記録ID: 5910935
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
美瑛富士〜美瑛岳
2023年09月08日(金) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:34
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 11:30
距離 19.9km
登り 1,690m
下り 1,690m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日は望岳台へと移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されていて歩きやすい。笹かぶりやハイマツのトンネルはあるけれどさほど気にならない。ロープ場は少し注意する必要があるかな。ハシゴは難なく行けた。 |
写真
感想
前日は国設白金野営場で1泊。
夜は満天の星空を楽しんだ。
出発時点から雲一つない状態。
天気予報は晴れ。
日の出前の4:30過ぎに望岳台をスタート。
雲ノ平を通過して下方に美瑛岳のとんがり帽子(山の影)が見られてた。函沢はロープ場と梯子の難所の1つ。しかし難なくクリア。
ポンピ沢の渡渉。川の水が気持ちよさそうだった。ここから急登。二つ目の難所でロープ場もある。その他ではトラバースも多く非常に歩きやすい。
美瑛富士ではオプタテシケ山、ベベツ岳、石垣山の稜線が絶景。
遠くには旭岳も見られた。
振り返ると次の目的地である美瑛岳。南側からガスが這い上がって来ていた。
美瑛岳の登りでは足の疲労がピークに達した。しかし頂上からの景色は最高だった。昨年登った十勝岳もクッキリと見えた。
今回も天気に恵まれ素晴らし登頂が出来た。記憶に残る登山になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する