ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5765142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山縦走&奥大日岳 in雷鳥沢キャンプ場

2023年07月27日(木) 〜 2023年07月29日(土)
 - 拍手
GPS
18:27
距離
25.7km
登り
1,948m
下り
1,930m

コースタイム

1日目
山行
0:58
休憩
0:01
合計
0:59
距離 2.2km 登り 16m 下り 175m
15:35
9
15:44
3
15:47
15
16:02
5
16:07
16:08
26
2日目
山行
8:08
休憩
2:26
合計
10:34
距離 13.8km 登り 1,213m 下り 1,212m
5:04
5:06
90
6:36
6:45
30
7:15
7:20
52
8:12
55
9:07
9:26
10
9:36
9:53
5
9:58
10:01
14
10:15
10:41
37
11:18
11:26
39
12:05
11
12:16
12:27
10
12:37
12:47
33
13:20
68
14:28
15:02
2
15:04
8
15:12
3
15:15
15:16
11
15:27
4
15:31
15:32
5
3日目
山行
5:19
休憩
0:56
合計
6:15
距離 9.8km 登り 730m 下り 574m
4:35
4:37
30
5:07
5:08
14
5:22
37
6:09
17
6:26
19
6:45
6:59
17
7:16
7:28
13
7:41
10
7:51
7:57
26
8:23
8:24
12
8:36
8:38
18
8:56
4
9:54
22
10:16
10:31
1
10:32
11
10:43
10:45
4
10:49
10:50
0
10:50
ゴール地点
天候 27日晴れ 28日晴れ夕方一時雷雨 29日晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢駅から室堂駅まで立山黒部アルペンルート
往復¥12,300
コース状況/
危険箇所等
雷鳥沢キャンプ場
1泊1名につき1,000円(協力金として)
※小学生以下無料
※事前予約不要
その他周辺情報 薬師の湯
¥750
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
初めての扇沢駅。ワクワク♪
2023年07月27日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 13:04
初めての扇沢駅。ワクワク♪
立山黒部アルペンルート。
2023年07月27日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 13:52
立山黒部アルペンルート。
黒部ダム。帰りにゆっくり観よう。
2023年07月27日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/27 13:57
黒部ダム。帰りにゆっくり観よう。
トロリーバスの後はケーブルカーへ。
2023年07月27日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 14:07
トロリーバスの後はケーブルカーへ。
そしてロープウェイ。
2023年07月27日 14:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 14:41
そしてロープウェイ。
観光気分ですね。
2023年07月27日 14:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 14:46
観光気分ですね。
最後にまたトロリーバスにて室堂に到着。
2023年07月27日 15:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 15:13
最後にまたトロリーバスにて室堂に到着。
まずは立山蕎麦を食べよう。笑
2023年07月27日 15:15撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/27 15:15
まずは立山蕎麦を食べよう。笑
2011年振りの室堂。前は富山側からバスで入りました。
2023年07月27日 15:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 15:34
2011年振りの室堂。前は富山側からバスで入りました。
湧き水を2L調達。
2023年07月27日 15:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 15:34
湧き水を2L調達。
重ザックに水が加わりました。頑張れ相棒!
2023年07月27日 15:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/27 15:44
重ザックに水が加わりました。頑張れ相棒!
前回は母と来たので散策程度でした。
2023年07月27日 15:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/27 15:45
前回は母と来たので散策程度でした。
雷鳥沢キャンプ場が見えてきました。
2023年07月27日 16:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/27 16:08
雷鳥沢キャンプ場が見えてきました。
わぁ❤︎タテヤマチングルマがお出迎え。逢いに来たよ〜。立山連峰に分布する花びらに赤みがさしたチングルマ。
2023年07月27日 16:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/27 16:20
わぁ❤︎タテヤマチングルマがお出迎え。逢いに来たよ〜。立山連峰に分布する花びらに赤みがさしたチングルマ。
我が家設置完了!
2023年07月27日 17:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/27 17:33
我が家設置完了!
お蕎麦を食べたので、テント張った後はワインを飲みながらガーリックトーストやチーズで済ませました。
2023年07月27日 18:52撮影 by  iPhone 13, Apple
19
7/27 18:52
お蕎麦を食べたので、テント張った後はワインを飲みながらガーリックトーストやチーズで済ませました。
少しピンクに染まった。
2023年07月27日 19:12撮影 by  Pixel 6a, Google
15
7/27 19:12
少しピンクに染まった。
28日です。おはようございます。
2023年07月28日 05:00撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/28 5:00
28日です。おはようございます。
よく見るこの橋は高度があって少し怖いよ。
2023年07月28日 05:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 5:11
よく見るこの橋は高度があって少し怖いよ。
ヤマガラシ
2023年07月28日 05:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 5:12
ヤマガラシ
美人なクルマユリ。
2023年07月28日 05:15撮影 by  Pixel 6a, Google
9
7/28 5:15
美人なクルマユリ。
イワカガミもたくさん。
2023年07月28日 05:18撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/28 5:18
イワカガミもたくさん。
朝の空気が清々しい。
2023年07月28日 05:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 5:19
朝の空気が清々しい。
ハクサンイチゲちゃんおはよう♪
2023年07月28日 05:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/28 5:24
ハクサンイチゲちゃんおはよう♪
あら可愛いピンクのダイモンジソウ。
2023年07月28日 05:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/28 5:35
あら可愛いピンクのダイモンジソウ。
マイヅルソウもまだ元気。
2023年07月28日 05:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 5:36
マイヅルソウもまだ元気。
エゾシオガマ
2023年07月28日 05:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 5:37
エゾシオガマ
ゴゼンタチバナ
2023年07月28日 05:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 5:39
ゴゼンタチバナ
キャンプ場が小さくなった。
2023年07月28日 05:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 5:46
キャンプ場が小さくなった。
アオノツガサクラ
2023年07月28日 05:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 5:57
アオノツガサクラ
クルマユリ。蕾がたくさん!
2023年07月28日 06:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 6:02
クルマユリ。蕾がたくさん!
朝の北アルプスは最高だよ。
2023年07月28日 06:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 6:02
朝の北アルプスは最高だよ。
見渡せばお花ばかり。
2023年07月28日 06:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/28 6:04
見渡せばお花ばかり。
バイケイソウの後ろに今から歩く稜線。
2023年07月28日 06:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 6:05
バイケイソウの後ろに今から歩く稜線。
赤くてラブリーなアカモノ❤︎
2023年07月28日 06:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/28 6:13
赤くてラブリーなアカモノ❤︎
去年登った薬師岳が美しい。
2023年07月28日 06:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 6:16
去年登った薬師岳が美しい。
こんなお花畑を歩く幸せ。
2023年07月28日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 6:20
こんなお花畑を歩く幸せ。
ミヤマダイコンソウ
2023年07月28日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 6:24
ミヤマダイコンソウ
ヨツバシオガマ
2023年07月28日 06:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 6:28
ヨツバシオガマ
薬師が綺麗すぎて撮っちゃうわぁ。
2023年07月28日 06:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/28 6:37
薬師が綺麗すぎて撮っちゃうわぁ。
剱のお出ましだ!
2023年07月28日 06:37撮影 by  Pixel 6a, Google
10
7/28 6:37
剱のお出ましだ!
もうトウヤクリンドウが咲いている。
2023年07月28日 06:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/28 6:38
もうトウヤクリンドウが咲いている。
徐々に陽が登っていく。
2023年07月28日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 6:39
徐々に陽が登っていく。
縦走路でずっと咲いていたイワツメクサ。
2023年07月28日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 6:41
縦走路でずっと咲いていたイワツメクサ。
剱御前小舎に着いた。
2023年07月28日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 6:43
剱御前小舎に着いた。
剱が近いよ!!
2023年07月28日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 6:43
剱が近いよ!!
今日の私はサブザックで身軽です。
2023年07月28日 06:45撮影 by  Pixel 6a, Google
10
7/28 6:45
今日の私はサブザックで身軽です。
水と食料は全て相棒にお任せ。
2023年07月28日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 6:49
水と食料は全て相棒にお任せ。
大日三山!明日行くよ〜。
2023年07月28日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 6:50
大日三山!明日行くよ〜。
剱岳。カッコよ過ぎ。近い!行きたくなる。
2023年07月28日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/28 7:08
剱岳。カッコよ過ぎ。近い!行きたくなる。
別山山頂。
2023年07月28日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 7:21
別山山頂。
今から歩く稜線。
2023年07月28日 07:21撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/28 7:21
今から歩く稜線。
どこもお花がいっぱい。
2023年07月28日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/28 7:24
どこもお花がいっぱい。
剱岳はテン泊でなく剱山荘から行きます!
2023年07月28日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 7:25
剱岳はテン泊でなく剱山荘から行きます!
至福の時間。
2023年07月28日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 7:26
至福の時間。
次は真砂岳へ向かいます。
2023年07月28日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 7:43
次は真砂岳へ向かいます。
どこを見ても絶景。
2023年07月28日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 7:44
どこを見ても絶景。
涼しいうちにどんどん登ろう。
2023年07月28日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 8:05
涼しいうちにどんどん登ろう。
真砂岳山頂。
2023年07月28日 08:12撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/28 8:12
真砂岳山頂。
空が青い。
2023年07月28日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 8:14
空が青い。
イワギキョウが群生してる。
2023年07月28日 08:32撮影 by  Pixel 6a, Google
9
7/28 8:32
イワギキョウが群生してる。
綺麗な色だね。
2023年07月28日 08:32撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/28 8:32
綺麗な色だね。
見下ろすと絶景〜。
2023年07月28日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/28 8:34
見下ろすと絶景〜。
この登りはなかなか手強い。
2023年07月28日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 8:34
この登りはなかなか手強い。
お花が応援団。
2023年07月28日 08:35撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/28 8:35
お花が応援団。
タカネツメクサもたくさん咲いてる。
2023年07月28日 08:36撮影 by  Pixel 6a, Google
9
7/28 8:36
タカネツメクサもたくさん咲いてる。
こんなに咲いてるのよ〜。
2023年07月28日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/28 8:38
こんなに咲いてるのよ〜。
ミヤマクワガタもいるよ!
2023年07月28日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 8:38
ミヤマクワガタもいるよ!
ウサギギク
2023年07月28日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 8:41
ウサギギク
タカネツメクサ可愛い。
2023年07月28日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/28 8:42
タカネツメクサ可愛い。
富士ノ折立までがハード。
2023年07月28日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 8:49
富士ノ折立までがハード。
お花に元気を貰って頑張るぞ。
2023年07月28日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 8:55
お花に元気を貰って頑張るぞ。
登る。
2023年07月28日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 8:55
登る。
疲れたらお花を愛でる。
2023年07月28日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 8:56
疲れたらお花を愛でる。
絶景も見ながらゆっくり。
2023年07月28日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/28 8:59
絶景も見ながらゆっくり。
頑張る。
2023年07月28日 09:14撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/28 9:14
頑張る。
富士ノ折立への最後の登りは岩登り。
2023年07月28日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 9:18
富士ノ折立への最後の登りは岩登り。
富士ノ折立登頂。
19
富士ノ折立登頂。
黒部湖が見えた!
2023年07月28日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 9:19
黒部湖が見えた!
剱岳は遠くなった。
2023年07月28日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 9:24
剱岳は遠くなった。
大汝休憩所が見える。
2023年07月28日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 9:24
大汝休憩所が見える。
ダムも見えるね。
2023年07月28日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 9:31
ダムも見えるね。
ミツバオウレン
2023年07月28日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 9:41
ミツバオウレン
大汝休憩所。
2023年07月28日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 9:43
大汝休憩所。
雪で冷え冷え。
2023年07月28日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 9:43
雪で冷え冷え。
春を背負っての舞台になった小屋。
2023年07月28日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 9:45
春を背負っての舞台になった小屋。
メニューは興味深いものが並んでる。
2023年07月28日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 9:47
メニューは興味深いものが並んでる。
山カレーを頂きます。夏休みはかぼちゃ入りの子供カレーなんだって。美味しかった!!
2023年07月28日 09:43撮影 by  iPhone 13, Apple
14
7/28 9:43
山カレーを頂きます。夏休みはかぼちゃ入りの子供カレーなんだって。美味しかった!!
立山大汝山。立山最高峰3015m。
2023年07月28日 09:55撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/28 9:55
立山大汝山。立山最高峰3015m。
ここまで来たら雄山は近い。
2023年07月28日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 10:12
ここまで来たら雄山は近い。
着いた!頂上参拝します。700円お納め。
2023年07月28日 10:18撮影 by  Pixel 6a, Google
10
7/28 10:18
着いた!頂上参拝します。700円お納め。
雄山山頂。
2023年07月30日 08:08撮影 by  iPhone 13, Apple
16
7/30 8:08
雄山山頂。
アカバナ
2023年07月28日 10:36撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/28 10:36
アカバナ
タカネヤハズハハコ
2023年07月28日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/28 10:42
タカネヤハズハハコ
ヒメクワガタ
2023年07月28日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 10:43
ヒメクワガタ
頂上登拝すると頂けます。ガスが湧いてきた。
2023年07月28日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 10:47
頂上登拝すると頂けます。ガスが湧いてきた。
ガレガレなので下山も慎重に。
2023年07月28日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 11:03
ガレガレなので下山も慎重に。
一の越山荘から浄土山に向かいます。
2023年07月28日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/28 11:35
一の越山荘から浄土山に向かいます。
お花畑が広がっているので来る価値あり!
2023年07月28日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 11:35
お花畑が広がっているので来る価値あり!
2023年07月28日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 11:36
イブキトラノオ
2023年07月28日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 11:37
イブキトラノオ
クルマユリやオンダテやフウロやヨツバシオガマなど。
2023年07月28日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 11:43
クルマユリやオンダテやフウロやヨツバシオガマなど。
百花繚乱。
2023年07月28日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 11:44
百花繚乱。
今日歩いた稜線には雲がかかった。
2023年07月28日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 11:45
今日歩いた稜線には雲がかかった。
コケモモ
2023年07月28日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 11:52
コケモモ
アオノツガザクラ
2023年07月28日 12:09撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/28 12:09
アオノツガザクラ
ミネズオウ
2023年07月28日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 12:13
ミネズオウ
さっきまで居た雄山。
2023年07月28日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 12:14
さっきまで居た雄山。
ミヤマリンドウ
2023年07月28日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 12:23
ミヤマリンドウ
浄土山の軍人霊碑。
2023年07月28日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 12:27
浄土山の軍人霊碑。
ここが浄土山のピーク。
2023年07月28日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 12:33
ここが浄土山のピーク。
富山大学立山研究所と龍王岳。
2023年07月28日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 12:43
富山大学立山研究所と龍王岳。
雷鳥さんには会えなかったけどイワヒバリさんは
沢山いた。
2023年07月28日 13:05撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/28 13:05
雷鳥さんには会えなかったけどイワヒバリさんは
沢山いた。
お花畑の浄土山は来るべし。
2023年07月28日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 13:12
お花畑の浄土山は来るべし。
ハクサンフウロ
2023年07月28日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 13:15
ハクサンフウロ
ヨツバシオガマとアキノキリンソウ
2023年07月28日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 13:15
ヨツバシオガマとアキノキリンソウ
ミネウスユキソウ
2023年07月28日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 13:20
ミネウスユキソウ
イワウメ
2023年07月28日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 13:23
イワウメ
クモマスミレ
2023年07月28日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 13:30
クモマスミレ
ミヤマキンバイ
2023年07月28日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 13:31
ミヤマキンバイ
ツガザクラ
2023年07月28日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 13:33
ツガザクラ
ミヤマキンポウゲ
2023年07月28日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 13:34
ミヤマキンポウゲ
雪渓横断。
2023年07月28日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 14:04
雪渓横断。
立山ホテルでエネルギーチャージ。ソフトクリームのおかげでキャンプ場まで歩けた〜。
2023年07月28日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/28 14:43
立山ホテルでエネルギーチャージ。ソフトクリームのおかげでキャンプ場まで歩けた〜。
テガタチドリ
2023年07月28日 15:03撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/28 15:03
テガタチドリ
アップ
2023年07月28日 15:03撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/28 15:03
アップ
クロトウヒレン
2023年07月28日 15:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 15:10
クロトウヒレン
ワレモコウ
2023年07月28日 15:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 15:10
ワレモコウ
キオン
2023年07月28日 15:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 15:16
キオン
もうトリカブトが咲いてる!
2023年07月28日 15:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 15:19
もうトリカブトが咲いてる!
もうヘロヘロだー。やっと我が家が見えた。
2023年07月28日 15:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/28 15:37
もうヘロヘロだー。やっと我が家が見えた。
綺麗に焼けた。明日も晴れだね。
2023年07月28日 19:14撮影 by  Pixel 6a, Google
14
7/28 19:14
綺麗に焼けた。明日も晴れだね。
29日おはようございます。
2023年07月29日 04:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/29 4:39
29日おはようございます。
昨日と同じ橋を渡ります。
2023年07月29日 04:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 4:42
昨日と同じ橋を渡ります。
お花畑の木道を歩く。
2023年07月29日 04:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 4:51
お花畑の木道を歩く。
コバイケイソウが咲き始めた。
2023年07月29日 04:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 4:52
コバイケイソウが咲き始めた。
チングルマの果穂は綿菓子のよう。
2023年07月29日 04:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 4:55
チングルマの果穂は綿菓子のよう。
朝の山歩きは最高なの。
2023年07月29日 05:03撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/29 5:03
朝の山歩きは最高なの。
タテヤマチングルマも沢山咲いている♪
2023年07月29日 05:09撮影 by  Pixel 6a, Google
8
7/29 5:09
タテヤマチングルマも沢山咲いている♪
噴煙上がってます。
2023年07月29日 05:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 5:14
噴煙上がってます。
薄紅のタテヤマチングルマちゃん。
2023年07月29日 05:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/29 5:15
薄紅のタテヤマチングルマちゃん。
剱岳が見えてテンション上がる。
2023年07月29日 05:18撮影 by  Pixel 6a, Google
7
7/29 5:18
剱岳が見えてテンション上がる。
剱岳の早月尾根だね。
2023年07月29日 05:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/29 5:24
剱岳の早月尾根だね。
ホツツジ
2023年07月29日 05:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 5:26
ホツツジ
今から目指す奥大日岳。
2023年07月29日 05:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 5:43
今から目指す奥大日岳。
オヤマリンドウ
2023年07月29日 05:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 5:43
オヤマリンドウ
今日もガレた道を歩く。
2023年07月29日 05:49撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/29 5:49
今日もガレた道を歩く。
弥陀ヶ原の奥に薬師。
2023年07月29日 05:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 5:53
弥陀ヶ原の奥に薬師。
赤いねぇ〜。
2023年07月29日 05:58撮影 by  Pixel 6a, Google
8
7/29 5:58
赤いねぇ〜。
シナノキンバイ
2023年07月29日 06:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/29 6:08
シナノキンバイ
コイワカガミは何処にでも咲いててくれる。
2023年07月29日 06:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 6:11
コイワカガミは何処にでも咲いててくれる。
イワオトギリ
2023年07月29日 06:12撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/29 6:12
イワオトギリ
薬師岳は美しい。何度でも言う。
2023年07月29日 06:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 6:17
薬師岳は美しい。何度でも言う。
ウサギギク
2023年07月29日 06:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 6:27
ウサギギク
あのとんがりは槍?
2023年07月29日 06:30撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/29 6:30
あのとんがりは槍?
雲上の雪渓を横に。
2023年07月29日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 6:39
雲上の雪渓を横に。
ハクサンイチゲが可愛い。
2023年07月29日 06:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/29 6:40
ハクサンイチゲが可愛い。
雪渓からの剱。
2023年07月29日 06:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/29 6:40
雪渓からの剱。
イワイチョウも沢山咲いてたね。
2023年07月29日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 6:41
イワイチョウも沢山咲いてたね。
こんな景色を見ながら歩く幸せ。
2023年07月29日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 6:42
こんな景色を見ながら歩く幸せ。
登山道にはお花がいっぱい。
2023年07月29日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 6:42
登山道にはお花がいっぱい。
奥大日岳。剱岳バックに。
18
奥大日岳。剱岳バックに。
中大日と大日岳。赤い屋根の大日小屋も見える。
2023年07月29日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/29 7:01
中大日と大日岳。赤い屋根の大日小屋も見える。
可愛い❤︎
2023年07月29日 07:06撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/29 7:06
可愛い❤︎
奥大日岳のピークにも行ってみよう。
2023年07月29日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 7:07
奥大日岳のピークにも行ってみよう。
ハクサンフウロ
2023年07月29日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 7:07
ハクサンフウロ
イチゲさんからの剱岳。
2023年07月29日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/29 7:08
イチゲさんからの剱岳。
可愛いなぁ。ミヤマリンドウ。
2023年07月29日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 7:08
可愛いなぁ。ミヤマリンドウ。
ラブリー♪奥大日の登山道に多いよ〜。
2023年07月29日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/29 7:12
ラブリー♪奥大日の登山道に多いよ〜。
シナノキンバイ
2023年07月29日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 7:16
シナノキンバイ
アカモノ
2023年07月29日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/29 7:19
アカモノ
ここが奥大日岳の最高点。
2023年07月29日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 7:23
ここが奥大日岳の最高点。
昨日歩いた山々。
2023年07月29日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 7:23
昨日歩いた山々。
コゴメグサ
2023年07月29日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 7:25
コゴメグサ
どこを見ても美しい景色だ。
2023年07月29日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 7:26
どこを見ても美しい景色だ。
下山しましょう。
2023年07月29日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 7:26
下山しましょう。
ヤマブキショウマ
2023年07月29日 07:29撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/29 7:29
ヤマブキショウマ
モミジカラマツ
2023年07月29日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 7:33
モミジカラマツ
わぁ〜い。見つけた!
2023年07月29日 07:50撮影 by  Pixel 6a, Google
9
7/29 7:50
わぁ〜い。見つけた!
オオタケシマラン
2023年07月29日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/29 7:56
オオタケシマラン
ハクサンチドリ
2023年07月29日 07:53撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/29 7:53
ハクサンチドリ
綺麗だ!会えて嬉しいよ。
2023年07月29日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/29 7:58
綺麗だ!会えて嬉しいよ。
先終わりに赤が濃くなるみたい。
2023年07月29日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/29 8:00
先終わりに赤が濃くなるみたい。
ミヤマリンドウ群生!朝は蕾だったよねぇ。
2023年07月29日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 8:06
ミヤマリンドウ群生!朝は蕾だったよねぇ。
キャンプ場が見えてきました。
2023年07月29日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 8:24
キャンプ場が見えてきました。
可愛いタテヤマチングルマに足止め。
2023年07月29日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
11
7/29 8:36
可愛いタテヤマチングルマに足止め。
赤くて可愛い子だ。
2023年07月29日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
13
7/29 8:36
赤くて可愛い子だ。
赤が濃い!綺麗。
2023年07月29日 08:37撮影 by  Pixel 6a, Google
10
7/29 8:37
赤が濃い!綺麗。
三姉妹。
2023年07月29日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/29 8:42
三姉妹。
お目当ての子に会えて幸せ。
2023年07月29日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/29 8:42
お目当ての子に会えて幸せ。
剱を北壁から登った方とお話ししながらキャンプ場へ。
2023年07月29日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 8:54
剱を北壁から登った方とお話ししながらキャンプ場へ。
ただいま!
2023年07月29日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/29 9:31
ただいま!
3日間お世話になりました。
2023年07月29日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 9:36
3日間お世話になりました。
重ザック担いで室堂ターミナルへ。
2023年07月29日 09:47撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/29 9:47
重ザック担いで室堂ターミナルへ。
ふー重いよぉ。。。
2023年07月29日 09:47撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/29 9:47
ふー重いよぉ。。。
相棒のザックの方が何倍も重いね。感謝。
2023年07月29日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 9:50
相棒のザックの方が何倍も重いね。感謝。
立山三山楽しかった!
2023年07月29日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 9:50
立山三山楽しかった!
ハクサンシャクナゲ
2023年07月29日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 10:11
ハクサンシャクナゲ
タテヤマリンドウ
2023年07月29日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/29 10:18
タテヤマリンドウ
みくりが池温泉でバニラとブルーベリーのミックスソフト。
7
みくりが池温泉でバニラとブルーベリーのミックスソフト。
マジで山とお酒が大好きな人。
2023年07月29日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/29 10:34
マジで山とお酒が大好きな人。
混む前にアルペンルートで帰ります。
2023年07月29日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 11:06
混む前にアルペンルートで帰ります。
雷鳥さんには会えず残念。
2023年07月29日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 11:23
雷鳥さんには会えず残念。
黒部ダムの放水に虹。
2023年07月29日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/29 12:10
黒部ダムの放水に虹。
ケーブルカー
2023年07月29日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 12:11
ケーブルカー
ハクサンオミナエシ
2023年07月29日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 12:29
ハクサンオミナエシ
昨日歩いた稜線を黒部ダム側から。
2023年07月29日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 12:35
昨日歩いた稜線を黒部ダム側から。
扇沢駅に帰りました。
2023年07月29日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 13:27
扇沢駅に帰りました。
汗臭いよ〜(ノ_<)
2023年07月29日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/29 13:48
汗臭いよ〜(ノ_<)
でもお腹ペコペコなのでお風呂前にお蕎麦。キムたくおにぎりは、豚キムチと沢庵入り。
2023年07月29日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
11
7/29 13:55
でもお腹ペコペコなのでお風呂前にお蕎麦。キムたくおにぎりは、豚キムチと沢庵入り。
立山雄山山頂神社限定のバッジ。700円。
11
立山雄山山頂神社限定のバッジ。700円。

感想

天気の関係で急に決めた立山縦走。
雷鳥沢キャンプ場なら1時間だし
飲み物が大量に入った重いザックも下りなら
大丈夫だと相棒がテント泊を提案。
荷物を持ってくれるならと私も同意。
久しぶりのテン泊にワクワクしながら用意をする。

27日移動日。朝9時に家を出て扇沢13時着。
平日のこの時間でも第一駐車場は満杯。
わずかな空きがありなんとか駐車。
前回は富山からバスで入ったので
大町からアルペンルートは初めて。
観光気分で乗り換えを楽しむ。この時間は空いている。
15時過ぎに室堂へ着く。
立山蕎麦で腹ごしらえした後はキャンプ場へ。
平日でも夏休みなので、高校生が多かった。
テントを設営した後は軽く食事をして
早めに就寝。夜、星は見えなかった。

28日。4時起床。紅茶とパンで軽く朝ご飯を食べ、立山縦走へ。
朝の北アルプス歩きほど気持ちの良いものはない。
お花に囲まれながら、雲ひとつない空を見上げて歩く。
登りも苦にならない。程なくして剱御前小舎に着く。
剱岳が近い。近すぎて剱岳の方に登りたくなるほどだった。
でも今日は反対の雄山方面へ行く。
別山、真砂岳と登頂。
お花を愛でながら、絶景を楽しみながら頑張って登る。
富士ノ折立まで来たら、大汝山はすぐだ。
大汝休憩所のカレーが美味しかった。ジャスミン茶も美味しかった。
大汝山〜雄山は楽勝。雄山で山頂登拝を受ける。
ここからは人が多い。
一ノ越から浄土山へ。お目当てのお花は見当たらなかった。
そのまま室堂へ下りれば近いのだが、もう一つのお花を探したい
ので一ノ越まで戻り室堂へ。かなり探したがお目当てのお花には
逢えず( ノД`)シクシク…疲れ果てて室堂で休憩。ソフトクリームで
生き返る。何とかキャンプ場まで戻れた。戻った途端、雨が降り雷も
鳴ったがすぐに収まった。食材を食べて軽くするため
この日の夕食はフリーズドライの五目飯とお味噌汁。
トマトとソーセージ。
疲れ果てて早くに就寝。相棒はお隣のソロテン泊のお兄さんと
お酒を飲みながら談笑。

29日。3時過ぎ起床。パンとコーヒーの朝ごはんを食べたら
簡単に片づけして4時半から奥大日岳へ。
今日も最高のお天気。清々しい朝の山歩きは楽しい。
しかもお目当てのタテヤマチングルマも咲いている。
絶景に可憐な高山植物。楽し過ぎる。
奥大日をピストンした後はテントの撤収作業。
行きと違って飲み物がない分軽いが雷鳥沢キャンプ場からの
登りは結構大変。重ザックにふーふー言いながらゆっくり歩いた。
昼前なのでアルペンルートも空いていた。

扇沢に帰ったら大町温泉郷の薬師の湯に入り家路につく。
テント泊は我が家には敷居が高いのだが、キャンプ場まで
の距離が近くてベースキャンプになるならテン泊もありかな?
せっかくテントがあるのにまだ尾瀬と立山だけなんで
もったいないよね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら