記録ID: 6148579
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山〜千頭星山〜夜叉神峠〜櫛形山 南アルプスフロントトレイルを使って♪+大柳川渓谷散策
2023年11月03日(金) 〜
2023年11月05日(日)



- GPS
- 112:00
- 距離
- 35.6km
- 登り
- 3,283m
- 下り
- 4,148m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 7:18
2日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
駅に8時に着いたら他のタクシーもいたので予約しなくても大丈夫ですが、韮崎タクシーは他のタクシー会社より安かったのでそこに予約しました。 料金は5,500円くらいと言われましたが、約5800円くらいでした。(途中おにぎり屋さんに寄ったからかな) 帰り・・・7:55平林公民館バス停→8:30鰍沢口駅 9:20鰍沢口駅→10:20十谷 13:45十谷→かじかの湯 |
コース状況/ 危険箇所等 |
甘利山〜千頭星山 一般登山道 千頭星山〜苺平 アップダウンや痩せ尾根などあり。ピンクリボンやロープがあるのでその通りに行きました。 苺平〜高谷山 一般登山道 高谷山〜夜叉神駐車場 落ち葉で踏み跡がわかりずらいですが、ロープがあったりするのでたどって行きました。 高谷山〜団子沢山 落ち葉でルート踏み跡がわかりずらいので、南アルプスフロントトレイルの印を頼りに進みました。 団子沢山〜ドノコヤ峠 よくみなさんの画像に出てくるザレ場は、メンバーが滑ってかすかな踏み跡が崩れてしまいました。(すみません・・・) ロープがないとかなり難しいかな・・・土が柔らかいので、たくさんの人が通れば踏み跡ができるかは、疑問に感じました。 唐松峠〜櫛形山 少し安心して通れます。途中からピンクリボンがいろんな所に派生していくので、南アルプスフロントトレイルの印を追って行きました。 櫛形山〜 一般登山道 |
その他周辺情報 | かじかの湯 十谷温泉郷 山の湯 温泉はしごしました。 |
写真
お食事とてもおいしいです!
このボリュームとお風呂付で山小屋より安い!
コスパがいいです!
南アルプスフロントトレイルの地図を持っていて、1枚しかないとのことで写真とらせてもらいました。
ホームページよりわかりやすいですね。
もしかしたらその地図の問い合わせを、南アルプス王国に聞いてみてもいいかも?
このボリュームとお風呂付で山小屋より安い!
コスパがいいです!
南アルプスフロントトレイルの地図を持っていて、1枚しかないとのことで写真とらせてもらいました。
ホームページよりわかりやすいですね。
もしかしたらその地図の問い合わせを、南アルプス王国に聞いてみてもいいかも?
感想
今回は以前から、甘利山から苺平を繋げたいと思っていました。
甘利山の登山タクシーなど今週末で終わるということでルートを考えているときに、山梨百名山の中でまだ行っていない櫛形山や源氏山、富士見山に繋がる南アルプスフロントトレイルという存在を知り、今回行きました。
アップされていたように、とてもハードなルートでしたが無事櫛形山について良かったです!
本当は富士見山まで行く予定でしたが、色々な事が重なり櫛形山からの下山となりましたが、その分大柳渓谷や温泉をはしごするなど堪能して、ハードなルートで疲れた体を癒してくれました‼️
雪が降る前に、今度は櫛形山から富士見山へ繋げて行きたいです。
そして1日目に宿泊した夜叉神ヒュッテはとっても良かったです❗️
南アルプスフロントトレイルのことなど教えていただきありがとうございました。
今週で営業終了ですが、また泊まりたいです❗️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する