ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5728036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳 扇沢から八峰キレット五竜遠見下山

2023年07月16日(日) 〜 2023年07月18日(火)
 - 拍手
sunvito その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
20:25
距離
24.8km
登り
2,838m
下り
2,718m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:40
休憩
0:09
合計
3:49
11:57
13
12:10
12:10
75
13:25
13:25
9
13:34
13:39
59
14:38
14:38
34
15:12
15:16
30
15:46
2日目
山行
6:48
休憩
1:09
合計
7:57
6:36
57
7:33
7:38
18
7:56
7:57
22
8:19
8:19
33
8:52
8:52
32
9:24
9:24
8
9:32
9:33
60
10:33
10:40
52
11:32
12:17
41
12:58
13:01
76
14:17
14:24
9
3日目
山行
8:10
休憩
0:25
合計
8:35
6:11
6:11
107
7:58
8:02
64
9:06
9:23
4
9:27
9:28
3
9:31
9:31
58
10:29
10:29
35
11:04
11:05
31
11:36
11:36
18
11:54
11:54
47
12:41
12:41
4
13:02
白馬五竜アルプス平
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■白馬五竜エスカルプラザの道路を挟んだ向かい側にある山小屋宿泊登山用駐車場に駐車。
エスカルプラザから神城駅まで無料のシャトルバスがあるが今回は徒歩で。
神城駅(JR大糸線)→信濃大町駅(路線バス)→扇沢駅
■帰りは8人乗りゴンドラ「テレキャビン」でエスカルプラザ。
コース状況/
危険箇所等
■鹿島槍ヶ岳北峰から五竜岳までは上級者コースなので急峻な岩場や崩落個所などが多数有り足場の確保に苦労した。
その他周辺情報 ■種池山荘1泊2食14,000円/人
10時から12時頃まで種池名物の焼きたてピザ1,400円を注文できる。この日は1日50枚限定。
■八峰キレット小屋1泊2食16,000円/人
急峻な谷間に立つ山小屋でその立地条件からスキルの高い登山者が多かった。
朝食を弁当に変更したところ今だけということで鰻重弁当だった。
■白馬八方温泉「八方の湯」
登山の後はここ。
五竜エスカルプラザと道路を挟んだ向かい側にある山小屋登山専用駐車場に停める
2023年07月16日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 9:27
五竜エスカルプラザと道路を挟んだ向かい側にある山小屋登山専用駐車場に停める
時間があったので無料のシャトルバスを使わず徒歩で神城駅へ そこからJR大糸線で信濃大町駅へ
2023年07月16日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 10:29
時間があったので無料のシャトルバスを使わず徒歩で神城駅へ そこからJR大糸線で信濃大町駅へ
信濃大町駅で昼食として駅そばを食べる
2023年07月16日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/16 11:06
信濃大町駅で昼食として駅そばを食べる
信濃大町駅から路線バスで扇沢駅 バスは複数台で運行しているようで満席ではなかったが一定の乗客が乗った段階で定刻より15分早く出発
2023年07月16日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 11:51
信濃大町駅から路線バスで扇沢駅 バスは複数台で運行しているようで満席ではなかったが一定の乗客が乗った段階で定刻より15分早く出発
扇沢駐車場から歩き始める
2023年07月16日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 12:00
扇沢駐車場から歩き始める
3連休2日目の柏原新道登山口付近の駐車場は満車で1台も停める余地が無い
2023年07月16日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 12:08
3連休2日目の柏原新道登山口付近の駐車場は満車で1台も停める余地が無い
柏原新道登山口 12時過ぎに出発する登山者は少ない
2023年07月16日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 12:11
柏原新道登山口 12時過ぎに出発する登山者は少ない
登りやすいように石を組んである柏原新道
2023年07月16日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 12:51
登りやすいように石を組んである柏原新道
雨が当たってきたので合羽を着る
2023年07月16日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 14:29
雨が当たってきたので合羽を着る
すぐに晴れて熱くなったので合羽を脱ぐ
2023年07月16日 14:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 14:56
すぐに晴れて熱くなったので合羽を脱ぐ
マイズルソウ
2023年07月16日 15:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/16 15:09
マイズルソウ
チングルマ
2023年07月16日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 15:41
チングルマ
キバナノコマノツメ
2023年07月16日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 15:41
キバナノコマノツメ
今夜の宿 種池山荘に到着 スリッパ番号は69番と70番
2023年07月16日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 15:46
今夜の宿 種池山荘に到着 スリッパ番号は69番と70番
ずっと登りだった柏原新道にお疲れ乾杯
2023年07月16日 16:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/16 16:47
ずっと登りだった柏原新道にお疲れ乾杯
種池山荘小屋内部の様子 1人1人のスペースがゆったり確保されており布団も快適
2023年07月16日 17:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/16 17:34
種池山荘小屋内部の様子 1人1人のスペースがゆったり確保されており布団も快適
種池山荘の夕食
2023年07月16日 18:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/16 18:04
種池山荘の夕食
遠くに霞む富士山
2023年07月17日 05:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 5:04
遠くに霞む富士山
種池山荘の朝食
2023年07月17日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/17 5:57
種池山荘の朝食
鹿島槍ヶ岳に向けて出発
2023年07月17日 06:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 6:38
鹿島槍ヶ岳に向けて出発
朝日を浴びるチングルマ
2023年07月17日 06:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 6:41
朝日を浴びるチングルマ
雲ひとつない青空
2023年07月17日 06:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 6:41
雲ひとつない青空
種池山荘周辺はお花畑が広がる
2023年07月17日 06:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 6:43
種池山荘周辺はお花畑が広がる
種池山荘の後ろには立山三山や剱岳など立山連峰が望める
2023年07月17日 07:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 7:12
種池山荘の後ろには立山三山や剱岳など立山連峰が望める
爺ヶ岳南峰頂上 後ろに冷池山荘と鹿島槍ヶ岳が見える
2023年07月17日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/17 7:34
爺ヶ岳南峰頂上 後ろに冷池山荘と鹿島槍ヶ岳が見える
爺ヶ岳南峰頂上
2023年07月17日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/17 7:34
爺ヶ岳南峰頂上
コマクサ
2023年07月17日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 7:45
コマクサ
立山連峰
2023年07月17日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 8:08
立山連峰
冷池山荘の向こうにこれから向かう布引山と鹿島槍ヶ岳を望む
2023年07月17日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 8:54
冷池山荘の向こうにこれから向かう布引山と鹿島槍ヶ岳を望む
キバナシャクナゲ
2023年07月17日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 9:01
キバナシャクナゲ
冷池山荘で休憩
2023年07月17日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 9:11
冷池山荘で休憩
アカモノ
2023年07月17日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 9:37
アカモノ
鹿島槍ヶ岳の前に立ちはだかる布引山をまず制する
2023年07月17日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 9:38
鹿島槍ヶ岳の前に立ちはだかる布引山をまず制する
キヌガサソウ
2023年07月17日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 9:55
キヌガサソウ
イワツメクサ
2023年07月17日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 10:05
イワツメクサ
歩いてきた稜線を振り返る 種池山荘が建っている稜線の左側に爺ヶ岳南峰、中央峰、北峰
2023年07月17日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 10:15
歩いてきた稜線を振り返る 種池山荘が建っている稜線の左側に爺ヶ岳南峰、中央峰、北峰
布引山への道
2023年07月17日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 10:30
布引山への道
布引山山頂で雷鳥親子に遭遇 足元から雛が突然顔を出した 雛は3羽確認した
2023年07月17日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 10:32
布引山山頂で雷鳥親子に遭遇 足元から雛が突然顔を出した 雛は3羽確認した
布引山山頂 後ろは鹿島槍ヶ岳南峰
2023年07月17日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 10:35
布引山山頂 後ろは鹿島槍ヶ岳南峰
布引山山頂 後ろは立山連峰
2023年07月17日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 10:36
布引山山頂 後ろは立山連峰
イワベンケイの赤い実
2023年07月17日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 10:47
イワベンケイの赤い実
ハクサンチドリ
2023年07月17日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 10:56
ハクサンチドリ
ヤマハハコ
2023年07月17日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 10:57
ヤマハハコ
いよいよ鹿島槍ヶ岳へ
2023年07月17日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 11:01
いよいよ鹿島槍ヶ岳へ
鹿島槍ヶ岳南峰山頂
2023年07月17日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 11:32
鹿島槍ヶ岳南峰山頂
鹿島槍ヶ岳南峰山頂
2023年07月17日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/17 11:32
鹿島槍ヶ岳南峰山頂
南峰山頂でカップ麺で昼食
2023年07月17日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 11:42
南峰山頂でカップ麺で昼食
南峰山頂の様子
2023年07月17日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 11:42
南峰山頂の様子
鹿島槍ヶ岳南峰から北峰へ向かう 南峰山頂直下からいきなり岩稜地帯となる
2023年07月17日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 12:17
鹿島槍ヶ岳南峰から北峰へ向かう 南峰山頂直下からいきなり岩稜地帯となる
ミヤマクワガタ 昆虫ではない
2023年07月17日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 12:34
ミヤマクワガタ 昆虫ではない
吊尾根の分岐で北峰へ向かう
2023年07月17日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 12:50
吊尾根の分岐で北峰へ向かう
鹿島槍ヶ岳北峰はガスってしまいトンボが舞う姿が良く見える
2023年07月17日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/17 13:00
鹿島槍ヶ岳北峰はガスってしまいトンボが舞う姿が良く見える
八峰キレットに向けて歩く
2023年07月17日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 13:17
八峰キレットに向けて歩く
鹿島槍ヶ岳から八峰キレットは岩稜地帯が続く
2023年07月17日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 13:23
鹿島槍ヶ岳から八峰キレットは岩稜地帯が続く
慎重に足場を選ぶ
2023年07月17日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 14:09
慎重に足場を選ぶ
吊るされた看板に「ここがキレット・・・」と書いてある一本橋を渡る
2023年07月17日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 14:15
吊るされた看板に「ここがキレット・・・」と書いてある一本橋を渡る
急峻な崖に挟まれ足場が狭く正にキレット!という雰囲気が漂う
2023年07月17日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 14:15
急峻な崖に挟まれ足場が狭く正にキレット!という雰囲気が漂う
鎖を掴んで通過
2023年07月17日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 14:16
鎖を掴んで通過
崖っぷちの道はまだまだ続く
2023年07月17日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 14:18
崖っぷちの道はまだまだ続く
足場の狭い鎖場
2023年07月17日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/17 14:22
足場の狭い鎖場
足場に架けられた板が斜めっていることに不満を漏らしながら通過
通れたのだから感謝しなさい!
2023年07月17日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 14:26
足場に架けられた板が斜めっていることに不満を漏らしながら通過
通れたのだから感謝しなさい!
道は更に狭く険しさを増す
2023年07月17日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 14:28
道は更に狭く険しさを増す
突然八峰キレット小屋が眼下に現れる よくもこんな所に建てたものだ
2023年07月17日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/17 14:29
突然八峰キレット小屋が眼下に現れる よくもこんな所に建てたものだ
キレット小屋の前はこんな感じで下を見ると単管を組んで休憩場所を確保している
2023年07月17日 15:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 15:31
キレット小屋の前はこんな感じで下を見ると単管を組んで休憩場所を確保している
八峰キレット小屋の夕食でお疲れ乾杯 今夜の宿泊者は20人位だったかな? 布団は湿った感じがあって蒸し暑かった
2023年07月17日 16:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/17 16:59
八峰キレット小屋の夕食でお疲れ乾杯 今夜の宿泊者は20人位だったかな? 布団は湿った感じがあって蒸し暑かった
早朝4時半にはほとんどの登山者が出発準備を整えている
2023年07月18日 04:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 4:23
早朝4時半にはほとんどの登山者が出発準備を整えている
まだ薄暗い中をヘッデン点けて出発
2023年07月18日 04:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 4:23
まだ薄暗い中をヘッデン点けて出発
振り返ると鹿島槍ヶ岳北峰がそびえる
2023年07月18日 04:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/18 4:30
振り返ると鹿島槍ヶ岳北峰がそびえる
夜明け前の幻想的な空
2023年07月18日 04:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/18 4:32
夜明け前の幻想的な空
ガシガシ鎖場を登る
2023年07月18日 04:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/18 4:56
ガシガシ鎖場を登る
朝露に濡れた岩に滑らないように慎重に足を置く
2023年07月18日 05:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/18 5:08
朝露に濡れた岩に滑らないように慎重に足を置く
左側には常にどっしりと構える剱岳を見ながら歩く
2023年07月18日 05:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/18 5:08
左側には常にどっしりと構える剱岳を見ながら歩く
ラスボス的な雰囲気の五竜岳
2023年07月18日 05:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/18 5:20
ラスボス的な雰囲気の五竜岳
口の沢のコル
2023年07月18日 05:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 5:34
口の沢のコル
繊毛が生えているのでチシマギキョウ
2023年07月18日 05:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/18 5:38
繊毛が生えているのでチシマギキョウ
後ろに鹿島槍ヶ岳南峰と北峰
2023年07月18日 05:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/18 5:43
後ろに鹿島槍ヶ岳南峰と北峰
北尾根の頭
2023年07月18日 06:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 6:01
北尾根の頭
五竜岳がどっしりと構えている
2023年07月18日 06:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/18 6:02
五竜岳がどっしりと構えている
崩れてザレっぽい所を慎重に歩く
2023年07月18日 06:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 6:15
崩れてザレっぽい所を慎重に歩く
登山道のイワヒバリは近くまで寄っても逃げない
2023年07月18日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/18 6:21
登山道のイワヒバリは近くまで寄っても逃げない
ガレた急登
2023年07月18日 06:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 6:42
ガレた急登
G5の鎖場
2023年07月18日 07:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/18 7:06
G5の鎖場
鎖を掴んで慎重に進む
2023年07月18日 07:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/18 7:12
鎖を掴んで慎重に進む
歩いてきた稜線を振り返ると昨日歩いた鹿島槍ヶ岳がもうあんなに遠くに
2023年07月18日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/18 7:18
歩いてきた稜線を振り返ると昨日歩いた鹿島槍ヶ岳がもうあんなに遠くに
五竜岳山頂付近
2023年07月18日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 7:56
五竜岳山頂付近
五竜岳山頂へは縦走路から横へ少しそれる
2023年07月18日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 7:58
五竜岳山頂へは縦走路から横へ少しそれる
五竜岳の下り
2023年07月18日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/18 8:19
五竜岳の下り
昨日に続き五竜岳でも雷鳥と遭遇
2023年07月18日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/18 8:33
昨日に続き五竜岳でも雷鳥と遭遇
2羽いたうちの1羽の目の上が赤かったのでつがいと思われる
2023年07月18日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/18 8:34
2羽いたうちの1羽の目の上が赤かったのでつがいと思われる
五竜山荘に到着
2023年07月18日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 8:46
五竜山荘に到着
八峰キレット小屋の朝食弁当の鰻重
2023年07月18日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/18 9:03
八峰キレット小屋の朝食弁当の鰻重
強風を避けるため山荘の横で鰻重弁当を食べる
2023年07月18日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 9:03
強風を避けるため山荘の横で鰻重弁当を食べる
食べ終わり遠見尾根へ向かう
2023年07月18日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 9:22
食べ終わり遠見尾根へ向かう
コバイケイソウ
2023年07月18日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/18 9:30
コバイケイソウ
ハクサンフウロ
2023年07月18日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 9:45
ハクサンフウロ
西遠見から五竜岳を望む
2023年07月18日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 10:40
西遠見から五竜岳を望む
地蔵の頭この後アルプス平駅からテレキャビンに乗る
2023年07月18日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 12:41
地蔵の頭この後アルプス平駅からテレキャビンに乗る
帰りに寄った日帰り温泉「八方の湯」
2023年07月18日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/18 14:47
帰りに寄った日帰り温泉「八方の湯」

感想




北アルプス百名山で唯一未踏で残っていた鹿島槍ヶ岳。

せっかく鹿島槍ヶ岳に行くのならピストンじゃつまらないので八峰キレットまで足を伸ばすこととして扇沢から入山し鹿島からキレットを経由して五竜に至り遠見で下りる2泊3日の計画とした。

鹿島槍ヶ岳北峰から五竜岳までは上級者コースとされており急峻な岩稜地帯で足場の危険な箇所が何ヵ所もあるため常に緊張を強いられ体力の消耗にさらに拍車がかかって想像以上に疲れ北アルプスの奥の深さを思い知らされた。

宿泊した種池山荘や八峰キレット小屋などコロナ禍にあって従来の宿泊者定員の半分以下の受け入れで営業しているため宿泊料金が跳ね上がってしまっているがいろいろ工夫して頑張っており山小屋は無くてはならない存在なのでやむを得まい。

1回の山行で2度も雷鳥に出会えたのは今回が初めて。布引山では子育てにいそしむ雷鳥親子、五竜岳ではつがいと思われる2羽と出会った。

これで北アルプスの百名山はコンプリート。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら