記録ID: 5792957
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳(涸沢ピストン 穂高岳山荘テン泊)
2023年08月04日(金) 〜
2023年08月05日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:15
- 距離
- 36.5km
- 登り
- 1,978m
- 下り
- 1,830m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 10:06
距離 17.7km
登り 1,699m
下り 100m
15:49
2日目
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 10:03
距離 18.9km
登り 306m
下り 1,758m
13:58
天候 | 1日目 快晴→ガス→にわか雷雨→晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 上高地15:00→さわやか信州号→バスタ新宿→横浜の自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢⇄穂高岳山荘 途中から岩場の急登(ザイテングラード)普通なら楽しいと思うのですが、テン泊装備担いで登るのはしんどかった💦 穂高岳山荘⇄涸沢岳 すぐです。 穂高岳山荘⇄奥穂高 空荷だったので岩を楽しめました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
山も四年生になり気持ちの中では、今年は、槍、剣、穂高のどれかに登頂したいと思っていました。前回の立山では天気が悪く剣チャレンジとはならなかったのですが、今回は天気予報もいい状態で穂高にチャレンジできました❗️
本来なら、テン泊なら2泊、もしくは山小屋1泊で重太郎新道→涸沢と行きたい所ですが、休みは1泊までしか許されず、小屋もいっぱいの様子(いつも直前まで山に行くか決めない)のもあり、テント担いで涸沢ピストンに。。。
それでもクソ重い荷物を稜線まで担ぎ、翌朝登頂できた際は達成感に満たされ、素晴らしい景色も眺められ、前日の登りの苦労と夕立雷雨に耐えた甲斐もありました😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する