ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 609989
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

春の奥武蔵・天覧山から武甲山ルートはミスト地獄で過酷な山行となりました(/ω\)(天覧山・多峯主山・天覚山・大高山・子の権現・伊豆ヶ岳・武川岳・大持山・小持山・武甲山)

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
16:29
距離
53.8km
登り
5,336m
下り
5,201m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:56
休憩
2:22
合計
16:18
23:54
0
天覧山入口
0:05
0:14
23
0:37
0:43
27
1:37
1:37
9
1:46
1:46
44
2:30
2:34
21
2:55
3:06
55
4:01
4:09
21
4:30
4:31
45
5:16
5:16
23
5:39
5:40
3
5:43
5:43
42
6:25
6:25
30
6:55
6:57
25
7:47
7:51
26
8:17
8:28
13
8:41
8:59
20
9:19
9:26
49
10:15
10:16
11
10:27
10:34
19
10:53
10:53
50
11:43
11:45
6
11:51
11:51
23
12:14
12:17
23
12:40
12:40
18
12:58
13:03
3
13:06
13:25
3
13:28
13:32
51
14:23
14:24
23
16:20
16:23
0
16:23
ゴール地点
天候 曇りのち雨・強風・ミスト地獄(ノД`)・゜・。
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場は飯能駅の近くにあるTimes
24時間600円
コース状況/
危険箇所等
天覧山入口に登山ポストはありません

 『天覧山〜子の権現』■ナイトハイク■
天覧山から多峯主山までは歩きやすいコース
ナイトハイクでも特に危険個所や道迷いはないと思います(^ω^)

ただし多峯主山から先からは登山道が非常に悪路に代わります!
事前に昼間の登山コースを歩き道の把握をしてからの
ナイトハイクする事をお勧めします!
夜という事もあり視界が悪く木の根っこ等で足を引っ掛けるような事があり
転倒注意です!
大高山から子の権現方面へ向かう登山道直ぐにある岩の道は
細く急坂の為夜間歩行時滑落注意だと思いました!
日中歩いている時よりも夜間歩いてる時の方が
何度も異臭?獣臭?がありました。
なんなのかは不明ですが、野生動物に注意です
(マーキング?寝床?( ̄ー ̄)
アップダウンが激しいので頑張りましょう(^_^)/

子の権現に唯一の水分補給箇所の自動販売機があります♡
ペットボトル均一200円ですw


『伊豆ヶ岳〜武甲山』
アップダウンは覚悟してください(^_^)/
日中歩く事に関しては特に目立った危険個所はありません
今回は雨が降ってしまい足元非常に滑りやすい状況でした(;´Д`)
大持山から小持山へのルートは岩や狭い道などがあります慎重に
武甲山へ近づくとガスが激しく視界がどんどん悪くなりました!
道迷いは問題ないと思いますが事前ルート確認や地図の持参お勧めします!


本日のザック量9.7kg
内容は水3ℓと食料で殆ど埋まってます!
一緒に銀子熊を連れて行くことにしました♪
(●´ω`●)ガウガウ♪
2015年04月03日 22:59撮影 by  SBM302SH, SHARP
7
4/3 22:59
本日のザック量9.7kg
内容は水3ℓと食料で殆ど埋まってます!
一緒に銀子熊を連れて行くことにしました♪
(●´ω`●)ガウガウ♪
本日お世話になる飯能駅近くの駐車場
24時間で600円!安いです
(´艸`*)
2015年04月03日 23:40撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
4/3 23:40
本日お世話になる飯能駅近くの駐車場
24時間で600円!安いです
(´艸`*)
本日は両足を『アルテマウェポン』化し挑みます!
※FF最強武器・装備者のHPによって攻撃力が変化するちょっと危ない武器w

と妄想を取り入れ私の足に気合を入れます!
2015年04月03日 23:46撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/3 23:46
本日は両足を『アルテマウェポン』化し挑みます!
※FF最強武器・装備者のHPによって攻撃力が変化するちょっと危ない武器w

と妄想を取り入れ私の足に気合を入れます!
天覧山へ向かう途中の道路で、猫ちゃんたちの井戸端会議に遭遇!
ぐうかわ♡
2015年04月03日 23:52撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/3 23:52
天覧山へ向かう途中の道路で、猫ちゃんたちの井戸端会議に遭遇!
ぐうかわ♡
天覧山の近くにある中央公園は桜が満開でした♪
(*´ω`*)
夜桜でお花見したいなぁ〜♪
2015年04月03日 23:53撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
4/3 23:53
天覧山の近くにある中央公園は桜が満開でした♪
(*´ω`*)
夜桜でお花見したいなぁ〜♪
お花見したいけど…
私たちはこれからチャレンジ奥武蔵!!
天覧山入口看板前もこんな感じで桜が綺麗です
(∩´∀`)∩
本当は0時出発したかったのですが旦那さん「お腹の調子が…」と5分早めのスタートです
(;´・ω・)
天覧山中腹のトイレまで間に合うか(笑)
2015年04月03日 23:54撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
4/3 23:54
お花見したいけど…
私たちはこれからチャレンジ奥武蔵!!
天覧山入口看板前もこんな感じで桜が綺麗です
(∩´∀`)∩
本当は0時出発したかったのですが旦那さん「お腹の調子が…」と5分早めのスタートです
(;´・ω・)
天覧山中腹のトイレまで間に合うか(笑)
あっという間に天覧山に到着!
旦那さんのお腹の調子もバッチリな様子です(笑)
それにしても暑いです…歩いていると夏の様に汗がダラダラ
(;´Д`)
ここで半袖になります
2015年04月04日 00:08撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
4/4 0:08
あっという間に天覧山に到着!
旦那さんのお腹の調子もバッチリな様子です(笑)
それにしても暑いです…歩いていると夏の様に汗がダラダラ
(;´Д`)
ここで半袖になります
天覧山山頂からの眺め
夜景が美しいですね☆
2015年04月04日 00:09撮影 by  SBM302SH, SHARP
14
4/4 0:09
天覧山山頂からの眺め
夜景が美しいですね☆
今回はラジオを持参♪
昨日新しく買いました、今回はナイトハイク時間も長いので
獣遭遇対策です
ʕ•ﻌ•`ʔʕ•ﻌ•ʔʕ•ﻌ•*
今回『春日もえかちゃん』のラジオを2時~6時までずっと聞いてて歩くのは辛かったけどアニメの話題満載で楽しい時間でした!
ファンになりそうです♪
2015年04月04日 00:13撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
4/4 0:13
今回はラジオを持参♪
昨日新しく買いました、今回はナイトハイク時間も長いので
獣遭遇対策です
ʕ•ﻌ•`ʔʕ•ﻌ•ʔʕ•ﻌ•*
今回『春日もえかちゃん』のラジオを2時~6時までずっと聞いてて歩くのは辛かったけどアニメの話題満載で楽しい時間でした!
ファンになりそうです♪
多峯主山へ到着です!
暑いの一言……
あるぇー?今日は寒い予報だった筈なのに
(;;゜;3;゜;;)
顔から汗が滴り落ちる
2015年04月04日 00:37撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
4/4 0:37
多峯主山へ到着です!
暑いの一言……
あるぇー?今日は寒い予報だった筈なのに
(;;゜;3;゜;;)
顔から汗が滴り落ちる
さあ、今回も久須美坂方面から飯能アルプスへ目指しますよぉ!
気合入れるも初っ端から蜘蛛の巣地獄に会いました………
顔に糸がぁ(´□`。)°
2015年04月04日 00:46撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 0:46
さあ、今回も久須美坂方面から飯能アルプスへ目指しますよぉ!
気合入れるも初っ端から蜘蛛の巣地獄に会いました………
顔に糸がぁ(´□`。)°
飯能アルプス永田入口です!
今日もお世話になります
┏○))ペコリ
2015年04月04日 01:09撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
4/4 1:09
飯能アルプス永田入口です!
今日もお世話になります
┏○))ペコリ
ケルンに到着
ここから先は本格的山の中になるので緊張感が走ります
しかも深夜ですから野生動物の活動時間です
熊鈴4個とラジオをボリューム大にて歩き進みます!
2015年04月04日 01:34撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
4/4 1:34
ケルンに到着
ここから先は本格的山の中になるので緊張感が走ります
しかも深夜ですから野生動物の活動時間です
熊鈴4個とラジオをボリューム大にて歩き進みます!
500lumen懐中電灯と200lumenヘッドライトでの明かりを使うとこの位明るくなります
懐中電灯MAXライトで歩くと約3時間は明るさが持ちました
電池の予備は絶対に必須ですね!
今回日の出まで6時間のナイトハイクでした
それにしても夜道は怖いです
:(´◦ω◦`):プルプル
2015年04月04日 01:35撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
4/4 1:35
500lumen懐中電灯と200lumenヘッドライトでの明かりを使うとこの位明るくなります
懐中電灯MAXライトで歩くと約3時間は明るさが持ちました
電池の予備は絶対に必須ですね!
今回日の出まで6時間のナイトハイクでした
それにしても夜道は怖いです
:(´◦ω◦`):プルプル
途中にある社
夜だと
ヒイィィィ!!(゜ロ゜ノ)ノ
ってなりますが、本日も無事に歩けますようにと念を送りました
(>人<;)
が、この後2回程転ぶ…夜道は歩き難いです
(/ω\)お気をつけて
2015年04月04日 01:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 1:43
途中にある社
夜だと
ヒイィィィ!!(゜ロ゜ノ)ノ
ってなりますが、本日も無事に歩けますようにと念を送りました
(>人<;)
が、この後2回程転ぶ…夜道は歩き難いです
(/ω\)お気をつけて
カマド山分岐に到着
この先はアップダウンがきつくなります!
心して歩きます……が、かなりの暑さで私の体力消耗が激しくなる……
因みにカマド山分岐手前の日和田山が見えるスポットで
キツイ異臭が…これが獣臭なのでしょうか?
この後も何度もキツイ異臭スポットが訪れます…
2015年04月04日 02:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 2:01
カマド山分岐に到着
この先はアップダウンがきつくなります!
心して歩きます……が、かなりの暑さで私の体力消耗が激しくなる……
因みにカマド山分岐手前の日和田山が見えるスポットで
キツイ異臭が…これが獣臭なのでしょうか?
この後も何度もキツイ異臭スポットが訪れます…
天覚山近くの電波塔
この頃既に息が切れて「ゼイゼイ」が止まらない
(;´Д`)
旦那さんにも今日は撤退するか?と心配されるも
此処で『速攻元気』を注入して休憩
それにしても『飯能アルプス同好会』なんてあるんですね!
標識が整備されてました、ありがたいです(*´ `*)
2015年04月04日 02:41撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 2:41
天覚山近くの電波塔
この頃既に息が切れて「ゼイゼイ」が止まらない
(;´Д`)
旦那さんにも今日は撤退するか?と心配されるも
此処で『速攻元気』を注入して休憩
それにしても『飯能アルプス同好会』なんてあるんですね!
標識が整備されてました、ありがたいです(*´ `*)
速攻元気のお陰で息切れが少し良くなりました
無事に天格山に到着です!
暑いよぉ暑いよぉ
(゜Д゜;)
2015年04月04日 02:58撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
4/4 2:58
速攻元気のお陰で息切れが少し良くなりました
無事に天格山に到着です!
暑いよぉ暑いよぉ
(゜Д゜;)
クールダウンさせるために暫しの休憩
天覚山からの夜景も綺麗でした
2015年04月04日 02:58撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
4/4 2:58
クールダウンさせるために暫しの休憩
天覚山からの夜景も綺麗でした
天覚山から大高山へ移動
ここの区間は今回も緊張しますね…道迷い
しかし何とか無事に大高山に到着
暗がりの中感じる異臭は天覚山から大高山の区間が一番多かったです
(;´Д`)
2015年04月04日 04:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
4/4 4:01
天覚山から大高山へ移動
ここの区間は今回も緊張しますね…道迷い
しかし何とか無事に大高山に到着
暗がりの中感じる異臭は天覚山から大高山の区間が一番多かったです
(;´Д`)
子の権現へ向かう道
一旦アスファルトの上を歩きます、歩きやすい道にホッとします
(*´ω`*)
2015年04月04日 04:39撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 4:39
子の権現へ向かう道
一旦アスファルトの上を歩きます、歩きやすい道にホッとします
(*´ω`*)
前回の武甲山へ歩いた時には蕾だったけれど
今回は花が咲いて綺麗でした
名前教えて頂きました(*^^*)ダンコウバイ!
そして此処の道は崖傍なのでナイトハイク時は足元お気を付けください〜
2015年04月04日 05:05撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 5:05
前回の武甲山へ歩いた時には蕾だったけれど
今回は花が咲いて綺麗でした
名前教えて頂きました(*^^*)ダンコウバイ!
そして此処の道は崖傍なのでナイトハイク時は足元お気を付けください〜
子の権現近くの見晴らしの良い場所へ到着!
一気に視界が明るくなりました♪
明るいって最高ですね、太陽のありがたみを感じます
(*´▽`*)
しかし雲がどんより
2015年04月04日 05:58撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 5:58
子の権現近くの見晴らしの良い場所へ到着!
一気に視界が明るくなりました♪
明るいって最高ですね、太陽のありがたみを感じます
(*´▽`*)
しかし雲がどんより
朝6時には春日もえかちゃんのラジオも終わります…
貴女の明るく可愛い声とトークに励まさたよ!
女子プロレスラーで気象予報士で昭和と落語好き…ミサトさんの声真似が超似てると思いました
(≧▽≦)
明るくなったのでラジオは止めます…
2015年04月04日 05:59撮影 by  SBM302SH, SHARP
9
4/4 5:59
朝6時には春日もえかちゃんのラジオも終わります…
貴女の明るく可愛い声とトークに励まさたよ!
女子プロレスラーで気象予報士で昭和と落語好き…ミサトさんの声真似が超似てると思いました
(≧▽≦)
明るくなったのでラジオは止めます…
子の権現入口鳥居
誰も居ません…
2015年04月04日 06:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 6:02
子の権現入口鳥居
誰も居ません…
子の権現の自販機
今回のルートで唯一の水分補給箇所!
この時点で旦那さん水分3ℓ私1ℓ水分消費
此処で水分補給します
2015年04月04日 06:03撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 6:03
子の権現の自販機
今回のルートで唯一の水分補給箇所!
この時点で旦那さん水分3ℓ私1ℓ水分消費
此処で水分補給します
そしてシュワシュワ飲みたい!
ペットボトルのペプシ&CCレモンは売り切れでした
;つД`)缶購入w
ここで朝ごはんのドーナツ5個モグモグ…
すると雨が降ってきました!?
Σ(・ω・ノ)ノ!
2015年04月04日 06:06撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 6:06
そしてシュワシュワ飲みたい!
ペットボトルのペプシ&CCレモンは売り切れでした
;つД`)缶購入w
ここで朝ごはんのドーナツ5個モグモグ…
すると雨が降ってきました!?
Σ(・ω・ノ)ノ!
急いで荷物を整えて伊豆ヶ岳へ向かいます
遠くの方からガスが迫ってきてます
\(◎o◎)/!
折角夜の暗闇から抜け出せたと思ったのに
今度はガスの白い世界?
(ノД`)・゜・。
2015年04月04日 06:26撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 6:26
急いで荷物を整えて伊豆ヶ岳へ向かいます
遠くの方からガスが迫ってきてます
\(◎o◎)/!
折角夜の暗闇から抜け出せたと思ったのに
今度はガスの白い世界?
(ノД`)・゜・。
世界は白に…
雨も強くなり汗で濡れた体が冷えます
((+_+))
2015年04月04日 06:31撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 6:31
世界は白に…
雨も強くなり汗で濡れた体が冷えます
((+_+))
登山道は雨で濡れて滑りやすいです
景色も真っ白、雨に濡れて気持ちも凹む…心が折れそうです
(/_;)
旦那さんは全く動じません…足が速い
頑張ってアップダウンをこなしていきます
2015年04月04日 06:41撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
4/4 6:41
登山道は雨で濡れて滑りやすいです
景色も真っ白、雨に濡れて気持ちも凹む…心が折れそうです
(/_;)
旦那さんは全く動じません…足が速い
頑張ってアップダウンをこなしていきます
天目指峠に到着
この時点で今回の奥武蔵ルートの話し合いになる
撤退するか、武甲山まで行くか…
結果は出ないが一先ず先へ進んでみる
2015年04月04日 06:58撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
4/4 6:58
天目指峠に到着
この時点で今回の奥武蔵ルートの話し合いになる
撤退するか、武甲山まで行くか…
結果は出ないが一先ず先へ進んでみる
岩の上をよじ登ります
雨なので滑りやすい
(;´∀`)
なのに此処を2回通過する事に…
2015年04月04日 07:18撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 7:18
岩の上をよじ登ります
雨なので滑りやすい
(;´∀`)
なのに此処を2回通過する事に…
中ノ沢頭に到着
ここ実は通らなくても良かったのですが間違って通過…
しかもまた道を戻ってしまうアクシデント
( ̄ー ̄)また岩登りw
2015年04月04日 07:26撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
4/4 7:26
中ノ沢頭に到着
ここ実は通らなくても良かったのですが間違って通過…
しかもまた道を戻ってしまうアクシデント
( ̄ー ̄)また岩登りw
高畑山に到着


2015年04月04日 07:47撮影 by  SBM302SH, SHARP
7
4/4 7:47
高畑山に到着


伊豆ヶ岳へ向かう登山道はとても静かです
まだ誰とも出会っていません
2015年04月04日 08:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 8:02
伊豆ヶ岳へ向かう登山道はとても静かです
まだ誰とも出会っていません
古御岳に到着
ここで本日初めての登山客に出会いました
そしてトレランの方1人
とても薄着で寒そうです
((+_+))
2015年04月04日 08:18撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
4/4 8:18
古御岳に到着
ここで本日初めての登山客に出会いました
そしてトレランの方1人
とても薄着で寒そうです
((+_+))
伊豆ヶ岳に到着!
雨は止む事無く天候は最悪です
景色も武甲山も全く見えません…
とりあえず、先へ進みます
ここでもトレランの方2人に出会いました
トレランの皆さん3人とも蛍光黄色のTシャツだった…偶然?w
それとも流行色?
2015年04月04日 08:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
10
4/4 8:43
伊豆ヶ岳に到着!
雨は止む事無く天候は最悪です
景色も武甲山も全く見えません…
とりあえず、先へ進みます
ここでもトレランの方2人に出会いました
トレランの皆さん3人とも蛍光黄色のTシャツだった…偶然?w
それとも流行色?
伊豆ヶ岳からガッツリ降ります
滑りやすくて怖いです
(T_T)
2015年04月04日 09:08撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 9:08
伊豆ヶ岳からガッツリ降ります
滑りやすくて怖いです
(T_T)
細い道
此処はいつも怖いです
2015年04月04日 09:10撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 9:10
細い道
此処はいつも怖いです
ここで尾がかなり長い赤茶色の空飛ぶ鳥に出会いました!
「あわわわあああキジだぁ!」と叫んだ時は一瞬に飛んで逃げてしまいましたが
家に帰って調べてみたら『ヤマドリ(雄)』のようです
山賊ダイアリーにも書いてありましたが火の鳥みたいですね
(*´ω`*)
2015年04月04日 09:12撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
4/4 9:12
ここで尾がかなり長い赤茶色の空飛ぶ鳥に出会いました!
「あわわわあああキジだぁ!」と叫んだ時は一瞬に飛んで逃げてしまいましたが
家に帰って調べてみたら『ヤマドリ(雄)』のようです
山賊ダイアリーにも書いてありましたが火の鳥みたいですね
(*´ω`*)
一旦車道に降り武川岳へ向かいます!
過酷な登りの始まりですよっ!!
(^^)/
2015年04月04日 09:21撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
4/4 9:21
一旦車道に降り武川岳へ向かいます!
過酷な登りの始まりですよっ!!
(^^)/
ガツガツが登ると見晴らしが良くなります!
伊豆ヶ岳が見えますね
こういう景色も良いもんだなぁ…神秘的
2015年04月04日 09:41撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
4/4 9:41
ガツガツが登ると見晴らしが良くなります!
伊豆ヶ岳が見えますね
こういう景色も良いもんだなぁ…神秘的
こちらも、木々に囲まれてますが
山々の景色が美しかったです
2015年04月04日 09:50撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 9:50
こちらも、木々に囲まれてますが
山々の景色が美しかったです
武川岳の登りはまだまだ続きます
いつもの美しき日本の山々ポーズで登ります
本当にこの歩き方は遅いですが息が上がらないので不思議です…
2015年04月04日 10:11撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
4/4 10:11
武川岳の登りはまだまだ続きます
いつもの美しき日本の山々ポーズで登ります
本当にこの歩き方は遅いですが息が上がらないので不思議です…
ガツガツガツガツ…
いろんな思いが頭に廻りながら歩きます
果たして武甲山まで歩けるのだろうか?
あまりの悪天候のあまり気持ちがマイナスに向かいます
ああ…苦行だぁ
2015年04月04日 10:25撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 10:25
ガツガツガツガツ…
いろんな思いが頭に廻りながら歩きます
果たして武甲山まで歩けるのだろうか?
あまりの悪天候のあまり気持ちがマイナスに向かいます
ああ…苦行だぁ
武川岳に到着です
誰も居ません…でしたが此処で親子4人の登山客と出会いました
悪天候の中子供達偉いなぁと思いつつ私も頑張ろうと決意する
2015年04月04日 10:27撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 10:27
武川岳に到着です
誰も居ません…でしたが此処で親子4人の登山客と出会いました
悪天候の中子供達偉いなぁと思いつつ私も頑張ろうと決意する
武川岳でも記念写真
此処で少し早目の昼食でパンと珈琲を補給
あと速攻元気も注入!
雨は一時的に止みましたが風が強くなってきました
体温を奪われて旦那さんはガクブルです
急いで次へ向かいます!
2015年04月04日 10:28撮影 by  SBM302SH, SHARP
8
4/4 10:28
武川岳でも記念写真
此処で少し早目の昼食でパンと珈琲を補給
あと速攻元気も注入!
雨は一時的に止みましたが風が強くなってきました
体温を奪われて旦那さんはガクブルです
急いで次へ向かいます!
妻坂峠へ高度を下げて行きます
ここから武甲山が見えるのですが今日は真っ白で全く見えません…
2015年04月04日 10:50撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 10:50
妻坂峠へ高度を下げて行きます
ここから武甲山が見えるのですが今日は真っ白で全く見えません…
来ました!
大持山へ続く地獄坂!!
いつ来ても此処の坂には泣かされてる私
今日は頑張る!と気合を入れて美しき日本の山々で歩きます
ヽ(^。^)ノ
2015年04月04日 10:54撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 10:54
来ました!
大持山へ続く地獄坂!!
いつ来ても此処の坂には泣かされてる私
今日は頑張る!と気合を入れて美しき日本の山々で歩きます
ヽ(^。^)ノ
バイケイソウ
教えて頂きましたが食べると食中毒になるそうです!
(;´Д`)
2015年04月04日 11:19撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 11:19
バイケイソウ
教えて頂きましたが食べると食中毒になるそうです!
(;´Д`)
どんどん標高を上げて行くと霧がどんどん濃くなって行きます
風も強く、雨も降り続きます
登りも過酷です…
完全に山の洗礼を受けてる気分
2015年04月04日 11:26撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 11:26
どんどん標高を上げて行くと霧がどんどん濃くなって行きます
風も強く、雨も降り続きます
登りも過酷です…
完全に山の洗礼を受けてる気分
なかなか着かない大持の肩
私なんでこんな辛い思いをしてまで山歩いているんだろう考え始める…でも歩かないと帰れない、黙々と先を目指す
( ̄ー ̄)
2015年04月04日 11:30撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 11:30
なかなか着かない大持の肩
私なんでこんな辛い思いをしてまで山歩いているんだろう考え始める…でも歩かないと帰れない、黙々と先を目指す
( ̄ー ̄)
やっとの思いで大持の肩に到着!
今回は泣かなかった(笑)
でも景色がこんなんで泣きたくなった
(ノД`)・゜・。
突風酷く山頂へ急ぐ…
2015年04月04日 11:45撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
4/4 11:45
やっとの思いで大持の肩に到着!
今回は泣かなかった(笑)
でも景色がこんなんで泣きたくなった
(ノД`)・゜・。
突風酷く山頂へ急ぐ…
大持山山頂に到着!
誰も居ません
こんな気候の中山歩く人居ないよね…と思いましたが
此処から小持山へ向かう途中で団体さんと単独のハイカーさん達に出会いました
ちょっと嬉しい気分に♪
(ずっと人が居ないと心細いですよね
2015年04月04日 11:51撮影 by  SBM302SH, SHARP
13
4/4 11:51
大持山山頂に到着!
誰も居ません
こんな気候の中山歩く人居ないよね…と思いましたが
此処から小持山へ向かう途中で団体さんと単独のハイカーさん達に出会いました
ちょっと嬉しい気分に♪
(ずっと人が居ないと心細いですよね
小持山到着です!
此処までの道のりは岩あり細い道あり泥あり
強風も手伝って怖い…
精神的にきました((+_+))
2015年04月04日 12:15撮影 by  SBM302SH, SHARP
9
4/4 12:15
小持山到着です!
此処までの道のりは岩あり細い道あり泥あり
強風も手伝って怖い…
精神的にきました((+_+))
小持山から見えるラスボス武甲山…はミストの中へ
ミストドラゴンですか?闇属性魔法かけますか?
ミストドラゴン倒したらミストの森で幼女リディア仲間になりますか!?
と現実逃避したくなる位、武甲山はガスの中です
(´Д⊂ヽ
2015年04月04日 12:16撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 12:16
小持山から見えるラスボス武甲山…はミストの中へ
ミストドラゴンですか?闇属性魔法かけますか?
ミストドラゴン倒したらミストの森で幼女リディア仲間になりますか!?
と現実逃避したくなる位、武甲山はガスの中です
(´Д⊂ヽ
シラジクボまで高度を下げます
下はミストは少ないようです
此処は魔の気配が少ないようです…(笑)
休憩すると体が冷えるので一気に仕掛けます!
2015年04月04日 12:40撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 12:40
シラジクボまで高度を下げます
下はミストは少ないようです
此処は魔の気配が少ないようです…(笑)
休憩すると体が冷えるので一気に仕掛けます!
ガツガツ登ります!
強風に遮られ思ったように進めない
おまけに急登で息も上がる
悔しくて泣きそうです
(*ノωノ)
2015年04月04日 12:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 12:43
ガツガツ登ります!
強風に遮られ思ったように進めない
おまけに急登で息も上がる
悔しくて泣きそうです
(*ノωノ)
後ろを振り向くと小持山…が見えるはずですが
真っ白ですね
((+_+))
うん…あの中にもう一度飛び込めと言われたら無理の一言です
そんな心境
2015年04月04日 12:45撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 12:45
後ろを振り向くと小持山…が見えるはずですが
真っ白ですね
((+_+))
うん…あの中にもう一度飛び込めと言われたら無理の一言です
そんな心境
登りの途中で見つけた花
一輪だけそっと咲いていました
癒されます
(*´ω`*)
2015年04月04日 12:48撮影 by  SBM302SH, SHARP
8
4/4 12:48
登りの途中で見つけた花
一輪だけそっと咲いていました
癒されます
(*´ω`*)
今日は両神山も見えないので残念です
何が楽しくて登っているのだろう…と思いつつ
ガツガツガツガツ登ります!
2015年04月04日 12:50撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 12:50
今日は両神山も見えないので残念です
何が楽しくて登っているのだろう…と思いつつ
ガツガツガツガツ登ります!
武甲の肩に到着し神社を目指しますが
ミスト地獄で視界最悪です
此処は魔の気配が…ゲフンゲフン
此処で何人もの登山客とすれ違いました
悪天候でも武甲山人気ですね!
2015年04月04日 13:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 13:02
武甲の肩に到着し神社を目指しますが
ミスト地獄で視界最悪です
此処は魔の気配が…ゲフンゲフン
此処で何人もの登山客とすれ違いました
悪天候でも武甲山人気ですね!
ここがラスボスの神殿…ならぬ神社
いつもよりも神かかってます!
神秘的というか畏ろしい…
2015年04月04日 13:04撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
4/4 13:04
ここがラスボスの神殿…ならぬ神社
いつもよりも神かかってます!
神秘的というか畏ろしい…
武甲山山頂に到着です!!
誰も居ない貸し切りです…が真っ白ですね
そして強風が吹き荒れてます
2015年04月04日 13:07撮影 by  SBM302SH, SHARP
7
4/4 13:07
武甲山山頂に到着です!!
誰も居ない貸し切りです…が真っ白ですね
そして強風が吹き荒れてます
旦那さん今回4回目の天覧山〜武甲山歩き
春・夏・秋・冬と頑張りました!
夏に初めてこの縦走した時もこんなガス雨だった事を思い出し噛みしめていました…
雨男か?
2015年04月04日 13:12撮影 by  SBM302SH, SHARP
13
4/4 13:12
旦那さん今回4回目の天覧山〜武甲山歩き
春・夏・秋・冬と頑張りました!
夏に初めてこの縦走した時もこんなガス雨だった事を思い出し噛みしめていました…
雨男か?
私も今回で2回目となります!
悪天候で途中何度も諦めようと思いましたが頑張って来て良かった!
頑張った割にこの景色…秩父の景色を見たかったのが心残り
2015年04月04日 13:08撮影 by  SBM302SH, SHARP
16
4/4 13:08
私も今回で2回目となります!
悪天候で途中何度も諦めようと思いましたが頑張って来て良かった!
頑張った割にこの景色…秩父の景色を見たかったのが心残り
今日一緒に連れてきた銀子熊ガウガウ
秩父の景色は真っ白ですよ!
果たして下界も雨が降っているのであろうか?
2015年04月04日 13:09撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 13:09
今日一緒に連れてきた銀子熊ガウガウ
秩父の景色は真っ白ですよ!
果たして下界も雨が降っているのであろうか?
この後どうするか決断の時が訪れました…
チャレンジ奥武蔵…実は目標はピストンを考えていました
24時間かけて歩く事にチャレンジしたかったのですが
この悪条件の中、おまけに私の歩く調子もいまいちで来た道を戻るのは危険だという判断になりました
このまま下山を決定!
今回は一の鳥居方面から横瀬駅に向かう事にしました!
2015年04月04日 13:22撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 13:22
この後どうするか決断の時が訪れました…
チャレンジ奥武蔵…実は目標はピストンを考えていました
24時間かけて歩く事にチャレンジしたかったのですが
この悪条件の中、おまけに私の歩く調子もいまいちで来た道を戻るのは危険だという判断になりました
このまま下山を決定!
今回は一の鳥居方面から横瀬駅に向かう事にしました!
武甲山のトイレは今も閉鎖中…
2015年04月04日 13:27撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 13:27
武甲山のトイレは今も閉鎖中…
山頂附近のミストが濃くて下山ルートを見つけるのが大変です
(;´Д`)
他の登山客も下山ルート確認しながら歩いていました
2015年04月04日 13:31撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 13:31
山頂附近のミストが濃くて下山ルートを見つけるのが大変です
(;´Д`)
他の登山客も下山ルート確認しながら歩いていました
少しでも離れると旦那さんの姿がミストで消える程…
登山ルートは一本道で道迷いは問題ありません
〇合目という標識もあります
ただ足元は泥だらけで滑りやすいです!
2015年04月04日 13:34撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 13:34
少しでも離れると旦那さんの姿がミストで消える程…
登山ルートは一本道で道迷いは問題ありません
〇合目という標識もあります
ただ足元は泥だらけで滑りやすいです!
なだらかな下り坂を降りて行きます
小枝についた雨の滴
2015年04月04日 13:57撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 13:57
なだらかな下り坂を降りて行きます
小枝についた雨の滴
苔が雨に濡れていきいきしていました
美しい…
2015年04月04日 14:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 14:01
苔が雨に濡れていきいきしていました
美しい…
少しずつ視界が良くなってきます
2015年04月04日 14:00撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 14:00
少しずつ視界が良くなってきます
どんどん標高を下げて行くと完全にミストが晴れました!
ようやく魔の気配が無くなった…(笑)



2015年04月04日 14:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 14:02
どんどん標高を下げて行くと完全にミストが晴れました!
ようやく魔の気配が無くなった…(笑)



鈴なりになって咲いてる植物が沢山咲いていました
2015年04月04日 14:21撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 14:21
鈴なりになって咲いてる植物が沢山咲いていました
不動滝に到着♪
2015年04月04日 14:22撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 14:22
不動滝に到着♪
コップがありましたが飲めるのかな?
とりあえず汚れた手を洗いました
2015年04月04日 14:22撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 14:22
コップがありましたが飲めるのかな?
とりあえず汚れた手を洗いました
最後のラストスパートで歩けるように本日3本目の速攻元気!
これ飲むと歩けるようになるんだなぁ
2015年04月04日 14:33撮影 by  SBM302SH, SHARP
8
4/4 14:33
最後のラストスパートで歩けるように本日3本目の速攻元気!
これ飲むと歩けるようになるんだなぁ
一の鳥居に到着!
鳥居には4匹の狼が神社を守っていました
筋肉モリモリの狼と一緒に♪
ここの狼とってもカッコイイですよね
(≧▽≦)♡
2015年04月04日 14:50撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
4/4 14:50
一の鳥居に到着!
鳥居には4匹の狼が神社を守っていました
筋肉モリモリの狼と一緒に♪
ここの狼とってもカッコイイですよね
(≧▽≦)♡
反対側の狼もカッコイイ♡
凄い筋肉質じゃないですか!
2015年04月04日 14:50撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 14:50
反対側の狼もカッコイイ♡
凄い筋肉質じゃないですか!
名残惜しいけどさようなら・・・
ここから舗装道路を横瀬駅までサクサク歩いていきます
(=゜ω゜)ノ
2015年04月04日 14:51撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 14:51
名残惜しいけどさようなら・・・
ここから舗装道路を横瀬駅までサクサク歩いていきます
(=゜ω゜)ノ
車道を歩いていくと石灰岩の採石場が見えてきます
ガチャンガチャンと大きな音が聞こえてきますね
2015年04月04日 15:12撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 15:12
車道を歩いていくと石灰岩の採石場が見えてきます
ガチャンガチャンと大きな音が聞こえてきますね
近くで見ると凄い迫力です!
まるでFF7の魔晄炉みたいですね
夜に見てみたいものです
(●´ω`●)
2015年04月04日 15:19撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
4/4 15:19
近くで見ると凄い迫力です!
まるでFF7の魔晄炉みたいですね
夜に見てみたいものです
(●´ω`●)
武甲山も近くです!
凄い迫力ですよぉ
\(^o^)/
2015年04月04日 15:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
4/4 15:43
武甲山も近くです!
凄い迫力ですよぉ
\(^o^)/
どんどん車道を歩いていくと武甲山絶景ポイント!
ああ・・・あの頂上に居たんだなぁとしみじみ
今も山頂だけ真っ白です
(;^ω^)
2015年04月04日 15:48撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 15:48
どんどん車道を歩いていくと武甲山絶景ポイント!
ああ・・・あの頂上に居たんだなぁとしみじみ
今も山頂だけ真っ白です
(;^ω^)
途中で小さい二宮金次郎像が!
小さくて可愛い♪
(*‘∀‘)
2015年04月04日 16:14撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
4/4 16:14
途中で小さい二宮金次郎像が!
小さくて可愛い♪
(*‘∀‘)
横瀬駅に到着!
本日のゴールはこちらになります
(*^^*)
下界は全く雨風とは無縁だったみたいですね、平和だw
2015年04月04日 16:20撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
4/4 16:20
横瀬駅に到着!
本日のゴールはこちらになります
(*^^*)
下界は全く雨風とは無縁だったみたいですね、平和だw
本日アルテマウェッポン化した足ですが
最強武器になるまではまだまだ先の様ですね…
もっとレベルアップしなくては
(◎_◎;)
2015年04月04日 16:05撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
4/4 16:05
本日アルテマウェッポン化した足ですが
最強武器になるまではまだまだ先の様ですね…
もっとレベルアップしなくては
(◎_◎;)
最後は武甲山をバックに記念撮影
今日は少し不完全燃焼に終わった感じが強いですが
無事に良く歩きました!
お疲れちゃんでした!
(∩´∀`)∩
2015年04月04日 16:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
17
4/4 16:24
最後は武甲山をバックに記念撮影
今日は少し不完全燃焼に終わった感じが強いですが
無事に良く歩きました!
お疲れちゃんでした!
(∩´∀`)∩

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル 私水分3ℓ 旦那さん水分3ℓ

感想

奥武蔵『天覧山から武甲山ルート』歩きました*\(^o^)/*

旦那さんは去年夏に天覧山から武甲山コースを歩き
秋・冬・・・そして今回『春』とオールシーズンの最終山行となりました。

私も一緒に冬・春2回歩き無事に天覧山から武甲山コースを完歩することが出来ました
パチパチ(。>ω<ノノ゛

しかし今回は『チャレンジ奥武蔵・天覧山から武甲山を歩く』最後の集大成…
(と言うとなんだか大事ですが(;´Д`)
最後はピストンでどうにか帰ってみる事はできないだろうか?
とそんな無謀な計画が持ち上がっていました。

時間にすると24時間超えてしまう…かもしれない……いや超える……
考えただけでも、ゾッとしてしまうコース(/ω\)

以前Twitterでマスターから教えて頂いた、
とある女性の方の山行を読むようになり
驚異的な距離を1日で歩く方が居るのだと知り
いつも励みにしていました!(〃゜ω゜〃)


私は奥武蔵に住んでいるので奥武蔵でチャレンジしてみたい…
夏の北アルプスの事も含めて、ロングルートも歩きたかった…

私の中では今回武甲山まで行き、そこからピストンで来た道を戻り
24時間以内で歩けるところまで歩いてみようと考えていました
(このコースはエスケープルートが多いのが好都合です(^^)/
気の弱い私の思いと裏腹に
旦那さんは天覧山までピストンやる気満々でしたが(^^;

しかし当日を迎えるにあたって
山の準備は一昨日のうちに済んでいたのでバッチリ
前日はお互い仕事と、家事や塾の送迎などいろいろあり
結局睡眠時間は2時間程度…(=_=)
でも不思議と眠くは無くアドレナリンがバンバンでている感じでしたw
(遠足前の子供みたいw

今回は深夜0時にスタートするという今までで一番長いナイトハイクになりました
ナイトハイクで1番恐ろしいのは獣との遭遇…
熊鈴4個とラジオで私達の存在を知らしめながら歩きました
お蔭で獣との遭遇は全くありませんでした!
が、異臭は半端なかったです(◎_◎;)ドキドキ

そしてスタートから暑かった!!
日が昇るまで夏の様に暑い山歩き…汗だくになった所
子の権現で日が昇ったと同時に今度は雨…
かなりに確率で体の冷えに襲われました((+_+))

視界はガスのせいで全くなし…
風も吹き始め、だんだん歩く気力が落ち込んでくるのが分かりました

今までもいろんな山で悪天候に見舞われましたが
どうしても天候が悪いと歩く気力が落ちてしまう…
私の精神的弱さを感じます;つД`)


今回は早い時点で登りの速度も遅く息切れが激しかった(/_;)
寝不足もあるのかもしれません(あと最近肥えたせいもあるかもしれませんw
息が上がらない様に細目に休憩を入れ栄養水分も補給し、
いつもより歩く速度を遅くしてみました。

雨にも負けず風にも負けずガスにも負けず
武甲山までなんとか辿り着く事ができました(*ノωノ)

旦那さん曰く
「今回の武甲山ゆっくりで全く辛くなかった」と言われた…

これが4回目の貫禄ですか、悔しいセリフです(≧ε≦)ノ

しかし結局の所、武甲山からまた来た道を戻る事はできませんでした
悪天候だった事本当に悔やまれます(ノ)ω(ヾ)
もしも天気が良ければ!とも考えますが
それでもきっと私の体力はまだまだ乏しいだろうなぁ…と
また再確認できた山歩きでした!


もう、深夜0時出発のナイトハイクは恐怖心でもう歩きたくない感99%
残りの1%はトレーニングで自信が付いたか、忘れたころに
また再チャレンジするかもしれません

旦那さんも4回歩いたら絶対もうこのコースは歩きたくないと言っていましたが
何故ピストンで行く目標を虎視眈々と狙っているようです
1人で行くのは躊躇っていますが…

今回は山と高原地図さんのGPSを使用しました
歩行距離が約54km・歩行時間が16時間18分と今まで最高記録です!
(本当に54Kmなのか謎ですが…←(^^;
16時間歩行できて良かったかなと感じながら帰路につきました
ヽ(ω・*ヽ)ウレ♪(ノ*・ω)ノシイ♪.。゜+.(*・ω・*)ノ。+.゜ナァ♪*/


今後も別ルートでロングトレーニングしたいです♪
でも当分は天覧山〜武甲山アップダウン地獄ルートは遠慮したいです( ̄▽ ̄)フフフ

本日もありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2313人

コメント

ピストンフェチには超魅力的ルートですよね。
amaterasu/sogeking-san

お世話になります。
「さぁー、そろそろ寝るか!」
と思い、何気にレコで凄いの発見しちゃったら・・・
やっぱお二人だったのですね。

ちら見していたら、めっさ!眠気が覚醒させられてしまいました!
天覧山〜武甲山〜天覧山・・・
こんな魅力的なピストンルートが今後流行るんでしょうかねー。
いやいや・・・流行んないです。
自分には無理っす!
限界です。
見ちゃうと挑戦意欲駆り立てられるんで、
見ないようにしていたんですが・・・・。

やっぱ、深夜0時スタートの天覧山、読み通りのピストンでしたね。
ピッタリ賞で歩きたくなってきました!
単なる悪夢のジョークです。(笑)

凄すぎます。
次回頑張って下さい。
応援しています。
Good Night !
2015/4/7 1:00
OhMy_Naruoさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます!
ピッタリ賞おめでとうございます(●´ω`●)
でも残念な結果になってしまい完歩ならず、おまけに自分の力不足を痛感し
私がこのルートクリアするのはまだまだ先の話になりそうです(/ω\)
(その前に出来るかどうか不安です;
挑戦意識の高いOhMy_Naruoさんにも是非このルート挑戦して頂きたいものです!
完歩した暁には、きっと奥武蔵地獄ピストンルートが流行りそうですね(^_^)/

OhMy_Naruoさんの七峰レコ拝見しました、お疲れ様です!
もしかしたら参加されるかもしれないのですね(*^^*)
楽しみにしております
2015/4/8 22:08
ポルナレ〜フ!!\(ToT)/
アマテラさん&ソゲキンさん こんばんは〜♪ 田露鳩で御座いますよ〜(^^)/

アマテラさん! 本家のパフォーマンスしかと見させて頂きましたよ
大持山〜♪ と小持山〜♪ ポーズ!
すっごく良い〜♪
ガウガウちゃんも一緒に頑張りましたね〜
ポルナレ〜フ!!\(ToT)/・・おうちでお留守番orザックの中か ?
お疲れちゃんでした〜 (^^)/~~~
2015/4/7 23:30
タロバットさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます!
本家で良いのか恐縮ですが、今回も同じポーズで写真を撮ってみました(*´ω`*)
天候が悪く写真を撮るのもいっぱいいっぱいな状態でした;
銀子熊は最近お気に入りの旅のお供ですw
今回は時間との勝負という事もあり
ポルナレフはザックから出すのが大変なので、おうちでお留守番にしました;つД`)
ごめんなさい、ポルナレフ!
2015/4/8 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら