ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 681643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山へ 〜女子会山小屋体験 暑さと濃霧と・・・たくさんのご褒美〜

2015年07月19日(日) 〜 2015年07月20日(月)
 - 拍手
eariel miroku その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:21
距離
13.8km
登り
1,315m
下り
1,316m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:16
休憩
1:07
合計
5:23
17:21
17:30
43
18:13
18:42
8
18:50
18:51
11
19:02
19:02
43
19:45
19:46
14
20:00
20:04
37
20:41
20:54
24
2日目
山行
4:09
休憩
2:39
合計
6:48
7:28
7:29
52
11:09
11:10
19
11:29
11:29
10
11:50
12:09
4
12:13
12:15
16
12:31
12:31
20
12:51
12:54
25
天候 曇のち快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
JR近江長岡駅 15:30到着
14:25 伊吹登山口発 近江長岡駅行きバス
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあり。危険箇所はありませんが、1日目の昼間は雨でぬかるんだ登山道は歩きにくかったです。
登山口までバスの予定が送ってもらってしまいました(^^) 準備して、協力金を投函して出発です♪
4
登山口までバスの予定が送ってもらってしまいました(^^) 準備して、協力金を投函して出発です♪
お馴染みの看板♪ 降りてくるかたが皆、靴やズボンの裾を泥々にされてるので、レインパンツ着用しました。
2015年07月19日 16:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
7/19 16:05
お馴染みの看板♪ 降りてくるかたが皆、靴やズボンの裾を泥々にされてるので、レインパンツ着用しました。
がっつりぬかるんでました〜(^^;
がっつりぬかるんでました〜(^^;
でも、元気な人たち(笑)
8
でも、元気な人たち(笑)
振り返るとなかなかの景色です♪
2015年07月19日 17:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
7/19 17:05
振り返るとなかなかの景色です♪
3合目近くまできました♪
3合目近くまできました♪
山頂はガスですが、歩いていきます(^^;
2015年07月19日 18:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
7/19 18:05
山頂はガスですが、歩いていきます(^^;
カワラナデシコ
2015年07月19日 17:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
7/19 17:46
カワラナデシコ
テリハノイバラはもう最後の一輪
2015年07月19日 18:09撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
7/19 18:09
テリハノイバラはもう最後の一輪
エゾフウロはまだたくさん咲いてました。
2015年07月19日 18:10撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
7/19 18:10
エゾフウロはまだたくさん咲いてました。
クサフジはだいぶ少なくなっていました。
2015年07月19日 18:13撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
7/19 18:13
クサフジはだいぶ少なくなっていました。
ユウスゲがたくさん咲いていて、綺麗ーーヽ(´▽`)/
2015年07月19日 18:13撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
7/19 18:13
ユウスゲがたくさん咲いていて、綺麗ーーヽ(´▽`)/
メタカラコウ越しに見る伊吹山
2015年07月19日 18:32撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
7/19 18:32
メタカラコウ越しに見る伊吹山
さて、4合目です♪
1
さて、4合目です♪
5合目でまったり。写真撮ったり・・・
4
5合目でまったり。写真撮ったり・・・
ポーズとってみたりヽ(´▽`)/
4
ポーズとってみたりヽ(´▽`)/
んーー、気持ちいいヽ(´▽`)/ (m)
2015年07月19日 19:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
7/19 19:04
んーー、気持ちいいヽ(´▽`)/ (m)
あっ! 山頂のガスが晴れました!
2015年07月19日 19:06撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
7/19 19:06
あっ! 山頂のガスが晴れました!
さて、日が暮れてきました。綺麗な夕焼けです。
3
さて、日が暮れてきました。綺麗な夕焼けです。
少しずつ暗くなって、夜景が輝きはじめます。
5
少しずつ暗くなって、夜景が輝きはじめます。
どんどん夜景が綺麗に・・・
5
どんどん夜景が綺麗に・・・
対山館について、ようやく夕飯♪ お腹すいた!(e)
2015年07月19日 21:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8
7/19 21:42
対山館について、ようやく夕飯♪ お腹すいた!(e)
そして、深夜、対山館のおじさまが、「起きてる人来てご覧!」と・・・出て行くと霧がすっかり晴れて琵琶湖対岸まで見える夜景が!
2015年07月20日 00:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8
7/20 0:11
そして、深夜、対山館のおじさまが、「起きてる人来てご覧!」と・・・出て行くと霧がすっかり晴れて琵琶湖対岸まで見える夜景が!
早朝に起き出して、ご来光見物。雲海が綺麗です♪ でも風が強いーーー(^^;
2015年07月20日 04:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
7/20 4:31
早朝に起き出して、ご来光見物。雲海が綺麗です♪ でも風が強いーーー(^^;
少しずつ明るくなってきました。
2015年07月20日 04:40撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
7/20 4:40
少しずつ明るくなってきました。
さぁ・・・日が登ってきます・・・
3
さぁ・・・日が登ってきます・・・
出ました!
2015年07月20日 04:59撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8
7/20 4:59
出ました!
綺麗な朝日ですヽ(´▽`)/
2015年07月20日 05:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
11
7/20 5:04
綺麗な朝日ですヽ(´▽`)/
反対側は琵琶湖が綺麗に見えてます♪(この時、影伊吹が見えてたそうなんですが。。。見損ねました(^^;)
2015年07月20日 05:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
7/20 5:11
反対側は琵琶湖が綺麗に見えてます♪(この時、影伊吹が見えてたそうなんですが。。。見損ねました(^^;)
写真撮ってます〜♪ 髪が・・・(e)
5
写真撮ってます〜♪ 髪が・・・(e)
わぁ・・・綺麗です♪
5
わぁ・・・綺麗です♪
強風で火が消えるので、石段の影でお湯沸かしてます(^^;
2
強風で火が消えるので、石段の影でお湯沸かしてます(^^;
コーヒータイム♪
2
コーヒータイム♪
はい、ポーズ♪
はい、ポーズ♪2
三角点のあたりから見下ろすと・・・! 綺麗ーー!
2015年07月20日 07:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
7/20 7:24
三角点のあたりから見下ろすと・・・! 綺麗ーー!
三角点にタッチ(e)
2015年07月20日 07:27撮影 by  DSC-WX7 , SONY
5
7/20 7:27
三角点にタッチ(e)
三角点にタッチ(m)
2015年07月20日 07:27撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
7/20 7:27
三角点にタッチ(m)
さて、東遊歩道をお散歩です♪
2
さて、東遊歩道をお散歩です♪
アザミ♪ というかタムラソウ?
2015年07月20日 07:20撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
7/20 7:20
アザミ♪ というかタムラソウ?
イブキトラノオ君♪
2015年07月20日 07:21撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
7/20 7:21
イブキトラノオ君♪
キヌタソウ?
2015年07月20日 07:32撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
7/20 7:32
キヌタソウ?
クルマバナ?
ウツボグサ
2015年07月20日 07:38撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
7/20 7:38
ウツボグサ
キオン
2015年07月20日 07:40撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
7/20 7:40
キオン
キンバイソウ
東遊歩道は今日も霧
1
東遊歩道は今日も霧
シモツケは終わりかけ・・・
シモツケは終わりかけ・・・
ヤマアジサイ
2015年07月20日 07:58撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
7/20 7:58
ヤマアジサイ
ダイコンソウ?
2015年07月20日 08:00撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
7/20 8:00
ダイコンソウ?
イブキトラノオ君たち
2015年07月20日 08:03撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
7/20 8:03
イブキトラノオ君たち
ミヤマトウキ
2015年07月20日 08:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
7/20 8:17
ミヤマトウキ
クガイソウ♪
2015年07月20日 09:48撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
7/20 9:48
クガイソウ♪
ヤマホタルブクロ
2015年07月20日 09:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
7/20 9:50
ヤマホタルブクロ
これもダイコンソウ?
2015年07月20日 09:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
7/20 9:51
これもダイコンソウ?
ドライブウェイ休憩所のお隣から。ここでお団子とか五平餅食べたけど、写真撮り忘れた(笑)
1
ドライブウェイ休憩所のお隣から。ここでお団子とか五平餅食べたけど、写真撮り忘れた(笑)
靴洗い場♪ 綺麗にさせてもらいました♪
1
靴洗い場♪ 綺麗にさせてもらいました♪
さて、西遊歩道に。
2
さて、西遊歩道に。
お花達の競演♪ オオバギボウシもいました♪
2015年07月20日 09:53撮影 by  DSC-WX7 , SONY
7/20 9:53
お花達の競演♪ オオバギボウシもいました♪
山頂に戻ってソフトクリーム♪
2015年07月20日 10:10撮影 by  DSC-WX7 , SONY
7/20 10:10
山頂に戻ってソフトクリーム♪
バニラ&抹茶! (e)
2015年07月20日 10:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
5
7/20 10:12
バニラ&抹茶! (e)
梅! (m)
さて、名残惜しいですが、下山します。
3
さて、名残惜しいですが、下山します。
景色がいい! 今日はお天気が良い〜〜
3
景色がいい! 今日はお天気が良い〜〜
イブキジャコウソウが咲き乱れてました♪
3
イブキジャコウソウが咲き乱れてました♪
綺麗〜〜
2015年07月20日 11:07撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
7/20 11:07
綺麗〜〜
空は真っ青!
2015年07月20日 11:20撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
7/20 11:20
空は真っ青!
5合目から山頂を見ると・・・ほんと今日は快晴♪
1
5合目から山頂を見ると・・・ほんと今日は快晴♪
5合目でお抹茶タイム♪ 荷物広げてるのも写っちゃった(笑)
7
5合目でお抹茶タイム♪ 荷物広げてるのも写っちゃった(笑)
豆大福といただきます〜(m) 私はよもぎ大福、写真撮る前に食べちゃいました( ̄▽ ̄;)(e)
5
豆大福といただきます〜(m) 私はよもぎ大福、写真撮る前に食べちゃいました( ̄▽ ̄;)(e)
もうお一人の♪
さー、下山! お疲れ様でした〜!
3
さー、下山! お疲れ様でした〜!

装備

共同装備
ストーブ・コッヘル・ツェルト

感想

今回はmixiでmmirokuさんが立ち上げたコミュのメンバーで伊吹山山小屋体験でした♪

山小屋デビューしたかったんですが・・・一人ではなかなか・・・
というところ・・・mmirokuさんが呼びかけてくれて、山小屋も手配してくれて、すっかり楽チンをさせていただきました(^^;

当日はお天気が微妙・・・雷注意報の中・・・
さて、どうするか、とメンバー3人でやりとりしましたが・・・
無鉄砲3人組、とりあえず近江長岡行ってから決めよう、もしダメならでかいザック背負って居酒屋オフ会で♪
と予定通り集合。
駅から伊吹山見るけれど・・・
う〜ん、ガスはかかってるけど、雷雲は見当たらない・・・
よし、決行だ! とやっぱり無鉄砲3人組・・・
もうひとりのメンバーさん(この方は登られなかったのですが)が車で登山口へ送ってくれ、準備して出発!
下山してくる方が、山頂付近は雨だし、泥々で大変だったーーっと教えてくれたので・・・ゲイターか迷って、結局レインパンツ履いて登り始めます。(後にこれが失敗とわかるw)

蒸し暑いーー! 暑い!
と言いながらなんとか1合目へ。あまりに暑く、すんごい汗で・・・もう道はぬかるんでないし、と2合目のベンチでレインを脱ぐと・・・なんて快適!!
レインパンツ履いてたせいで、余計に暑くて、体力を削ぎ落とされていたことが判明・・・ゲイターにすべきでした( ̄▽ ̄;)

で、時々おちゃらけつつ、ワイワイ登っていき、5合目でまったり。
段々日が暮れていくのが綺麗ではしゃぐ3人・・・
暗くなってきたねーーっというところで鹿さんが!!
びっくりしてすぐに去ってしまったので写真は撮り損ねました(^^;

で、日も暮れてきたので・・・ホタルどこだ〜〜っ、まだ薄明るいし早いかな〜〜っと蛍を探しながら、ヒメホタル見たさにヘッデンもつけずに登っていきました。
結局、ヒメホタル、暗くなってきたら、少しいましたヽ(´▽`)/

が・・・8合目を過ぎたところで急激な濃霧・・・
視界が一気に3m切ります・・・
これはちょっと危ないよね。と霧が薄くなるのを待つのですが・・・
しばらく待って、あ! 薄くなった!
と歓声をあげた直後・・・また濃霧・・・

さて・・・どうするか?
既に3人とも、ここに来るまでに体力はかなり使って疲れてきている・・・
そして、時間も8時を過ぎて空腹・・・
更に・・・風が強くなり、霧は冷たく嫌な感じ。雨になってもおかしくない感じがする・・・そして、このままだと汗冷えしてくる・・・
非常食やおやつはあるけれど・・・勿論防寒着もレインも持ってるけど・・・
いつ晴れるかわからない霧が晴れるのを待つのも・・・気力がもつか・・・
岩場の多い登山道まで来ていて・・・ツェルトが張れる場所でもない・・・
後から登ってきてる人がいるのはヘッデンの明かりでわかってたけど、いつ来るかわからないし、この霧が6合目までいってたら、避難小屋で様子見してるかもしれない・・・
もうかなり頂上近くまできているし、普通に歩いたらあとはたいして時間かからない・・・
幸い・・・私は3週連続伊吹山で先週はナイトハイクしているし、登山道の記憶はある・・・
一本径で両脇は草だから、草の中に入り込まなければ道をロストして危険なことになることはない・・・
霧が晴れるどころか、もっと霧がひどくならないとも限らないことを考えると・・・

3人で協議して、ここは決行!
岩場があるけど、一応、今の視界で慎重に歩けばいける!

と・・・霧の中を進みました。(←やっぱり無鉄砲w)

そして、山小屋の明かりが一度見えるものの・・・また濃霧にかき消される中、なんとかたどり着きましたとさ(^^;
ま・・・その後も、山小屋予約してある人たちが次々と来ていたので、皆霧の中を歩いてきたわけで・・・そこまで無謀でもなかったのかなぁ(^^;
いえ、メンバーが良かったからできたことかな(^^;

で、お腹すいたーーっと早速ご飯。
が・・・ここで、mmirokuさんがちょっと疲れたのか、霧の山行の緊張が解けたからか、食欲が・・・と、少しお休み。
(その後、調子が戻って、カレー平らげてらっしゃいましたが(^^))

汗がすごいので、このままでは冷えちゃう〜〜っと予備服に着替え、女子会トークを繰り広げるのでした♪

24時の消灯のちょっと前、急に山小屋のおじさまが起きてる人おいでーー!
というので出て行くと・・・
凄い!!
琵琶湖対岸まで見える夜景に瞬くヒメホタル、そして星空!!
頑張ったご褒美だねヽ(´▽`)/
と喜ぶ3人なのでした。
そして仮眠してのご来光は・・・写真のとおり!
頑張った甲斐があったねー! 来て良かった!
と、大喜びでしたヽ(´▽`)/

そして、朝ごはんを食べて、コーヒー飲んで、お花畑散歩。
お花畑はやっぱり早かったかな〜〜。でも、いろんな花が見られました♪
ドライブウェイ休憩所でまた腹ごしらえして(←よく食べる人たちw だって、お腹すくんですもん。。。)山頂へ戻って今度はソフトクリームを食べ、下山でした♪

昨日とうってかわっての快晴ヽ(´▽`)/
気持ちいいねーーーっと暑い中、降りてきました〜〜♪
あ、先週、saruboboさんに教わった降り方で降りたら、なんと! 日頃のろのろの私でも結構なスピードで足の負担も軽減して降りてくことができました!
転んだりもせずに!

さてさて、暑かったり濃霧だったり大変ではありましたが、とっても楽しい山行でした(*´∀`*)
また、来年一緒に行こうね〜〜!!

今回の伊吹山ナイトハイク•山小屋泊は、私の夢でした。
でも一人では無理だし…今年は無理かな…と思っていたところ、
勢いもあってコミュで集まった3人で行けることになりました。

私は伊吹山、一度しか経験ありませんでしたが、
思ったよりナイトハイクは過酷でした。
昼間と同じつもりで登ってはいけないなあ、とつくづく未熟さを感じましたね〜。
それでも他のメンバーの判断力、決断力、無鉄砲さ(笑)のおかげで
夢を叶えることができました〜。本当に感謝です。

普段、ほとんどソロで歩いている私には本当に貴重な経験ができました。
真っ暗な悪天の中、判断力が必要なことも教わりました。
ありがとうございます。

山頂に到着して、あれほどお腹が空いていたのに
どうしてもカレーが食べられなかった、
着替えて横になり、みんなに心配かけてしまいました。
軽い熱中症だったと思います。
情けないです。

でもおかげでヒメホタルも、星も、夜景も、御来光も。
全てご褒美をいただけました〜!!
影伊吹は見損なってしまったけど〜。

暑くて大変だったけど、楽しかった。
また一歩成長できた気がします。
来年も、またしっかり体力つけて行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人

コメント

こんにちはearielさん
ナイト伊吹に行って よかったですね。
夜空にヒメホタルにご来光とお花。最高だがや〜。
山頂からの景色写真で、寅の貧相な家が写っていないか、心配しましたよ(笑)。
楽しい山友(鉄砲組だって?)と一緒だと、盛り上がりますね。
感想文に楽しさが表現されてますよ
8月2日は3合目で「ユウスゲまつり」がありますよ。
NHK−BS「実践!にっぽん百名山」解説者も出演予定です。
寅は仕事で行かれんのだわ
toradoshiより
2015/7/23 13:15
Re: こんにちはearielさん
こんばんは、toradoshiさん♪
はい♪ いってきて本当に良かったです(*´∀`*)
ほんと、もう最高でした! ヒメホタルも夜景もご来光も先週見ていたんですが、
気象に恵まれて、夜景とご来光は先週よりも綺麗だったんです〜!
ほぼソロでずっと登ってきたんですが、山友と登るのって楽しいですね!
鉄砲組(笑) どうもこれからも突撃していきそうです(笑)
ユウスゲ祭り! 気になってるんですが・・・既に他の山行が((つД`)゜
行けなくって残念です〜〜((つД`)゜
いえ、他の山に行ってるので、お仕事のtoradoshiさんに比べたら贅沢な話しですが
2015/7/23 22:57
Re: こんにちはearielさん
ああっ、一つ書き忘れてましたーー!
写真におうちがだなんて・・・伊吹山が近くて羨ましいです〜〜!!
2015/7/23 23:10
小屋泊体験、お疲れ様(・∀・)ノ
earielさん、mmirokuさん、こんばんは♪

伊吹山での小屋泊体験、女子3人でワイワイ楽しく無事に行うことができましたね(^.^)
かなり暑く、ガスも出たりと大変だったかと思いますが、そのかわりにご褒美イッパイ山から貰えたから充実した山行となったようで良かったですね♪

お疲れ様でした〜
2015/7/23 15:44
Re: 小屋泊体験、お疲れ様(・∀・)ノ
tsuyopon412さん、こんばんは♪

はい(*´∀`*) 楽しく無事に下山できました〜(*´∀`*)
大変ではあったんですが、これまでほぼソロで何をするにも一人で考えないとだったんですが、
今回はメンバーも良く、3人であれこれ考えながら登るのも楽しかったです!
ご褒美いっぱいで本当に充実した山行でしたヽ(´▽`)/
2015/7/23 23:00
梅雨明け
こんにちは。この日は梅雨明けの一番良い日でしたね。
空気も澄んでいてよかったのではないでしょうか。
そして御来光を共有出来たことに拍手したいと思います。
伊吹の山小屋はなかなか安くリーズナブルですね。
その為か休日ともなりますとすぐに満室になるようです。
朝日と夕日、両方とも拝みたいところですね。
山頂のソフトの品ぞろえにはいつも驚かされます
2015/7/23 22:49
Re: 梅雨明け
ikajyuさん、コメントありがとうございます(*´∀`*)
本当に、天候に恵まれてお互い良かったですね!
あの御来光を共有できたこと、嬉しく思っています(*´∀`*)
そうなんですよね。すぐに満室になるようで、
mmirokuさんが手配くださったあと、HPを見たら、もう満室になってました。
mmirokuさんには本当に感謝なのです(^^)
夕日もとってもいいのですが・・・見るために、とっても暑い思いをしましたので・・・
次はトワイライトは諦めてナイトハイクに・・・と思っている、軟弱な私でした(^^;
あのソフトの品揃えはほんと凄いですね!
全部制覇するには伊吹山に通いつめないといけなさそうです(笑)
2015/7/23 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら