ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6739946
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

GWの立山(雪の大谷、雄山~別山、奥大日、雷鳥)

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:34
距離
19.8km
登り
1,799m
下り
1,821m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:17
休憩
0:12
合計
1:29
11:16
10
11:27
11:30
5
11:35
11:44
62
日帰り
山行
7:47
休憩
2:09
合計
9:56
5:20
5:20
123
7:22
7:32
85
8:58
9:04
17
9:21
9:24
4
9:27
9:59
15
10:14
10:31
45
11:16
11:22
61
12:22
12:28
7
12:35
12:51
8
13:00
13:17
24
13:42
13:59
50
14:49
14:49
12
15:01
15:01
10
日帰り
山行
7:02
休憩
0:55
合計
7:57
15:11
56
6:38
6:38
49
7:27
7:29
6
7:36
7:36
29
8:04
8:05
35
8:40
8:44
11
8:55
8:55
14
9:10
9:10
9
9:19
9:20
26
9:46
9:46
43
10:29
10:29
8
10:37
11:12
13
11:25
11:25
84
12:50
13:01
17
13:17
13:18
12
13:29
13:32
10
13:42
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
雄山直下の大汝山へのトラバースが核心。雪が腐らないうちに通過するのが望ましい。

雷鳥沢野営場から奥大日に続く稜線への登りで、野営場正面の直登を避けて、2人の足跡を辿ってトラバースしながら登ったが滑落しそうで冷や冷やした。皆さんが登る直登を行くのが安全。
その他周辺情報 帰りはみくりが池温泉で入浴。
ホテル立山のカフェで食べたブラックカレーが絶品だった。
有料の第一駐車場はまだ余裕があった。
2024年05月03日 04:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 4:50
有料の第一駐車場はまだ余裕があった。
こちらは無料の市営第一駐車場。昨夜22時頃着いた時には残り2台分しか空いていませんでした。
桜がまだ残っていて綺麗。
2024年05月03日 04:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 4:52
こちらは無料の市営第一駐車場。昨夜22時頃着いた時には残り2台分しか空いていませんでした。
桜がまだ残っていて綺麗。
初日は観光と決めていたので、黒部ダムを見た事が無いメンバーのために展望台まで上がってみた。
2024年05月03日 07:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 7:51
初日は観光と決めていたので、黒部ダムを見た事が無いメンバーのために展望台まで上がってみた。
明日登る立山三山を後ろから。
2024年05月03日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 7:52
明日登る立山三山を後ろから。
奥に見えるのは何の山だろう‥。
2024年05月03日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 8:05
奥に見えるのは何の山だろう‥。
当初は電鉄富山方面から抜けるつもりでしたが、時間の自由度を上げるために車にしたためピストンに。
2024年05月03日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 8:28
当初は電鉄富山方面から抜けるつもりでしたが、時間の自由度を上げるために車にしたためピストンに。
電気バスの次はケーブルカー。すごい傾斜。
2024年05月03日 08:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 8:31
電気バスの次はケーブルカー。すごい傾斜。
先に見える線路の分岐で上りと下りがすれ違う。
2024年05月03日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 8:39
先に見える線路の分岐で上りと下りがすれ違う。
大観峰でまた観光。大分立山が近い。
2024年05月03日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 8:46
大観峰でまた観光。大分立山が近い。
奥大日も見えてきました。
2024年05月03日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 8:49
奥大日も見えてきました。
文字が見えないけど右から、針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳、鳴沢岳、左奥に鹿島槍ヶ岳と五竜岳
2024年05月03日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 8:51
文字が見えないけど右から、針ノ木岳、スバリ岳、赤沢岳、鳴沢岳、左奥に鹿島槍ヶ岳と五竜岳
よくもまあこんなに長いロープウェイが動いているものだ。
2024年05月03日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 8:54
よくもまあこんなに長いロープウェイが動いているものだ。
黒部のブラックソフト
2024年05月03日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 9:01
黒部のブラックソフト
ダムの水の色が濃い
2024年05月03日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 9:28
ダムの水の色が濃い
さあ、最後は今シーズンで役目を終えるトローリーバス。長い間ご苦労様でした。
2024年05月03日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 10:02
さあ、最後は今シーズンで役目を終えるトローリーバス。長い間ご苦労様でした。
この広いスペースですれ違い。架線から電気を取っているのが見えるかな?
2024年05月03日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 10:03
この広いスペースですれ違い。架線から電気を取っているのが見えるかな?
雪の大谷を作ってくれる除雪用ブルドーザー。GPSを頼りに掘ってるんですねー。
2024年05月03日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 10:12
雪の大谷を作ってくれる除雪用ブルドーザー。GPSを頼りに掘ってるんですねー。
やって来ました雪の大谷。今回のミッションの一つ。もっと高い所があります。
2024年05月03日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 10:18
やって来ました雪の大谷。今回のミッションの一つ。もっと高い所があります。
積雪の階層が見られて面白い。
2024年05月03日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 10:20
積雪の階層が見られて面白い。
来ました最高点の13m!今年は雪が少ないけど昨年よりは高く圧巻です。
2024年05月03日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 10:26
来ました最高点の13m!今年は雪が少ないけど昨年よりは高く圧巻です。
バスとの比較で高さが分かって貰えますでしょうか。
2024年05月03日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 10:29
バスとの比較で高さが分かって貰えますでしょうか。
剱岳が見えてる!
2024年05月03日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 10:39
剱岳が見えてる!
明日登る立山三山をバックにパチリ。
2024年05月03日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 10:41
明日登る立山三山をバックにパチリ。
雷鳥沢に向けて歩く途中に滑りやすそうな広い斜面。でも上部にクラックが‥。
2024年05月03日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 10:52
雷鳥沢に向けて歩く途中に滑りやすそうな広い斜面。でも上部にクラックが‥。
室堂に着いたらこの蕎麦。名物の白エビのかき揚げを選択。
2024年05月03日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 10:57
室堂に着いたらこの蕎麦。名物の白エビのかき揚げを選択。
ドラゴンアイ?切れ長のお目目の日本美人かな。
2024年05月03日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 11:27
ドラゴンアイ?切れ長のお目目の日本美人かな。
みくりが池温泉。帰りにお世話になりましたがお湯が良かった。露天では無いけど外の景色も見られました。
2024年05月03日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 11:28
みくりが池温泉。帰りにお世話になりましたがお湯が良かった。露天では無いけど外の景色も見られました。
明日は右の一ノ越から雄山に上がって、大汝山→真砂岳→富士ノ折立、行けたら別山へと縦走予定。
2024年05月03日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 11:30
明日は右の一ノ越から雄山に上がって、大汝山→真砂岳→富士ノ折立、行けたら別山へと縦走予定。
奥大日岳も見えてる。右手の高い所が最高点。
2024年05月03日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 11:31
奥大日岳も見えてる。右手の高い所が最高点。
途中で滑落停止訓練もしてみました。温泉の灰でちょっと雪が黒くなって汚い。
2024年05月03日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 12:30
途中で滑落停止訓練もしてみました。温泉の灰でちょっと雪が黒くなって汚い。
本日の宿 雷鳥沢ヒュッテに到着。
2024年05月03日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 12:46
本日の宿 雷鳥沢ヒュッテに到着。
夕飯
2024年05月03日 17:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 17:26
夕飯
さあ、今日は立山三山の縦走です。雪が締まってる早朝から出発。
2024年05月04日 05:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 5:08
さあ、今日は立山三山の縦走です。雪が締まってる早朝から出発。
ん?雷鳥の足跡?
2024年05月04日 05:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 5:31
ん?雷鳥の足跡?
あの上の一ノ越山荘を目指します。
2024年05月04日 05:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 5:52
あの上の一ノ越山荘を目指します。
何と雷鳥が3羽も集まって来た!今回のミッション二つめクリア。
2024年05月04日 05:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 5:54
何と雷鳥が3羽も集まって来た!今回のミッション二つめクリア。
頭が赤いのでオスですね。
2024年05月04日 05:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 5:54
頭が赤いのでオスですね。
奥大日岳方面
2024年05月04日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 6:47
奥大日岳方面
雷鳥の抜け毛。根本がちょっと黒くなってる。
2024年05月04日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 6:53
雷鳥の抜け毛。根本がちょっと黒くなってる。
一ノ越山荘の前にも雷鳥。
2024年05月04日 07:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 7:06
一ノ越山荘の前にも雷鳥。
一ノ越山荘でトイレを済ませます。
2024年05月04日 07:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 7:06
一ノ越山荘でトイレを済ませます。
雄山に向かいますが雪が無い!
2024年05月04日 07:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 7:06
雄山に向かいますが雪が無い!
室堂方面
2024年05月04日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 8:00
室堂方面
雄山に向かいますが雪が無いのでアイゼンは外しました。
2024年05月04日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 8:06
雄山に向かいますが雪が無いのでアイゼンは外しました。
山頂に到着。ここを左に入れば大汝山へのトラバース
2024年05月04日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 8:36
山頂に到着。ここを左に入れば大汝山へのトラバース
大汝山へのルートの入り口から室堂方面
2024年05月04日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 8:46
大汝山へのルートの入り口から室堂方面
この雄山から大汝山へのトラバースが核心と思い雪が腐る前に通過したくて早目に出発して来た。おかげでアイゼンは良く効いて不安は無かった。
2024年05月04日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 8:47
この雄山から大汝山へのトラバースが核心と思い雪が腐る前に通過したくて早目に出発して来た。おかげでアイゼンは良く効いて不安は無かった。
ここにも雷鳥ペア
2024年05月04日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 8:52
ここにも雷鳥ペア
さらに奥のこっちの方が怖かった。
2024年05月04日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 8:59
さらに奥のこっちの方が怖かった。
トラバースを通過して雄山山頂を振り返る。
2024年05月04日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 9:04
トラバースを通過して雄山山頂を振り返る。
まだまだ続く
2024年05月04日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 9:17
まだまだ続く
雪庇にクラックが入ってて怖いけど仕方ない。
2024年05月04日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 9:20
雪庇にクラックが入ってて怖いけど仕方ない。
大汝山山頂到着
2024年05月04日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 9:24
大汝山山頂到着
白山方面
2024年05月04日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 9:25
白山方面
ちょっと降りて大汝山休憩所。雪に埋もれてて何があるわけでもない。行き交う人の休憩所になっていてこの先のルートの状況など情報交換出来ました。
2024年05月04日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 9:34
ちょっと降りて大汝山休憩所。雪に埋もれてて何があるわけでもない。行き交う人の休憩所になっていてこの先のルートの状況など情報交換出来ました。
富士ノ折立から別山方面
2024年05月04日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 9:58
富士ノ折立から別山方面
こんなクラックが至る所にある。
2024年05月04日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 10:02
こんなクラックが至る所にある。
室堂と反対側には黒部ダムが見下ろせる。
2024年05月04日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 10:03
室堂と反対側には黒部ダムが見下ろせる。
こちらが室堂側
2024年05月04日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 10:04
こちらが室堂側
クラック
2024年05月04日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 10:05
クラック
富士ノ折立到着。
2024年05月04日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 10:15
富士ノ折立到着。
2024年05月04日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 10:16
富士ノ折立から別山まではアイゼン不要でした。
2024年05月04日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 10:41
富士ノ折立から別山まではアイゼン不要でした。
富士ノ折立を振り返る。
2024年05月04日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 10:52
富士ノ折立を振り返る。
さあ、次は真砂岳。
2024年05月04日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 11:04
さあ、次は真砂岳。
真砂岳到着
2024年05月04日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 11:14
真砂岳到着
辿ってきた道
2024年05月04日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 11:16
辿ってきた道
室堂方面
2024年05月04日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 11:17
室堂方面
別山へと続く稜線
2024年05月04日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 11:17
別山へと続く稜線
スキーヤー発見。あちこちで沢山滑ってました。
2024年05月04日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 11:47
スキーヤー発見。あちこちで沢山滑ってました。
雄山方面を振り返る。もう大分来ました。
2024年05月04日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 12:24
雄山方面を振り返る。もう大分来ました。
剱岳と剱沢
2024年05月04日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 12:26
剱岳と剱沢
今回は色んな角度から剱岳を見ることが出来た。
2024年05月04日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 12:44
今回は色んな角度から剱岳を見ることが出来た。
広い斜面で滑りやすそう。沢山のスキーヤーが滑っていた。
2024年05月04日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 12:46
広い斜面で滑りやすそう。沢山のスキーヤーが滑っていた。
2024年05月04日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 12:47
雄山方面を振り返る
2024年05月04日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 13:09
雄山方面を振り返る
剣御前小屋から右にトラバースし、少し下ったところからソリ滑りスタート。
2024年05月04日 14:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 14:38
剣御前小屋から右にトラバースし、少し下ったところからソリ滑りスタート。
結構斜度がありスピード出過ぎの所も合ってちょっと怖い場面も
2024年05月04日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5/4 14:39
結構斜度がありスピード出過ぎの所も合ってちょっと怖い場面も
最終日の奥大日岳。この稜線に上がるために薄い踏み跡のトラバースを上ったが雪が締まっていて滑落しそうで怖かった。普通に皆さんが歩いている直登ルートを行った方が安全と思った。
2024年05月05日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 6:36
最終日の奥大日岳。この稜線に上がるために薄い踏み跡のトラバースを上ったが雪が締まっていて滑落しそうで怖かった。普通に皆さんが歩いている直登ルートを行った方が安全と思った。
目立つあの頂は奥大日最高点
2024年05月05日 06:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 6:58
目立つあの頂は奥大日最高点
稜線には雪庇が続いている。
2024年05月05日 06:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 6:59
稜線には雪庇が続いている。
2024年05月05日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 7:18
長いなぁ。今日も晴れて最高の天気
2024年05月05日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 7:21
長いなぁ。今日も晴れて最高の天気
2024年05月05日 07:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 7:54
立山方面を振り返る
2024年05月05日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:00
立山方面を振り返る
富山湾も見えている
2024年05月05日 08:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:07
富山湾も見えている
2024年05月05日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:09
剱岳が見えてきた
2024年05月05日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:11
剱岳が見えてきた
山頂到着。ここからの景色は最高だった。
2024年05月05日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:17
山頂到着。ここからの景色は最高だった。
左側の稜線が早月尾根か
2024年05月05日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:19
左側の稜線が早月尾根か
いい眺めだ。いつまでも見ていられる。
2024年05月05日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:19
いい眺めだ。いつまでも見ていられる。
さあ、名残惜しが帰ろう。雪庇はいつ崩れるのか
2024年05月05日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:43
さあ、名残惜しが帰ろう。雪庇はいつ崩れるのか
2024年05月05日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:45
奥大日最高点を下ってから沢沿いを進もうとトラバースしながら降りる。
2024年05月05日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:54
奥大日最高点を下ってから沢沿いを進もうとトラバースしながら降りる。
沢に掛かるスノーブリッジを渡る。
2024年05月05日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:07
沢に掛かるスノーブリッジを渡る。
もう少しで雷鳥沢ヒュッテ
2024年05月05日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:21
もう少しで雷鳥沢ヒュッテ
雷鳥沢ヒュッテを後にして室堂へ向かう。一年半前にお世話になった雷鳥荘
2024年05月05日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:25
雷鳥沢ヒュッテを後にして室堂へ向かう。一年半前にお世話になった雷鳥荘
可愛い雪ダルマ
2024年05月05日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:27
可愛い雪ダルマ
みくりが池周辺に羽根の生え替わってきた雷鳥が。
2024年05月05日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:45
みくりが池周辺に羽根の生え替わってきた雷鳥が。
随分茶色い羽根が出てる。
2024年05月05日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:47
随分茶色い羽根が出てる。
最後の締めはホテル立山のカフェのブラックカレー。一口目は甘いのに結構辛い。でもめっちゃ美味しかった。
2024年05月05日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:59
最後の締めはホテル立山のカフェのブラックカレー。一口目は甘いのに結構辛い。でもめっちゃ美味しかった。
撮影機器:

感想

念願の雪の立山に来ることが出来た。付き合ってくれた仲間に感謝。所々で神田山の会のメンバーに合流出来たのも嬉しかった。

3日間を通して天気も良く、雪の回廊、白い雷鳥、立山三山縦走、みくりが池温泉と全ての目標をコンプリート。

やっぱりgwのバカンスは最高だ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら