ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 602232
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

★★西穂高岳アタック!タイムアウトで敗退!★★

2015年03月18日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
3.9km
登り
678m
下り
130m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:10
合計
5:20
距離 3.9km 登り 678m 下り 130m
9:30
56
10:26
10:45
15
11:00
11:05
43
11:48
11:53
5
11:58
6
10峰
12:04
14
9峰
12:18
12:27
22
12:49
12:53
26
西穂独標
13:19
13:22
8
西穂丸山
13:30
13:55
55
西穂山荘
14:50
0
西穂高口
14:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
R156から郡上八幡、せせらぎ街道より高山市内を抜け平湯、新穂高に到着。
せせらぎ街道は雪解けの壁が高いところで2〜5m位あるので崩れると危険。
平湯周辺は雪解けされていて凍結もなかったので問題なし。
駐車場は深山荘横の登山者用駐車場が閉鎖されていて指導センター前に設けられています。トイレ等のアクセスが近くて抜群です。
コース状況/
危険箇所等
西穂高口より西穂山荘までは登り始め時は雪が締まっていてアイゼンの方が登りやすいです。ツボ足で歩いた為少し体力消耗。
山荘から独標手前まではハイキング。独標前後も慎重に行けば問題なし。
独標以降の10峰から9峰が雪庇横をトラバースする為緊張します。ナイフリッジで両側切れ落ちてます。
その他周辺情報 3月20日まで第一ロープウェイが運休しているため鎌平までは代行バスで行きました。鎌平までの道も雪融けされていて凍結もなく問題なく上れます。
荷物は6kg超えるとプラス300円になります。冬山装備で6キロ以内は無理だと思います。
郡上八幡より高山に抜けるせせらぎ街道です。崩れ始めていて危険です。
2015年03月17日 21:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/17 21:41
郡上八幡より高山に抜けるせせらぎ街道です。崩れ始めていて危険です。
ひらゆの森です。帰りに寄るからねー!
2015年03月17日 23:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/17 23:05
ひらゆの森です。帰りに寄るからねー!
朝は快晴!でも夕方以降天気崩れるそうです
2015年03月18日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/18 8:07
朝は快晴!でも夕方以降天気崩れるそうです
代行バスで鎌平高原まで向かいます。写真は北アルプス大橋。
2015年03月18日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/18 8:51
代行バスで鎌平高原まで向かいます。写真は北アルプス大橋。
20日以降はロープウェイが再会するのでそれ以降でも良かったのですが代行バスも記念になるかと思い決行。
2015年03月18日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/18 8:58
20日以降はロープウェイが再会するのでそれ以降でも良かったのですが代行バスも記念になるかと思い決行。
乗り場まで駐車場から2,3分。
2015年03月18日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/18 8:59
乗り場まで駐車場から2,3分。
ロープウェイより槍方面です。存在感抜群!
2015年03月18日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/18 9:17
ロープウェイより槍方面です。存在感抜群!
天気が崩れる前に展望台に。。。のんびりし過ぎ。
2015年03月18日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/18 9:27
天気が崩れる前に展望台に。。。のんびりし過ぎ。
雪の回廊を通過して山荘に向かいます。
2015年03月18日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/18 9:31
雪の回廊を通過して山荘に向かいます。
西穂高岳が見えて来ました
2015年03月18日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/18 9:41
西穂高岳が見えて来ました
山荘手前の急登。何度登ってもキツイ!息が。。。
2015年03月18日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/18 10:22
山荘手前の急登。何度登ってもキツイ!息が。。。
西穂山荘到着。ここで我慢できずアイゼン装着。
2015年03月18日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/18 10:26
西穂山荘到着。ここで我慢できずアイゼン装着。
合いたかったぜーー!去年は顔が無かった。
のんびりし過ぎ!!
2015年03月18日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/18 10:29
合いたかったぜーー!去年は顔が無かった。
のんびりし過ぎ!!
丸山に向けて、笠ヶ岳が綺麗!
2015年03月18日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/18 10:50
丸山に向けて、笠ヶ岳が綺麗!
振り返って。。。
2015年03月18日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/18 10:52
振り返って。。。
丸山到着、誰も居ないので三脚使いパシャリ
2015年03月18日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/18 11:01
丸山到着、誰も居ないので三脚使いパシャリ
独標方面、何処まで行けるか
2015年03月18日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/18 11:28
独標方面、何処まで行けるか
吊り尾根が見えて来ました。感動!夏行くからねー!
2015年03月18日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/18 11:40
吊り尾根が見えて来ました。感動!夏行くからねー!
独標直下です。壁ですねー
2015年03月18日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/18 11:43
独標直下です。壁ですねー
写真を撮って頂きました。
2015年03月18日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
3/18 11:49
写真を撮って頂きました。
霞沢岳、焼岳、乗鞍。。。綺麗ですねー
2015年03月18日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/18 11:50
霞沢岳、焼岳、乗鞍。。。綺麗ですねー
先ほど写真を撮って頂いた方がアタックされてます。本日は独標までで白馬岳行く前の慣らしだそうです。
2015年03月18日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/18 11:50
先ほど写真を撮って頂いた方がアタックされてます。本日は独標までで白馬岳行く前の慣らしだそうです。
一緒にバスに乗っていた人がもうピラミット手前へ。さー行きますかー!
2015年03月18日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/18 11:53
一緒にバスに乗っていた人がもうピラミット手前へ。さー行きますかー!
トラバースはしっかりしてますが少し緩んできてます
2015年03月18日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/18 11:54
トラバースはしっかりしてますが少し緩んできてます
ヤバい!
2015年03月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/18 11:58
ヤバい!
ここも壁に見えますねー
2015年03月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/18 11:58
ここも壁に見えますねー
9峰手前雪庇に乗らないように。。。両側切れ落ちてますから
2015年03月18日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/18 12:00
9峰手前雪庇に乗らないように。。。両側切れ落ちてますから
9峰到着
2015年03月18日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/18 12:04
9峰到着
振り返って
2015年03月18日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/18 12:11
振り返って
帽子もずれてます
2015年03月18日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
3/18 12:12
帽子もずれてます
ピラミットピーク到着です。時間掛かり過ぎ!自分なりの制限時間を3時間位に設定しておいたのでタイムアウト!
2015年03月18日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
3/18 12:19
ピラミットピーク到着です。時間掛かり過ぎ!自分なりの制限時間を3時間位に設定しておいたのでタイムアウト!
行きたかったけど自分のスキルと装備を考えると御の字かな
2015年03月18日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/18 12:22
行きたかったけど自分のスキルと装備を考えると御の字かな
雄大です
2015年03月18日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/18 12:22
雄大です
上高地方面も綺麗ですねー
2015年03月18日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/18 12:23
上高地方面も綺麗ですねー
独標から少し上がっただけでも山容が変わってきますねー
2015年03月18日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/18 12:27
独標から少し上がっただけでも山容が変わってきますねー
好天で雪が腐り始めてます。1歩1歩慎重に
2015年03月18日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/18 12:38
好天で雪が腐り始めてます。1歩1歩慎重に
若い子の言葉借ります。。。ヤバくねー!!
2015年03月18日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/18 12:40
若い子の言葉借ります。。。ヤバくねー!!
独標手前です
2015年03月18日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/18 12:45
独標手前です
独標にて、吊り尾根に歩きたい!
2015年03月18日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/18 12:50
独標にて、吊り尾根に歩きたい!
丸山まで戻って来ました。もう少しで山荘のラーメンが待ってます
2015年03月18日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/18 13:21
丸山まで戻って来ました。もう少しで山荘のラーメンが待ってます
山荘到着。アイゼン外し中に入るとラーメン売り切れ!残念!タイムリミットにはここでラーメンを食べる時間も入れてのものだったのに。。。しかたないので持参のおにぎりを。。。
2015年03月18日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/18 13:28
山荘到着。アイゼン外し中に入るとラーメン売り切れ!残念!タイムリミットにはここでラーメンを食べる時間も入れてのものだったのに。。。しかたないので持参のおにぎりを。。。
山荘のお兄さんが担いでます、頑張れー!あの中にラーメンがあるかなーと思ってしまった。
2015年03月18日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/18 14:03
山荘のお兄さんが担いでます、頑張れー!あの中にラーメンがあるかなーと思ってしまった。
西穂高口まで無事帰還!
2015年03月18日 14:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/18 14:47
西穂高口まで無事帰還!
駐車場に戻り温泉にGO!
2015年03月18日 15:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/18 15:55
駐車場に戻り温泉にGO!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ヘルメット

