記録ID: 5891947
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八方尾根 暁紅一刻(唐松岳)
2023年09月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,303m
- 下り
- 964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:20
距離 12.3km
登り 1,303m
下り 973m
14:02
天候 | 高曇りからのガス。ガス前は遠望あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松山頂小屋さんではペットの販売以外の水の提供はありません。それと、外トイレ使用料300円になります。小屋さんのオリジナルTシャツは、見た感じだいぶ在庫薄そうでした。 |
その他周辺情報 | カフェテリア黒菱の一階トイレは夜も開放されてます。その入口にサントリー・ペプシ系の自販機とガチャ一台。リフトハウスの下にコカコーラ系自販機。 |
写真
日の出の1時間半前に歩き出しました。最初の坂道で,白馬村の灯りの向こうに、かに座にいる金星が昇ります。右上にプロキオン。もう薄明が始まっていました。長野市の灯りが山のすきまに。
丸山ケルンにつきました。今日は夏には珍しく、雲があっても視程がきき、上越〜奥只見の山々まで見えました。a越後駒ヶ岳、b中ノ岳、c巻機山、d平ヶ岳、e鳥甲山、f燧ヶ岳、g苗場山、h至仏山、i茂倉・一ノ倉。d/e間の手前の丸い山は台倉山です。
赤文字が日射で消えかかって、受難時期が長く続いてることを物語ります。先週右に掲示が出ていたトイレ閉鎖中の告知は消えていました。整備ありがとうございます。八方池山荘前の売店さんのソフトクリームも復活してました。
グラードクワッドリフト脇のわりと上のほうにあるオリンピックレガシーの標示。
※滑降競技のコース設定には選定から競技当日までさまざまな経緯というか曲折とか物語があると後日知りました。
※滑降競技のコース設定には選定から競技当日までさまざまな経緯というか曲折とか物語があると後日知りました。
先週よりもまるで咲いていない!、ってことは、これは実だったんすね… 検索すると、じゃんじゃん咲いてるよ、のレコは8/1〜20ごろのものが多いので、もう花期は終わってたようです。(検索性能の高いヤマレコは、山のデータベースとしてほんと優秀ですね◎)
感想
登り口から山頂まで、ハイカーさんたちの笑いさざめく声があちこちで絶えません。その中にまじって自分も歩ける幸せをかみしめます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する