ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5773223
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳・兎岳避難小屋【95.6】水が足りるかドキドキしてしまいました。

2023年07月29日(土) 〜 2023年07月30日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
18:36
距離
37.8km
登り
3,839m
下り
3,856m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:59
休憩
0:56
合計
9:55
3:01
60
4:01
4:02
21
4:23
4:25
4
4:29
4:29
41
5:10
5:22
111
7:13
7:13
27
7:40
7:40
64
8:44
8:44
46
9:30
9:31
69
10:40
11:17
12
11:29
11:32
14
11:46
11:46
37
12:23
12:23
33
2日目
山行
7:41
休憩
0:56
合計
8:37
3:37
24
4:01
4:07
57
5:04
5:09
34
5:43
5:52
30
6:22
6:23
24
6:47
6:47
7
6:54
7:00
1
7:01
7:05
23
7:28
7:28
48
8:16
8:16
22
8:38
8:38
68
9:46
10:06
40
10:46
10:49
2
10:51
10:52
21
11:13
11:14
60
天候 両日とも快晴。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芝沢ゲートの駐車場を利用。金曜の夜22時くらいでほぼ満車でした。トイレ・ポストあり。水も出ていましたが、飲めるのかは不明。なお、手前の方に路肩の広い場所があり、そこにも停めることができます。
下栗の里のあたり、最短ルートが通行止めとなっており、別の道に誘導されました(看板あり)。
コース状況/
危険箇所等
【芝沢ゲート〜西沢渡】
ゲート通過してすぐの崩落個所は迂回路が作られています。他にも小規模な崩落個所が多々あるので、通過時は気を付けて。林道なので傾斜は緩いですが、とにかく長い道です。
【西沢渡〜薊畑分岐】
危険個所は少ないですが、時々道が分かりにくくなる場所がありました。テープ少な目です。
【薊畑分岐〜聖岳】
岩場に注意の看板がありますが、岩場はそれほど難易度高くなく、むしろその後、山頂まで続くザレ斜面の方がキツかったです。
【聖岳〜兎岳避難小屋】
聖岳からの下り、赤色チャートでしょうか、赤みを帯びた石のエリアが出てきますが、とても滑りやすい気がしました。段差の大きい岩など、ちょっとだけ険しい場所も出てきます。
【薊畑分岐〜聖平小屋】
このエリアだけ、粘土質の土のようで、水を含むとスリップ多発しそうな感じでした。道そのものはよく整備されています。
車中泊して4時間ほど眠れました。さぁ、今回も頑張ります!
2023年07月29日 03:00撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/29 3:00
車中泊して4時間ほど眠れました。さぁ、今回も頑張ります!
ゲートから10分ほどで林道崩落個所。上に迂回路が作られています。ちょっと滑りやすいです。
2023年07月29日 03:14撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 3:14
ゲートから10分ほどで林道崩落個所。上に迂回路が作られています。ちょっと滑りやすいです。
頑張りすぎユンボ。ゆっくり休んで欲しいものです。
2023年07月29日 03:42撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/29 3:42
頑張りすぎユンボ。ゆっくり休んで欲しいものです。
スタートから1時間30分ほど、テクテクと林道を進んで聖光小屋に到着。人の動く気配がします。
2023年07月29日 04:27撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 4:27
スタートから1時間30分ほど、テクテクと林道を進んで聖光小屋に到着。人の動く気配がします。
トンネルの向こうが明るくなっていました。
2023年07月29日 04:37撮影 by  moto g31(w), motorola
6
7/29 4:37
トンネルの向こうが明るくなっていました。
こんな感じの崩落個所が多々あります。特に難しいところはありませんでしたが、慎重に通過。
2023年07月29日 04:40撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/29 4:40
こんな感じの崩落個所が多々あります。特に難しいところはありませんでしたが、慎重に通過。
2023年07月29日 04:44撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 4:44
真新しい橋が架かっていました。向こうのアルミはしごもピカピカ。ありがたい。
2023年07月29日 04:51撮影 by  moto g31(w), motorola
7
7/29 4:51
真新しい橋が架かっていました。向こうのアルミはしごもピカピカ。ありがたい。
西沢渡。水量が多いようだったので、カゴを利用。噂には聞いていましたが、やはりかなりの重労働です。女性一人では大変かも。
2023年07月29日 05:10撮影 by  moto g31(w), motorola
8
7/29 5:10
西沢渡。水量が多いようだったので、カゴを利用。噂には聞いていましたが、やはりかなりの重労働です。女性一人では大変かも。
川の中央までは自重で楽なのですが、そこから先が極端に重くなります。
2023年07月29日 05:12撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/29 5:12
川の中央までは自重で楽なのですが、そこから先が極端に重くなります。
無事に到着。いやぁ、疲れました。
2023年07月29日 05:14撮影 by  moto g31(w), motorola
7
7/29 5:14
無事に到着。いやぁ、疲れました。
少し上流に、お古になった(?)カゴが。こちらの方が軽そうだけど、かなり怖いですね。まだ動くのかしら?
2023年07月29日 05:16撮影 by  moto g31(w), motorola
6
7/29 5:16
少し上流に、お古になった(?)カゴが。こちらの方が軽そうだけど、かなり怖いですね。まだ動くのかしら?
川から少し進むと廃屋。正規ルートは右側に回り込む形ですが、左にショートカットがありました。下山時に使いましたが、荒れ気味なのでオススメしません。
2023年07月29日 05:28撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/29 5:28
川から少し進むと廃屋。正規ルートは右側に回り込む形ですが、左にショートカットがありました。下山時に使いましたが、荒れ気味なのでオススメしません。
廃屋からが本格的な登山道です。
2023年07月29日 06:08撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/29 6:08
廃屋からが本格的な登山道です。
2023年07月29日 06:14撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/29 6:14
笹山を思わせるような傾斜、長さ。最近たまにある妙な疲労感も襲ってきて、しんどいです。
2023年07月29日 06:25撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 6:25
笹山を思わせるような傾斜、長さ。最近たまにある妙な疲労感も襲ってきて、しんどいです。
大木の広場。このあたりまで歩いてきたら、ちょっと体が楽になってきました。
2023年07月29日 07:00撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 7:00
大木の広場。このあたりまで歩いてきたら、ちょっと体が楽になってきました。
ご立派なサルノコシカケ。座って休みたい。
2023年07月29日 07:09撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/29 7:09
ご立派なサルノコシカケ。座って休みたい。
苔平を通過。
2023年07月29日 07:43撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 7:43
苔平を通過。
南アルプスらしい苔の森。写真だと爽やかですが、すごい数のアブがずっと付きまとっていて、極めて不快でした。
2023年07月29日 08:07撮影 by  moto g31(w), motorola
6
7/29 8:07
南アルプスらしい苔の森。写真だと爽やかですが、すごい数のアブがずっと付きまとっていて、極めて不快でした。
アブって、服の上からでも血を吸いに来るのですね。チクッとしたと思ったら、服の上にくっついていました(×3回)。幸い、吸われるところまではいかなかったようです。
2023年07月29日 08:25撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/29 8:25
アブって、服の上からでも血を吸いに来るのですね。チクッとしたと思ったら、服の上にくっついていました(×3回)。幸い、吸われるところまではいかなかったようです。
やっと開けてきた。アブも少なくなってきた(←嬉しい)。
2023年07月29日 08:40撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 8:40
やっと開けてきた。アブも少なくなってきた(←嬉しい)。
右手には上河内岳かな?立派ですね〜。
2023年07月29日 08:40撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/29 8:40
右手には上河内岳かな?立派ですね〜。
薊畑分岐。ザックがデポされていました。聖平小屋泊、聖岳ピストンかな。登山者同士の信頼感あっての風景が嬉しいです。悪いことをする人がいませんように。
2023年07月29日 08:42撮影 by  moto g31(w), motorola
8
7/29 8:42
薊畑分岐。ザックがデポされていました。聖平小屋泊、聖岳ピストンかな。登山者同士の信頼感あっての風景が嬉しいです。悪いことをする人がいませんように。
このあたりのお花は終わってしまったようですが、気持ちよく歩けます(キツいけど)。
2023年07月29日 08:50撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 8:50
このあたりのお花は終わってしまったようですが、気持ちよく歩けます(キツいけど)。
富士山が、チラリ。
2023年07月29日 08:52撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/29 8:52
富士山が、チラリ。
ロープがあるけど、無くても平気な感じ。
2023年07月29日 09:07撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/29 9:07
ロープがあるけど、無くても平気な感じ。
いよいよ背の高い木も無くなってきました。
2023年07月29日 09:21撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/29 9:21
いよいよ背の高い木も無くなってきました。
ドーン、と迫力のたたずまい。初めましての聖岳。
2023年07月29日 09:21撮影 by  moto g31(w), motorola
11
7/29 9:21
ドーン、と迫力のたたずまい。初めましての聖岳。
まずは小聖岳。
2023年07月29日 09:30撮影 by  moto g31(w), motorola
8
7/29 9:30
まずは小聖岳。
そのまま聖岳に向かいます。
2023年07月29日 09:29撮影 by  moto g31(w), motorola
8
7/29 9:29
そのまま聖岳に向かいます。
しばらくは稜線のような道を進みます。
2023年07月29日 09:39撮影 by  moto g31(w), motorola
8
7/29 9:39
しばらくは稜線のような道を進みます。
ナカナカ険しい。
2023年07月29日 09:46撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/29 9:46
ナカナカ険しい。
東の方。笊ヶ岳とか見えているのかな。
2023年07月29日 09:53撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/29 9:53
東の方。笊ヶ岳とか見えているのかな。
ザレた斜面がキビシイのです…。
2023年07月29日 10:05撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 10:05
ザレた斜面がキビシイのです…。
歩けども、歩けども、山頂が近づかない気がします…。
2023年07月29日 10:12撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 10:12
歩けども、歩けども、山頂が近づかない気がします…。
お、いよいよか…?
