ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 680313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳(西沢渓谷〜甲武信ヶ岳〜雁坂峠〜西沢渓谷)

2015年07月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.2km
登り
1,977m
下り
1,978m

コースタイム

日帰り
山行
9:19
休憩
0:26
合計
9:45
6:05
6:07
80
7:27
11
7:38
15
7:53
8:05
13
8:18
48
9:06
9:18
38
9:56
24
10:20
36
10:56
80
12:16
0
12:16
87
14:02
8
14:10
ゴール地点
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は道の駅みとみ、道の駅みとみの先の右側の公衆トイレ前、西沢渓谷の無料駐車場に停められます。
コース状況/
危険箇所等
分岐などでの看板はしっかりしているが、全体的に赤テープなどの目印が少ない気がした。踏み跡はしっかりしている。
その他周辺情報 下山後の日帰り温泉はいくつかあるが、今回ははやぶさ温泉を利用。源泉かけ流しで良いお湯だった。
ゲート脇を抜けて出発
ゲート脇を抜けて出発
徳ちゃん新道登山口
徳ちゃん新道登山口
シャクナゲの道の始まり
シャクナゲの道の始まり
少し開けて富士山が見えました
2
少し開けて富士山が見えました
近丸新道との合流地点
近丸新道との合流地点
所々南側が開けて富士山が見えます
2
所々南側が開けて富士山が見えます
天気も良くて気持ちいい!
1
天気も良くて気持ちいい!
戸渡尾根分岐 やっと尾根に出れた!
戸渡尾根分岐 やっと尾根に出れた!
木賊山は眺望もなく、通過点といった感じ
木賊山は眺望もなく、通過点といった感じ
木賊山を過ぎるとやっと甲武信ヶ岳が登場!綺麗な形だな〜
2
木賊山を過ぎるとやっと甲武信ヶ岳が登場!綺麗な形だな〜
甲武信小屋到着
きました!甲武信岳山頂到着!
1
きました!甲武信岳山頂到着!
裏にまわると字が綺麗!
2
裏にまわると字が綺麗!
長野方面をバックにもう一本あります
長野方面をバックにもう一本あります
大弛峠のほうも、十文字峠のほうも行ってみたいですね!
大弛峠のほうも、十文字峠のほうも行ってみたいですね!
国師や金峰方面!縦走したい!
1
国師や金峰方面!縦走したい!
金峰の横には雲に隠れた甲斐駒と鋸山!?
金峰の横には雲に隠れた甲斐駒と鋸山!?
北の方角を見る
八ヶ岳には雲がかかってます
八ヶ岳には雲がかかってます
南の方角はやはり富士山!
山頂だけ風が強くてしかも冷たい風…早々引き上げます
2
南の方角はやはり富士山!
山頂だけ風が強くてしかも冷たい風…早々引き上げます
山頂から甲武信小屋まで戻り、小屋の前からまき道を使って破風山へ向かいます
山頂から甲武信小屋まで戻り、小屋の前からまき道を使って破風山へ向かいます
まき道から尾根に合流。雁坂峠まで5.3kmか…
まき道から尾根に合流。雁坂峠まで5.3kmか…
賽ノ河原
賽ノ河原からの富士山
賽ノ河原からの富士山
これから向かう破風山。わかりにくいが中央奥に武甲山と秩父の町並み
これから向かう破風山。わかりにくいが中央奥に武甲山と秩父の町並み
立ち枯れ!?
破風山避難小屋
気持ちのよいところに建ってるな〜
2
破風山避難小屋
気持ちのよいところに建ってるな〜
避難小屋の中はきれい。水場までは20分らしい
避難小屋の中はきれい。水場までは20分らしい
破風山への登りから振り返る
鞍部に避難小屋が見える
破風山への登りから振り返る
鞍部に避難小屋が見える
破風山到着…岩がゴツゴツしてて登りにくかった…西ってことは東もあるの?
破風山到着…岩がゴツゴツしてて登りにくかった…西ってことは東もあるの?
ありました、東!これで残すピークは雁坂嶺だけ!
1
ありました、東!これで残すピークは雁坂嶺だけ!
今日の最後のピーク、雁坂嶺!
1
今日の最後のピーク、雁坂嶺!
山梨百名山でもある
山梨百名山でもある
孫四郎峠って…地図にも載ってなくて気になる〜!
孫四郎峠って…地図にも載ってなくて気になる〜!
日本三大峠の雁坂峠到着!一度は来てみたかったので感動!
2
日本三大峠の雁坂峠到着!一度は来てみたかったので感動!
雁峠ってのもあるんですね
雁峠ってのもあるんですね
昔の人はすごいです…歴史深い峠です
1
昔の人はすごいです…歴史深い峠です
晴天の雁坂峠で軽い昼食をとって下り始めます!急斜面をジグザグにおります
晴天の雁坂峠で軽い昼食をとって下り始めます!急斜面をジグザグにおります
井戸ノ沢!冷たくて気持ちいい!
井戸ノ沢!冷たくて気持ちいい!
渡渉ポイントがいくつかあります。
渡渉ポイントがいくつかあります。

感想

台風後だったので青木鉱泉からの鳳凰三山登山を変更し甲武信ヶ岳を徳ちゃん新道使ってピストンしようと計画。余裕があれば雁坂峠経由で下山しようかと考えながら朝4時過ぎに西沢渓谷無料駐車場に到着。車は数台停まってる程度。
準備を整え4時半前に出発。ゲート脇を抜けねとりインフォメーション、近丸新道登山口を通過し徳ちゃん新道入口が5時前。ナイトハイクでもしてる人がいなければおそらく自分が今日の一番手か、蜘蛛の巣に絡まりまくりながら登る。しばらくして女性と男性に抜かれる…2人ともかなり速い!自分も少しペースアップし近丸新道との合流地点到着が6時過ぎ。予定よりだいぶ早かったので雁坂峠行けるかもなんて思いつつ登り続けると、さっき抜かされた男性に追いついた。かといって抜くほどの余裕もないのでその男性と話しながら登る。いろいろ話しながら登るとその男性もヤマレコユーザーでyou629さんということがわかり話も弾む。戸渡尾根分岐に着いた時刻も予定より早く、時間のメドがついたとこでyou629さんからお誘い頂き、下山を雁坂峠経由で同行させてもらうことにした。もし1人だったら踏ん切りつかずにピストンしていたかもしれない、とてもありがたかった。
木賊山、甲武信小屋を過ぎれば甲武信ヶ岳の山頂はすぐだ。晴天の中、素晴らしい眺望の山頂だった。が、冷たい風が強く10分ほどで頂上を後にした。甲武信小屋からはまき道を使って破風山に向かう。賽ノ河原からは武甲山と秩父が見えた。破風山付近は岩場というか、岩がゴツゴツしてて歩きづらい。東破風山を越えると尾根らしい道が続く。最後のピーク雁坂嶺を越え、雁坂峠で軽い昼食タイム!歴史ある日本三大峠の雁坂峠にこれて感慨深い!
雁坂峠からは急な斜面をジグザグに一気に高度を下げる。井戸ノ沢で顔を洗い身体を冷やす、かなり爽快だ!何度か渡渉しながら沢沿いのなだらかな道をひたすら歩くと、舗装された林道に出た。と同時に雨が…地味にこの林道が長い(笑)雁坂トンネルの料金所を過ぎ140号の高い橋脚をくぐると右手に140号に出る近道がある。道の駅みとみのやや南側で140号に出た。あとは西沢渓谷無料駐車場までクールダウンしながら歩いて今日の長丁場が終わった。

今回の山行はyou629さんに出会えたのが全てと言えるほどありがたく、いろいろ話も聞けて充実した山歩きができた!天気も良く、尾根も眺め良くて、沢もあり素晴らしかった!
you629さんにはこの場を借りて改めてお礼を!!ありがとうございました!!またどこかでお会いしましょうo(^-^)o

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

先日はお疲れ様でした!
こちらこそ有難うございました。
おかげで楽しい1日となりました。
またどこかで会えるといいですね。
あと帰ってからのビールは美味しかったですよ(^.^)
2015/7/21 18:55
Re: 先日はお疲れ様でした!
国道20号がめちゃ混んでて、裏道使いまくって19時に家につきました…ビールがおいしかったです。すぐ寝ちゃいました(笑)
2015/7/21 19:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら