記録ID: 687364
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳
2015年07月29日(水) 〜
2015年07月30日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:52
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,768m
- 下り
- 1,758m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:18
距離 8.5km
登り 1,468m
下り 70m
2日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 5:43
距離 12.7km
登り 304m
下り 1,702m
11:18
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
以前来た時よりもコースは整備されているようです。もともとちょっとアスレチックな箇所がありますが特に問題は感じませんでした。 |
その他周辺情報 | 美濃戸口の八ヶ岳山荘さんでお風呂とビールをいただきました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
リュック 1
リュックカバー 1
登山靴 1
手袋 1
防寒着(フリース、ダウンジャケット) 1
タオル 1
サポートタイツ 1
ストック 1 必要な人のみ
帽子 (or バンダナ) 1
地図 1
ヘッドランプ 1 電池も忘れずに確認
日焼け止め 1
医薬品
健康保険カード 1
昼食 2食
朝食 2食
ペットボトル(500ml) 3本 プラチパスでも可
コップ 1
食器 1
割り箸
非常食 アメ、チョコなど
お菓子
ビニール袋
着替え 1
コンタクトレンズ 2 必要な人のみ
メガネケース 1 必要な人のみ
耳栓 1 ※自分用メモ
レジャーシート 1 必要な人のみ
新聞紙 1 雨の日用
防水袋 1 雨の日用
デジカメ 1 予備の電池も
スプーン 1
輪ゴム 3
サンダル 1
|
---|---|
共同装備 |
コッフェル 1
コンロ 1
|
感想
天気が微妙かもしれないということで少し悩みましたが行って正解でした。
南八ヶ岳は週末は人が多過ぎて少し敬遠していましたが、平日は人が少なくてよかったです。ただ、学生の団体さん(中学生?高校生?)は多かったです。地元の野外体育でしょうか。
以前来た時は行者小屋から赤岳までの道がかなり崩れていましたが、いまは階段が整備されていて危険は感じませんでした。
赤岳頂上山荘はきれいで人も少なくて快適でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する