ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 660872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

高妻山(石仏と花に癒され雲海の頂へ♪)

2015年07月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:40
距離
13.3km
登り
1,421m
下り
1,418m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:31
休憩
1:07
合計
10:38
4:51
4:51
8
4:59
4:59
117
6:56
7:14
75
8:29
8:29
151
11:00
11:42
102
13:24
13:25
39
14:04
14:10
62
15:12
15:12
8
15:20
15:20
4
15:25
ゴール地点
■時間はGPSによる時計です。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■長野自動車道 長野IC〜戸隠バードライン経由戸隠キャンプ場 33Km/1時間位
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜一不動
戸隠キャンプ場バス停前の登山者専用駐車場からキャンプ場内のゲートが入山口さらに牧場内の車道を進み最後のゲートで大洞沢に出る。
丸太橋を渡り、沢沿いを飛び石伝いで対岸にでる。
ぐんと高度を稼いでくるとやや直線で長い鎖場の滑滝をすぎ、やがて不動滝のある帯岩に出る。
足場が切ってあり、鎖もあるので思ったより怖くはない。さらに登ると最後の水場である氷清水。冷たい水は火照った体を一気にクールダウン。
ひとふんばりで避難小屋の建つ一不動の鞍部にでる。
■一不動〜五地蔵山
一不動から五地蔵山までは、右側は断崖の縁で要注意だが当日はガスで下が見えず恐怖感を感じ取れなかった。
二釈迦、三文殊、四普賢と菩薩が置かれている、五地蔵山からの展望は妙高山や焼山のビューポイント。
■五地蔵山〜山頂
五地蔵から先、頂上の十阿弥陀まで六弥勒、七観音、八薬師、九勢至と続くが、アップダウンのある苦しい行程で、とくに八薬師のあとの八丁ダルミから九勢至を経るころから、胸突く急登で手と足の両使いとなり、ようやく山頂部の一角におどりでる。
十阿弥陀、手水鉢、青銅鏡が置かれている。山頂の三角点は、ゴツゴツした岩で360度展望はきく。
■弥勒尾根〜登山口
勾配のきつい下りとササ根や木の根が露出している登山道はとても滑りやすく十分に注意が必要。
その他周辺情報 ■日帰り温泉 神告げ温泉によりました
http://web-nagano.jp/kamitsuge/
戸隠キャンプ場前にある登山者駐車場からスタートです
2015年07月07日 04:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
7/7 4:48
戸隠キャンプ場前にある登山者駐車場からスタートです
キャンプ場の中を進みます
早朝のキャンプ場は、気持ち良いですね
2015年07月07日 04:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 4:51
キャンプ場の中を進みます
早朝のキャンプ場は、気持ち良いですね
天気も上々テンションも上がります
昨日の雨は嘘のようです、期待が持てます
2015年07月07日 04:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 4:52
天気も上々テンションも上がります
昨日の雨は嘘のようです、期待が持てます
コテージがたくさん見えます、夏休みには予約が取れない人気のキャンプ場です
奥に見える山は”五地蔵山”かな?
2015年07月07日 04:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
7/7 4:55
コテージがたくさん見えます、夏休みには予約が取れない人気のキャンプ場です
奥に見える山は”五地蔵山”かな?
前方に”九頭龍山”でしょうか?
険しい山並みが見えます
今回のルートにはこの山は歩きません
2015年07月07日 05:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
7/7 5:00
前方に”九頭龍山”でしょうか?
険しい山並みが見えます
今回のルートにはこの山は歩きません
キャンプ場には色々な草花が咲いてます
ウツボグサ
2015年07月07日 05:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
7/7 5:04
キャンプ場には色々な草花が咲いてます
ウツボグサ
カノコソウ
2015年07月07日 05:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/7 5:04
カノコソウ
アカツメグサも元気です
2015年07月07日 05:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 5:04
アカツメグサも元気です
広いキャンプ場から牧場の柵を通り”一不動”を目指します
2015年07月07日 05:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 5:11
広いキャンプ場から牧場の柵を通り”一不動”を目指します
牧場の中にも沢山の花が!
2015年07月07日 05:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 5:11
牧場の中にも沢山の花が!
ヤマオダマキ
2015年07月07日 05:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
7/7 5:16
ヤマオダマキ
マーガレット
2015年07月07日 05:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 5:17
マーガレット
2015年07月07日 05:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 5:19
2015年07月07日 05:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 5:19
牧場のゲートを抜けると、ここからが登山道です
さぁ長丁場がんばりましょう!
2015年07月07日 05:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 5:20
牧場のゲートを抜けると、ここからが登山道です
さぁ長丁場がんばりましょう!
登山道を歩き始めると直ぐに折れた丸太橋を渡ります
Yさん足元きを付けてください
2015年07月07日 05:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
7/7 5:25
登山道を歩き始めると直ぐに折れた丸太橋を渡ります
Yさん足元きを付けてください
新しそうな堰堤も見えますが周囲の山肌は崩れた様子ですね
2015年07月07日 05:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 5:26
新しそうな堰堤も見えますが周囲の山肌は崩れた様子ですね
カラマツソウでしょうか・・・・
2015年07月07日 05:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
7/7 5:26
カラマツソウでしょうか・・・・
ヤマオダマキ
2015年07月07日 05:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/7 5:27
ヤマオダマキ
サンヨウカの実
2015年07月07日 05:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
7/7 5:33
サンヨウカの実
登山道は、下草が綺麗にかられてます
とても歩きやすいです、ありがとうございます!
2015年07月07日 05:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 5:41
登山道は、下草が綺麗にかられてます
とても歩きやすいです、ありがとうございます!
登山道は大洞沢を縫うように何度か渡渉を繰り返します
2015年07月07日 05:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 5:41
登山道は大洞沢を縫うように何度か渡渉を繰り返します
流れも高低差が大きく、勾配がきつくなってきました
2015年07月07日 05:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/7 5:47
流れも高低差が大きく、勾配がきつくなってきました
ヤマオダマキの群生
2015年07月07日 05:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 5:49
ヤマオダマキの群生
オオバミゾホウズキ
2015年07月07日 05:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/7 5:50
オオバミゾホウズキ
ラショウモンカズラ
2015年07月07日 05:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
7/7 5:53
ラショウモンカズラ
2015年07月07日 05:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
7/7 5:54
2015年07月07日 06:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 6:06
サンカヨウは気品がありますね
2015年07月07日 06:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
13
7/7 6:07
サンカヨウは気品がありますね
2015年07月07日 06:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 6:08
2015年07月07日 06:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 6:08
2015年07月07日 06:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 6:12
滑岩を登ります、流れは少ないようです
鎖とステップが切ってあるので不安なく登れました
2015年07月07日 06:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
7/7 6:13
滑岩を登ります、流れは少ないようです
鎖とステップが切ってあるので不安なく登れました
タニウツギ
2015年07月07日 06:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
7/7 6:18
タニウツギ
追い払っても付きまとう虫に我慢できず防虫ネットをかぶりました
早く着ければ良かった!
2015年07月07日 06:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
16
7/7 6:21
追い払っても付きまとう虫に我慢できず防虫ネットをかぶりました
早く着ければ良かった!
前方に岩肌から流れ落ちる滝が見えます
勾配もかなりキツイです
2015年07月07日 06:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 6:27
前方に岩肌から流れ落ちる滝が見えます
勾配もかなりキツイです
最大の難所である一枚岩の”帯岩”をYさんが通過中
2015年07月07日 06:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
7/7 6:28
最大の難所である一枚岩の”帯岩”をYさんが通過中
帯岩に咲く・・・
2015年07月07日 06:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 6:30
帯岩に咲く・・・
これはコバノギボウシでしょうか?
2015年07月07日 06:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
7/7 6:31
これはコバノギボウシでしょうか?
この滝が”不動滝”でしょうか
2015年07月07日 06:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 6:32
この滝が”不動滝”でしょうか
ミヤマカラマツ
2015年07月07日 06:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
7/7 6:33
ミヤマカラマツ
2015年07月07日 06:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 6:35
2015年07月07日 06:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 6:36
”氷清水”の冷たいくて美味しい水、オバーヒートした体に染み込みました!
2015年07月07日 06:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
7/7 6:37
”氷清水”の冷たいくて美味しい水、オバーヒートした体に染み込みました!
氷清水に改名してるようですね
まさしく氷のような冷たさでした
2015年07月07日 06:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 6:40
氷清水に改名してるようですね
まさしく氷のような冷たさでした
”一不動”
避難小屋に着きました
ここで戸隠縦走路と合流です
一不動の石造を探しましたが見当たりませんあるのでしょうか?
2015年07月07日 06:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 6:59
”一不動”
避難小屋に着きました
ここで戸隠縦走路と合流です
一不動の石造を探しましたが見当たりませんあるのでしょうか?
かわったアザミです
2015年07月07日 07:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/7 7:10
かわったアザミです
ニッコウキスゲ
2015年07月07日 07:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
7/7 7:11
ニッコウキスゲ
”二釈迦”
一不動から10分程の距離を歩くと小さな石仏があります
2015年07月07日 07:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 7:20
”二釈迦”
一不動から10分程の距離を歩くと小さな石仏があります
恐怖感はありません、幸いにしてガスで下が見えません、花に癒されます
2015年07月07日 07:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 7:21
恐怖感はありません、幸いにしてガスで下が見えません、花に癒されます
イブキジャコウソウ
2015年07月07日 07:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
7/7 7:23
イブキジャコウソウ
2015年07月07日 07:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
7/7 7:23
ゴゼンタチバナ
2015年07月07日 07:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 7:26
ゴゼンタチバナ
二釈迦から12〜13分で”三文殊”に着きました
2015年07月07日 07:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 7:33
二釈迦から12〜13分で”三文殊”に着きました
マイズルソウ
2015年07月07日 07:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 7:36
マイズルソウ
ユキザサ
2015年07月07日 07:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 7:37
ユキザサ
2015年07月07日 07:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/7 7:37
シモツケ
2015年07月07日 07:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 7:43
シモツケ
2015年07月07日 07:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 7:45
花を見ながら”四普賢”には20分程かかりました
2015年07月07日 07:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 7:55
花を見ながら”四普賢”には20分程かかりました
”五地蔵”の祠は山頂の手前にあります
2015年07月07日 08:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 8:10
”五地蔵”の祠は山頂の手前にあります
五地蔵山山頂(1998m)
木立の登山道から東の方角の展望が開けます
2015年07月07日 08:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 8:25
五地蔵山山頂(1998m)
木立の登山道から東の方角の展望が開けます
丁度この高さは雲海の波まのようです
島影のように顔を出してる山が見えます
2015年07月07日 08:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 8:26
丁度この高さは雲海の波まのようです
島影のように顔を出してる山が見えます
この方角は妙高山でしょうか?
2015年07月07日 08:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10
7/7 8:26
この方角は妙高山でしょうか?
イワカガミ
2015年07月07日 08:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/7 8:28
イワカガミ
トリオで咲いてますアカモン・ゴゼンタチバナ・マイズルソウ
2015年07月07日 08:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
7/7 8:28
トリオで咲いてますアカモン・ゴゼンタチバナ・マイズルソウ
分岐を過ぎ数分の所に
”六弥勒”があります
2015年07月07日 08:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 8:31
分岐を過ぎ数分の所に
”六弥勒”があります
六弥勒を過ぎると前方が開けました、初めて見る”高妻山”に感激、まだまだ距離はあります
2015年07月07日 08:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 8:33
六弥勒を過ぎると前方が開けました、初めて見る”高妻山”に感激、まだまだ距離はあります
”七薬師”はダケカンバとブナの根元にありました
2015年07月07日 08:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 8:38
”七薬師”はダケカンバとブナの根元にありました
登山道から南の展望に雲海の中から浮き上がるように戸隠連山が頭を出しました
2015年07月07日 08:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 8:39
登山道から南の展望に雲海の中から浮き上がるように戸隠連山が頭を出しました
”八観音”は2053mのピークにありました
2015年07月07日 09:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 9:02
”八観音”は2053mのピークにありました
ミツバオウレン
2015年07月07日 09:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
7/7 9:04
ミツバオウレン
相変わらず戸隠連山は波間を浮き沈み
2015年07月07日 09:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 9:12
相変わらず戸隠連山は波間を浮き沈み
高妻山にもガスが掛かり始めました
かつては信仰登山の霊峰を伺わせます
2015年07月07日 09:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
7/7 9:12
高妻山にもガスが掛かり始めました
かつては信仰登山の霊峰を伺わせます
高妻山の左にはアルプスが見ることが出来ました
2015年07月07日 09:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 9:13
高妻山の左にはアルプスが見ることが出来ました
雲海の彼方に白馬連山も見へます
2015年07月07日 09:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/7 9:13
雲海の彼方に白馬連山も見へます
キバナシャクナゲ
を見ながら花見休憩です
2015年07月07日 09:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/7 9:19
キバナシャクナゲ
を見ながら花見休憩です
この辺り一帯はシラネアオイの群生地
頑張ってました!一輪だけ花が残ってましたラキーです、ほかの株は実が付き始めてました
2015年07月07日 09:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
7/7 9:20
この辺り一帯はシラネアオイの群生地
頑張ってました!一輪だけ花が残ってましたラキーです、ほかの株は実が付き始めてました
ツマトリソウ見頃ですね
2015年07月07日 09:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
15
7/7 9:26
ツマトリソウ見頃ですね
八丁タルミを過ぎ”九勢至”につきました
山頂のガスも取れ登山道もハッキリと見渡せます
2015年07月07日 09:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 9:28
八丁タルミを過ぎ”九勢至”につきました
山頂のガスも取れ登山道もハッキリと見渡せます
九勢至から戸隠
2015年07月07日 09:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 9:28
九勢至から戸隠
戸隠連山が見え出しました
2015年07月07日 09:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/7 9:28
戸隠連山が見え出しました
登りがきつい
暫しお花見休憩
2015年07月07日 09:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
7/7 9:31
登りがきつい
暫しお花見休憩
ハクサンチドリ
2015年07月07日 09:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9
7/7 9:48
ハクサンチドリ
ハナニガナ
2015年07月07日 09:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/7 9:56
ハナニガナ
雲海の先に白馬三山
2015年07月07日 10:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
7/7 10:48
雲海の先に白馬三山
北アルプス
2015年07月07日 10:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
7/7 10:48
北アルプス
≫≫
2015年07月07日 10:49撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/7 10:49
≫≫
九勢至からきつい登りにぐったり、やっと”十阿弥陀”に到着そこには大きな青銅鏡が奉納されていました
山頂まではひと頑張りです
2015年07月07日 10:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
7/7 10:52
九勢至からきつい登りにぐったり、やっと”十阿弥陀”に到着そこには大きな青銅鏡が奉納されていました
山頂まではひと頑張りです
山頂そこだよ!
2015年07月07日 10:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
7/7 10:55
山頂そこだよ!
ハクサンシャクナゲ
2015年07月07日 10:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
7/7 10:59
ハクサンシャクナゲ
ミヤマダイコンソウ
2015年07月07日 11:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
7/7 11:01
ミヤマダイコンソウ
高妻山(2353m)
2015年07月07日 11:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 11:03
高妻山(2353m)
鋭鋒を登り切り、先ずは笑顔でVサイン疲れました
2015年07月07日 11:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
32
7/7 11:05
鋭鋒を登り切り、先ずは笑顔でVサイン疲れました
高妻山(2353m)
2015年07月07日 11:05撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
6
7/7 11:05
高妻山(2353m)
妙高方面はガスで見えません
2015年07月07日 11:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
7/7 11:08
妙高方面はガスで見えません
2015年07月07日 11:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
7/7 11:17
2015年07月07日 11:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/7 11:40
2015年07月07日 11:41撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/7 11:41
ガスが掛かり始めました、食事も終わり下山します
2015年07月07日 11:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/7 11:43
ガスが掛かり始めました、食事も終わり下山します
弥勒尾根の分岐まで戻ってきました
2015年07月07日 13:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 13:23
弥勒尾根の分岐まで戻ってきました
戸隠牧場が眼下に見えます
2015年07月07日 13:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/7 13:27
戸隠牧場が眼下に見えます
ギョリンソウ
2015年07月07日 14:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/7 14:31
ギョリンソウ
ブナの古木に思わず驚きました
2015年07月07日 14:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
7/7 14:40
ブナの古木に思わず驚きました
牧場の草原に下りてきました
2015年07月07日 14:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 14:57
牧場の草原に下りてきました
弥勒尾根の登山口から牧場に周回です
2015年07月07日 14:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/7 14:57
弥勒尾根の登山口から牧場に周回です
戸隠の山と草原、そして草原の花に蝶
”良い1日でした
2015年07月07日 15:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
7/7 15:01
戸隠の山と草原、そして草原の花に蝶
”良い1日でした
牧場の牛たち
2015年07月07日 15:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
7/7 15:03
牧場の牛たち
雄大でのどかですね!
2015年07月07日 15:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
7/7 15:03
雄大でのどかですね!

感想

7月7日決定の「高妻山」当日の天気は晴れではないが雨は無さそう
前日の6日に戸隠に入り、いつものように駐車場で車中泊、たっぷりと寝て3時半の目覚ましで起床、コーヒーにおにぎりで朝食を済ませ5時前にはスタートをする。

キャンプ場から一不動のコースを歩くが、朝露に濡れた沢山の花が迎えてくれた、どの花も水を得た魚のように生き生きと光っている、つい足を止め写真を写す、なかなか前に進まない。

大洞沢沿いに上り詰めていくが、一不動に近づくにつれて険しさも増し今度は足が動いてくれない。

五地蔵山からアップダウンを繰り返し八丁ダルミから九勢至、十阿弥陀に着く頃は完全にバテバテ、どうにか山頂にたどり着いたが大幅なタイムロス、甘く見てた”高妻山”とても手ごわかった、しかし良い山だった!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

gentamaさん、miyunonさん、こんにちは。
今晩から、妙高山と、火打山に、一泊で
出かけます。このエリアの最新の花の情報
助かりました。シラネオアイは
期待の花だけに、ムムムでありますが。

名前の不明の花、
6枚目は、ウツボグサ
7枚目は、カノコソウっぽく見えます。
25.26.枚目は、ラショウモンカズラ
50.51枚目は、イブキジャコウソウ
だと思います。
黄色の花は、スミマセン、分かりません。
2015/7/10 8:47
Re: gentamaさん、miyunonさん、こんにちは。
komakiさん おはようございます。

お花の情報ありがとうございます、書き添えておきます。
”シラネアオイ”は探したけれど1株しか見つけることができませんでした。
しかし1輪だけど会えて良かったです(^O^)

今日から妙高山・火打山ですか、天気も良さそうだし楽しみですね。
自分もこのコースを歩きたいと思っています。
レコ参考にさせて下さいね。
2015/7/10 9:39
戸隠キャンプ場で
gentamaさん、miyuunonさん、はじめまして

写真No.2のトイレの左側に、仲間とその車が写っていまして、思わずコメさせていただきました

この日は高妻山に登る予定だったのですが、夕方には天気が悪くなりそうなのでコースタイムの短い戸隠山に変更しました。
予定通り高妻に登っていたらどこかで会っていたかもしれません。
といいますか、トイレに行った時におふたりを見かけたように思います。

高妻山の13仏を巡ろうと思いつつ、前回、高妻の山頂で断念してしまいました。
この山は1回登ればもういいと思いつつも、過去に2度登り3度目の正直で乙妻に辿り着きたく計画をしておりますが、一不動から先が辛く腰が重い状態です
山頂直下の急登や弥勒尾根の下山も思いだすだけでもうんざりします
でもここは眺望のいい山で、昨年の秋、悲しい出来事でしたが御嶽の噴煙も見えました。

お疲れさまでした
2015/7/13 16:14
Re: 戸隠キャンプ場で
murao3さん 今晩は、コメントありがとうございます。

二番目の写真にお友達と車が写っているのは気が付きませんでした
偶然に写した写真が・・・奇遇ですね。

今回、一不動からの高妻山結構きつかったでした、花を癒しに休憩の連続でした
自分にガッツ体力があれば奥社からの周回ができれば最高ですね
しかし蟻の戸渡に不安がありますけど、怖そうです!

又、皆さんとどこかで逢えたら楽しいですね(^O^)!
2015/7/13 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら