記録ID: 666058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
浅草岳〜鬼ヶ面・ヒメサユリロード経由は長かった〜
2015年06月24日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:00
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
天候 | 晴れ ガスで遠望きかず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
六十里越トンネル入り口横駐車場 駐車場のキャパ約30台 駐車場にトイレ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口に有り 鉄塔巡視路の分岐が迷いやすいと有りますが、案内がありました。 小さな渡渉3ヶ所ほどあり。増水時、注意。 途中、断崖絶壁、痩せ尾根の稜線歩き、一人分の道幅はしっかり有ります。 しかし、谷側に斜めった所もあるので注意。 アップダウン多し、急斜面あり。 山頂手前の雪田は踏み後を利用して、つぼ足でも可。 |
その他周辺情報 | 前泊の民宿 才七さんにて、下山後、入浴させてもらえました。 気さくなご夫婦で、お世話になりました。オススメです。 |
写真
オノエラン
見つけたのは、これを探しておられた、ご夫婦。
よく、わからなかったけど、撮らせて頂いた。
絶滅危惧種らしい。
帰りには、見つからなかった。
よくぞ、見つけられたものです。感謝!
見つけたのは、これを探しておられた、ご夫婦。
よく、わからなかったけど、撮らせて頂いた。
絶滅危惧種らしい。
帰りには、見つからなかった。
よくぞ、見つけられたものです。感謝!
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間をねらって、「ヒメサユリロード」と評判の浅草岳へ。
ウワサ通りの、素晴らしい山でした。
いつもは、楽なコース取りの私達。
しかし、今回は、ニッコウキスゲとのコラボ地帯もある、鬼ケ面山縦走コース。
鬼ケ面の絶壁も見られるしね〜。
しかし、アップダウンもきつく、むし暑くて、きつかった。
コースタイム以上にかかりました。
でも、青空をバックに、ゆり祭りを堪能できて、大満足。
前泊のお宿では、ヤマレコユーザーの女性ソロさんと、お話しながら、楽しい夕食。
(しまった。ユーザー名、お聞きしなかった。)
そして、マタギのご主人のお話で、盛り上がりました。
今は、タケノコが山に沢山あって、満腹らしく、登山道には出て来ないらしい。
ひとまず、安堵。
それにしても、雪山の斜面を駆け上ったりしながら、熊を追って、日に20kmは歩くらしい。
マタギへの転職は、とても無理みたいだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
ガンマン熊さん、こんばんは〜
レコアップが遅いから、先にsakurasaku殿のレコで情報収集終わってもたで〜
予想以上にいいお天気で良かったね〜
ガンマンさんも喜んでくれたかな〜
今回はご一緒できずに残念でしたが、ご一緒したらラブラブのお邪魔虫だから結果オーライかもね
今週末、後を追うつもりですが、天気予報が微妙だからまだ決めずに今日も呑んだくれてるワタクシです
情報、ありがとうございました〜
フレさん、こんにちは〜
これでも、私としては、早レコなんだけど〜
同じような、大量の写真を削るのが、もう、大変。
お邪魔虫は、いなかったけど
ガンマンさん、虫に刺されて、皮膚科に行こうか?考え中で〜す。
フレさんの為に、ツボミも撮っておきましたよ〜
でも、確かに、週末の予報はビミョ〜ですね〜。
宿の夕飯で、ご一緒した山ガールも、フレさん知ってたよ〜
この、人気者
こんにちは〜
花が見事ですね… やっぱり越後の國は花が豊かです
でも、なんといっても一番きれいな花はkちゃんだと思います
その横に立っているウドの大木が、また、花の綺麗さを引き立たせてますね〜
やったー
民宿がなかなか味があって良さ気ですね…
近くにいっぱい山があるのに、何も遠出しなくても…なんて思いだしたら、
最近、長野から外に出るのがどうも億劫になりつつあって、
でもここは、やっぱり違う世界ですね。重い腰を上げて行ってみたくなりました。
ヨガポーズ、山頂での写真にパクらせてもらいます
村男さん、こんにちは〜
越後の山、良かったです〜
ただ、暑くなると、どうしても、信州への訪問になってしまう
秋になったら、越後の紅葉狩りにでも、ご一緒しましょうか?
ゆっくり山行なら、ついていけるかも〜
どうも、我が家の力関係が、おわかりのようで
kちゃんにゴマすっとるけど、何にも出ませんよ〜
多分、ヨガポーズの採点は、超キビシーと思いまっせ〜
熊1さん、奥様
お邪魔します。(^-^)/
先日は、楽しいひとときを
どうもありがとうございました!
ひとつ前の平標山でも
偶然日にちが被っていたりして、
ビックリです。。。
それにしても、あのヒメサユリロードは
凄かったですね!
何度も足が止まってしまいました。
素敵な山をいい日に共有できたこと、
本当に嬉しく思います。
また、どこかの山でお会いしましょう!\(^-^)/
今日は、急な晴れ予報
で、急遽、石割山へ、富士見ハイク
で、返信遅くなりました。ごめんなさい。
今回、色々、偶然が重なり、sionさんと、宿でも、山でも、お会いでき(ギリギリでしたね)
思い出の山行になりました
ヒメサユリといい、梅雨の晴れ間といい、ジャストなタイミング
フレ師匠同様、小さな白い花は、みんな同じに見えるオジサン
うちの嫁さんは、虫に刺されて(ブヨ?)皮膚科通い
今日はついに、フェイスネット・デビューとなりました。
マダニもいたの〜?! 気絶。
今後も、レコ、色々と参考にさせて頂きます。
また、どこかの山でお会いできたら、いいですね。
越後にこんなに素敵なお山があったとはp(^-^)q
お家で地図を広げて早速場所の確認をしました!
実はヒメサユリ、先日の田代山で見れると思ったんですが、下調べ不足でした。
お花、池塘、稜線大好き
泊まられた民宿もいい雰囲気で、うらやましい限りです(^○^)
また素敵なレコ楽しみにしてます\(^-^)/
ぜひ、来年はいらして下さいな〜
って、私は、魚沼の観光大使ではないんだけどね〜
下山後のレストランはないし、な〜んもないけど
お米はおいしいし、自然は豊かだし、人も親切です。
浅草岳や守門岳は、山スキーもいいらしいので、冬もいいかもで〜す。
民宿 才七では、4〜5月には、熊汁も食べられる(要予約)そうですよ
ただ、この山域、ブヨやアブには、ご用心を!
マダニもいる、というウワサも!
害虫に、ハッカスプレーや、ディート成分配合の虫除けも効果あるとか?
次回、山行の際にも、お気をつけて〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する