記録ID: 6001732
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢カールの紅葉と暴風の奥穂高岳△
2023年09月30日(土) 〜
2023年10月01日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:42
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 2,007m
- 下り
- 1,992m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 10:35
距離 19.8km
登り 1,903m
下り 425m
16:30
2日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 8:32
距離 18.9km
登り 104m
下り 1,583m
15:30
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(往路)竹橋駅22:30発→上高地BT5:20頃 (復路)上高地BT16:00発→新宿21:20頃 |
その他周辺情報 | ♨️小梨の湯 入浴料800円 14:00から営業 ザックは入口近くの外に置いて、お風呂で使う物だけを持ち込む ドライヤーが2個しかないため混雑時は並びます |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
涸沢ヒュッテの新名物「涸あげ」3個500円
8人だったので3つ買って分けました。
少しスパイシーな味付けでビールが飲みたくなるような味で美味しかったです♪
ビールは山荘まで我慢ガマン
8人だったので3つ買って分けました。
少しスパイシーな味付けでビールが飲みたくなるような味で美味しかったです♪
ビールは山荘まで我慢ガマン
感想
2年前、地震で登頂を断念した奥穂高岳
愉快でステキな仲間たちとリベンジ達成へ
前回より2週間ほど遅かったけど、
涸沢カールの紅葉は思ったよりも色付いていて
ご褒美な景色を見れただけでも充分満足!
いざ念願の奥穂高岳アタック!
暴風で身体がフラついたり、
仲間の1人が急に体調が悪くなったり、
雷鳥3羽が登場したり、
色々な事がありながらも無事登頂ヽ(´▽`)/
霧雨とガスガスで眺望がなくて残念だけど、
仲間と一緒に登れた事が何より嬉しかった♪
でも全員での登頂は叶わなかったから、
来年以降みんなでリベンジしよう♪って
お互いを想い合うステキな仲間に出会えて
幸せだなと思った楽しい山行でした☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する