ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6139358
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秋の牛ノ寝通りを歩いて大菩薩嶺へ赤線繋ぎ 

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:32
距離
32.1km
登り
2,555m
下り
1,674m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:48
休憩
0:44
合計
10:32
5:17
5:17
36
5:53
5:57
28
6:25
6:32
51
7:23
7:23
28
7:51
7:51
19
8:10
8:11
17
8:50
8:50
9
8:59
9:00
9
9:09
9:09
27
9:36
9:42
17
9:59
9:59
9
10:08
10:09
38
10:47
10:52
17
11:09
11:09
17
11:26
11:26
11
11:37
11:37
11
11:48
12:02
10
12:12
12:13
2
12:15
12:15
13
12:28
12:28
7
12:35
12:35
6
12:41
12:41
49
13:30
13:31
15
13:46
13:46
15
14:01
14:01
24
14:25
14:25
5
14:30
14:30
30
15:00
15:00
0
15:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
柳沢峠に自転車をデポ。戻りチャリは青梅街道を標高差900mのダウンヒル

戻りチャリの記録(STRAVA) ↓
https://www.strava.com/activities/10155700977

オマキ平ハイキングコース入口に10台程度の駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はないが広い尾根上ではどこでも歩けるような感じでルートを外すことがある。
その他周辺情報 小菅の湯 @800円
奥多摩三山の三頭山への登山口のひとつであるオマキ平ハイキングコース入口からスタート
2023年11月03日 04:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 4:28
奥多摩三山の三頭山への登山口のひとつであるオマキ平ハイキングコース入口からスタート
林道を少し歩いてここから登山道へ入る
2023年11月03日 04:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 4:31
林道を少し歩いてここから登山道へ入る
暗闇の登山道を歩く。基本的に歩きやすい道だが広い尾根に出るとどこでも歩ける感じで踏み跡が薄くなるとルートを外しそうになること数回ありました。
2023年11月03日 04:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 4:42
暗闇の登山道を歩く。基本的に歩きやすい道だが広い尾根に出るとどこでも歩ける感じで踏み跡が薄くなるとルートを外しそうになること数回ありました。
稜線に出た。今回はここから鶴峠〜奈良倉山〜牛の寝通りと繋いで大菩薩嶺をめざします。
2023年11月03日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 5:53
稜線に出た。今回はここから鶴峠〜奈良倉山〜牛の寝通りと繋いで大菩薩嶺をめざします。
夜が明けて周囲が明るくなってくるとそこそこの紅葉
2023年11月03日 05:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 5:57
夜が明けて周囲が明るくなってくるとそこそこの紅葉
この辺り(標高1200m)はまだ緑が残った部分もあり紅葉のピークはまだ先かな
2023年11月03日 06:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 6:01
この辺り(標高1200m)はまだ緑が残った部分もあり紅葉のピークはまだ先かな
せっかく稼いだ標高をどんどん落としていく・・
標高1100mを下回ると紅葉は色づき始めという感じか
2023年11月03日 06:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:10
せっかく稼いだ標高をどんどん落としていく・・
標高1100mを下回ると紅葉は色づき始めという感じか
向山分岐から400mの標高差を下ったら道路に出た
2023年11月03日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 6:25
向山分岐から400mの標高差を下ったら道路に出た
そこが鶴峠。人のこといえないけど朝早くからツーリングバイクがけっこう走っていた。
2023年11月03日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:27
そこが鶴峠。人のこといえないけど朝早くからツーリングバイクがけっこう走っていた。
奈良倉山へ向かいます
2023年11月03日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 6:31
奈良倉山へ向かいます
登山道と整備された林道を歩きながら高度を上げていく
2023年11月03日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 6:57
登山道と整備された林道を歩きながら高度を上げていく
標高1160m辺り。この辺はまだ色づき始め。
2023年11月03日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:03
標高1160m辺り。この辺はまだ色づき始め。
鶴峠から500m弱上り返して奈良倉山にとうちゃく。
2023年11月03日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 7:23
鶴峠から500m弱上り返して奈良倉山にとうちゃく。
富士山の方向だけ開けた展望所がありました。
右手前に三ツ峠山。富士山がきれいに見える季節になりました。
2023年11月03日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 7:25
富士山の方向だけ開けた展望所がありました。
右手前に三ツ峠山。富士山がきれいに見える季節になりました。
奈良倉山から林道のような道をゆるく下る
2023年11月03日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 7:39
奈良倉山から林道のような道をゆるく下る
紅葉なかなかイイ感じです
2023年11月03日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 7:42
紅葉なかなかイイ感じです
松姫峠。牛の寝通りの紅葉を楽しもうというハイカーの車か駐車場はほぼ満車でした。
2023年11月03日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:49
松姫峠。牛の寝通りの紅葉を楽しもうというハイカーの車か駐車場はほぼ満車でした。
大菩薩連嶺の稜線が見える。今回は牛の寝通りからこの稜線まで繋いで柳沢峠に下るルートです。
2023年11月03日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 7:50
大菩薩連嶺の稜線が見える。今回は牛の寝通りからこの稜線まで繋いで柳沢峠に下るルートです。
さぁ牛の寝通りの紅葉はどうかな〜♪
2023年11月03日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 7:51
さぁ牛の寝通りの紅葉はどうかな〜♪
ブナやナラの紅葉がイイ感じです。
2023年11月03日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 7:59
ブナやナラの紅葉がイイ感じです。
カエデの赤が陽光に照らされて輝いています。
2023年11月03日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 8:04
カエデの赤が陽光に照らされて輝いています。
鶴寝山を通過
2023年11月03日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:10
鶴寝山を通過
富士山と雁腹摺山。そういえばこの辺は〇〇雁腹摺山という名の峰が多いですね。
2023年11月03日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 8:10
富士山と雁腹摺山。そういえばこの辺は〇〇雁腹摺山という名の峰が多いですね。
紅葉の縦走路を進む♪
2023年11月03日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:12
紅葉の縦走路を進む♪
ここはまだこれからという感じか。
わずか数十メートルの標高差の中にイイ所とまだ早い所が混在している感じ
2023年11月03日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:28
ここはまだこれからという感じか。
わずか数十メートルの標高差の中にイイ所とまだ早い所が混在している感じ
大マテイ山を通過
2023年11月03日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 8:50
大マテイ山を通過
晴天下の紅葉トレッキングは楽しい♪
2023年11月03日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:09
晴天下の紅葉トレッキングは楽しい♪
紅葉・黄葉きれいです。
2023年11月03日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 9:18
紅葉・黄葉きれいです。
イイですね〜
2023年11月03日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:29
イイですね〜
この辺は仕上がっている感じ♡
2023年11月03日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:31
この辺は仕上がっている感じ♡
牛の寝通り。この時期を選んでよかった
2023年11月03日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:34
牛の寝通り。この時期を選んでよかった
ここまでの疲れが癒されます。
2023年11月03日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 9:40
ここまでの疲れが癒されます。
良いですね〜♡
2023年11月03日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 9:46
良いですね〜♡
燃えていますね〜
2023年11月03日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 9:55
燃えていますね〜
青空と紅葉のコントラスト
2023年11月03日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 9:57
青空と紅葉のコントラスト
榧ノ尾山を通過
2023年11月03日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:08
榧ノ尾山を通過
大菩薩連嶺の稜線が近づいてきた
2023年11月03日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:08
大菩薩連嶺の稜線が近づいてきた
大樺ノ頭と雁腹摺山
2023年11月03日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 10:09
大樺ノ頭と雁腹摺山
牛ノ寝通りの紅葉がよかったのはこの辺までだったかな
2023年11月03日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 10:23
牛ノ寝通りの紅葉がよかったのはこの辺までだったかな
登山道の周囲に笹が出てくると奥秩父の雰囲気
2023年11月03日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 10:53
登山道の周囲に笹が出てくると奥秩父の雰囲気
稜線までの急登(汗)
2023年11月03日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 11:05
稜線までの急登(汗)
ンショ・・ンショ・・(汗)
2023年11月03日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:15
ンショ・・ンショ・・(汗)
大菩薩連嶺の稜線に出た
2023年11月03日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 11:22
大菩薩連嶺の稜線に出た
稜線を気持ちよく歩く
2023年11月03日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 11:25
稜線を気持ちよく歩く
石丸峠とうちゃく
2023年11月03日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 11:26
石丸峠とうちゃく
小金沢山と富士山
2023年11月03日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 11:33
小金沢山と富士山
稜線を進む
2023年11月03日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:35
稜線を進む
大菩薩峠で一服させてもらいました。
ここから大菩薩嶺まですごい人だった。
2023年11月03日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 11:50
大菩薩峠で一服させてもらいました。
ここから大菩薩嶺まですごい人だった。
甲府盆地と南アルプスが一望!
2023年11月03日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 12:10
甲府盆地と南アルプスが一望!
南アルプス北部。塩見岳〜農鳥岳〜間ノ岳〜北岳〜鳳凰山〜仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳。これまで歩いた山域
2023年11月03日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 12:11
南アルプス北部。塩見岳〜農鳥岳〜間ノ岳〜北岳〜鳳凰山〜仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳。これまで歩いた山域
南アルプス南部。・・・〜笊ヶ岳〜上河内岳〜聖岳〜赤石岳〜荒川岳・・。未踏のエリアです。来年どこまで入れるか・・
2023年11月03日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 12:11
南アルプス南部。・・・〜笊ヶ岳〜上河内岳〜聖岳〜赤石岳〜荒川岳・・。未踏のエリアです。来年どこまで入れるか・・
富士山と手前に連なる三ツ峠〜毛無山辺りまでの富士外輪の御坂山地〜天子産地の峰々
2023年11月03日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 12:11
富士山と手前に連なる三ツ峠〜毛無山辺りまでの富士外輪の御坂山地〜天子産地の峰々
奥から手前に向かって大岳山〜御前山〜三頭山と連なる奥多摩三山。その手前が歩いてきた牛ノ寝通りの尾根
2023年11月03日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 12:12
奥から手前に向かって大岳山〜御前山〜三頭山と連なる奥多摩三山。その手前が歩いてきた牛ノ寝通りの尾根
連嶺主峰の大菩薩嶺へ
2023年11月03日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 12:13
連嶺主峰の大菩薩嶺へ
大菩薩嶺とうちゃく。写真を撮ってサッサと移動
2023年11月03日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 12:41
大菩薩嶺とうちゃく。写真を撮ってサッサと移動
大菩薩嶺を過ぎると先ほどまでの賑わいが噓のように人がいなくなった。
2023年11月03日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:42
大菩薩嶺を過ぎると先ほどまでの賑わいが噓のように人がいなくなった。
さて下るにつれて再び紅葉は楽しめるかな・・
2023年11月03日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 13:00
さて下るにつれて再び紅葉は楽しめるかな・・
午後になると紅葉というより晩秋感があるな
2023年11月03日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 13:25
午後になると紅葉というより晩秋感があるな
開けたところに出た
2023年11月03日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 13:28
開けたところに出た
丸川峠。リサーチ不足で知りませんでしたが小さな山小屋がありました。
2023年11月03日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 13:31
丸川峠。リサーチ不足で知りませんでしたが小さな山小屋がありました。
紅葉が終わった感の樹林帯を進む
2023年11月03日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 13:49
紅葉が終わった感の樹林帯を進む
落葉して日が差し込む晩秋の登山道。
実はこの雰囲気もけっこう好き。
2023年11月03日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 14:00
落葉して日が差し込む晩秋の登山道。
実はこの雰囲気もけっこう好き。
ふと横を見ると木立の隙間から大菩薩嶺
2023年11月03日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 14:10
ふと横を見ると木立の隙間から大菩薩嶺
周囲の雰囲気は一変して苔の森に
2023年11月03日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 14:18
周囲の雰囲気は一変して苔の森に
苔の森は風穴から冷気が出ているのか少しヒンヤリしていた。
2023年11月03日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 14:16
苔の森は風穴から冷気が出ているのか少しヒンヤリしていた。
標高1600m台でゆるいアップダウンを繰り返しながら進む
2023年11月03日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 14:27
標高1600m台でゆるいアップダウンを繰り返しながら進む
ゴールが近づいてくると少しだけ紅葉
2023年11月03日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 14:36
ゴールが近づいてくると少しだけ紅葉
ブナの紅葉
2023年11月03日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 14:37
ブナの紅葉
鹿よけ?ネットありました。
2023年11月03日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 14:42
鹿よけ?ネットありました。
ゴール近くまで下るとそこそこの紅葉
2023年11月03日 14:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 14:48
ゴール近くまで下るとそこそこの紅葉
柳沢峠にとうちゃく。
2023年11月03日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 14:59
柳沢峠にとうちゃく。
チャリは御無事で何より。
さぁ、これから青梅街道を標高差900mのダウンヒルだ!
2023年11月03日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 14:59
チャリは御無事で何より。
さぁ、これから青梅街道を標高差900mのダウンヒルだ!
戻りチャリ スタート。この日は季節外れの暖かさでウインドブレーカーなしでもライドできました。
正面は笠取山〜唐松尾山の奥秩父主稜。
2023年11月03日 15:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 15:16
戻りチャリ スタート。この日は季節外れの暖かさでウインドブレーカーなしでもライドできました。
正面は笠取山〜唐松尾山の奥秩父主稜。
青梅街道の紅葉。きれいです。
2023年11月03日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 15:24
青梅街道の紅葉。きれいです。
奥多摩湖の深山橋で愛チャリをバチリ
2023年11月03日 16:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 16:09
奥多摩湖の深山橋で愛チャリをバチリ
お疲れちゃん。
山行、戻りライドとも順調にこなせて小菅の湯に行ける時間帯に帰ってこれた。
2023年11月03日 16:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 16:27
お疲れちゃん。
山行、戻りライドとも順調にこなせて小菅の湯に行ける時間帯に帰ってこれた。

感想

赤線繋ぎで大菩薩嶺へ。私の赤線は高尾山から奥多摩〜奥秩父方面と丹沢〜富士山方面に分かれているがその間にポツンと大菩薩連嶺の線があった。繋ごうと思えばいつでもできたのだが、それをするのにベストな時期が訪れるのを待っていました。

以前何で見たか忘れたけどテレビで大菩薩連嶺の支尾根である牛ノ寝通りの紅葉ハイキングを見て いいなぁ・・と思い行くならこの時期で11月3日の祝日と決めていた。今年の文化の日は快晴予報だ。チャンス到来!行くしかない。

期待の紅葉は標高1400m前後がピークという感じで素晴らしかった。少し下の1300m前後は桜の満開度に例えれば八分紅葉というピーク一歩手前という感じ。
1500m以上は終わっていました。標高1300m〜1400m前後をゆるくアップダウンしながら進む牛の寝通りの紅葉狩りはあと数日は楽しめそうだ。

牛ノ寝通りから主稜線に入ると人が増えてきて大菩薩峠から大菩薩嶺まではすごい人だった。人気の山なんですね〜。大菩薩嶺登頂の写真も頂上標柱で写真を撮る人のチェンジのタイミングでさっと標柱写真だけを撮って移動、大菩薩嶺を離れて下り始めるとそれまでの賑わいが嘘のように静かになり何故かホッとしてしまいました。

ゴール地点の柳沢峠からは距離30km、標高差900mの青梅街道ダウンヒル。チャリ使い縦走の本領発揮ともいうべき爽快な戻りチャリで一気にスタート地点へ帰還。山行、戻りチャリとも想定以上に順調にこなせて時間的に間に合わないだろうと思っていた小菅の湯(最終入場17:20)にも入れて充実した秋の山旅を満喫できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら