ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6779652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳:ツクモグサ咲きました・杣添尾根から

2024年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:59
距離
13.0km
登り
1,471m
下り
1,461m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
3:16
合計
10:53
7:08
7:09
72
9:29
9:40
41
10:21
10:28
4
10:32
10:41
2
10:43
10:50
2
10:52
10:56
6
11:02
11:06
9
11:15
11:17
3
11:20
11:30
31
12:01
12:02
3
12:05
12:08
4
12:12
13:13
16
13:29
13:34
3
13:37
13:38
7
13:45
13:46
12
13:58
14:06
3
14:09
14:15
2
14:17
14:28
5
14:33
14:40
29
15:09
15:46
29
16:15
16:15
47
17:02
17:02
4
17:06
17:06
22
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杣添尾根登山者駐車場:無料。朝6時過ぎに到着で7台、キャパは10台程度。トイレ等は有りません。
コース状況/
危険箇所等
杣添尾根標高2300m程から残雪が有りましたがつぼ足で大丈夫でした。
横岳・赤岳間の主稜線は一部に残雪が有りましたが、基本的に雪は無くアイゼンなどは不要でした。
今日は地元の「裏山?」赤岳に向かいます
良い天気です
2024年05月10日 06:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 6:08
今日は地元の「裏山?」赤岳に向かいます
良い天気です
日帰りなので荷物も軽く楽々
2024年05月10日 06:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 6:33
日帰りなので荷物も軽く楽々
杣添尾根登山者駐車場、平日なのに結構停まってました
2024年05月10日 06:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 6:33
杣添尾根登山者駐車場、平日なのに結構停まってました
先ずは別荘地内を登ります
2024年05月10日 06:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 6:37
先ずは別荘地内を登ります
横岳の稜線が見えます、遠いなぁ
2024年05月10日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 6:55
横岳の稜線が見えます、遠いなぁ
30分程歩くと登山口です
2024年05月10日 07:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 7:03
30分程歩くと登山口です
橋を渡って登り始めます
2024年05月10日 07:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 7:08
橋を渡って登り始めます
清流が綺麗
2024年05月10日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 7:09
清流が綺麗
昨日からの冷え込みでツララが出来てました
2024年05月10日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/10 8:02
昨日からの冷え込みでツララが出来てました
2200m程で残雪が出て来ました
2024年05月10日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 8:05
2200m程で残雪が出て来ました
2500m程で森林限界、視界が広がります
2024年05月10日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 9:12
2500m程で森林限界、視界が広がります
見晴台に到着、一気に赤岳横岳の展望が広がります
2024年05月10日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 9:28
見晴台に到着、一気に赤岳横岳の展望が広がります
稜線の雪も少なくなりましたね
2024年05月10日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 9:29
稜線の雪も少なくなりましたね
赤岳がかっこいい
2024年05月10日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/10 9:30
赤岳がかっこいい
昨日の新雪が結構積もってました
2024年05月10日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/10 9:43
昨日の新雪が結構積もってました
登って来た杣添尾根と奥に金峰山
2024年05月10日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 10:11
登って来た杣添尾根と奥に金峰山
横岳の稜線に登り着きました
2024年05月10日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 10:22
横岳の稜線に登り着きました
赤岳・中岳・阿弥陀岳の揃い踏みです
2024年05月10日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/10 10:35
赤岳・中岳・阿弥陀岳の揃い踏みです
赤岳と富士山
2024年05月10日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 10:35
赤岳と富士山
鉾岳のトラバースも雪が消えて楽々
2024年05月10日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 10:40
鉾岳のトラバースも雪が消えて楽々
と思ったら意外に凍結していて慎重に登ります
2024年05月10日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/10 10:46
と思ったら意外に凍結していて慎重に登ります
見つけました!
ツクモグサです
2024年05月10日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
5/10 10:49
見つけました!
ツクモグサです
まだ時期が早いのでつぼみですね
2024年05月10日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/10 10:49
まだ時期が早いのでつぼみですね
日ノ岳ルンゼ、ここは残雪が有りました
2024年05月10日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 10:54
日ノ岳ルンゼ、ここは残雪が有りました
アイゼンを出すまでも無く、キックステップで通過出来ました
2024年05月10日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 10:58
アイゼンを出すまでも無く、キックステップで通過出来ました
何度でも写したくなる如何にも八ヶ岳らしい景色です
2024年05月10日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
5/10 11:00
何度でも写したくなる如何にも八ヶ岳らしい景色です
二十三夜峰の上に飛行機雲✈️
2024年05月10日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 11:08
二十三夜峰の上に飛行機雲✈️
地蔵尾根分岐
2024年05月10日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 11:15
地蔵尾根分岐
振り返って横岳から蓼科山までの主稜線
2024年05月10日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 11:16
振り返って横岳から蓼科山までの主稜線
諏訪湖と御嶽山、中央アルプス
2024年05月10日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 11:16
諏訪湖と御嶽山、中央アルプス
赤岳天望荘
2024年05月10日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 11:21
赤岳天望荘
いよいよ赤岳を目前に捉えました
2024年05月10日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 11:54
いよいよ赤岳を目前に捉えました
赤岳山頂です
2024年05月10日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 12:01
赤岳山頂です
頂上小屋はまだやってません
2024年05月10日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 12:01
頂上小屋はまだやってません
山頂三角点です
2024年05月10日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 12:06
山頂三角点です
何度も登ってますが1枚撮って貰いました
2024年05月10日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
4
5/10 12:08
何度も登ってますが1枚撮って貰いました
権現岳と南アルプス
2024年05月10日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 12:08
権現岳と南アルプス
快晴☀️です360度の大展望が広がってます
2024年05月10日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 12:09
快晴☀️です360度の大展望が広がってます
北アルプスも良く見えますね
2024年05月10日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 12:09
北アルプスも良く見えますね
定番の山ラーメン、良い天気で山頂で1時間ものんびりしました
2024年05月10日 12:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/10 12:29
定番の山ラーメン、良い天気で山頂で1時間ものんびりしました
さて下山しますか、横岳まで登り返しがキツイ
2024年05月10日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 13:31
さて下山しますか、横岳まで登り返しがキツイ
赤岳を振り返って
2024年05月10日 13:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/10 13:59
赤岳を振り返って
ツクモグサ、なんと開いました‼️
天気が良いと半日で開くんですね
2024年05月10日 14:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
7
5/10 14:10
ツクモグサ、なんと開いました‼️
天気が良いと半日で開くんですね
帰りも杣添尾根です
2024年05月10日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 14:37
帰りも杣添尾根です
さあ一気に下ります
2024年05月10日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 14:37
さあ一気に下ります
見晴台で一休み
2024年05月10日 15:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 15:14
見晴台で一休み
赤岳
2024年05月10日 15:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/10 15:14
赤岳
横岳
2024年05月10日 15:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 15:14
横岳
余韻に浸ってのんびりしてます
2024年05月10日 15:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/10 15:14
余韻に浸ってのんびりしてます
降りて来ました
2024年05月10日 17:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 17:28
降りて来ました
途中のんびりし過ぎて、車は殆ど無くなってました
2024年05月10日 17:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/10 17:29
途中のんびりし過ぎて、車は殆ど無くなってました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ

感想

天気が良いので山荘の「裏山?」赤岳に行ってきました。
雪が溶けたので久々に東面からの杣添尾根ルートです。このルート横岳に突き上げているので赤岳に登るには少し遠回りなのですが、真教寺尾根や県界尾根と違って最後まで岩場にならないので残雪が気になるこの季節でも安心して登れます。ただ駐車場の関係で周回コースがとれずピストンとなってしまうのが少し残念ですが、その分登山者が少なく最盛期でも静かな山が楽しめます。

この日は朝から雲一つ無い快晴、前日からの冷え込みで上部は新雪も積もり最高のコンディションとなりました。
新雪は午後には溶けてしまいましたが、残雪の踏み抜きも無くアイゼンも必要ないとても歩きやすい状態でした。
初夏の横岳と言えばツクモグサですが、さすがに5月10日ではまだ咲いてないと思ってましたが、いつもの鉾岳の岩場にしかりつぼみが有り、何と午後には一部花が開いてました。ツクモグサを見るために6月にもう一度と考えてましたが、思いがけず見ることができてとてもラッキーでした。
赤岳山頂では定番のラーメンを作りのんびりランチとコーヒーブレイク、いつもの山頂でのんびりゆっくりできました。
そして山頂でたまたま出会った方とお話をしたところ、お住まいが私の山荘のすぐ近くの方で楽しく談笑しながら一緒に下山しました。全く知らない者同士が偶然出会って打ち解けて親しくなれるのも山の楽しみですね。
初夏の一日楽しい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら