ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6777263
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平標山 ハイシーズン前のお花見山歩&パトロール♪・・・の予定が・・・冬に逆戻り、氷の世界!

2024年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:23
距離
9.1km
登り
1,033m
下り
1,017m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:46
合計
8:24
5:56
5:56
77
7:13
7:13
46
7:59
8:14
71
9:25
9:25
36
10:01
11:19
28
11:47
11:47
45
12:32
12:42
38
13:20
13:20
46
14:06
14:09
6
万歩計は27,500歩で、サイナス!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標山登山口駐車場(600円)、150台位駐車可。臨時駐車場には100台位駐車可。まだ お花のハイシーズン前の平日の金曜日ですので、AM5:45過ぎで先行車両は1台しか停まっていませんでした。下山時のPM2:15頃には10台位停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無し。登山ポストは駐車場トイレ脇にあり。
その他周辺情報 下山後の日帰り温泉は最寄りの「宿場の湯」(タオル無し600円、木曜日定休日)で汗を流しました。「街道の湯」(タオル無し600円、露天風呂あり、火曜日定休日)もお勧めです。
ハクサンコザクラ。
2024年05月10日 05:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 5:52
ハクサンコザクラ。
松手山コース登山口。
2024年05月10日 05:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 5:56
松手山コース登山口。
調査中・・・。
2024年05月10日 06:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 6:08
調査中・・・。
タチツボスミレ。
2024年05月10日 06:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 6:14
タチツボスミレ。
霜が降りています・・・寒い・・・。
2024年05月10日 06:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 6:25
霜が降りています・・・寒い・・・。
調査中・・・。
2024年05月10日 06:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 6:26
調査中・・・。
ニホンカモシカの足跡かな?
2024年05月10日 06:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 6:27
ニホンカモシカの足跡かな?
落花していたウリハダカエデの花。綺麗ですね。
2024年05月10日 06:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 6:36
落花していたウリハダカエデの花。綺麗ですね。
西にはテーブルマウンテンの苗場山。頭上は雲一つない青空・・・。
2024年05月10日 06:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 6:37
西にはテーブルマウンテンの苗場山。頭上は雲一つない青空・・・。
ズームして・・・テーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 06:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/10 6:37
ズームして・・・テーブルマウンテンの苗場山。
タチツボスミレ。
2024年05月10日 06:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 6:44
タチツボスミレ。
ヤグルマソウの芽立。
2024年05月10日 06:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 6:46
ヤグルマソウの芽立。
タチツボスミレのPerfumeで〜す。
2024年05月10日 06:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 6:47
タチツボスミレのPerfumeで〜す。
ニシキゴロモ。
2024年05月10日 06:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 6:48
ニシキゴロモ。
春を感じるリョウブの芽立&春紅葉。
2024年05月10日 06:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 6:53
春を感じるリョウブの芽立&春紅葉。
ブナの春紅葉。
2024年05月10日 06:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 6:53
ブナの春紅葉。
ピンボケですが・・・ズームして・・・ニシキゴロモ。
2024年05月10日 06:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 6:54
ピンボケですが・・・ズームして・・・ニシキゴロモ。
ヒメカンスゲ。
2024年05月10日 07:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 7:08
ヒメカンスゲ。
ヒメカンスゲ。
2024年05月10日 07:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 7:09
ヒメカンスゲ。
苗場スキー場、苗場プリンスホテル。
2024年05月10日 07:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 7:10
苗場スキー場、苗場プリンスホテル。
4合目の鉄塔に到着。頭上には❝平標ブルー❞・・・。
2024年05月10日 07:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 7:14
4合目の鉄塔に到着。頭上には❝平標ブルー❞・・・。
鉄塔越しのテーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 07:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 7:15
鉄塔越しのテーブルマウンテンの苗場山。
霜が降りています・・・寒い・・・。
2024年05月10日 07:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 7:16
霜が降りています・・・寒い・・・。
オオカメノキ。
2024年05月10日 07:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 7:24
オオカメノキ。
ミネザクラ。
2024年05月10日 07:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 7:32
ミネザクラ。
ミネザクラ。
2024年05月10日 07:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 7:32
ミネザクラ。
ミネザクラ。
2024年05月10日 07:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 7:33
ミネザクラ。
霜柱・・・寒い・・・。
2024年05月10日 07:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 7:39
霜柱・・・寒い・・・。
ミクニサイシン。
2024年05月10日 07:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/10 7:40
ミクニサイシン。
タチツボスミレ。
2024年05月10日 07:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 7:42
タチツボスミレ。
今にも咲きそうなシキミの蕾。
2024年05月10日 07:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 7:46
今にも咲きそうなシキミの蕾。
ピンボケですが・・・ヒメイチゲ。
2024年05月10日 07:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 7:49
ピンボケですが・・・ヒメイチゲ。
オオカメノキの万歳冬芽。
2024年05月10日 07:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 7:49
オオカメノキの万歳冬芽。
平標山を望む。何かいつもと違う・・・。
2024年05月10日 07:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 7:51
平標山を望む。何かいつもと違う・・・。
足元にはイワナシ。
2024年05月10日 07:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 7:53
足元にはイワナシ。
ズームして・・・平標山一ノ肩〜山頂への稜線を望むと・・・凍っている?
2024年05月10日 07:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/10 7:53
ズームして・・・平標山一ノ肩〜山頂への稜線を望むと・・・凍っている?
オオカメノキの万歳冬芽。
2024年05月10日 07:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 7:56
オオカメノキの万歳冬芽。
松手山に到着。山頂方面を望む。
2024年05月10日 08:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 8:00
松手山に到着。山頂方面を望む。
トウゲシバ。
2024年05月10日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 8:05
トウゲシバ。
小休止で薄皮クリームパン1個とバナナ1本を補給。
2024年05月10日 08:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 8:07
小休止で薄皮クリームパン1個とバナナ1本を補給。
Kちゃん越しのテーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 08:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
5/10 8:13
Kちゃん越しのテーブルマウンテンの苗場山。
これはハクサンシャクナゲの蕾。
2024年05月10日 08:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 8:14
これはハクサンシャクナゲの蕾。
平標山一ノ肩〜山頂への稜線を望むと・・・まだ凍っている?そして❝平標ブルー❞・・・。
2024年05月10日 08:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 8:34
平標山一ノ肩〜山頂への稜線を望むと・・・まだ凍っている?そして❝平標ブルー❞・・・。
振り返って・・・Kちゃん越しのテーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 08:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/10 8:35
振り返って・・・Kちゃん越しのテーブルマウンテンの苗場山。
標高を上げるとまだ咲き始めたばかりのミネザクラ。
2024年05月10日 08:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 8:37
標高を上げるとまだ咲き始めたばかりのミネザクラ。
分かりにくいですが・・・アズマシャクナゲの蕾越しのテーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 08:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/10 8:38
分かりにくいですが・・・アズマシャクナゲの蕾越しのテーブルマウンテンの苗場山。
これはもう少しで咲きそうなアズマシャクナゲの蕾。蕾が一番色が濃くて綺麗かも?
2024年05月10日 08:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 8:42
これはもう少しで咲きそうなアズマシャクナゲの蕾。蕾が一番色が濃くて綺麗かも?
北西には刈羽三山。
2024年05月10日 08:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 8:49
北西には刈羽三山。
一ノ肩上空にはコントレイル・・・そして❝平標ブルー❞・・・。
2024年05月10日 08:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 8:56
一ノ肩上空にはコントレイル・・・そして❝平標ブルー❞・・・。
木々から❝雨氷❞が落ちた氷の塊。
2024年05月10日 08:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 8:58
木々から❝雨氷❞が落ちた氷の塊。
アズマシャクナゲの蕾。
2024年05月10日 08:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 8:59
アズマシャクナゲの蕾。
アズマシャクナゲの蕾。
2024年05月10日 09:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:00
アズマシャクナゲの蕾。
ミネザクラの蕾。
2024年05月10日 09:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:01
ミネザクラの蕾。
ミネザクラの蕾越しの浅間山。
2024年05月10日 09:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:01
ミネザクラの蕾越しの浅間山。
八合目から見たテーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 09:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:03
八合目から見たテーブルマウンテンの苗場山。
木々から❝雨氷❞が落ちた氷の塊。
2024年05月10日 09:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 9:04
木々から❝雨氷❞が落ちた氷の塊。
これが、木々に付いている❝雨氷❞です。
2024年05月10日 09:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:05
これが、木々に付いている❝雨氷❞です。
❝雨氷❞越しの浅間山。
2024年05月10日 09:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 9:06
❝雨氷❞越しの浅間山。
西にはテーブルマウンテンの苗場山、岩菅山、佐武流山。中央奥には北アルプス・・・。
2024年05月10日 09:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 9:06
西にはテーブルマウンテンの苗場山、岩菅山、佐武流山。中央奥には北アルプス・・・。
ズームして・・・中央奥には北アルプス・・・。
2024年05月10日 09:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/10 9:06
ズームして・・・中央奥には北アルプス・・・。
木々から❝雨氷❞が落ちた氷の塊。
2024年05月10日 09:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 9:11
木々から❝雨氷❞が落ちた氷の塊。
一ノ肩手前から山頂方面を望む。まだ凍っている。
2024年05月10日 09:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 9:13
一ノ肩手前から山頂方面を望む。まだ凍っている。
ここも凍っている。
2024年05月10日 09:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:15
ここも凍っている。
頭上には雲一つない❝平標ブルー❞・・・。
2024年05月10日 09:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:17
頭上には雲一つない❝平標ブルー❞・・・。
この木道脇に見えるのは、氷では無く前日までに降ったと思われる新雪でした。
2024年05月10日 09:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:17
この木道脇に見えるのは、氷では無く前日までに降ったと思われる新雪でした。
振り返って・・・西にはテーブルマウンテンの苗場山、岩菅山、佐武流山。中央奥には北アルプス・・・。
2024年05月10日 09:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 9:18
振り返って・・・西にはテーブルマウンテンの苗場山、岩菅山、佐武流山。中央奥には北アルプス・・・。
もう少しで一ノ肩・・・そして❝雨氷❞・・・。
2024年05月10日 09:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:19
もう少しで一ノ肩・・・そして❝雨氷❞・・・。
一ノ肩に登り上げました。山頂方面を望む。そして❝平標ブルー❞・・・。
2024年05月10日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:24
一ノ肩に登り上げました。山頂方面を望む。そして❝平標ブルー❞・・・。
頭上には❝平標ブルー❞・・・。右下にはマッキーと八海山。
2024年05月10日 09:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 9:28
頭上には❝平標ブルー❞・・・。右下にはマッキーと八海山。
新雪が残っています。
2024年05月10日 09:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 9:34
新雪が残っています。
ピンボケですが・・・大好きなアカケダニ発見。因みにこれは人に害は無いそうです。
2024年05月10日 09:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/10 9:40
ピンボケですが・・・大好きなアカケダニ発見。因みにこれは人に害は無いそうです。
まだ山頂西側斜面は凍っています。
2024年05月10日 09:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:43
まだ山頂西側斜面は凍っています。
振り返って・・・Kちゃんと一ノ肩越しのテーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/10 9:46
振り返って・・・Kちゃんと一ノ肩越しのテーブルマウンテンの苗場山。
北西には刈羽三山方面。
2024年05月10日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:46
北西には刈羽三山方面。
北の眼下には飯士山、坂戸山、金城山、当間山、樽山etcが良く見えます。
2024年05月10日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:46
北の眼下には飯士山、坂戸山、金城山、当間山、樽山etcが良く見えます。
マッキー方面。
2024年05月10日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:46
マッキー方面。
北東方面。
2024年05月10日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:46
北東方面。
東は谷川連峰方面。
2024年05月10日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:46
東は谷川連峰方面。
中央のピークが仙ノ倉山。
2024年05月10日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:46
中央のピークが仙ノ倉山。
平標山山頂が目の前です。
2024年05月10日 09:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:50
平標山山頂が目の前です。
咲き始めたばかりのショウジョウバカマ。
2024年05月10日 09:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:52
咲き始めたばかりのショウジョウバカマ。
咲き始めたばかりのショウジョウバカマ。
2024年05月10日 09:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 9:53
咲き始めたばかりのショウジョウバカマ。
アカミノイヌツゲの赤い実。
2024年05月10日 09:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 9:53
アカミノイヌツゲの赤い実。
平標山山頂へのビクトリーロード・・・。そして❝平標ブルー❞・・・。
2024年05月10日 10:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 10:01
平標山山頂へのビクトリーロード・・・。そして❝平標ブルー❞・・・。
平標山山頂に到着。誰もいません・・・。記念撮影・・・Kちゃん越しのマッキー方面。
2024年05月10日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/10 10:02
平標山山頂に到着。誰もいません・・・。記念撮影・・・Kちゃん越しのマッキー方面。
Kちゃん越しのテーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/10 10:03
Kちゃん越しのテーブルマウンテンの苗場山。
僕CJ越しのマッキー方面。
2024年05月10日 10:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/10 10:04
僕CJ越しのマッキー方面。
僕CJ越しのテーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 10:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/10 10:04
僕CJ越しのテーブルマウンテンの苗場山。
仙ノ倉山方面を望む。ずーっと白く凍っているのが見えます。危険と判断して、今日は仙ノ倉山へは行かずにここで引き返すことに決定・・・無理はしません。だって、滑って転ぶ可能性が大登判断いたしました。
2024年05月10日 10:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/10 10:05
仙ノ倉山方面を望む。ずーっと白く凍っているのが見えます。危険と判断して、今日は仙ノ倉山へは行かずにここで引き返すことに決定・・・無理はしません。だって、滑って転ぶ可能性が大登判断いたしました。
後続の方々は、仙ノ倉山を目指します。南東には赤城山。
2024年05月10日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/10 10:06
後続の方々は、仙ノ倉山を目指します。南東には赤城山。
南東には赤城山、子持山、小野子山。
2024年05月10日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 10:06
南東には赤城山、子持山、小野子山。
赤城山、子持山、小野子山、榛名山。
2024年05月10日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 10:06
赤城山、子持山、小野子山、榛名山。
眼下には平標山の家。奥には子持山、小野子山、榛名山。最奥には富士山が・・・。
2024年05月10日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 10:06
眼下には平標山の家。奥には子持山、小野子山、榛名山。最奥には富士山が・・・。
分かりにくいですが、ズームして・・・富士山。
2024年05月10日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 10:07
分かりにくいですが、ズームして・・・富士山。
もう一度南の奥には富士山。
2024年05月10日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 10:07
もう一度南の奥には富士山。
もう一度分かりにくいですが、ズームして・・・富士山。
2024年05月10日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 10:07
もう一度分かりにくいですが、ズームして・・・富士山。
上空にはコントレイル・・・。この日は10機以上のコントレイルが確認出来ました。
2024年05月10日 10:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 10:40
上空にはコントレイル・・・。この日は10機以上のコントレイルが確認出来ました。
今日のランチは明星食品「一杯満足鶏だしの旨みしょうゆ味ヌードル」です。美味かったです。
2024年05月10日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/10 10:43
今日のランチは明星食品「一杯満足鶏だしの旨みしょうゆ味ヌードル」です。美味かったです。
北部方面。
2024年05月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 11:12
北部方面。
北西の刈羽三山方面。
2024年05月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 11:12
北西の刈羽三山方面。
西にはテーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 11:12
西にはテーブルマウンテンの苗場山。
南西方面。
2024年05月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 11:12
南西方面。
浅間山。
2024年05月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 11:12
浅間山。
南方面。
2024年05月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 11:12
南方面。
南東方面。
2024年05月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 11:12
南東方面。
赤城山。
2024年05月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 11:12
赤城山。
東には仙ノ倉山。奥には燧ヶ岳、至仏山も見えます。
2024年05月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 11:12
東には仙ノ倉山。奥には燧ヶ岳、至仏山も見えます。
刈羽三山方面。
2024年05月10日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 11:17
刈羽三山方面。
何度でも・・・南の富士山。
2024年05月10日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 11:19
何度でも・・・南の富士山。
ズームして・・・富士山。
2024年05月10日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 11:19
ズームして・・・富士山。
下山します。先ずは、一ノ肩へ向かいます。奥にはテーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 11:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/10 11:22
下山します。先ずは、一ノ肩へ向かいます。奥にはテーブルマウンテンの苗場山。
アカケダニの親子。
2024年05月10日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 11:24
アカケダニの親子。
眼下の松手山越しのテーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 11:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 11:26
眼下の松手山越しのテーブルマウンテンの苗場山。
アカケダニの親子。
2024年05月10日 11:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 11:30
アカケダニの親子。
九合目少し上のハクサンイチゲの群生地のハクサンイチゲの芽立。
2024年05月10日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 11:42
九合目少し上のハクサンイチゲの群生地のハクサンイチゲの芽立。
ハクサンイチゲの芽立。
2024年05月10日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 11:42
ハクサンイチゲの芽立。
九合目のガレ場から見た一ノ肩越しのテーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 11:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 11:44
九合目のガレ場から見た一ノ肩越しのテーブルマウンテンの苗場山。
何度でも・・・テーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 11:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 11:50
何度でも・・・テーブルマウンテンの苗場山。
振り返って・・・雪が消えて朝とは表情が全然違う一ノ肩〜平標山山頂への稜線。そして❝平標ブルー❞・・・。
2024年05月10日 11:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 11:55
振り返って・・・雪が消えて朝とは表情が全然違う一ノ肩〜平標山山頂への稜線。そして❝平標ブルー❞・・・。
ほぼ満開のミネザクラ。
2024年05月10日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 12:01
ほぼ満開のミネザクラ。
日が登り咲き始めたエチゴキジムシロ。
2024年05月10日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 12:06
日が登り咲き始めたエチゴキジムシロ。
振り返って・・・雪が消えて朝とは表情が全然違う一ノ肩〜平標山山頂への稜線。そして❝平標ブルー❞・・・。
2024年05月10日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 12:12
振り返って・・・雪が消えて朝とは表情が全然違う一ノ肩〜平標山山頂への稜線。そして❝平標ブルー❞・・・。
再び、アズマシャクナゲの蕾越しのテーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 12:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 12:14
再び、アズマシャクナゲの蕾越しのテーブルマウンテンの苗場山。
イワナシ。
2024年05月10日 12:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/10 12:17
イワナシ。
エチゴキジムシロ。
2024年05月10日 12:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 12:20
エチゴキジムシロ。
エチゴキジムシロ。
2024年05月10日 12:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 12:20
エチゴキジムシロ。
ヒカゲノカズラ。
2024年05月10日 12:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 12:30
ヒカゲノカズラ。
松手山に到着。やはり、テーブルマウンテンの苗場山。
2024年05月10日 12:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 12:33
松手山に到着。やはり、テーブルマウンテンの苗場山。
エチゴキジムシロの群生。
2024年05月10日 13:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 13:12
エチゴキジムシロの群生。
大好きなミクニサイシン。
2024年05月10日 13:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/10 13:17
大好きなミクニサイシン。
タチツボスミレ。
2024年05月10日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 13:18
タチツボスミレ。
新緑のブナ越しの❝平標ブルー❞・・・。
2024年05月10日 13:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 13:31
新緑のブナ越しの❝平標ブルー❞・・・。
近くに咲いていなかったユキグニミツバツツジ。
2024年05月10日 13:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 13:47
近くに咲いていなかったユキグニミツバツツジ。
これも近くに咲いていなかったムラサキヤシオツツジ。
2024年05月10日 13:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 13:52
これも近くに咲いていなかったムラサキヤシオツツジ。
調査中・・・。
2024年05月10日 14:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 14:09
調査中・・・。
臨時第三駐車場先に見えるピラミダルなトンガリは何だろう?
2024年05月10日 14:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 14:11
臨時第三駐車場先に見えるピラミダルなトンガリは何だろう?
清流二居川(上流部)・・・水量が少ない・・・。
2024年05月10日 14:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 14:12
清流二居川(上流部)・・・水量が少ない・・・。
清流二居川(下流部)・・・水量が少ない・・・。
2024年05月10日 14:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/10 14:12
清流二居川(下流部)・・・水量が少ない・・・。
本日の日帰り温泉は「宿場の湯」駐車場で120円の割引券を使って480円でした。
2024年05月10日 14:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/10 14:31
本日の日帰り温泉は「宿場の湯」駐車場で120円の割引券を使って480円でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

本日は、本格的なお花のシーズン前の平標山の開花状況を確認の為、幼馴染みのKちゃんと二人でいつもの様に松手山〜平標山〜平仙鞍部のテラス〜仙ノ倉山までをピストンで歩く予定でした。天気予報は晴れ、平標山も仙ノ倉山もてんくらはA判定でしたが、登山開始時点から氷点下・・・寒い・・・。あまり状況が良く無ければ途中撤退も余儀無しと・・・考えながら登っていましたが、何とか平標山までは登れました。但し、お花もまだほとんど咲いていませんし、平標山から先の平仙鞍部を望むと登山道木道が凍っている様に見えましたので、当初の予定をあっさり撤回して、本日は平標山までのピストンと変更して、平標山山頂でまったりとランチタイム休憩。予定より20分近くオーバーするほど、ゆったりと過させて頂きました。

予定通りAM4:30に幼馴染みのKちゃんをピックアップしてから、R17を南下します。南魚沼市の道路の気温計は3度・・・寒い・・・。石打道路ステーションは2度、湯沢町に入ると0度、神立道路ステーションはマイナス1度、二居PAはマイナス2度とドンドン気温が下がります。道路脇を見ると霜が降りているのが分かります。途中、道の駅みつまたでトイレ休憩を入れ、AM5:45過ぎに平標山登山口駐車場に到着。身支度をして、登山届を提出して、再びトイレで用を足してから・・・予定より21分遅れのAM5:51に登山開始。

因みに本日の「てんくら」の平標山(1,984m)の予報ですとAM6:00時点の標高1,500m地点で気温6度で風速3m、標高2,000m地点で気温3度で風速10m。AM9:00時点の標高1,500m地点で気温8度で風速3m、標高2,000m地点で気温4度で風速8m。PM0:00時点の標高1,500m地点で気温11度で風速4m、標高2,000m地点で気温6度で風速4m。PM3:00時点の標高1,500m地点で気温13度で風速静穏、標高2,000m地点で気温8度で風速3mとなっていました。寄って、服装の判断が難しく・・・4月の後半からGW過ぎまでの間に暑い時には夏日は当たり前で、真夏日も数日ありましたので・・・山頂稜線の尾根筋を歩いている時のPM0:00頃の気温6度で風速4mは想像が付かない・・・。でも、厚めのストレッチシャツ&タイツに短パンでは無くズボン、上着は厚めのフリースにソフトシェル、冬用の手袋。ニット帽も持って行きましたが、取り敢えずキャップにソフトシュルのフードを出して前半を歩き通したらニット帽の出番はありませんでした。

先ずは、二居川を渡り舗装道路を暫く歩くと松手山コース登山口に到着。ここから、この時間はチョット薄暗い樹林帯を上ります。最初から急登の木段が続きますが、無理せずにゆっくりと登ります。お花は足元にタチツボスミレ位しか見受けられません。風はありませんが、この時間帯は寒い・・・。場所によっては足元の草には霜が降りていて真っ白です。1合目〜2合目と進み、3合目標柱を探すも見つかりません・・・あれって思っている内に4合目の鉄塔に到着。ここで、水分補強の立ち休憩。西には真っ平らなテーブルマウンテンの苗場山がドーーーンと見えます。頭上には雲一つない綺麗な空に❝平標ブルー❞・・・。※下山時に分かりましたが、3合目標柱は登山道北側斜面に抜け落ちていました。雪で抜けちゃったんでしょうかね?

そして、鉄塔手前で女性に追い抜かれます。そこでその女性から一言・・・「あの、以前坂戸山(冬山バリルート)でお会いしませんでしたか?」。かなり衰えた僕の脳がフル回転・・・「ヤマップユーザーの薫風さん?」って返事をすると「そうです」と答えが返って来ました。僕が「なんで、僕だと分かったんですか?」と聞くと「声で分かりました」って・・・。そう言えば、昨年の4/26にここ平標山でお会いしていて同じ様に「声で分かりました」って言われた事を思い出しました。そんなに声に特徴があるのかなって・・・考えましたが・・・❝イケボ❞でもないし・・・。まあ、早い話が声がデカくて、喧しいから目立つだけらしいですが・・・。

そんなこんなで、先に進み5合目辺りから地面には霜柱・・・松手山手前の稜線に出ると平標山本体が目の前にドーーンと見えてきます。しかし、いつもと違う・・・?
ん・・・雪か?・・・違う・・・何だ?・・・ん・・・あれは・・・氷だッ!・・・。樹氷か?・・・違うな・・・霧氷か?・・・分からない・・・そう言えば昨晩のNHKニュースもお天気担当のお姉さんが❝雨氷❞とか言ってたのを思い出しました。一昨日位から寒気が南下して気温が下がり雨も昨日まで降っていたので、❝雨氷❞と言う事にしておきます。そして、安いデジカメなので上手く撮れませんでしたが、こんな景色は初めてです・・・お花は期待したほど咲いていませんでしたが、これは何かね・・・得した感じです。程なく、6合目(松手山)に到着。ここで、小休止。僕はバナナ一本と山崎製パンの「薄皮クリームパン(4個入)」を一個だけ頂きました。

先に進みます・・・相変わらず足元には霜柱が・・・7合目〜一ノ肩への急登に取り付き8合目に登り上げると・・・❝雨氷❞が目の前に見る事が出来ます。そして、日が差して温かくなると、音を立てて氷が枝から落ちます。そして、登山道には氷が少し積み重なっています。そして、日陰部分には前日までに降ったと思われる❝新雪❞が残っていました。※触ってみると、残雪の硬い雪では無く・・・柔らかい降ったばかりの雪でした。標高を上げてくると西には苗場山の左後ろに北アルプスが徐々に見えてきます。南西には浅間山も全景を現してきます。北西には刈羽三山・・・頭上には❝平標ブルー❞・・・素晴らしい・・・。

一ノ肩の急登を上りると、チラッチラッと北や東の眺望が開けます。絶景です。ここまで来れば、後は多少のアップダウンのある稜線を気持ち良く歩けば平標山山頂に到着です。9合目を過ぎるとミネザクラはまだ硬い蕾でした。まだまだこれからお花見が出来そうです。アズマシャクナゲは濃い朱色の蕾は散見出来ましたが、お花は発見出来ませんでした。今年はシャクナゲの❝外れ年❞だとか?どうなりますやら・・・。

程なく、平標山山頂に到着。絶景です。しかし、年齢のせいなのか・・・予定より大幅に時間がかかっています。そして、仙ノ倉山方面を望むと登山道付近が真っ白に見えます。凍っているか?霜が降りているかと思われます。そして、平仙鞍部のお花畑のお花は全く期待できないので、予定変更・・・仙ノ倉山へは行かずに、今日はここ(平標山山頂)まで・・・。ですので、久し振りに平標山山頂でランチタイム。今日はほぼ貸し切り状態ですので・・・。※お花のハイシーズンですとここ山頂は❝渋谷のスクランブル交差点❞状態となりますので、ゆっくりとランチ・・・なんて訳には行きませんから・・・。

今日の僕のランチは最近お気に入りの明星食品の「一杯満足鶏だしの旨みしょうゆ味ヌードル」を頂きました。食後にインスタントコーヒー「ネスカフェゴールドブレンドコク深め」スティックタイプをまったりと頂き、いつもの様に山談義や世間話に花を咲かせ・・・ゆったりとした時間を過ごしました。これが、いつも楽しい・・・。予定を20分近くオーバー・・・まあ、この位は許容範囲内ですが・・・。さて、お腹もいっぱいになりましたので、下山しますか・・・。そして、ここで群馬県から来られた若い男性の暫し談笑・・・。お互いに山座同定・・・僕は新潟県側の山を教えて、彼からは群馬県側の山を教えて頂きました。とても好青年で・・・僕のイメージでは「大谷翔平みたいだねっ」と言うと彼は「収入(年収)が全然違いますよ」っと返答が・・・。まあ、既婚者みたいでしたが、独身だったら娘の婿に・・・って考えたんですが・・・残念。

そして、天気が良い時は本来であれば松手山から❝富士山❞が見えるはずなんですが・・・ずーっと見えなくて素晴らしい眺望にしては今一テンションが上がらなかったんですが、ランチタイム休憩中に南の方を目を凝らして見ていると・・・何と、何と・・・❝富士山❞が薄っすらと見えて来ました。良かった・・・良かった・・・。個人的な今日のミッションとして最低限・・・❝富士山❞を見る事と❝ミクニサイシン❞を見つける事だったんですが・・・見事ミッションコンプリート。

名残惜しいですが、下山致します。相変わらず、雲一つない青空・・・そして❝平標ブルー❞・・・。一ノ肩〜松手山まで下り、最後の小休止をしようと思ったんですが、気温も上がって来て細かい虫が沢山出て来て小休止場所をもう少し下って5合目標柱の樹林帯の日陰部分に移動しました。しかし、よく考えたらまだ木々に葉っぱが付いていなくて完全なる日陰とはなっていませんでしたが、ブナの大木の日陰で何とか小休止出来ました。Kちゃん持参のゼリー飲料を頂き、下山します。よくある事ですが・・・楽しいお話をしながら下りていると4合目の鉄塔を通過したことを気付かないことがあります。今回も鉄塔通過の記憶がありません・・・。そして、3合目標柱が北側斜面に落ちているのを横目に、2合目〜1合目と慎重に下ります。程なく、登山口に到着。舗装道路を暫く歩き二居川を渡り駐車場に到着。

今日も無事に楽しい山歩きが出来ました。本日はGW明けの平日の金曜日でしたが20程の方々とスライドしました。

花はクルマバソウ(蕾)、エンレイソウ、ユキグニミツバツツジ、マイヅルソウ(葉っぱ)、アズマシャクナゲ(蕾)、エチゴキジムシロ、ハクサンイチゲ(蕾)、ユキグニミツバツツジ、オオカメノキ、ヒメイチゲ、ムラサキヤシオツツジ、ミネザクラ(花&蕾)、タチツボスミレ、ミクニサイシン、ヒカゲノカズラ、ショウジョウバカマ、ニシキゴロモ、ヤグルマソウ(芽立)、トウゲシバ、ミズナラ(花)、ヒメカンスゲetcがほんの少しだけ綺麗に咲いていました。

ではまた・・・そして、世界が平和になります様に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら