記録ID: 5872753
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳〜五竜岳
2023年08月25日(金) 〜
2023年08月27日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:58
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 3,095m
- 下り
- 2,336m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:00
距離 7.1km
登り 1,305m
下り 238m
2日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 10:15
距離 11.2km
登り 1,596m
下り 948m
15:34
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
ヤマカラツアーで、唐松・五竜に行ってきました。
数日前にテンクラ予報は全てCでしたが、日程が近づくにつれてどんどん良くなり、結果日中は晴れ、夕方から雨というラッキーでした。
1日目はロープウェイ、リフトを乗り継ぎ山荘に行くだけ。お散歩がてらに、八方池を散策。
2日目唐松岳に登り縦走し、3日目五竜岳に登る予定でしたが、2日目の天気が思ったより良かったので、このまま荷物を五竜山荘に置いてサブザックで五竜岳に登ってしまうというガイドの判断。
ゆえに、工程時間は休憩入れると10時間30分という長丁場になりました。
その分、次の日は下山だけになったので、楽ちんでした。
鹿島槍ヶ岳チーム、八峰キレットチームと混載バスなので、下山後、時間に余裕があり温泉でゆっくり時間を取ることができました。
あとから写真で見ると、クサリがないのに結構急な岩場を登り降りしていました。岩場は乾いており、夜中の雨の影響がなくて、良かったです。
サブザックになってからの岩場は楽しかったですが、重いザックでの移動はヘロヘロしていました。
お天気に恵まれて、何よりの3日間になりました。
#ヤマカラ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人