ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5893506
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

2500m峰踏破‼硫黄岳

2023年09月02日(土) 〜 2023年09月04日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
25:43
距離
31.9km
登り
4,278m
下り
2,703m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:53
休憩
0:24
合計
11:17
5:02
20
5:27
5:29
3
5:49
5:49
32
6:21
6:22
41
7:03
7:03
68
8:11
8:15
8
8:23
8:23
61
9:24
9:24
94
10:58
10:58
30
11:28
11:39
159
14:18
14:20
119
16:19
宿泊地
2日目
山行
7:26
休憩
0:16
合計
7:42
5:34
315
宿泊地
10:49
11:05
131
13:16
宿泊地
3日目
山行
11:01
休憩
0:00
合計
11:01
5:37
90
宿泊地
7:07
7:07
286
11:53
0:00
93
千丈沢乗越
13:26
0:00
192
槍平
16:38
ゴール地点新穂高登山指導センター
帰路時の千丈沢乗越からのログが飛んでいます、アプリに残っているものを修正してupしました悪しからず宜しくお願い致します。
天候 第一目曇り 第二日目晴れ 第三日目曇りにわか雨ガス曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鍋平公園駐車場午前4時頃で数台空きあり。
コース状況/
危険箇所等
千丈乗越から道無し、中山沢出合から水量多く沢靴なら高巻き無し滝もない。
その他周辺情報 ひらゆの森tel 0578893338
予約できる山小屋
槍平小屋
伊佐出発‼
2023年09月02日 05:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 5:29
伊佐出発‼
白出沢出合。
2023年09月02日 07:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 7:07
白出沢出合。
2023年09月02日 07:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 7:31
2023年09月02日 07:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 7:31
錫杖方面。
2023年09月02日 07:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 7:43
錫杖方面。
滝谷出合。
2023年09月02日 08:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 8:18
滝谷出合。
2023年09月02日 09:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 9:09
テント場はガラガラ、帰路時はテント無し。
2023年09月02日 09:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 9:25
テント場はガラガラ、帰路時はテント無し。
千丈乗越分岐点。
新穂高からの登山者(山スキー話しをしながら歩いたので退屈はしなかった)とはお別れ、お互いに気を付けてね。
2023年09月02日 10:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 10:57
千丈乗越分岐点。
新穂高からの登山者(山スキー話しをしながら歩いたので退屈はしなかった)とはお別れ、お互いに気を付けてね。
笠ヶ岳、弓折方面。
2023年09月02日 11:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 11:02
笠ヶ岳、弓折方面。
乗鞍岳、焼岳。
2023年09月02日 11:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 11:08
乗鞍岳、焼岳。
千丈沢乗越。
2023年09月02日 11:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 11:26
千丈沢乗越。
硫黄岳が迫る。
2023年09月02日 11:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 11:28
硫黄岳が迫る。
さあーここからスタートです。
始めは踏み後らしいのが有りましたが。
2023年09月02日 11:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 11:32
さあーここからスタートです。
始めは踏み後らしいのが有りましたが。
それも無くなり下り易い所をgpsログだよりで下る。
2023年09月02日 12:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 12:08
それも無くなり下り易い所をgpsログだよりで下る。
涸れ滝?下れましたが、落ちれば大変です。
2023年09月02日 12:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 12:10
涸れ滝?下れましたが、落ちれば大変です。
シオガマ、山は秋、花もなくなって来ました。
2023年09月02日 12:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 12:17
シオガマ、山は秋、花もなくなって来ました。
こんな所をどんどんと下ります。
2023年09月02日 12:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 12:27
こんな所をどんどんと下ります。
中山沢出合。
ほっと"(-""-)"
2023年09月02日 13:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 13:26
中山沢出合。
ほっと"(-""-)"
硫黄岳が近づいて見えます。
2023年09月02日 13:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 13:44
硫黄岳が近づいて見えます。
水量が多くなって来ました。
2023年09月02日 14:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 14:21
水量が多くなって来ました。
2023年09月02日 14:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 14:22
サンダル+ネオプレーン靴下に替えました。
2023年09月02日 14:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 14:32
サンダル+ネオプレーン靴下に替えました。
じゃぶじゃぶ
2023年09月02日 14:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 14:36
じゃぶじゃぶ
高巻くこと無く、沢下り。
2023年09月02日 14:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 14:40
高巻くこと無く、沢下り。
2023年09月02日 14:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 14:52
大きな釜。
2023年09月02日 14:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 14:53
大きな釜。
取り付1705m付近の河原。
2023年09月02日 15:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 15:22
取り付1705m付近の河原。
2023年09月02日 15:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 15:40
1705m硫黄岳取り付付近風景。
明日のアタックに備えて、取り付を確かめておこうと、gpsで
探しましたが、gps電波拾いが悪くとんでもないない所を拾って⁇
2023年09月02日 15:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 15:53
1705m硫黄岳取り付付近風景。
明日のアタックに備えて、取り付を確かめておこうと、gpsで
探しましたが、gps電波拾いが悪くとんでもないない所を拾って⁇
約1時間掛けて、取り付ケルンを発見、ヤレヤレです。
2023年09月02日 16:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 16:55
約1時間掛けて、取り付ケルンを発見、ヤレヤレです。
結果的には最初の所でした、はーあー。
この枯れ木を取り付としました。
2023年09月02日 16:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/2 16:57
結果的には最初の所でした、はーあー。
この枯れ木を取り付としました。
天気も良い、伊佐出発。
昨日の枯れ木からいきなり急登藪漕。
2023年09月03日 06:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 6:13
天気も良い、伊佐出発。
昨日の枯れ木からいきなり急登藪漕。
急登藪。
2023年09月03日 06:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 6:31
急登藪。
踏み後や獣道無く、
2023年09月03日 06:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 6:38
踏み後や獣道無く、
ここと思う所を登りました。
2023年09月03日 06:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 6:46
ここと思う所を登りました。
gpsログと調べと頼り急登を登る。
2023年09月03日 06:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 6:51
gpsログと調べと頼り急登を登る。
岩場は簡単に右高巻く。
2023年09月03日 06:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 6:59
岩場は簡単に右高巻く。
カラ松と笹薮。
2023年09月03日 07:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 7:03
カラ松と笹薮。
2023年09月03日 07:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 7:25
2023年09月03日 07:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 7:25
岩場問題なし。
2023年09月03日 08:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 8:01
岩場問題なし。
藪漕ぎ。
2023年09月03日 08:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 8:22
藪漕ぎ。
秋の空。
2023年09月03日 08:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 8:27
秋の空。
山頂部が見てきました。
2023年09月03日 08:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 8:31
山頂部が見てきました。
わりと倒木が少ない。
2023年09月03日 08:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 8:35
わりと倒木が少ない。
槍ヶ岳と北鎌尾根、ここから風景が最高ですね。
天気も最高!(^^)!がんばーです(^^)
2023年09月03日 08:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 8:39
槍ヶ岳と北鎌尾根、ここから風景が最高ですね。
天気も最高!(^^)!がんばーです(^^)
南斜面のガレを覗く。
2023年09月03日 08:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 8:39
南斜面のガレを覗く。
2023年09月03日 08:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/3 8:40
安定しているようだったので岩場をトラバース。
2023年09月03日 08:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 8:42
安定しているようだったので岩場をトラバース。
猛烈な藪。
2023年09月03日 09:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 9:15
猛烈な藪。
Y字ダケカンバ、これが見えたら稜線は近いと思いましたが。
2023年09月03日 09:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 9:22
Y字ダケカンバ、これが見えたら稜線は近いと思いましたが。
猛烈配松藪。
2023年09月03日 09:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 9:23
猛烈配松藪。
下草の笹が野らしい。
2023年09月03日 09:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 9:27
下草の笹が野らしい。
稜線は遥か"(-""-)"
ズボンがヤニ汚れに"(-""-)"
2023年09月03日 09:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 9:31
稜線は遥か"(-""-)"
ズボンがヤニ汚れに"(-""-)"
硫黄岳が視野に入れたがんばーです!(^^)!
2023年09月03日 09:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 9:37
硫黄岳が視野に入れたがんばーです!(^^)!
冬道と合流、踏み後が有り登りやすいくなった。
2023年09月03日 09:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 9:51
冬道と合流、踏み後が有り登りやすいくなった。
しかしながら、藪漕ぎ有りです。
2023年09月03日 10:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 10:14
しかしながら、藪漕ぎ有りです。
2023年09月03日 10:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 10:26
秋空!(^^)!がんばーです(^^)
2023年09月03日 10:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 10:28
秋空!(^^)!がんばーです(^^)
最後まで藪でした。
2023年09月03日 10:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 10:47
最後まで藪でした。
序に来ました。
硫黄岳、日本2500m峰踏破!(^^)!(^^)/
ここから絶景風景が楽しめました、動画をご覧ください。
2023年09月03日 10:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/3 10:50
序に来ました。
硫黄岳、日本2500m峰踏破!(^^)!(^^)/
ここから絶景風景が楽しめました、動画をご覧ください。
三角点(最近登頂された方のプレートが残されていましたので簡単に発見出来ました、感謝!感謝(^^)/
2023年09月03日 10:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
9/3 10:51
三角点(最近登頂された方のプレートが残されていましたので簡単に発見出来ました、感謝!感謝(^^)/
配松の藪を下る。
2023年09月03日 10:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 10:55
配松の藪を下る。
取り付の千丈沢が真下に見えます、超急登な尾根の証拠です。
2023年09月03日 11:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 11:27
取り付の千丈沢が真下に見えます、超急登な尾根の証拠です。
登行路忠実に下ってきたつもりでも、逸れてログを確認しながら下って来ので時間がかかった。
2023年09月03日 12:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 12:11
登行路忠実に下ってきたつもりでも、逸れてログを確認しながら下って来ので時間がかかった。
ゴール近し。
2023年09月03日 13:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/3 13:02
ゴール近し。
ゴール!(^^)!(^^)/
微妙な時間帯となった。
携帯電波が入ので、山天気予報を確認
翌日の天気は曇り、
lineも通じたので家族に連絡が出来た。為ここにもう一泊する事にしました。
のんびりと昼食&夕食時間取りながら、登頂の喜び一人浸ることが出来ました。
硫黄岳最高!(^^)!

2023年09月03日 13:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/3 13:16
ゴール!(^^)!(^^)/
微妙な時間帯となった。
携帯電波が入ので、山天気予報を確認
翌日の天気は曇り、
lineも通じたので家族に連絡が出来た。為ここにもう一泊する事にしました。
のんびりと昼食&夕食時間取りながら、登頂の喜び一人浸ることが出来ました。
硫黄岳最高!(^^)!

朝食、火が立ち消え、風かなと思ったが、なんとーガス欠(>_<)
ガーン、仕方がないの温いお湯でコーヒーと行動食の食べるチキンラーメンとソーセージで朝食としました、
冬なら大変でした、反省"(-""-)"
2023年09月04日 05:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 5:38
朝食、火が立ち消え、風かなと思ったが、なんとーガス欠(>_<)
ガーン、仕方がないの温いお湯でコーヒーと行動食の食べるチキンラーメンとソーセージで朝食としました、
冬なら大変でした、反省"(-""-)"
さあー千丈沢乗越まで約1000mがんばーです(^^)
2023年09月04日 05:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 5:44
さあー千丈沢乗越まで約1000mがんばーです(^^)
サンダル++ネオプレーン靴下なので高巻くこと無く沢登り。
2023年09月04日 05:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 5:46
サンダル++ネオプレーン靴下なので高巻くこと無く沢登り。
バシャばしゃと登りました。
2023年09月04日 05:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 5:53
バシャばしゃと登りました。
2023年09月04日 06:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 6:12
2023年09月04日 06:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 6:20
白糸の滝。
2023年09月04日 06:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 6:28
白糸の滝。
あれ、天気予報では曇りのはずが、雨雲が迫った来ました。
2023年09月04日 06:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 6:28
あれ、天気予報では曇りのはずが、雨雲が迫った来ました。
2023年09月04日 06:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 6:29
気持ち良く沢登り。
2023年09月04日 06:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 6:33
気持ち良く沢登り。
雨がぱら。
2023年09月04日 06:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 6:51
雨がぱら。
2023年09月04日 07:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 7:28
雲が迫って来る。
2023年09月04日 07:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 7:45
雲が迫って来る。
気が焦って来て、沢を間違える。
2023年09月04日 08:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 8:02
気が焦って来て、沢を間違える。
気を取り直して。
2023年09月04日 08:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 8:26
気を取り直して。
ここが、中山沢出合。
2023年09月04日 08:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 8:47
ここが、中山沢出合。
ヤレヤレです。
2023年09月04日 09:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 9:02
ヤレヤレです。
にわか雨ガス。
2023年09月04日 09:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 9:10
にわか雨ガス。
カッパを着る。
2023年09月04日 09:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 9:27
カッパを着る。
ウサギキクもおしまいです。
2023年09月04日 10:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 10:19
ウサギキクもおしまいです。
2023年09月04日 10:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 10:22
2023年09月04日 10:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 10:29
上にいくほど、ガスが濃くなり、谷も広くてgpsロだよりで登る。
途中で携帯gpsの調子が悪く記録ログが見ることが出来なくなった。
ここ一番というところで。
2023年09月04日 10:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 10:54
上にいくほど、ガスが濃くなり、谷も広くてgpsロだよりで登る。
途中で携帯gpsの調子が悪く記録ログが見ることが出来なくなった。
ここ一番というところで。
なんとか、千丈沢乗越に立つことが出来ました。
ふ〜"(-""-)"
2023年09月04日 11:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 11:53
なんとか、千丈沢乗越に立つことが出来ました。
ふ〜"(-""-)"
槍平方面はガス無く、
後はひたすらに新穂高まで歩くのみ。がんばーです(^^)
2023年09月04日 12:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 12:12
槍平方面はガス無く、
後はひたすらに新穂高まで歩くのみ。がんばーです(^^)
槍平に到着、テント場には一張もありませんでした。
2023年09月04日 13:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 13:26
槍平に到着、テント場には一張もありませんでした。
2023年09月04日 13:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 13:55
2023年09月04日 13:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 13:59
滝谷出合。
2023年09月04日 14:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 14:20
滝谷出合。
白出沢出合。
2023年09月04日 15:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 15:18
白出沢出合。
林道を歩く。
2023年09月04日 15:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 15:37
林道を歩く。
2023年09月04日 15:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 15:54
穂高平。
ゴールは近い。
2023年09月04日 15:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 15:55
穂高平。
ゴールは近い。
2023年09月04日 15:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 15:56
登山道が新しく近くなるのかな?
2023年09月04日 16:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 16:08
登山道が新しく近くなるのかな?
あと少し。
2023年09月04日 16:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/4 16:23
あと少し。
ゴール!(^^)!
日本2500m峰踏破硫黄岳!(^^)!
2023年09月04日 16:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/4 16:38
ゴール!(^^)!
日本2500m峰踏破硫黄岳!(^^)!

装備

備考 モンベルストレッチ ショートスパッツ思っていたよりも蒸れ少なく小石等が入らなくて良かったです。
ミニガスカートリッジ2泊目朝で無くなった"(-"""

感想

日本2500m峰完全踏破まで、5月28日小日影山を登って残すは最強の藪山、硫黄岳となりました。
単独行動は厳しいと思い、声掛けをしましたが、良い返事なく\"(-\"\"\"
これは一人でやるしかないと、心に決める。(過去記録でも単独が多く)
チャンスは10月上旬まで、夏の新穂高の駐車場問題、2日間行程では無理なので
3日間は欲しい、しかしながら、今年は3日間連続天気がない。モヤモヤした時が流れました。
その様な日々が流れて、突然、ヤマレコで硫黄岳の記録がupされた。
同時期に2500m峰踏破を目指している。13歳の娘さんパーティーとボッチさん、
しまった(>_<)
しかしながら、ラッキーに天気が9月2日から9月4日が三連続で天気が良い予報が出ました。
このチャンスを逃したら、年越しとなってしまう。
急遽、月曜日休暇と日曜日(この日は町内のボランティア活動日でした金曜日に一人草刈り作業ホローしました)
第一目 9月2日曇り
新穂高から千丈沢1700m硫黄岳取付まで、普通に歩けば着けると思って新穂高は4時半頃着、鍋平登山者駐車場は満車、園地には数台可能でした。
明るくなって来たので駐車場を出発、登山者指導センターで届を出して伊佐出発。
千丈沢乗越分岐点まで同じペース歩く方と山スキー話しで退屈をしませんでした。
ここで、彼は槍ヶ岳へ私は千丈沢乗越にとお別れをしました。
千丈沢乗越から正面に目指す、硫黄岳を正面に見ることが出来ました(登る尾根も)
取付を目指してカールへ下る、最初は道らしいのが有りましたが、直ぐに道は消えて
下り易そうな所を下りました。不安定な石や枯れ滝等も有りと同じような風景で迷い易い易そう。中山沢出合に少し下って水量が増えて来たので、サンダル+ネオプレーン靴下に履き替えました。滝や大きな釜も無かったので、高巻きする事無く
行けました。左側から大ガレ堆積谷をトラバース、目的の硫黄岳1700m取り付へ来ました。
明日の為にと取り付を確りと確認をしておこうとgpsで探していたらポイントがあっちこっち飛び、中々確定できませんでした。小一時間して諦めた頃に取り付のケルンを発見ヤレヤレ、結果的に最初の来た所でした。良い砂地の所にツエルトを張る。
第二目 9月3日秋晴れ
昨日確認した所から藪のなかの急斜面へ踏み後はなく、gpsで見ながら進む、体を弾き返される様な藪ではなかった。尾根は広く、樹木や時々岩場も出るが難しい超えなく普通に登る事が出来ました。獣道は見かけなかった。
2350mの南斜面はガレに出る、、ここから上は配松藪超急登(下草の笹が野らしいかった、空に向かってひたすら(視界は効く)に配松を掴み登る。
Y字のダケカンバが2400m冬道合流点付近、踏み後らしいのが有り登り易くなるが藪続き山頂を目の前にしても最後まで藪。
硫黄岳山頂に立つ(^^)/最高!(^^)!最近看板が設置されたので助かります感謝。
槍ヶ岳ー北鎌尾根のロケーションが最高!(^^)!この絶景をみたい方は登りに来て下さい(笑)
さあー下ります。登行路を忠実に下っているはずがずれている修正しながら下りました。藪の下りは早くブッシュを掴みドンドン下って最後に笹薮を抜けでて、出発地点に無事下山出来ました(^^)/最高!(^^)!ゴール!(^^)!(^^)/
13時15分とこれから登り返すには微妙な時間帯となった。
携帯電波が入ので、山天気予報を確認翌日の天気は曇り。
lineも通じたので家族に連絡が出来た。
ここにもう一泊する事にしました。
のんびりと昼食&夕食時間取りながら、登頂の喜び一人浸ることが出来ました。
硫黄岳最高!(^^)!
第三日目9月4日曇り‐千丈沢乗越までにわか雨ガス‐槍平までにわか雨‐槍平以降曇り
朝明るくなって来たので、朝食とする、棒ラーメンを湯を沸かす沸騰前に火が立ち消えた、風と思ったが、ガーン ガス切れ2泊ではミニカートリッジ無理だったか冬でなくて良かったです)、仕方ないないので温い湯でコーヒーと行動食の食べるチキンラーメンとソーセージで朝食とした。
ツエルトを畳んで千丈沢乗越しまで標高差約1000mの登り返しがんばーです。
中山沢出合近くまでは沢登り気分で登っていた。しかしながら、パラ雨粒が振り向くと雨雲が迫って来ていた。カッパを着るか迷う、気が焦って千丈沢乗越への入り口を
間違えてるが、直ぐに修正。後はひたすらに千丈沢乗越までと高かったくぐっていた。やがて谷間はガスに包まれ来た、gpsで確認しながら登る。
がここに来てgpsの調子が悪いポイントが飛んでもない所に、記録ログが見ることが出来なくなった。ここ一番というところで。
一昨日の記憶を頼り登る、結構不安定な石があって危ない場面も、
高度も上がって千丈沢乗越に近いはずが見えない。何とか、稜線に立つ事が出来ました。
少し戻り、千丈沢乗越に戻ること事が出来ました。ふ〜"(-"""
さあーここからは高速道路です、槍平まで降りるとカッパ不要の曇り天気で気持ち良く下って、新穂高にゴール!(^^)! 硫黄岳最高!(^^)!
今日まで登山人生で、5本の指輪入る快挙となりました。
1.アイガー東稜(ガイドレス)
https://yamagorogoro.web.fc2.com/09729eiger.htm
2.インド・ストックカンリ峰6153m
https://yamagorogoro.web.fc2.com/120801sutok.htm
3.フリークライミング、鳳来・枯れ木12dをrp(一年後肩腱断裂クライミング引退)
4.三百名山赤牛岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3437820.html
そして今回の硫黄岳です。
これで山は卒業、噓です(^^)/ 早く雪が降らないかな?
2500m峰を目指す方怪我しない様に頑張って下さい。
何処ですれ違いましたら宜しくお願い致します。

硫黄岳登山に当たり大変参考させて頂きました。ホームページ
http://www.gekiyabu.sakura.ne.jp/public/2014/140913-15%20ioudake/ioudake.html



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

2500m峰 踏破おめでとうございます〜
数多くの山を登られていらっしゃるので、いい天気で登ることができて、それほど大変ではなかったのではないでしょうか?
子連れだといろいろ厄介だったりすることもありますが、ソロで硫黄岳には行けないです。
硫黄岳プレートの写真、掲載していただいてありがとうございます。
これからも安全登山、楽しまれて下さい。
お疲れ様でした!
2023/9/7 11:53
rxv11051さん
ご祝辞ありがとうございます。
2500m達成出来たのは、rxv11-51さんとお子様(小学生でお大荷物で凄い)のレコのお陰です。
硫黄岳、黒檜山、小日影山と躊躇していましたが、男一匹やるしかないと勇気を頂き達成する事が出来ました。
改めてありがとうございます。
2500mも残すところ3座ですね。事故、怪我のないように頑張って下さい。
2023/9/7 21:36
2500mおめでとうございます。右俣林道でご一緒させていただいたおかげで退屈せずに歩けました。
お話ししていてなんと無くきいた事があるような記録だなと思ってましたが山レコ地図検索よくお目にかかっていたようです。
私が検索するところを直近で歩かれていた事がよくあったような笑
ぜひまたどこかでお願いいたします。
2023/9/8 19:54
sweep7038さん
祝辞ありがとうございます。
私も退屈する事無く歩く事が出来ました。
nさんご夫妻にお会いしましたら宜しくお願い致します。
山スキーシーズンになりましたらお会いするかもしれませんその時は宜しくお願い致します。
2023/9/9 8:34
yama56さん、初めまして。

 あまりにも数が多くて最近は山行記録は見ておらず、ネットの検索で知った状況なので妙に遅れたコメントになりますが、念願の北ア硫黄岳、ご苦労様でした。

 この山は通常は積雪期もしくは残雪期に湯俣から硫黄尾根で登られますが、ヤマレコで今年だけで無雪期の登頂記録が複数件あるので、近年ではこの無雪期ルートも広まっているのでしょうね。ただし、一般的には登山対象の山では無いので、一部のマニア限定でしょうけど(^_^;)

 ヤマレコに色々な切り口での山のリストがあるなんて初めて知りました。2500m峰のリストも見ましたが硫黄岳ありますね〜 普通の山屋が見ると八ヶ岳の硫黄岳だと思うでしょう。
2023/9/16 17:15
yama56さん、こんばんは
ついにやりましたね。
きっとやるだろうとは思ってましたが流石です。
変な言い方ですが、ここで登山を辞めても未練ないんじゃないですか?

自分はご存知かもしれませんが、硫黄岳をお断りして間もなく左足ふくらはぎ肉離れをしました。
その後、再発させたことでだいぶ治りが遅れており、今もまともに歩けません(2ヶ月間)。
yama56さんのお誘いを断った罰かな?
もともとは右肩の不安が強く硫黄岳をお断りましたが、あれからもう少しリハビリをしっかりやったら、8月末でほぼ受傷前と同じくらいまで肩を動かせるようになりました(全力で動かしてないので推測です)。いまの肩の状態だったらOK出してましたが、これも致し方ないですね。

それにしてもyama56さんと初めて会ったのは6年前。あの頃は、私の方が名山を多々歩いてましたが完全に差がついちゃいましたね。
自分はケガが度重なってペースダウン。また一段と自信を無くしてます。
今の私としては、300名山、百高山、ぎふ百山が完登できたら、それだけ大満足です。
2500m峰はどうかな〜?目標にすると登れなくなった時の気持ちが半端なく辛いので、きっと目標にしないと思います。最難の4座以外は潰すかもしれませんが。
とりあえず大きな区切りがついた感じでお疲れ様です。
2023/9/16 22:30
こんにちは、昨日は奥念丈岳を登って来ました。
ご祝辞ありがとうございます。
munaitaさん体調的に大変なこととなっていますね。
今は少し山を離れて、リハビリに専念(自転車、マラソン)をした方が良いと思います。
山は逃げません。
私の歳までと思うと十分時間はあります。
続岐阜百山でお会いできるのを楽しみにしております。
2023/9/17 14:42
yama56さん、はじめまして
先日硫黄岳に行ってまいりました。
その際にこちらの記録がとても参考になり下山したら一言お礼をとコメントさせていだきました。
おかげで天候などにも恵まれ上手く歩く事ができました。

遅いコメントで失礼ですが、「2500m峰 達成おめでとうございます」
私もあとに続きたいと想います、「ありがとうございました」

RaVie
2023/9/20 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら