記録ID: 5933265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
やっとゴロー(黒部五郎岳)に行けました(双六岳・三俣蓮華岳)
2023年09月13日(水) 〜
2023年09月15日(金)


- GPS
- 29:51
- 距離
- 48.6km
- 登り
- 3,668m
- 下り
- 3,664m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 10:48
距離 17.5km
登り 1,950m
下り 488m
15:26
2日目
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:54
距離 12.7km
登り 971m
下り 1,177m
3日目
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 10:21
距離 18.4km
登り 747m
下り 2,000m
14:43
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ→曇り 2日目 晴れ→曇り霧雨 3日目 雨→高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雲の平や薬師岳に行った時、いつかは行ってみたいなぁとずっと思っていた黒部五郎岳に行ってきました。
双六岳で迎えた素晴らしい朝から、否が応にも膨らむ期待。
ところが‥
カールの手前あたりから、空も怪しくなり真っ白に。
眺望は、ゼロだったけど念願は叶いました。
自分の脚でここに来たぞ!
最終日は、いっきに新穂を目指す計画。
朝一の三俣蓮華岳への登り返し500mが、正直ずっしり心の斤量です。
暗い時間帯を1時間も歩くのも初めての上に、小雨って!レインの前つばに、ヘッデンのライトが反射して道が見えづらく自分にキレ気味に歩いたせいか?
あっという間に終わり。恐るべし怒りパワー。
急登の後に待っていたのは、雷鳥さんの可愛いガイド。
山の神様は、粋なプレゼントを下さる。
ここから、先にもたくさんの雷鳥さんがワサワサ登場。
雨もいいじゃん。初めてそう思ったかも?
流石に、最後はフラフラだったけどナントカ歩ききりました。本当に楽しかった。
やはり、たまには頑張る山の必要性もゴローに教えてもらいました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
黒部五郎岳からは眺望ゼロでも、ここまで来たという達成感は感じますよね! 三俣蓮華岳を怒りパワーでクリアした後の雷鳥さんのサービス🎵 ガスや雨の中を歩くと “何で雨?” とか怒りの気持ちも沸き上がるけど、終わってみれば過酷なルートも楽しかったなー!? って^^
双六からの景色も最高でしたね! 3日間お疲れさまでした!
コメントありがとうございます☺️
真っ白のいけずなゴローだったし、大変だったけど、おっしゃる通り達成感と喜びはハンパなかったです
ここを日帰りされたyamasemiさんの気合?も勝手に想像し感服してました😁
ロングルートだったけど、楽しかった事の方が上回り、辛さを感じなかったのが『山の魅力』なのかな?
懲りない私は、次は折立からの周回を企んでいます
今年初めて折立から薬師岳に行ったんですが、あまりの歩きやすさに次回はゴローって思ってました😊 クマ騒動も落ち着いたのかな⁉️
日帰りゴローは死にましたが、なかなか泊まれない山行続きでモヤモヤしてる分、ガッツリ日帰りで晴らしてます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する