ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5754438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙塩尾根半分・白峰二山 (IN北沢峠OUT奈良田)

2023年07月22日(土) 〜 2023年07月25日(火)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
22:22
距離
34.5km
登り
3,091m
下り
4,286m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:55
休憩
0:15
合計
2:10
13:06
28
13:35
13:35
50
14:25
14:32
24
14:55
14:58
7
15:04
15:11
6
2日目
山行
5:17
休憩
0:48
合計
6:05
15:17
10
4:27
4:27
40
5:08
5:08
10
5:18
5:19
19
5:37
5:44
34
6:18
6:25
79
7:45
7:45
18
8:03
8:03
8
8:11
8:34
27
9:00
9:07
29
9:36
9:37
16
9:53
9:58
27
10:26
3日目
山行
9:35
休憩
0:36
合計
10:11
10:26
48
3:14
3:15
168
6:03
6:18
44
7:01
7:06
77
8:23
8:23
51
9:14
9:15
30
9:44
9:56
29
10:24
10:29
128
4日目
山行
3:21
休憩
0:02
合計
3:23
12:38
92
7:24
7:24
24
7:49
7:49
18
8:07
8:07
13
8:20
8:20
1
8:21
ゴール地点
天候 7/22(土) 曇り
7/23(日) 晴れ→曇り
7/24(月) 晴れ時々曇り
7/25(火) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◯行き◯
最寄り駅→茅野  電車
茅野→仙流荘   バス(10番乗り場)
          10:40発11:45着
仙流荘→北沢峠  バス
          12:10発 13:05着

◯帰り◯
奈良田→身延   バス
          9:50発 11:20着
身延→甲府    電車
          11:50発 13:19着
甲府→新宿    特急あずさ
          13:32発 15:08着
新宿→最寄り   電車
コース状況/
危険箇所等
ルートは整備されていてピンクテープも多い。
下降点から大門沢の下りがザレでいて歩きにくい。
疲労もたまってしんどい。とにかく転ばないように注意しながらゆっくり歩いた。

◯馬の背ヒュッテ◯
トイレ、水場→小屋の外
ビール→アサヒスーパードライ500ml 800円
    クラフトビール 350ml 900円〜
日本酒→ 800円〜
     飲み比べセットもありました。
電波あり

◯両俣小屋◯
トイレ→小屋の隣の建物2つと仮設
    仮説の方が虫が少ない印象
水場→小屋隣の水道
ビール→350ml 600円
電波なし

◯大門沢小屋◯
トイレ→板に四角い穴が空いたぼっとん
    紙なし。
    下に排泄物が見えます。
    落とし物に注意!!
水場→小屋のところの水道
ビール→350ml 500円
テント場→段々になってる。そんなに広くない。
     小屋の裏、農鳥方面山側に張ってる
     人もいた。
✳︎ざるうどんみんな食べてて美味しそうだった。
その他周辺情報 ◯奈良田の里 女帝の湯◯
7月〜9月 9:00 OPEN
その他 10:00
      (水曜定休日)
温泉:700円
休憩所は別料金
バスの時間ギリギリなので利用しなかった。

◯身延駅◯
近くにコンビニなし
駅正面のお店でビール購入

◯下部温泉◯
ここでバスを降りてもよかったのか…と、後で気づいた。周りには小さな商店が1つバスから見えた。
あと、駅の目の前に日帰り温泉施設があった。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
長い各駅停車の旅+バス旅の、のち、
午後から登山開始!
2023年07月22日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 13:04
長い各駅停車の旅+バス旅の、のち、
午後から登山開始!
久しぶりの北沢峠!
さすが人気なだけあって賑わっている。
2023年07月22日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 13:05
久しぶりの北沢峠!
さすが人気なだけあって賑わっている。
いざ!出発!
2023年07月22日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 13:05
いざ!出発!
つづらおれの急登
2023年07月22日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 13:45
つづらおれの急登
ちょっと休憩
2023年07月22日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 14:26
ちょっと休憩
沢をいくつか渡る
2023年07月22日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 14:42
沢をいくつか渡る
鋸山が見えた
2023年07月22日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 14:43
鋸山が見えた
気をつけて渡れば問題なし
2023年07月22日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 14:52
気をつけて渡れば問題なし
♡の洗面器
2023年07月22日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 14:54
♡の洗面器
営業中って書いてあった
2023年07月22日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 14:55
営業中って書いてあった
もうすぐ1日目のゴール
2023年07月22日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 15:05
もうすぐ1日目のゴール
ウサギギク?
2023年07月22日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 15:06
ウサギギク?
ハクサンフウロ
2023年07月22日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 15:07
ハクサンフウロ
見えた!
2023年07月22日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 15:15
見えた!
1日目のお宿着
2023年07月22日 15:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 15:16
1日目のお宿着
2時間程しか歩いてないけど…お疲れ様!
2023年07月22日 15:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 15:48
2時間程しか歩いてないけど…お疲れ様!
小屋キレイです
2023年07月22日 16:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 16:59
小屋キレイです
2023年07月22日 16:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 16:59
鹿肉カレーもとても美味しい
市販のルーは使わずに、ベジフロスやスパイスを使って作っているそう。
ルーはおかわり出来ないけど、ご飯はおかわりできました。もちろんおかわりした。
2023年07月22日 17:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/22 17:04
鹿肉カレーもとても美味しい
市販のルーは使わずに、ベジフロスやスパイスを使って作っているそう。
ルーはおかわり出来ないけど、ご飯はおかわりできました。もちろんおかわりした。
部屋の窓から…
相部屋。女子部屋。
プラ段で仕切りが作られていた(写真なし)
2023年07月22日 17:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 17:47
部屋の窓から…
相部屋。女子部屋。
プラ段で仕切りが作られていた(写真なし)
2日目!
ご来光!!
2023年07月23日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 4:49
2日目!
ご来光!!
カールに仙丈小屋
2023年07月23日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 4:49
カールに仙丈小屋
とても良き朝
2023年07月23日 05:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 5:07
とても良き朝
地蔵尾根分岐点
2023年07月23日 05:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:18
地蔵尾根分岐点
仙丈ヶ岳山頂
2023年07月23日 05:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:34
仙丈ヶ岳山頂
大仙丈ヶ岳
これから行きますからねぇー!
2023年07月23日 05:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 5:34
大仙丈ヶ岳
これから行きますからねぇー!
ウスユキソウの仲間
花詳しくないが、これ系の花好き
2023年07月23日 05:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:53
ウスユキソウの仲間
花詳しくないが、これ系の花好き
バックの雲が夏
2023年07月23日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 6:18
バックの雲が夏
仙丈ヶ岳は見えなくなってきてしまう…
でもガス越しに見えてる感じも絵になるので良い
2023年07月23日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 6:18
仙丈ヶ岳は見えなくなってきてしまう…
でもガス越しに見えてる感じも絵になるので良い
これから歩く道
2023年07月23日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 6:18
これから歩く道
2023年07月23日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 7:05
ハイマツとシャクナゲの露で濡れる
よくあるやつ
2023年07月23日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 7:29
ハイマツとシャクナゲの露で濡れる
よくあるやつ
ガスってきた
2023年07月23日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 7:33
ガスってきた
目立たぬ山頂
伊那荒倉岳
2023年07月23日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 8:05
目立たぬ山頂
伊那荒倉岳
高望池
池というか渇いてるので池の跡
2023年07月23日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 8:11
高望池
池というか渇いてるので池の跡
高望池の水場
ちょろちょろっと流れてます
2023年07月23日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 8:16
高望池の水場
ちょろちょろっと流れてます
独標
樹林帯歩きから突如の見晴らしだった
2023年07月23日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 8:59
独標
樹林帯歩きから突如の見晴らしだった
白峰三山もだいぶ見えなくなってきた
2023年07月23日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 8:59
白峰三山もだいぶ見えなくなってきた
夏曇☁️
2023年07月23日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 8:59
夏曇☁️
横川岳
ピークは、木々に囲まれてます
2023年07月23日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 9:36
横川岳
ピークは、木々に囲まれてます
ここから下降します
2023年07月23日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 9:52
ここから下降します
急坂だった。
下りきったところ。
2023年07月23日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 10:22
急坂だった。
下りきったところ。
お世話になりーす⛺️
2023年07月23日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 10:27
お世話になりーす⛺️
馬の背ヒュッテのお弁当
結局ここで食べる。昼めし。
2023年07月23日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 11:10
馬の背ヒュッテのお弁当
結局ここで食べる。昼めし。
マステかわいい。
こーいうお心遣い素敵です。
2023年07月23日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 11:12
マステかわいい。
こーいうお心遣い素敵です。
ゆかり・こんぶ・わかめごはん
美味しくいただきました!
お弁当パックじゃなくて、
包んであるやつありがたい。
ゴミの処理的に。、
2023年07月23日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 11:14
ゆかり・こんぶ・わかめごはん
美味しくいただきました!
お弁当パックじゃなくて、
包んであるやつありがたい。
ゴミの処理的に。、
河原でまったりするのみ
本読んだり昼寝したり…
2023年07月23日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 11:14
河原でまったりするのみ
本読んだり昼寝したり…
空いてる…
私のテント1番奥に張った
ちなみに手前のニーモは来た時からずっとあったやつ!
2023年07月23日 16:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 16:51
空いてる…
私のテント1番奥に張った
ちなみに手前のニーモは来た時からずっとあったやつ!
3日目スタート
暑くならないうちに…
遅くならないようにしたいので
ナイトハイク🚶
2023年07月24日 03:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 3:14
3日目スタート
暑くならないうちに…
遅くならないようにしたいので
ナイトハイク🚶
朝の光と木々の間から甲斐駒ヶ岳
2023年07月24日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 4:49
朝の光と木々の間から甲斐駒ヶ岳
おはよー!!!
2023年07月24日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 5:17
おはよー!!!
歩いて行くルートと三峰岳
2023年07月24日 05:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 5:24
歩いて行くルートと三峰岳
塩見方面
塩見からの半分もいつか行くぞ!!
熊の平小屋も見えます。
2023年07月24日 05:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 5:53
塩見方面
塩見からの半分もいつか行くぞ!!
熊の平小屋も見えます。
振り返って仙丈ヶ岳
2023年07月24日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 5:58
振り返って仙丈ヶ岳
2年前は真っ白だった。。。
今回は南アルプス一望で感動です。
2023年07月24日 06:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 6:04
2年前は真っ白だった。。。
今回は南アルプス一望で感動です。
ぽっこりしてるなぁ…
三峰岳を振り返る
2023年07月24日 06:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 6:20
ぽっこりしてるなぁ…
三峰岳を振り返る
農鳥から熊の平へのトラバース道も見えた
2年前あそこで熊にあった
2023年07月24日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 6:54
農鳥から熊の平へのトラバース道も見えた
2年前あそこで熊にあった
3回目の間ノ岳
真っ白じゃないの初めて!!!感無量!
ここから人気のコースなので人が一気に増える
2023年07月24日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 7:01
3回目の間ノ岳
真っ白じゃないの初めて!!!感無量!
ここから人気のコースなので人が一気に増える
農鳥小屋の赤い屋根たちが見えた
2023年07月24日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 7:14
農鳥小屋の赤い屋根たちが見えた
農鳥集落…
2023年07月24日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 8:01
農鳥集落…
ここに座って見ていてほしかった感もある…
2023年07月24日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/24 8:21
ここに座って見ていてほしかった感もある…
西農鳥への登り
振り返って間ノ岳と農鳥小屋
2023年07月24日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 8:37
西農鳥への登り
振り返って間ノ岳と農鳥小屋
ザレてる道
2023年07月24日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 8:47
ザレてる道
西農鳥の険しい顔
2023年07月24日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 8:47
西農鳥の険しい顔
西農鳥の穏やかな顔
2023年07月24日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 8:58
西農鳥の穏やかな顔
まもなく山頂
2023年07月24日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 9:05
まもなく山頂
山頂
間ノ岳と、奥には北岳
2023年07月24日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 9:09
山頂
間ノ岳と、奥には北岳
さっきの西農鳥とにてる、農鳥への道
2023年07月24日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 9:30
さっきの西農鳥とにてる、農鳥への道
お団子標識🍡
これ好きだけど、そろそろ変わっちゃうんだろうな…
2023年07月24日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 9:45
お団子標識🍡
これ好きだけど、そろそろ変わっちゃうんだろうな…
下降点への下り
2023年07月24日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 10:11
下降点への下り
下降点
ここまでは元気だったんだよなぁ。。。
2023年07月24日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 10:26
下降点
ここまでは元気だったんだよなぁ。。。
急なザレ道で、足が悲鳴
2023年07月24日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 10:34
急なザレ道で、足が悲鳴
2023年07月24日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 10:48
とにかく足が疲れて力が入らず大失速…
2023年07月24日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 11:31
とにかく足が疲れて力が入らず大失速…
らしいです。疲れてスマホ機内モードのまま。
2023年07月24日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 11:55
らしいです。疲れてスマホ機内モードのまま。
もうすぐな予感
2023年07月24日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 11:55
もうすぐな予感
もうすぐな予感…
手拭い濡らして首に巻いた。生き返る。
2023年07月24日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 12:18
もうすぐな予感…
手拭い濡らして首に巻いた。生き返る。
到着→テント張る
2023年07月24日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/24 12:55
到着→テント張る
ビール500円。
2本いただきましたー!!
2023年07月24日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/24 13:33
ビール500円。
2本いただきましたー!!
おは富士山!
2023年07月25日 04:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 4:52
おは富士山!
こーいう橋を、今後いくつか渡る
2023年07月25日 04:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 4:59
こーいう橋を、今後いくつか渡る
こんなのも
2023年07月25日 05:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 5:05
こんなのも
橋の管理ありがとうございます
2023年07月25日 05:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 5:07
橋の管理ありがとうございます
道が川みたいになっておる
2023年07月25日 05:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 5:15
道が川みたいになっておる
道幅狭いトラバース
苦手なやつ。精神的に。
2023年07月25日 05:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 5:35
道幅狭いトラバース
苦手なやつ。精神的に。
つづらおれ
2023年07月25日 05:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 5:39
つづらおれ
急なつづらおれ
2023年07月25日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 5:58
急なつづらおれ
森と川を行ったり来たりする道
2023年07月25日 06:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 6:02
森と川を行ったり来たりする道
森に光が差した
2023年07月25日 06:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 6:24
森に光が差した
この橋高度感あって、揺れてちょっと緊張した。
2023年07月25日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 6:28
この橋高度感あって、揺れてちょっと緊張した。
橋を振り返る
2023年07月25日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 6:30
橋を振り返る
ここにしようと思った
2023年07月25日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 6:39
ここにしようと思った
テント乾かす場所
2023年07月25日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 6:53
テント乾かす場所
ここから舗装路
2023年07月25日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 7:26
ここから舗装路
トラックがたくさん通る
中央新幹線南アルプストンネルって書いたトラック。リニアですな。
2023年07月25日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 7:57
トラックがたくさん通る
中央新幹線南アルプストンネルって書いたトラック。リニアですな。
奈良田
2023年07月25日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 8:13
奈良田
なんかかわいい
2023年07月25日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 8:17
なんかかわいい
奈良田温泉着
9時からのオープンまち!
これにて山行終了。お疲れ様でした。
2023年07月25日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/25 8:21
奈良田温泉着
9時からのオープンまち!
これにて山行終了。お疲れ様でした。

感想

感想に有益な情報はあまりないです。
自分の思ったことの記録になってます。

今回の旅では3泊とも初めての場所に泊まった。
◯馬の背ヒュッテ◯
本当は2日目熊の平まで行く予定で、1日目に少しでも歩いておきたくて馬の背ヒュッテを予約した。でも直前に日曜日の天気が午後から崩れそうな予報になったため、2日目は両俣までにしようと決めた。馬の背の予約キャンセル迷ったがこの機会なので宿泊してみた。トイレや洗面は外だったが小屋の中はキレイで可愛くしていて、ご飯も美味しくて好感♡また泊まりたいと思った。
◯両俣小屋◯
野呂川越から400メートルも下るので、こんな機会でもないと行かなそう…。2日目天気がもちそうで、熊の平まで行けたと思うがそんな感じで予定通り向かうことにした。到着すると、おかみさんが「早いねぇ」「寒くない?寒くてストーブつけちゃった」と迎えてくれた。歩いてきてなんなら汗かいてる半袖短パンの私はちっとも寒くない。お心遣いに嬉しく思う。温かさにここでも好感。テントを張ってビール買ってから河原でのんびりを極めた。16時頃トレランの人が来るまで誰も来なかった。トレランの人は、黒戸から来たと聞いてびっくり!次の日は高山裏まで、その次は茶臼まで。最後は畑薙に下山とのこと。3泊で南アルプスを駆け抜けるとは…次元が違いすぎる。。。
◯大門沢小屋◯
天気が良くて楽しい稜線歩きを楽しみ比較的元気な3日目。と、下降点までは思っていた。下降点から急なザレた下り。疲労が蓄積していた足にはしんどすぎる。GPSを見ては少ししか進んでなくてげんなり。声に出して「頑張れ」と自分にエールを送る。やっと着いた時には「ついたー!!」とまたまた声に出していた。「今日のゴールですか?お疲れ様です」と小屋の方に声をかけられる。テント場はまだ選ぶ余裕あり、どこにしようと選んで張る。ビールを買ってテント場で飲む。染みる…。あっという間に飲み干し、もう一本買いに向かっていた。昼寝するともう17時。テント場も埋まっていた。うっすら富士山を見ながら夕刻を過ごし眠った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら