ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6618743
全員に公開
ハイキング
屋久島

宮之浦岳

2024年04月04日(木) 〜 2024年04月05日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:48
距離
27.3km
登り
1,837m
下り
2,473m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:12
休憩
0:08
合計
1:20
14:37
4
14:41
14:41
14
15:07
15:14
43
15:57
2日目
山行
8:49
休憩
1:01
合計
9:50
5:42
53
6:35
6:35
7
6:42
6:47
4
6:51
6:55
12
7:07
7:08
16
7:24
7:30
6
7:36
7:39
57
8:36
8:36
19
8:55
9:00
12
9:12
9:12
25
9:37
9:37
27
10:04
10:04
35
10:39
11:02
41
11:43
11:44
6
11:50
11:53
29
12:22
12:22
5
12:27
12:27
33
13:00
13:05
19
13:24
13:26
51
14:24
14:25
25
14:50
14:50
37
15:27
15:27
4
15:31
15:31
1
15:32
ゴール地点
天候 1日目:くもり/小雨
2日目:雨/大雨
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
【飛行機】
セントレア⇔鹿児島空港⇔屋久島空港

【バス】
行き:屋久島空港→合庁前(乗換)→紀元杉
※紀元杉行きバスは朝と昼の2本のみ。
帰り:荒川登山口→屋久杉自然館(乗換)→屋久島空港
※荒川登山口からのバスは最終17時。それまでは昼くらいから1時間1本。
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭です。観光地なだけあって案内板もしっかりあります。
鎖場もありますがさほど危険ではないと思います。

今回は雨だったので、いろいろ滑りやすくなってました。
雨が降っていたせいか普段からなのか分かりませんが、登山道は川や水たまりになってました。

・紀元杉バス停〜淀川登山口
舗装路です。途中まではバスではなく自車でも来れます。何か所か路肩に駐車スペースを設けてくれてます。

・淀川登山口〜淀川避難小屋
ゆるやかな登山道です。巨木も多数あり屋久島の大自然を楽しめます。

・淀川避難小屋〜宮之浦岳〜高塚小屋
道は険しく急登もおおくなってきます。ほぼ霧の中でしたし、道が川になってたり水たまりになってたりしたので普段がどうなのかよくわかりません。

・高塚小屋〜縄文杉〜ウィルソン株〜大株歩道入口
この辺りから道がぐっと良くなります。大雨の中でしたが人が大勢いました。(あるいはそれでも少ない方?)ツアー的なものは縄文杉までのものがほとんどなんでしょうか。
そのためこの区間は渋滞が頻発します。装備がレンタル品のようなガイド付きの5〜10人のグループがたくさんいます。この区間の時間配分には注意が必要です。(ヤマレコの機能の「歩くペース」=2.0で見積もったほうが無難です。)

・大株歩道入口〜荒川登山口
トロッコの線路上を歩きます。全区間に板が敷いてあります。ゆるやかな分長いです。

※今回は使っていないですが、白谷雲水峡(多分こちらから入るのが一般的なのかなと)からのルートは雨による増水で通行不可になる箇所があるようなので注意が必要です。白谷雲水峡登山口にいろいろ情報が書いてあります。
その他周辺情報 ・淀川避難小屋/新高塚小屋/高塚小屋
各小屋30人くらいは入れると思います。寝るだけのスペースになりますが、今回のような雨の日だととても助かります。

・縄文の宿まんてん
屋久島空港最寄りのホテル。日帰り温泉も可。とてもきれいです。(新築?レベル)
洗濯機、乾燥機あり。
☆靴の乾燥機あり←これすごく重要!!
セントレア出発!いい天気!
2024年04月04日 07:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/4 7:10
セントレア出発!いい天気!
鹿児島空港から屋久島へはこれ。プロペラ機!
2024年04月04日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/4 10:18
鹿児島空港から屋久島へはこれ。プロペラ機!
紀元杉。デカい太い。
空港からバスでここまできます。
2024年04月04日 14:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/4 14:42
紀元杉。デカい太い。
空港からバスでここまできます。
淀川登山口。
2024年04月04日 15:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
4/4 15:10
淀川登山口。
でかい!
2024年04月04日 15:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/4 15:19
でかい!
でかい!
2024年04月04日 15:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/4 15:23
でかい!
鹿と遭遇。
2024年04月04日 15:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/4 15:41
鹿と遭遇。
根っこがすごい!
2024年04月04日 15:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/4 15:44
根っこがすごい!
淀川避難小屋。
1日目はここで終了。
2024年04月04日 16:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/4 16:00
淀川避難小屋。
1日目はここで終了。
小屋の中。後の高塚小屋/新高塚小屋もこんな感じでした。
2024年04月04日 16:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/4 16:17
小屋の中。後の高塚小屋/新高塚小屋もこんな感じでした。
ジブリ感をだそうと躍起になってます。
2024年04月04日 16:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/4 16:29
ジブリ感をだそうと躍起になってます。
夜明け前に出発。雨です。
2024年04月05日 05:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 5:40
夜明け前に出発。雨です。
道は川になりました。
2024年04月05日 06:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 6:50
道は川になりました。
花之江河。霧、というか雨。
2024年04月05日 06:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 6:53
花之江河。霧、というか雨。
水を得て森がなまめかしくなっていきます。
2024年04月05日 07:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:15
水を得て森がなまめかしくなっていきます。
鎖場。濡れた岩盤が怖い。
2024年04月05日 07:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 7:22
鎖場。濡れた岩盤が怖い。
(注)登山道です。
2024年04月05日 07:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:49
(注)登山道です。
(注)登山道です。
2024年04月05日 07:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 7:52
(注)登山道です。
せっかく良さそうな景色も霧の中。
2024年04月05日 07:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 7:57
せっかく良さそうな景色も霧の中。
(注)登山道です。
2024年04月05日 08:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 8:10
(注)登山道です。
くりお岳。
2024年04月05日 08:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 8:41
くりお岳。
何も見えません。
2024年04月05日 08:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 8:49
何も見えません。
気付いたら山頂。宮之浦岳。
2024年04月05日 08:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 8:54
気付いたら山頂。宮之浦岳。
精一杯の元気を出す。もう気持ちは折れてます。
雨も風も強かったのでさっさと退散。
2024年04月05日 08:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 8:56
精一杯の元気を出す。もう気持ちは折れてます。
雨も風も強かったのでさっさと退散。
トトロに出会う。
2024年04月05日 09:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 9:02
トトロに出会う。
(注)登山道です。笹藪も加わり全方向で水責めにあいます。
2024年04月05日 09:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:29
(注)登山道です。笹藪も加わり全方向で水責めにあいます。
(注)登山道です。
2024年04月05日 09:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:43
(注)登山道です。
でかい!
2024年04月05日 10:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 10:29
でかい!
新高塚小屋の前にもでかい木。
2024年04月05日 10:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 10:40
新高塚小屋の前にもでかい木。
でかい!
2024年04月05日 11:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 11:41
でかい!
高塚小屋。
2024年04月05日 11:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 11:43
高塚小屋。
縄文杉。どでかい!!
2024年04月05日 11:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 11:54
縄文杉。どでかい!!
でかい!
2024年04月05日 12:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 12:02
でかい!
これが有名な・・・
2024年04月05日 13:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 13:01
これが有名な・・・
ウィルソン株。
2024年04月05日 13:04撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 13:04
ウィルソン株。
トロッコの線路と合流。
2024年04月05日 13:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 13:24
トロッコの線路と合流。
仁王杉。線路とコラボ。
2024年04月05日 13:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 13:39
仁王杉。線路とコラボ。
ジブリ感を探す。
2024年04月05日 14:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 14:31
ジブリ感を探す。
いい雰囲気。でもこれはスタンド・バイ・ミー感かな。
2024年04月05日 14:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 14:45
いい雰囲気。でもこれはスタンド・バイ・ミー感かな。
こんなところに♡
2024年04月05日 15:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 15:19
こんなところに♡
トンネル。
2024年04月05日 15:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 15:27
トンネル。
終点。荒川登山口。
2024年04月05日 15:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 15:32
終点。荒川登山口。
最終日は屋久島外周観光。猿と鹿のサファリパーク!
2024年04月06日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/6 12:10
最終日は屋久島外周観光。猿と鹿のサファリパーク!

感想

屋久島の宮之浦岳へ行きました。
この時期は天候が穏やかになるころだし、卒業旅行シーズンは終わり新歓旅行するにはまだ早い時期で人は比較的少ないだろう、と思って飛行機を予約したのですが。。。
天気予報はめまぐるしく変わり、あげく最悪の天候のときにあたってしまいました(ToT)
森の中では木々が雨を遮ってくれてて小雨感覚でしたが、稜線にでたら一変、大雨に強風も加わって苦行のような山行になりました。

森の中は雨に濡れたせいもあってか、木々や植物が今にも動き出しそうなほど艶めかしく生き生きしているように感じました。アルプスや鈴鹿山脈、愛知県の山とはまた違った大自然でした。

縄文杉についてからは人が突然多くなり、こんな天候でも登るやつらがいるのか!と驚きました。しかも傘をさして!
えっ!?と思いましたが、よく見るとツアーガイドさんみたいな人が先導していたので、ここではよくある光景なんだなぁと思いました。(傘さしの人はたくさんいました。)

本来は高塚小屋でもう1泊の予定でしたが、雨で体が冷え切ってしまって風邪をひきそうだったので、急遽下山に変更して急ぎ足で下りました。
ホテルも何とか取れて無事休むことができました。

帰りの飛行機まで丸1日空いたのでレンタカーを借りて島の外周をドライブ観光しました。
ある区間では猿と鹿のサファリパーク状態で、車がきても逃げないし道路脇にちょっと避ける程度でした。私以外の観光客も車の中から写真を撮ってました。

帰りの飛行機も飛べるかどうか分からない状態でしたが、空港に飛行機が現れた時、歓声が上がったのが忘れられません。

いろいろと予定外のことが多かった旅行でしたが、無事帰ってこれてよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら