記録ID: 620551
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
新緑の白谷沢から棒ノ嶺、高水二山へ(さわらびの湯→御嶽駅)
2015年04月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:55
距離 14.7km
登り 1,252m
下り 1,263m
14:57
青梅行き車内
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:00池袋駅-西武線準急-6:55飯能駅 7:10飯能駅北口2番乗り場-国際興業バス(ICカード料金617円)ー7:42さわらびの湯バス停 (帰路) 14:57JR御嶽駅ー青梅、国分寺(快特)乗換(ICカード料金918円)-16:22JR新宿駅 さわらびの湯行きバス時刻表 土休日だと7:10、7:40、8:00、8:30、8:55があります。 http://sawarabino-yu.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/2014-Bus-schedule.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
○道の状況 特に危険なところはありません。 白谷沢登山口からの登り:概ね歩き易い登山道ですが、一か所鎖場があります。 林道を横切るのところは念のため注意したほうがいいです。 ゴンジリ峠直下:木の階段が流れていて歩きにくいです。 |
その他周辺情報 | ○温泉 行ったことはありませんが、名栗に下山すると「さわらびの湯」があります。 アルカリ性単純泉、露天風呂あり 埼玉県飯能市大字下名栗685、TEL042-979-1212 営業時間午前10時〜午後6時、毎月第一水曜日定休(祝祭日を除く) 大人800円、小中学生400円 駐車場150台 http://sawarabino-yu.jp/onsen.html |
写真
撮影機器:
感想
皆さんのレコを拝見していると、高水三山が花が多そう。しかも今年は群生を見れなかったイワウチワも咲き残っていそうで、白谷沢登山口から棒ノ嶺を登ってから御嶽駅に下山するコースにしました。
イワウチワは葉すら見つけることも出来ず、見事玉砕しました(笑)
初めて行った白谷沢コースはダム湖から新緑と沢沿いの気持ちのいいハイキングコースを進み、急峻な谷に鎖場もあり、展望の広がる棒ノ嶺山頂に至る変化に富んでいて、bananamuffinも満足してくれました。
イワウチワはGWに北上しないと見れないかな…と思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
kozyさん こんばんは
関東はイワウチワ終わりかと思います。
4月頭くらいが見頃だったのではないでしょうか?
これからだとご推察のように、東北(山形・秋田あたり)がGW見頃かと思います。
一昨年のGW明けに、豪雪地帯の低山(600Mくらいの山)で満開でしたよ
Stillさん、こんにちは
コメントありがとうございます
イワウチワは遅すぎました
時期を逸することが多いんです
東北にまた行きたくなっていますが、軍資金が…
では、また
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する