ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630366
全員に公開
ハイキング
甲信越

小黒山ー本谷山

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:21
距離
15.9km
登り
1,933m
下り
1,935m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:47
休憩
0:29
合計
11:16
8:57
9:08
165
11:53
12:11
59
13:10
13:10
169
15:59
15:59
26
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 塩川コースは通行止になっています。自己責任でお願いします。
5:19今日も情報の無い尾根を行く。ドキドキ
2015年05月05日 05:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 5:19
5:19今日も情報の無い尾根を行く。ドキドキ
5:24カラマツの人工林になった。
2015年05月05日 05:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 5:24
5:24カラマツの人工林になった。
6:35左手に入山ー樺山。今日は晴れ予報なのに、今のところ冴えない。
2015年05月05日 06:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 6:35
6:35左手に入山ー樺山。今日は晴れ予報なのに、今のところ冴えない。
7:26カラマツ林が終わり、原生林に。
2015年05月05日 07:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 7:26
7:26カラマツ林が終わり、原生林に。
8:28いい感じのコケ
2015年05月05日 08:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 8:28
8:28いい感じのコケ
8:40稜線に到着
2015年05月05日 08:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:40
8:40稜線に到着
8:45なんと足跡あり。数日前のだろう。
2015年05月05日 08:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:45
8:45なんと足跡あり。数日前のだろう。
8:48雪があったり無かったり
2015年05月05日 08:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 8:48
8:48雪があったり無かったり
8:57に小黒山到着。比較的新しい赤テープしか見られなかった。
2015年05月05日 09:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 9:03
8:57に小黒山到着。比較的新しい赤テープしか見られなかった。
すっかり晴れあがってきた。
2015年05月05日 09:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 9:08
すっかり晴れあがってきた。
9:15めざす本谷山がちらりと見える。
頂上直下は雪の急斜面のよう。ドキドキ
2015年05月05日 09:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:15
9:15めざす本谷山がちらりと見える。
頂上直下は雪の急斜面のよう。ドキドキ
9:18
2015年05月05日 09:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:18
9:18
9:23北向き斜面の下り。沈む雪にてこずる。これが続いたらどうしよー
2015年05月05日 09:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:23
9:23北向き斜面の下り。沈む雪にてこずる。これが続いたらどうしよー
9:27鞍部に着いたらこのとおり。
2015年05月05日 09:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:27
9:27鞍部に着いたらこのとおり。
9:48 2460m峰。この先ははじめて。
2015年05月05日 09:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 9:48
9:48 2460m峰。この先ははじめて。
10:00陽当たりはこのとおり快適
2015年05月05日 10:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 10:00
10:00陽当たりはこのとおり快適
10:06締まっていてこれも快適
2015年05月05日 10:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:06
10:06締まっていてこれも快適
11:21仙丈ー間ノ岳。
2015年05月05日 11:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 11:21
11:21仙丈ー間ノ岳。
11:33最後の雪原。登れるかしら。
2015年05月05日 11:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 11:33
11:33最後の雪原。登れるかしら。
11:45ジグザグに登っていく。
2015年05月05日 11:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:45
11:45ジグザグに登っていく。
11:50もう少し
2015年05月05日 11:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:50
11:50もう少し
11:51稜線に到着。悪沢岳をはじめ見事な光景
2015年05月05日 11:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/5 11:51
11:51稜線に到着。悪沢岳をはじめ見事な光景
本谷山へはちょっとの登り。足跡は多数あり。
2015年05月05日 11:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 11:51
本谷山へはちょっとの登り。足跡は多数あり。
11:53本谷山に到着。まず塩見岳
2015年05月05日 11:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/5 11:53
11:53本谷山に到着。まず塩見岳
登ってきた尾根を振り返る。手前が小黒山付近の峰。右に二児山、そして中央アルプス。
2015年05月05日 11:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 11:54
登ってきた尾根を振り返る。手前が小黒山付近の峰。右に二児山、そして中央アルプス。
12:39灌木の間をルートどりに苦労した様子。たまに踏み抜いているし。
2015年05月05日 12:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:39
12:39灌木の間をルートどりに苦労した様子。たまに踏み抜いているし。
13:30ルートを見失い、三伏峠小屋を迂回してしまった。
で、今日もだれとも会わず。
2015年05月05日 13:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 13:30
13:30ルートを見失い、三伏峠小屋を迂回してしまった。
で、今日もだれとも会わず。
13:56鳥倉・塩川小屋の分岐。右へ。
通行止になっています。
2015年05月05日 13:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 13:56
13:56鳥倉・塩川小屋の分岐。右へ。
通行止になっています。
トレース無し。ヘンな足跡を残してスミマセン。
2015年05月05日 13:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 13:56
トレース無し。ヘンな足跡を残してスミマセン。
14:32北向きの箇所は雪が残る。
2015年05月05日 14:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:32
14:32北向きの箇所は雪が残る。
14:39雪も消えて快調に下る。
2015年05月05日 14:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:39
14:39雪も消えて快調に下る。
15:19
2015年05月05日 15:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 15:19
15:19
2015年05月05日 15:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 15:25
15:32何カ所か川を渡る。残り僅かなので、じゃぶじゃぶと。
2015年05月05日 15:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 15:32
15:32何カ所か川を渡る。残り僅かなので、じゃぶじゃぶと。

感想

本谷山からの長大な尾根の未踏の区間を歩く。
雪の残り具合がどうだろうか心配・ドキドキだったが、快調な山行だった。

《小黒山まで》
昨年5月と同じ場所に駐車する。1950mまではカラマツ林だったが、それより上は原生林で目印もまったく無し。それでも踏み跡(主にケモノ、たまに人?)が続いていて、気持ち良く歩いた。当然のように倒木はあるけど。心配だった雪は小さな雪田を数か所踏むだけだった。

《小黒山ー本谷山》
稜線にでると雪がある。お〜足跡がある・・・後半は見なかったのでどこからどこまで歩かれたのだろうか。雪に乗るとたまに踏み抜きもあるけど、まあまあ快適だ。雪の無いところも半々くらい。まもなく小黒山に到着。なんとも地味な頂上だ。大きな枯れ木が何本もあるのが特徴と言えば特徴。目印類を探してみたが、新しい赤テープが一巻あるのみ。予報どおりすっかり晴れあがり、樹間に間ノ岳や仙丈ケ岳が見える。
ここから3時間を見込んだが、雪の状態によるだろうな。正面にちらちら見える本谷山は遠く、高く、頂上直下は白い壁のように見えるが気になる。最初の下りがやや北向きのためだろう、雪にもぐり苦戦して先行き不安だったが、そんなのはそこだけだった。
雪があったり無かったり、半々くらいだろうか、緩い登り下りがつづく。大きな尾根なので、それなりの踏み跡が続いている。雪の方が多くなってきたのでストックを持つようにした。そして最後の雪の斜面、高さは50mくらい。わぁ〜上れるだろうか。ステップをきりジグザグに登る。3時間を少しきり順調だった。

《本谷山ー三伏峠》
稜線に登りあげると、正面に南部の山々が圧巻だ。悪沢岳に烏帽子・聖・・・
やや塩見岳寄りに出たので、アイゼンの足跡をたどり本谷山頂上へ。
普通は塩見岳への通過点だろうが、ワタシにはここが目的地だ。
360度の眺めは遙かぶりの気がする。360度見るってたいへんですね。一周写真を撮った後、再度望遠で撮ったのは、黒檜山、丸山ー小瀬戸山ー大曲、二児山への尾根、前茶臼山ー丸山、鳥倉山ー豊口山、かつて登った山々だ。(どこにあるか判る方は〇〇〇〇さんです)
誰かにお会いするだろうナと思いながら、三伏峠に向かう。ところが最後の樹林帯で左に逸れてしまってガレの上にでてしまった。彷徨いながらなんとか下山路の足跡に出会った。

《三伏峠ー下山》
↑というわけで、どこが三伏峠かわからないうちに下山となった。次の課題は塩川コースへの分岐点がわかるかどうかだ。
なかなか分岐がでてこないのでスマホを見ると、もっと下った所だとわかった。ワタシの25000図は古いのだ。さっきの事といい、人の道に慣れていないのがバレテしまう。分岐には立派な道標があるが、もちろん塩川へのトレースは無し。ヘンな足跡をつけるのも心苦しいが、それより雪道を無事下りれるかが問題だ。踏み抜くとこもあるので、急ぐことなく歩く。やがて雪も消えて尾根末端へ、あとは昨年も歩いた道で車に戻った。

今日は地味な山行のつもりだったが、残雪を楽しむことができたこと、素晴らしい眺望に出会ったことで、予想以上に心地よい一日だった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2078人

コメント

ご苦労様でした
 無雪期に見た光景では主稜線に出る直前はハイマツでしたが、今の積雪量なら完全に埋もれているんですね。

 小黒山は昔は静大の山頂標識があったように記憶していますが、かなり昔の話なのでもう落ちてしまったようですね。

 今年の残雪期は主に福島でしたが、来年からは長野県が中心となる予定です。
2015/5/6 17:57
コメントありがとうございます。
しかしこのようなルートを歩かれている方がいるとは想像もしませんでした。ほんと、ニアミスでしたね。
2015/5/6 18:44
すごいなぁ!
こんばんは。
相変わらず、凄いパワーですね。
この時期に、このような所を歩かれるとは・・・
凄すぎですよ
2015/5/6 21:13
みなさん こんばんは
toradangoさん コメントありがとうございます。
 toradangoさんの残雪山行を楽しみに見ています。
 ワタシは雪はどちらかというと不得意なのですが、今回は残雪期の良さに当たりました。
 小黒山・樺山・入山と地味な頂上がつづくのが、ワタシ好みです。  二児山周辺が途切れているので、また繋ぎに行かなくてはいけません。

mayor20さん 遠くからお疲れさまでした。
 すごい展望でしたね。富士山には気づきませんでした。自分の写真見たけど、雲が湧いていたかなぁ。
 塩見は毎日見える山で、仙丈や将棊頭に比べてやや関心が薄かったけど、ちょっと好きになりそうです。

totokさん 毎度ありがとうございます。
 totokさんのこの前の風越山〜の方がヤブっぽいじゃないですか。
 感想に書いたとおり、時期的にどうなのかドキドキでしたが、たまたまセーフでした。
 人に会わずに三伏峠を過ぎるとは・・・・わざとじゃないんですけど・・・・〇〇〇〇ですね。
2015/5/6 23:11
塩川ルート
5/4にはなかった、塩川ルートへの下山方面のみへのトレースが5/6にはついていてどなたのものかと驚いていましたが、yama-takeさんのものでしたか。本谷山から小黒山方面も(本谷山直下が特に)この時期は行きやすそうに見えましたが、実際にこの日実行されている方がいたとは思いませんでした。自分は塩見岳に通常ルートで入りましたが、最終日若干物足りなかったため、下山時にちょうど昨年の越路〜豊口山の記録を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
2015/5/7 8:59
さすがですね。
本谷山へのルートは yama-takeさん的には こうなりますか? さすがですね。 お疲れでした。
小黒山(樺山も)は 私もいつかは・・・と思っていたのですが、 塩川小屋よりも 入山へのP1880の尾根か あるいは小黒山北側の尾根のP1833を通って・・・と思っていました。 意外に塩川小屋からの尾根はすっきりしているんですね。 下りに使えそうですね。
2015/5/7 13:12
マニアのみなさん ありがとうございます
Evergreenさん はじめまして
 赤石+悪沢の日帰り計画をたててしまう快足の方とご承知はしておりました。物足りないので豊口山〜越路とは泣かせてくれますネ
 通行止の掟破りの足跡を見られてしまい恐縮です。本谷山稜線に這い上がる足跡の方はわからなかったかしら?(頂上の200mくらい東)
 ぜひまたこの辺にお出掛けください。

ijikemusiさん こんばんは。
 眺めが良すぎてワタシらしくないなぁとも感じますが、たまには許してください。
 この辺の記録をお待ちしますね。
 小黒山北の1833mってワタシの上り尾根ですね。やはり考えるスジが同じようです。
 小黒山・樺山・笹山・黒河山と2度ずつ行ったけど、入山だけ1度なのでちょっと気にしています。
 
2015/5/7 21:26
貴重なレコです。
快心の山行きですね!・・清々しい気分が伝わってきました。

以前、塩見に行った時にひっそりテントを張った本谷山、
その北西に延びる尾根が気になって、つい同行の者に漏らすと、
<とんでもないヤブだぞ〜・・無理・無理・・>って言われた記憶・・・

いつぞやの<i>さんの記録を見てても気になってたところです。

雪が程よく乗って、狙った!?のか絶妙なタイミングですね!
来シーズン辺り、チャレンジしてみたいなぁ・・・
2015/5/11 21:40
コメントお待ちしていましたヨ
本谷山が注目されて、ちょっと自分が褒められた気分♪
3000mに行かなくても、このくらいの地味さがワタシにはあってるのでしょう。
letsさんならどう歩くか楽しみにしていましょう。
2015/5/11 23:01
三伏峠
トミーさんのコラボのレコにコメントさせていただいた者です。
三伏峠わかりづらいですね。
残雪期に二度行きましたがあのあたりでいつも迷走しています。
塩川下り、分岐点手前から尾根筋入られたんですか。
私は初めての時そのルートで登りましたが枝が鬱陶しくてかなり難儀しました。
下りは素直に分岐まで降りて塩川ルートに入りました(笑)。
積雪期、塩川の渡渉が面倒なので小黒山への尾根筋ルート検索したところyama-takeさんのこのレコにたどり着きました。
流石ですね。
2018/9/10 23:00
Re: 三伏峠
こんにちは。迷走はワタシだけではないのですね。
ワタシはガレ際〜尾根最上部のあたりで彷徨ったのちに、上の方で踏み跡に出て→以降はミチ→分岐を経て塩川へ という感じだったと思います。

塩川と尾根筋を天秤にかけるとは、流石ですね。
2018/9/11 13:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら