体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 50:05
- 距離
- 78.8km
- 登り
- 7,240m
- 下り
- 6,360m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 10:13
距離 25.3km
登り 1,994m
下り 967m
18:00
2日目
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 11:07
距離 17.8km
登り 1,235m
下り 1,499m
3日目
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 13:10
- 合計
- 23:03
距離 14.7km
登り 1,600m
下り 1,487m
4日目
- 山行
- 12:32
- 休憩
- 3:49
- 合計
- 16:21
距離 21.0km
登り 2,442m
下り 2,484m
16:55
ゴール地点
天候 | だいたい晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプス縦走路 |
その他周辺情報 | みくりが池温泉 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
2024大会のTJARの課題が一部変更されていまして今までなら1回のピバークを×4回でもOKでしたが4日連続ピバークとなりまして行って来ました。
ピバーク間のCTが若干怪しく微妙な縦走になりましたが何だかもう大変で
一日のピバークなら勢いでやってしまえるのですが4日連続はもう行者の域でして隣のテントが羨ましくストックシェルターに比べたら普通のテントがスイートルームに見えました。
何だかヤマレコのコースタイムの計算がおかしいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
変態コースお疲れ様でした!
最後は少し計画と違いました?けど凄まじい体力ですね!
何と言っても天候に恵まれた事がとても羨ましいです。しっかり癒してください!
ありがとうございます!
ウルトラライトに努めたのですが結局ザックが12kg程有り1日の距離が目標より伸び無かったです
しかし本当に天候に恵まれ雨が一滴も降らなかったのは幸いでした
はい、やっと快適な布団に寝れます!
コースタイムおかしいの?
ざっと4日で96時間として、行動はやく60時間半、残りで寝て食べて・・・。お天気良くて良かったです。
主人が何食べたのか?みんな持って歩いたのかなあと言います。まあ、お腹いっぱいは食べられないでしょうから、体重もかなり減りましたか?
アルプスは岩場だから、寝るのも硬いでしょうね。スイートルームのまぼろし!
又お顔見に行きます。
そうそう、伊藤正一さんの黒部の山賊読んでるので、黒部周辺に思いを馳せながらベロさんを案じていました。
ありがとうございます!
今回、コースタイムの6割程度でしたが予定通りにこなすにはコースタイム5割を切らなければならないですね
なので荷物をもっと軽量化に努めねばならないですが
それと寒さ対策も同時にしなければいけないので大変でしがこの経験が次につながりそうです。
体重は5kg減りました!
普通のテント泊は快適そうでテント場では横目で羨ましかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する