記録ID: 6496540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
夏の常念山脈縦走
1972年07月28日(金) 〜
1972年07月29日(土)


- GPS
- 19:00
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 2,678m
- 下り
- 2,623m
コースタイム
天候 | 28日:晴れ 29日:晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:上高地−松本−京都 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
この山行は、梅雨が明けた後の晴天を狙って、このGWに達成出来なかった燕岳から常念岳、蝶ヶ岳までを縦走したものです。
1日目は中房温泉から合戦尾根を登り午前10時頃に燕山荘に着いた。時間も早いので燕岳山頂は割愛してそのまま表銀座を大天井岳まで行ったが、それでもまだ昼過ぎだったので一気に常念乗越まで歩いてその日は常念小屋に泊まった。当時使った地図に記されたものによると小屋に着いたのは午後3時半ごろだった。小屋の様子は記憶に残っていない。
2日目も天気は良く、早朝5時前に小屋を出発して常念岳に登り槍・穂高の雄大な眺めを得たが、槍ヶ岳には雲がかかっていてその穂先を見ることが出来なかった。その後蝶ヶ岳まで縦走。蝶ヶ岳には午前9時ごろに着いたようだった。蝶ヶ岳から徳沢経由で上高地着は午後2時半ごろ。5月の時と同じ五千尺ロッジに泊まった。
全体的に危険個所もなく順調に歩くことが出来、5月の時の厳しさが嘘のような快適な北アルプス行だった。この山行は次の年のGWに再挑戦するための事前踏査も兼ねていたが、その目的は十分に果たされたようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する