記録ID: 6046885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳 涸沢小屋よりピストン
2023年10月11日(水) 〜
2023年10月13日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:06
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 2,164m
- 下り
- 2,163m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:48
距離 16.1km
登り 997m
下り 144m
2日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 6:59
距離 4.3km
登り 887m
下り 888m
12:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路:上高地から涸沢まで通常のコース 道標は明瞭。長い。 涸沢小屋から奥穂高岳ピストン:一週間前の雪は日が当たるところは溶けており、チェーンスパイク等も不要でした。ザイテングラート経由 岩にペイントしてある◯や→をよく確認して歩くこと。それほどむずかしくはないが、間違えたルートを進むとけっこうやっかい。下りで道を間違えて一度登り返した。 復路:涸沢から徳沢園までパノラマルート いくつかのプログで「ちょっとスリルがあるけどそれほど難しくない」という記載があったので歩いてみた。初心者や、高度感のあるところが苦手な方は歩かない方が無難。涸沢から屏風のコルの間は道幅(道とはいえない個所もあり)が狭く登り下りが続き、滑落する危険性が大きい。通過する際に緊張するところも何箇所かあります。そういうところにはザイルが張ってありますが、けっこうヒヤヒヤしました。屏風のコルからの槍穂高連峰の眺めは「パノラマ」の名に値する大展望でした。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
いくつかのブログの記事には「危ないところもいくつかあるけど中級程度の山歩きのキャリアがあれば大丈夫」とあったので向かったものの、結構難しい道でした
写真も結構危なそうですが、ほんとに緊張したところ(4から5か所あり ザイルは張ってあった)では写真を撮る余裕なし
写真も結構危なそうですが、ほんとに緊張したところ(4から5か所あり ザイルは張ってあった)では写真を撮る余裕なし
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
一週間前に降った雪もほぼ溶けてており、三日間の晴天に恵まれた良い山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する