記録ID: 5748799
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【槍ヶ岳】山好きのランドマークへテント担いで ※横尾からバスターミナルまではログ飛ばしてます。
2023年07月21日(金) 〜
2023年07月23日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:59
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 2,164m
- 下り
- 2,287m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:11
距離 16.1km
登り 665m
下り 175m
2日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 3:42
- 合計
- 9:15
距離 7.0km
登り 1,430m
下り 369m
3日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 3:18
- 合計
- 9:54
距離 18.2km
登り 77m
下り 1,752m
天候 | 《1日目》晴れのち曇り 《2日目》晴れ時々曇り 《3日目》晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡バスターミナル⇔上高地バスターミナル ◆往復2400円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地街道〜槍沢ルート 特に危険箇所無し 沢を横切る箇所は増水時注意かと思います。 |
その他周辺情報 | さわんど温泉 日帰り入浴専門施設 750円 沢渡第三駐車場出口付近にあります。 https://sawando.ne.jp/ 小木曽製粉所 梓川店 0263-31-5521 https://g.co/kgs/uV66Ho |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
梅雨明けを待ちながら、行き先変更も視野に入れた別計画を準備しての出発だった。
幸い天候状況が好転し、槍沢から上がるルートで槍ヶ岳へ。
今回初の槍ヶ岳を目指す友人と共に重いテン泊装備を担ぎ上げ、槍ヶ岳山荘スタッフのご厚意と、友人の頑張りで穂先を眼前に臨む特等席を確保し、達成感と満足感いっぱいの山行でした。感謝感謝♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する