われると、、、
ガッツリ歩いてゆっくり休憩してっていういつものスタイルの方が正直好きだなぁ。
感想
今回は、仙丈・甲斐駒、2日連続高山日帰りに向けて、高山日帰り1日で疲れ切らないように、脈拍上げずにゆっくり歩く練習。
結果、めっちゃ楽でした。おまけに休憩込みのタイムではいつものゼーゼー・ハーハースタイルより速いし😳
でも、楽しいかと言われると、、、
ガッツリ登って、ゆっくり休憩の方が好きです、やっぱり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
ところで、非自立式テントはペグが命とおっしゃっていたこと、やってみてわかりました。今度はペグに出会う旅が必要そうです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する