2023年07月29日 10:39撮影 by  moto g31(w), motorola
7
7/29 10:39
お、いよいよか…?
聖岳に到着〜。
2023年07月29日 10:40撮影 by  moto g31(w), motorola
16
7/29 10:40
聖岳に到着〜。
これから向かう兎岳方向には、早くも雲が立ってきました。
2023年07月29日 10:40撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/29 10:40
これから向かう兎岳方向には、早くも雲が立ってきました。
2023年07月29日 10:41撮影 by  moto g31(w), motorola
11
7/29 10:41
奥聖岳方向。
2023年07月29日 10:42撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/29 10:42
奥聖岳方向。
正面に見えるのは、赤石岳かな。
2023年07月29日 10:42撮影 by  moto g31(w), motorola
7
7/29 10:42
正面に見えるのは、赤石岳かな。
どこまでも続く山々と…
2023年07月29日 10:43撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 10:43
どこまでも続く山々と…
どこまでも続く雲海。すごい所にいます。
2023年07月29日 10:44撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/29 10:44
どこまでも続く雲海。すごい所にいます。
せっかくなので奥聖岳へ。
2023年07月29日 11:19撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/29 11:19
せっかくなので奥聖岳へ。
岩場もありますが、それほど難しいところも無く。ただし、コースタイムはちょっと厳しめな感じ。
2023年07月29日 11:25撮影 by  moto g31(w), motorola
7
7/29 11:25
岩場もありますが、それほど難しいところも無く。ただし、コースタイムはちょっと厳しめな感じ。
奥聖岳に到着。バックの赤石岳もいい味出してます。
2023年07月29日 11:30撮影 by  moto g31(w), motorola
13
7/29 11:30
奥聖岳に到着。バックの赤石岳もいい味出してます。
我が県、山梨側を見ているはず。
2023年07月29日 11:30撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/29 11:30
我が県、山梨側を見ているはず。
山に登るたびに、行きたい山が増えてしまうなぁ。
2023年07月29日 11:31撮影 by  moto g31(w), motorola
8
7/29 11:31
山に登るたびに、行きたい山が増えてしまうなぁ。
足跡を見ると、この稜線を歩く人もいるみたい…すごい。
2023年07月29日 11:31撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/29 11:31
足跡を見ると、この稜線を歩く人もいるみたい…すごい。
さて、聖岳に戻ります。
2023年07月29日 11:32撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/29 11:32
さて、聖岳に戻ります。
そして兎岳方面へ。
2023年07月29日 11:47撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 11:47
そして兎岳方面へ。
赤い石のエリア。技術不足のせいか、はたまた気のせいか、とても滑りやすい感じがしました。
2023年07月29日 12:19撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 12:19
赤い石のエリア。技術不足のせいか、はたまた気のせいか、とても滑りやすい感じがしました。
兎岳のコル。ここからどこを歩けば…と思ってしばし悩んでしまいましたが、右側にちゃんと道がありました。
2023年07月29日 12:23撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 12:23
兎岳のコル。ここからどこを歩けば…と思ってしばし悩んでしまいましたが、右側にちゃんと道がありました。
これまでよりちょっとワイルドな感じ。でも、気を付けて歩けば大丈夫。
2023年07月29日 12:29撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 12:29
これまでよりちょっとワイルドな感じ。でも、気を付けて歩けば大丈夫。
トリカブトかな。
2023年07月29日 12:31撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/29 12:31
トリカブトかな。
少ないし、薄くなってしまっていますが、マークもありました。
2023年07月29日 12:40撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/29 12:40
少ないし、薄くなってしまっていますが、マークもありました。
ナカナカに疲れます。
2023年07月29日 12:46撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/29 12:46
ナカナカに疲れます。
兎岳避難小屋。…うん、趣がありますなぁ。
2023年07月29日 12:57撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/29 12:57
兎岳避難小屋。…うん、趣がありますなぁ。
外観はともかく、中は奇麗でした。扉が閉まらないようですが…。
2023年07月29日 12:57撮影 by  moto g31(w), motorola
7
7/29 12:57
外観はともかく、中は奇麗でした。扉が閉まらないようですが…。
小屋から少し離れたとこにツェルト設営。今回はポールをタープの長さに合わせて設置。ツェルトの入り口とポールが離れたので、出入りがすごく楽になりました。
2023年07月29日 14:10撮影 by  moto g31(w), motorola
11
7/29 14:10
小屋から少し離れたとこにツェルト設営。今回はポールをタープの長さに合わせて設置。ツェルトの入り口とポールが離れたので、出入りがすごく楽になりました。
本当は兎岳を通過して水場まで行き、補給をする予定でしたが、もう動きたくなくなってしまった…。なので晩ご飯です。鍋の素と魚肉ソーセージで炊飯。おこげもあるよ。
2023年07月29日 16:20撮影 by  moto g31(w), motorola
9
7/29 16:20
本当は兎岳を通過して水場まで行き、補給をする予定でしたが、もう動きたくなくなってしまった…。なので晩ご飯です。鍋の素と魚肉ソーセージで炊飯。おこげもあるよ。
泊り装備を背負って【51.2】。日帰りの山行に近い行程を歩くことができました。水6リットル持ってきましたが、1日目にして半分以上使ってしまった…。
5
泊り装備を背負って【51.2】。日帰りの山行に近い行程を歩くことができました。水6リットル持ってきましたが、1日目にして半分以上使ってしまった…。
起きたらツェルト内は結露でビッショリ…。タオルで拭いてみましたが時間ばかりかかってキリがないので、適当に露を払って片付けます。
2023年07月30日 03:55撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/30 3:55
起きたらツェルト内は結露でビッショリ…。タオルで拭いてみましたが時間ばかりかかってキリがないので、適当に露を払って片付けます。
3:30出発。まずは聖岳に登り直し。
2023年07月30日 04:20撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/30 4:20
3:30出発。まずは聖岳に登り直し。
西は優しい色合い。
2023年07月30日 04:53撮影 by  moto g31(w), motorola
6
7/30 4:53
西は優しい色合い。
歩いてきた道にも日が差してきました。
2023年07月30日 04:56撮影 by  moto g31(w), motorola
8
7/30 4:56
歩いてきた道にも日が差してきました。
聖岳山頂で、日の出と富士山。
2023年07月30日 05:04撮影 by  moto g31(w), motorola
9
7/30 5:04
聖岳山頂で、日の出と富士山。
2023年07月30日 05:05撮影 by  moto g31(w), motorola
10
7/30 5:05
2023年07月30日 05:05撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/30 5:05
聖岳の影が、雲の上に映っていました。
2023年07月30日 05:09撮影 by  moto g31(w), motorola
7
7/30 5:09
聖岳の影が、雲の上に映っていました。
水の残量が1リットルちょっとに…。岩場の下から水音が聞こえますが…さすがに怖くて下りられません。
2023年07月30日 05:29撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/30 5:29
水の残量が1リットルちょっとに…。岩場の下から水音が聞こえますが…さすがに怖くて下りられません。
2023年07月30日 05:36撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/30 5:36
とにかく聖平小屋まで辿り着きたいところです。
2023年07月30日 05:38撮影 by  moto g31(w), motorola
6
7/30 5:38
とにかく聖平小屋まで辿り着きたいところです。
下り基調だし、まだそれほど暑くなっていないので、何とかなるはず。
2023年07月30日 05:40撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/30 5:40
下り基調だし、まだそれほど暑くなっていないので、何とかなるはず。
薊畑分岐には、昨日よりさらに多くのデポザックが。
2023年07月30日 06:25撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/30 6:25
薊畑分岐には、昨日よりさらに多くのデポザックが。
今日は上河内岳から易老岳を回って下山したかったのですが、計画したコースタイムがシビアなのと、やはり疲れも出ているので、今回は諦めます。
2023年07月30日 06:46撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/30 6:46
今日は上河内岳から易老岳を回って下山したかったのですが、計画したコースタイムがシビアなのと、やはり疲れも出ているので、今回は諦めます。
とにもかくにも、聖平小屋で水を補給せねば!
2023年07月30日 06:47撮影 by  moto g31(w), motorola
6
7/30 6:47
とにもかくにも、聖平小屋で水を補給せねば!
というわけで小屋に到着〜。スタッフさんに声をかけたところ、快く応じていただけました。南アルプス天然水を2リットル補給です。命の水じゃ、ありがたや。
2023年07月30日 06:57撮影 by  moto g31(w), motorola
8
7/30 6:57
というわけで小屋に到着〜。スタッフさんに声をかけたところ、快く応じていただけました。南アルプス天然水を2リットル補給です。命の水じゃ、ありがたや。
小屋の前がテン場。ピストン組はテントを乾かしているようですね。
2023年07月30日 06:58撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/30 6:58
小屋の前がテン場。ピストン組はテントを乾かしているようですね。
では、下山ルートに入ります。まずは薊畑分岐まで戻らないと。
2023年07月30日 07:01撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/30 7:01
では、下山ルートに入ります。まずは薊畑分岐まで戻らないと。
予定ルートを歩くことができず残念ですが…またのお楽しみにします。
2023年07月30日 07:23撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/30 7:23
予定ルートを歩くことができず残念ですが…またのお楽しみにします。
そしてこれが、聖岳の見納めかな。バイバイ。いつか、また。
2023年07月30日 07:26撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/30 7:26
そしてこれが、聖岳の見納めかな。バイバイ。いつか、また。
チミたちには、いつか登りにきます。
2023年07月30日 07:27撮影 by  moto g31(w), motorola
6
7/30 7:27
チミたちには、いつか登りにきます。
それまで、待っててね。
2023年07月30日 07:27撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/30 7:27
それまで、待っててね。
分岐を通過して、いよいよ本格的な下りに。昨日あれだけいたアブが、ほとんどいないのはナゼなのか(?_?)。
2023年07月30日 07:54撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/30 7:54
分岐を通過して、いよいよ本格的な下りに。昨日あれだけいたアブが、ほとんどいないのはナゼなのか(?_?)。
こちらルートにも、時々赤い石があって、やはり滑りやすい気がするので注意して歩きます。
2023年07月30日 08:05撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/30 8:05
こちらルートにも、時々赤い石があって、やはり滑りやすい気がするので注意して歩きます。
滑落防止のネットが張ってあります。ありがたいです。
2023年07月30日 08:57撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/30 8:57
滑落防止のネットが張ってあります。ありがたいです。
それにしても長い下りだ…。
2023年07月30日 09:05撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/30 9:05
それにしても長い下りだ…。
ようやく西沢渡まで下りてきました。ここで、なんやかんやでカゴを3往復させることとなりました。疲れた…。
2023年07月30日 09:59撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/30 9:59
ようやく西沢渡まで下りてきました。ここで、なんやかんやでカゴを3往復させることとなりました。疲れた…。
今日も水量豊富なようです。歩いて渡るのは難しいかもですね。
2023年07月30日 10:00撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/30 10:00
今日も水量豊富なようです。歩いて渡るのは難しいかもですね。
ここまで下りてくれば、時々沢にも出会えます。でも、小屋で補充した分で何とか持ちそう。
2023年07月30日 10:36撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/30 10:36
ここまで下りてくれば、時々沢にも出会えます。でも、小屋で補充した分で何とか持ちそう。
トンネルの中はひんやりして涼しい♪
2023年07月30日 10:42撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/30 10:42
トンネルの中はひんやりして涼しい♪
聖光小屋も通過。
2023年07月30日 10:46撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/30 10:46
聖光小屋も通過。
ダム。水の透明度はイマイチのようです。
2023年07月30日 10:53撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/30 10:53
ダム。水の透明度はイマイチのようです。
予定では易老渡に下りてくるはずでしたが…さすがに無謀な計画だったかな。
2023年07月30日 11:13撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/30 11:13
予定では易老渡に下りてくるはずでしたが…さすがに無謀な計画だったかな。
そしてひたすら長い林道歩きは続きます。
2023年07月30日 11:51撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/30 11:51
そしてひたすら長い林道歩きは続きます。
こちらが崩落個所。台風の威力、おそるべしですね。
2023年07月30日 11:55撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/30 11:55
こちらが崩落個所。台風の威力、おそるべしですね。
手前の迂回路に入ります。
2023年07月30日 11:56撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/30 11:56
手前の迂回路に入ります。
ようやくゲートに着きました。
2023年07月30日 12:15撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/30 12:15
ようやくゲートに着きました。
昨日より若干減った感じもしますが、それでもこの車の量です。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
2023年07月30日 12:16撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/30 12:16
昨日より若干減った感じもしますが、それでもこの車の量です。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
車中から。こんな石が転がってきたらと思うと…ゾッとしますね。
2023年07月30日 12:43撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/30 12:43
車中から。こんな石が転がってきたらと思うと…ゾッとしますね。
ピンぼけになっちゃった、聖岳の影。サムネサイズで見ればナカナカかも。
5
ピンぼけになっちゃった、聖岳の影。サムネサイズで見ればナカナカかも。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) ツェルト シュラフ タープ

感想

こんにちは。久しぶりに高速道路を運転して、肩が凝ってしまった pumi3 です。

せっかくの土日連休。これはどこかへ行かないと…と思い立ち、芝沢ゲートを利用した今回の計画を実行。しかし、芝沢ゲートは遠かった…。下道と高速で1時間の差、料金は3000円くらい。これだと普段は下道を選択したいところですが、今回は少しでも睡眠時間を確保したくて、金曜の仕事終わりに準備をして出発。高速利用して芝沢ゲートで車中泊です。ちなみに帰りは下道で5時間近くかかりました。遠いぜ、芝沢。

今回も水は6リットル、2キロのシュラフも背負って行きました。軽量化のため、お酒は我慢です(T_T)。林道歩きではそれほど水分摂らずに済んだのですが、山道になってからは暑さもあってどんどん飲み水が減っていき…2日間トータルで、8リットル近い水を消費してしまいました。行動中だけでなく、調理や起床時にも意外に多くの水が必要になりますね。早々に沢を離れてからは水場の少ないルートだったので、往路で聖平小屋に立ち寄ってしまうのもアリだったかもしれません。暑い時期のルートは色々考えないとだなぁ。

そして今回はツェルトの結露も体験。あれ、片付ける前に皆さん拭いているのかしら?連泊だったら、早い時間帯に設営してしまえば乾いてしまいそうですね。とりあえずカビないうちに干さないと…。明日のお天気下り坂のようだから、夜の間に干しておこうかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

pumi3さん
聖・兎お疲れ様でした
南の深い所もさらっと歩いて来られるところが凄すぎます
しかも水とシュラフで8kgって、トータルだとどれだけ背負っているのでしょうか・・・??
当方は12kgが最大積載量で、過積載状態だと坂登れませんw
なので、ツエルトの結露も拭き取って、少しでも軽くしてから背負っています
結露拭き取り専用の吸水スポンジ、必須ギアですよww
2023/7/31 22:03
580さん コメントありがとうございます(^^)。
ナルホド…重量を減らすためにも、結露はしっかり拭き取った方がよいのですね。その手間を惜しんでしまうあたりが、まだまだ素人の域を出ない感じです💦とりあえず収納袋に入れこんだものの、ザックの中で他のアイテムも湿気ってしまっていました(+_+)絶賛、乾燥中です。
トータルでどのくらいの重さなのか、キチンと計ったことはないのですが、「後半になればなるほど軽くなるさ」くらいに思っていました。もう少し真剣に、軽量化を考えた方が良いのかもしれませんね。
ちなみに、インナーフレームは非常に興味があるのですが、毎日の仕事に追われてナカナカ検討が進みません。少しでも快適に過ごしたいのですが…チャレンジできないのがもどかしい今日この頃です。
2023/7/31 22:36
いいねいいね
1
pumi3さん、こんにちは
6年前に芝沢ー聖小屋、避難小屋泊装備で上がりましたがかなりしんどかったのを覚えています。
水・シェラフで8kgで、2つ日間で累計約4,000mの登り、私がやったら寝込みそうです。

これからも楽しいレコ楽しみにしてますね
2023/8/2 10:35
🍶Sunsan_2015🍺さん コメントありがとうございます(^^)
夏山には完全にオーバースペックなこのサイズのシュラフしか持っておらず、心配性なために水や荷物も多くなりがちで、いつもこんな感じになってしまっています。こんな苦労をしてまで、なぜ山に登るのか時々考え込みますが…(特に急坂を登っている時)、素晴らしい景色と達成感がたまらないんですよね(^^)

レコを読んでいただいて、ありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします。
2023/8/2 12:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら