奥穂高岳(重太郎新道)



- GPS
- 12:25
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 1,883m
- 下り
- 1,883m
コースタイム
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 3:38
- 合計
- 12:26
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
行きはさわんどからバス片道1400円 帰りはさわんどまでタクシー定額6000円(3人で割り勘したので1人2000円) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯トイレ
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
ヘルメット
熊鈴
トレランシューズ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
眺望いいところで高地順応したいという事で、晴れの天気予報を信じて穂高へ。
上高地〜岳沢小屋〜重太郎新道の道中はちょこちょこ雲が流れて晴れていたけど、奥穂高岳では昼前だったこともありガスガスに。
何やかんやあり下山が遅れて終バスを逃したので、横尾山荘からの虚無区間でお会いした方とタクシーでさわんどバスターミナルへ帰還。
快適だから次からタクシーでもいいかも……
今回初めての重太郎新道は北アルプスらしい掴みやすい岩場or頑丈な鎖場なので安心感があった。
ただ雨が降ってたら嫌だなぁってとこが1箇所だけ。
【装備】
上
finetrack ドライレイヤークールT
CW-X JYURYU TOP メッシュ
Eiger Speed ML Hybrid Hooded Jacket Women
(未使用)MAMMUT Nordwand Light HS Hooded Jacket Men
(未使用MAMMUT Ayako Pro 2.0 HS Hooded Jacket AF Men※連れの非常用に
(未使用)mont-bell U.L.サーマラップ ジャケット
下
CW-X GENERATORクール
MAMMUT Aegility Pants AF Men
(未使用)mont-bell ストームクルーザー フルジップパンツ
足
ダーンタフ マイクロクルー ヘビーウェイト
LA SPORTIVA ウルトララプターII
(未使用)RxL RUY SPEED
(未使用)LA SPORTIVA プロディジオプロ
他
ザック:グレゴリー ズール55
ヘルメット:ブラックダイヤモンド ベイパー
グローブ:mont-bell WIC.クール トレッキング フィンガーレスグローブMen's
グローブ:(未使用)mont-bell 不明レイングローブ
ポール:(未使用)アルパイン フォールディングポール×2本
ザック重量:10kgくらい
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する