朝9時半の時手で第一駐車場はガラガラ.さすが,梅雨時の平日!
0
6/12 9:41
朝9時半の時手で第一駐車場はガラガラ.さすが,梅雨時の平日!
雨が上がる気配もないので,出発.数百メートルは新緑の舗装路歩きです.
0
6/12 10:14
雨が上がる気配もないので,出発.数百メートルは新緑の舗装路歩きです.
程なく,中房温泉到着.
0
6/12 10:20
程なく,中房温泉到着.
雨はシトシト降り続けます.
0
6/12 10:21
雨はシトシト降り続けます.
天気はちょっとあれですが,午後から晴れの予報を信じてスタートです!
0
6/12 10:22
天気はちょっとあれですが,午後から晴れの予報を信じてスタートです!
濡れたなでしこや
1
6/12 10:28
濡れたなでしこや
草たちに励まされながらのスタートですが....
0
6/12 10:31
草たちに励まされながらのスタートですが....
いきなりというか,なんというか....急登です(´-ω-`)
2
6/12 10:34
いきなりというか,なんというか....急登です(´-ω-`)
雨は強くなったり弱くなったりガッスガスです.
0
6/12 10:46
雨は強くなったり弱くなったりガッスガスです.
こんな時にはお花を撮りながら登りましょう!
1
6/12 10:47
こんな時にはお花を撮りながら登りましょう!
植物に詳しくないのが無念です.
0
6/12 10:48
植物に詳しくないのが無念です.
だんだん,写真も撮る気が失せてきます....(´-ω-`)
1
6/12 11:12
だんだん,写真も撮る気が失せてきます....(´-ω-`)
やっと第2ベンチ....雨の登山は精神的にやられます.
1
6/12 11:57
やっと第2ベンチ....雨の登山は精神的にやられます.
第3ベンチに向かう途中で唐突に青空が!
2
6/12 12:13
第3ベンチに向かう途中で唐突に青空が!
陽の光がありがたい!
0
6/12 12:14
陽の光がありがたい!
イワカガミにとっては恵みの雨か...いつもより生き生きしているように見えます.
1
6/12 12:23
イワカガミにとっては恵みの雨か...いつもより生き生きしているように見えます.
第三ベンチ到着!ここからがまた急登....
0
6/12 12:43
第三ベンチ到着!ここからがまた急登....
でも,雲間から山肌がチラチラ.テンションが上がってきます.
0
6/12 13:38
でも,雲間から山肌がチラチラ.テンションが上がってきます.
これは何でしたっけ??
0
6/12 13:39
これは何でしたっけ??
やっと合戦小屋到着(´-ω-`) きつかった
0
6/12 13:56
やっと合戦小屋到着(´-ω-`) きつかった
合戦小屋のトイレ脇にあるナナカマドは咲き始めでしたよー
0
6/12 14:10
合戦小屋のトイレ脇にあるナナカマドは咲き始めでしたよー
トイレだけ借りたら,合戦小屋を出発です.
0
6/12 14:15
トイレだけ借りたら,合戦小屋を出発です.
ここからは残雪が一気に増えてきます.
0
6/12 14:21
ここからは残雪が一気に増えてきます.
ただ,勾配は緩くなりますので景色を楽しむ余裕が出てきます.
0
6/12 14:30
ただ,勾配は緩くなりますので景色を楽しむ余裕が出てきます.
雨雲よ,去れ!
2
6/12 14:34
雨雲よ,去れ!
稜線に出ると何度か雪のトラバースがあります.少しだけですが,落ちるとやばそうな場所もあります.コンディションによってはめんどくさがらずにアイゼンを履いたほうが良いかもです.
0
6/12 14:38
稜線に出ると何度か雪のトラバースがあります.少しだけですが,落ちるとやばそうな場所もあります.コンディションによってはめんどくさがらずにアイゼンを履いたほうが良いかもです.
むむ.....階段?
1
6/12 14:45
むむ.....階段?
山小屋のスタッフさんが登山者のために階段状に雪を切り出していてくださいました.感謝感激です.
0
6/12 14:45
山小屋のスタッフさんが登山者のために階段状に雪を切り出していてくださいました.感謝感激です.
餓鬼岳のほうも見えてきましたよー!
0
6/12 14:50
餓鬼岳のほうも見えてきましたよー!
雪の階段のおかげでかなり楽に歩けました.
0
6/12 14:56
雪の階段のおかげでかなり楽に歩けました.
さあ,後少しです.
0
6/12 15:00
さあ,後少しです.
本日のお宿,燕山荘も見えてきました!
0
6/12 15:07
本日のお宿,燕山荘も見えてきました!
ダケカンバのウネウネが若干気持ち悪い私(´-ω-`)
0
6/12 15:09
ダケカンバのウネウネが若干気持ち悪い私(´-ω-`)
うひょー!大天井方面は見渡せるようになってきました.さっきまでの雨が嘘みたい!
2
6/12 15:14
うひょー!大天井方面は見渡せるようになってきました.さっきまでの雨が嘘みたい!
この辺りはまだ,春.
0
6/12 15:19
この辺りはまだ,春.
最後まで急登(´-ω-`)
0
6/12 15:20
最後まで急登(´-ω-`)
ドSな合戦尾根もここで終了.
0
6/12 15:22
ドSな合戦尾根もここで終了.
燕山荘到着です.
0
6/12 15:23
燕山荘到着です.
さあ,ここを抜ければ燕岳と念願のご対面....
0
6/12 15:26
さあ,ここを抜ければ燕岳と念願のご対面....
うひゃー!ちゃんと見える!写真と一緒wwww
2
6/12 15:33
うひゃー!ちゃんと見える!写真と一緒wwww
万歳!
3
6/12 15:37
万歳!
ということで,燕山荘に荷物をデポすることに....
1
6/12 15:38
ということで,燕山荘に荷物をデポすることに....
今回は調子に乗って,個室を予約していたのですが,山小屋とは思えない素敵なお部屋.
3
6/12 15:48
今回は調子に乗って,個室を予約していたのですが,山小屋とは思えない素敵なお部屋.
何からなにまで素敵な小屋ですね.
2
6/12 15:55
何からなにまで素敵な小屋ですね.
しかし,何よりも素敵なことは個室の窓から燕岳が丸見えなことです.
3
6/12 16:00
しかし,何よりも素敵なことは個室の窓から燕岳が丸見えなことです.
さて,部屋に余計な荷物を置いて,燕岳山頂を目指します.
0
6/12 16:17
さて,部屋に余計な荷物を置いて,燕岳山頂を目指します.
なんだか,砂浜にいる気分.
1
6/12 16:19
なんだか,砂浜にいる気分.
大人気のイルカ岩
1
6/12 16:22
大人気のイルカ岩
それにしても,不思議な風景.
1
6/12 16:28
それにしても,不思議な風景.
これ,山頂で「バルス」とか唱えたら山が崩れるやつじゃないですよね?
4
6/12 16:33
これ,山頂で「バルス」とか唱えたら山が崩れるやつじゃないですよね?
ハクサンイチゲが咲いています!
1
6/12 16:34
ハクサンイチゲが咲いています!
まるでブーケのようなハクサンイチゲ,さすが北アルプスの女王様!ブーケをちゃんと持っています(´-ω-`)
5
6/12 16:36
まるでブーケのようなハクサンイチゲ,さすが北アルプスの女王様!ブーケをちゃんと持っています(´-ω-`)
メガネ岩から見る山頂.
1
6/12 16:39
メガネ岩から見る山頂.
振り返るとこれまた絶景.もっと評価されても良い稜線.
3
6/12 16:41
振り返るとこれまた絶景.もっと評価されても良い稜線.
さあ,最後の登りです.
1
6/12 16:42
さあ,最後の登りです.
意外に地味な山頂(´-ω-`)
0
6/12 16:48
意外に地味な山頂(´-ω-`)
地味な北燕岳,美しすぎる燕岳のせいでちょっと気の毒な気分.
1
6/12 16:48
地味な北燕岳,美しすぎる燕岳のせいでちょっと気の毒な気分.
三角点タッチ.
1
6/12 16:48
三角点タッチ.
あっちは厳しそうだな....(´-ω-`)
0
6/12 16:48
あっちは厳しそうだな....(´-ω-`)
とにかく,雨にも負けず山頂到着!万歳!
1
6/12 16:51
とにかく,雨にも負けず山頂到着!万歳!
さて,燕山荘まで戻ります.
0
6/12 16:55
さて,燕山荘まで戻ります.
巨人の顔にも見えるメガネ岩
0
6/12 16:59
巨人の顔にも見えるメガネ岩
山荘に戻ると槍の穂先も出てきていました.明日に期待ですね.
0
6/12 17:56
山荘に戻ると槍の穂先も出てきていました.明日に期待ですね.
ね?ゴリラさん.
0
6/12 17:58
ね?ゴリラさん.
小屋に戻ったら,程なく夕食.これがまた絶品!ハンバーグはチーズ入りでした!
2
6/12 18:07
小屋に戻ったら,程なく夕食.これがまた絶品!ハンバーグはチーズ入りでした!
この時期にいらしている方は本当に山好きな方が多くて,話も盛り上がってすごく楽しかったです.また,山荘の方達も素晴らしく丁寧親切で,大満足!満足すぎてビールも飲んじゃいました♪
1
6/12 18:08
この時期にいらしている方は本当に山好きな方が多くて,話も盛り上がってすごく楽しかったです.また,山荘の方達も素晴らしく丁寧親切で,大満足!満足すぎてビールも飲んじゃいました♪
食事を終えると夕焼けの燕岳.
2
6/12 18:46
食事を終えると夕焼けの燕岳.
夜は雲が出たりして,星撮影にはちょっという感じ...
0
6/12 20:41
夜は雲が出たりして,星撮影にはちょっという感じ...
寒いので数枚撮影して,爆睡です.
2
6/12 20:45
寒いので数枚撮影して,爆睡です.
二日目はご来光で始まりました.
2
6/13 4:33
二日目はご来光で始まりました.
あまりにも美しい朝日.
3
6/13 4:33
あまりにも美しい朝日.
皆んなが日の出を見守ります.
0
6/13 4:34
皆んなが日の出を見守ります.
赤く色づく北アルプスのオールスター達
1
6/13 4:35
赤く色づく北アルプスのオールスター達
今日も1日が始まりました.
2
6/13 4:36
今日も1日が始まりました.
モルゲンロートの燕を見たら出発の身支度です.
2
6/13 4:37
モルゲンロートの燕を見たら出発の身支度です.
そうは言ってもお腹が空きましたよね.山男さん?
0
6/13 5:31
そうは言ってもお腹が空きましたよね.山男さん?
待ちに待った朝食(笑)これでお腹を満たしたら出発です.
1
6/13 5:34
待ちに待った朝食(笑)これでお腹を満たしたら出発です.
昨日の雨の登山のせいで疲労がのこり,大天井まではいかず,大下りの頭まで行って戻ることに.
0
6/13 6:58
昨日の雨の登山のせいで疲労がのこり,大天井まではいかず,大下りの頭まで行って戻ることに.
とにかく,出発です!
0
6/13 6:58
とにかく,出発です!
さすが,銀座!きらびやかすぎる登山道です.
1
6/13 7:02
さすが,銀座!きらびやかすぎる登山道です.
何度も見とれてしまいます.
3
6/13 7:12
何度も見とれてしまいます.
家に帰ると同じような写真が何十枚も....
3
6/13 7:15
家に帰ると同じような写真が何十枚も....
まあ,仕方ないですね,この景色なら!
5
6/13 7:15
まあ,仕方ないですね,この景色なら!
蛙岩まできましたが,ここは仙人が住んでいそうな岩場です.
0
6/13 7:24
蛙岩まできましたが,ここは仙人が住んでいそうな岩場です.
ああ,もう少しで大下りの頭に着いてしまう...もっと歩きたいな(´-ω-`)
1
6/13 7:27
ああ,もう少しで大下りの頭に着いてしまう...もっと歩きたいな(´-ω-`)
大下りの頭直前の残雪のトラバース,ここは気をつけないといけません.
0
6/13 7:44
大下りの頭直前の残雪のトラバース,ここは気をつけないといけません.
残雪のトラバースを終えたらすぐに大下りの頭です.
1
6/13 7:47
残雪のトラバースを終えたらすぐに大下りの頭です.
到着!なんという絶景!
1
6/13 8:03
到着!なんという絶景!
槍方面.
1
6/13 7:57
槍方面.
やっぱり,槍様は目立ちますね!
1
6/13 8:02
やっぱり,槍様は目立ちますね!
そのうち,水晶岳とかも行ってみたいな.
1
6/13 7:57
そのうち,水晶岳とかも行ってみたいな.
出来すぎた景色ですね.CGじゃないですよw
2
6/13 7:57
出来すぎた景色ですね.CGじゃないですよw
さて,最高に贅沢なコーヒータイムとします.
1
6/13 8:00
さて,最高に贅沢なコーヒータイムとします.
この景色を見ながら飲むコーヒーが美味しくないはずない!最高です!
2
6/13 8:08
この景色を見ながら飲むコーヒーが美味しくないはずない!最高です!
「時間よ,止まれ!」でも,下山しなきゃ(´-ω-`)
1
6/13 8:12
「時間よ,止まれ!」でも,下山しなきゃ(´-ω-`)
大天井様,また次の機会に...
2
6/13 8:27
大天井様,また次の機会に...
さて,戻りますか.
0
6/13 8:37
さて,戻りますか.
燕岳が見えてきました.
1
6/13 8:58
燕岳が見えてきました.
あそこまで行ったら下山しなければ,なりません.後ろ髪を引かれる思いです.
1
6/13 8:59
あそこまで行ったら下山しなければ,なりません.後ろ髪を引かれる思いです.
この時間になると日帰りの登山者とすれ違うように....みなさん,健脚ですね(´-ω-`)
0
6/13 9:05
この時間になると日帰りの登山者とすれ違うように....みなさん,健脚ですね(´-ω-`)
何度も振り返ります.
2
6/13 9:21
何度も振り返ります.
着いちゃいました(´-ω-`)
0
6/13 9:26
着いちゃいました(´-ω-`)
土曜日の山荘前は大にぎわい.
3
6/13 9:35
土曜日の山荘前は大にぎわい.
そりゃそうですよ.この景色ですもん.
2
6/13 9:35
そりゃそうですよ.この景色ですもん.
さようなら,燕岳.素敵な思い出をありがとう.また,来ます.
1
6/13 9:36
さようなら,燕岳.素敵な思い出をありがとう.また,来ます.
さあ,下山です.
0
6/13 9:40
さあ,下山です.
オールスターの皆さんさようなら.
2
6/13 9:44
オールスターの皆さんさようなら.
本当に素敵なおもてなしをありがとうございました.燕山荘,さようなら(T_T)
1
6/13 9:46
本当に素敵なおもてなしをありがとうございました.燕山荘,さようなら(T_T)
登山者と挨拶を交わしながら下山します.
0
6/13 10:02
登山者と挨拶を交わしながら下山します.
樹林帯に戻ってくると,木漏れ日が優しいなと思ったのもつかの間,大量のハエが湧いています.登りは雨だったので,全くいなかったのですが.....
0
6/13 11:09
樹林帯に戻ってくると,木漏れ日が優しいなと思ったのもつかの間,大量のハエが湧いています.登りは雨だったので,全くいなかったのですが.....
ちょっと休憩している間にもポールにハエがwww この後,ハエを振り払おうとポールを振り回していたら,ポールを折るという悲劇wwww ハエがすご過ぎて,休憩も取れません.下山までに4匹食べてしまいました(´-ω-`) 北アルプスの女王様にはハエは似合いません
0
6/13 11:36
ちょっと休憩している間にもポールにハエがwww この後,ハエを振り払おうとポールを振り回していたら,ポールを折るという悲劇wwww ハエがすご過ぎて,休憩も取れません.下山までに4匹食べてしまいました(´-ω-`) 北アルプスの女王様にはハエは似合いません
ハエに気を取られていると,蛇を踏みそうになったり....色々な意味できつい下山でした(´-ω-`)
0
6/13 12:09
ハエに気を取られていると,蛇を踏みそうになったり....色々な意味できつい下山でした(´-ω-`)
ハエに追われるようにして,中房温泉到着.
0
6/13 13:12
ハエに追われるようにして,中房温泉到着.
登山の汗は駐車場から少し下ったところにある,有明荘で落としました.硫黄の良いお湯でしたよ♪
0
6/13 14:50
登山の汗は駐車場から少し下ったところにある,有明荘で落としました.硫黄の良いお湯でしたよ♪
そして,最後はカモシカスポーツという,もう一つの山に登って,散財(´-ω-`) 今回の山行は大満足にて終了しました.
1
6/13 16:22
そして,最後はカモシカスポーツという,もう一つの山に登って,散財(´-ω-`) 今回の山行は大満足にて終了しました.
motoneuronさん、こんばんは
えっと。
すげえ
燕山荘はなんですか
旅館でレストランで夜景スポットですか!
あそこで告白したら百パー成功するね
呪文ネタ恒例ですね
今週は、とある八ヶ岳へ
前回の奇跡再来
tarutaruyamaさん、こんばんは。
燕山荘は予想以上に素晴らしい山小屋でした
山小屋というよりも、山の上にあるホテルという感じです。
それは、部屋だけでなくスタッフさんの対応や料理なども含めてです。
当日は個室予約が私だけだったので、6人用の広い部屋をあてがってくれました。
tarutaruyamaさんも、ぜひ一度、燕山荘を味わってください!
一瞬で燕山荘ファンになること、間違い無しですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する