感想

今年も北アルプス第一弾を西穂高で行こうと休みと天気のタイミングを狙って17日は天気が良いので行きたかったですが娘の高校合格発表があり車が無かったので行けず、翌18日も夕方までは天気もちそうなので決行!今回は山荘でラーメンを食べることも山行計画の中にいれて緩い計画にしたので3時間で折り返すとしました。
結果のんびり写真を撮りながら景色を堪能しながらバテながら歩いたのでピラミットまでが限界でした。まあ結果としてのんびり景色を堪能出来て良かったです。今度は夏山で主峰まで行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人

コメント

やりますね〜。
こんばんはmitsuさん。
とうとう行きましたね。待ってました。
でも今回は「慎重に行けば問題なし」に誘われませんよ〜。
「なんで朝から展望台でのんびりするかな〜?急がないと!なんでラーメンかな〜?」って自分の事みたいに焦りながらレコを拝見しました。

いつもながらmitsuさんのチャレンジに感心します。気をつけてね。
2015/3/19 21:10
Re: やりますね〜。
shigeさん、おはよう御座います。
何とかタイミングが出来たので西穂行って来ました。
トレース等山の状態も今一把握していないので様子見がてらの山行の為
予想はしてましたが途中でタイムアウトで敗退でした。
まあ逆にのんびりと景色見ながらの歩きができたのでそれはヨシとしときます。
多分ピークハントのみの目的で我武者羅で行けば主峰までいけたかもしれませんが
今回も目的はそれではなかったのとこの暑さで雪が腐り始めて緩んできていたので
僕の装備では危険とも思ったのもありました。
や〜やっぱスケールがデカい!!感動です!
Ps. 心配しないでください、間違ってもおススメしませんから(笑
2015/3/20 9:56
Re[2]: やりますね〜。
そうですよね、のんびりと。
楽しみというか目標は達成してしまうと気が抜けてしまうので。
ピークはまたのお楽しみにとっておいて、また次回のレコで楽しませてください。
気持ち悪いくらい暑くて、尾根ですから雪崩とかより雪の緩みが怖いですよね。

気をつけて行きましょう。
2015/3/20 10:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら