動物目線で歩こう♪ ― 三峰山 ―


- GPS
- 09:01
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道ではないところも歩いていますので参考程度に^^ アイゼンはチェーンスパイク, 6本爪 山頂〜平倉峰往路はスノーシュー 無くても行けましたが・・ |
その他周辺情報 | 保養センター美榛苑 日帰り入浴10:00~20:00(受付19:30まで) 大人520円、小人260円 |
写真
感想
三峰山をスノーシューで走破したい!ってコトで今回のコースを思いつきました。
水尾谷からの尾根は稜線に出れば緩やかな尾根が続くのでスノーシューにはピッタリ!と思ったんですが、実際にはさほど積雪もなくツボ足で充分でした(^^;
新道コースに乗っかってからも少々道を離れてもさほどハマるコトもなく逆に新道コースの方が中途半端に踏み固められていて歩きにくい状態(^^;
そして相変わらず山頂は人だかり!ソンな所をパスして平倉峰へ。強引にスノーシューを堪能して向かうと、ココだけは霧氷がどうだと言わんばかりに幅をきかせていました。
少し早めのメシをとってマッタリした後は山頂から北尾根を下ります。
思わぬ七転八倒で苦しんだ北尾根は距離的にはたいしたコト無かったんですが、ケッコー疲れていた様子。お疲れさん〜(^o^)/
もう少し雪が欲しかったけどヨカッタですね!
霧氷祭り開催で賑わう三峰山
そんな三峰山へ 今回は静けさを求めて?行って来ました(^-^)
今回印象的だったのは登山道ではない所を歩いているといろんな野生動物のフィールドサインがいっぱい^^
それと鳥のさえずりが賑やかだったこと(*^^*)
いっぱいいっぱい自然を感じることができました♪
朝 御杖村に到着したときは−6度と冷え込んでいたので霧氷はバッチリと期待していましたが、前夜から快晴無風だったのでしょうか・・平倉峰付近にチョッピリあっただけ(^_^;)
風もなく穏やかな1日でした
こんな日もあるさぁ(^O^)/
山頂から北尾根へ
すぐに始まる激下り..・ヾ(。>д<)ニガテ。。
これは今後の私の課題です(´・ω・`)ガンバリマス!
鳥のさえずりが聞こえ始めていますよね。
しっかりと春に近づいています。
これからは雪が適度に締まり、
春の陽光を浴びてそこそこロングの尾根歩きが楽しめますね。
yoshikun1さん
小鳥たちがそれはそれは賑やかでした(*^^*)
何だか気持ちもウキウキしてきますね♪
雪山を楽しめるのもあと1ヶ月ほどでしょうか?
次回はどのお山を歩こうか 迷ってしまいますね(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する