記録ID: 650469
全員に公開
ハイキング
丹沢
弁当沢の頭から丹沢山
2015年05月31日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,875m
- 下り
- 1,901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:31
距離 25.3km
登り 1,875m
下り 1,916m
16:18
ゴール地点
天候 | 晴れ時々薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・玄倉〜ユーシン〜熊木沢出合 長い道が続きます。平坦に近いですが少し上り坂であるので、微妙に体力を削ります。 ・熊木沢出合〜弁当沢の頭〜棚沢ノ頭 地図上は実線でルートができていますが、はっきりとした登山道はありません。一部に登山道が残っている程度です。ただし、単調な細尾根が多く、迷う余地はありません。 ・棚沢の頭〜丹沢山〜塔ノ岳 主脈縦走路の一部。よく整備された道です。 ・塔ノ岳〜大倉尾根 塔ノ岳の一般的な登山道です。 |
写真
撮影機器:
感想
行ったことのない尾根へ行く一環で、弁当沢の頭のある尾根に行ってみました。
地図上では実線になっていますが、登山道があるとかないとかはっきりしない状況でした。
廃道間際のような道が一部残っていて、そうでなくても人の通った形跡がみられ、地面も踏み固められていました。
地図上は起伏のほとんどない単調な尾根に見えましたが、実際に行ってみると、想像以上に単調で細い尾根で、歩くところの選択の余地はあまりなく、道に迷う心配はほぼありません。
弁当沢の頭は、人の跡もほとんどなく、特に新緑の今の時期はきれいな原生林?になっています。
急登が多いものの、歩きやすい尾根かと思います。
問題は、尾根の入り口に着くまでと棚沢の頭からがかなり長く、蛭ヶ岳日帰りレベルの時間が必要になることでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する