大天井岳・横通岳・常念岳 テン泊(一の沢登山口からのピストン)


- GPS
- 30:30
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 2,226m
- 下り
- 2,206m
コースタイム
一ノ沢登山口6:15〜常念乗越10:15〜大天壮14:15〜大天井岳15:05〜大天壮15:20
21日
大天壮5:20〜横通岳7:26〜常念小屋8:10〜常念岳9:15〜常念小屋10:00〜一ノ沢登山口12:45
天候 | 20日 薄晴れ雲多し 21日 ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
一の沢登山口〜常念乗越 この時期全体に滑りやすい 雪渓がまだ有りアイゼンが有った方が良い 稜線は問題無いです。 危険な所も無いです。 |
写真
感想
梅雨の合間 天気がまぁまぁなので(また大天井岳)に出かけることに・・
今回はテン泊で大天壮泊まりの予定なのでゆっくり と言うか荷物が重たいのでゆっくりでしか歩けません(^_^;)
燕山荘からの大天井岳は時間が掛かり焦ったので今回は反対から行こう思いました。常念岳は帰りに・・
一の沢は急登が少なく重い荷物の時は良いです 雪渓が意外と長く疲れました 次の日登山口で小屋の人が例年なら雪渓はもう落ちていると言っていた
チョイと転びもしましたが 常念乗越まで 暑いし虫がいっぱい、息をするたんびに吸い込みそうでまいりました
常念乗越で写真を撮ろうとしていたら 写真撮りましょうか?と 声を掛けてくれた人 先月赤岳の山頂で写真を撮ってくれた人でした
僕を撮ってくれてる間に槍が雲の中に悪いことをしてしまいました その後ちょっとでましたが・・
その方は常念に僕は大天井に
横通岳と東大天井岳は何所がピークだか分かりずらい行きは重たいので帰りに寄りましょう
稜線は歩きやすくゆっくりと 途中雪渓があってそこを登るのだが一歩がズボッと入ってしまった ズボズボにハマりたくないのでガレ場を登ることに(ここが東大天井岳だったかも) 途中まで登っていたら雪渓を変な方向(こっちが正しかった)に行こうとしてる人が・・こっちを見て慌てて戻ろうとしだしたので大声でコッチコッチと手振りも交えて教えてあげた 見ていたら全然ハマらなかったので明日は雪渓で戻ってこれるコッチの方が楽(^^)
しかしピークがいくつもあってどれが東大天井岳か分からない
やっと大天壮にテントを張ってから大天井岳に すぐに登れますが景色はまただめでした 今の時期しょうがないですね
まったりしていたら中房温泉からきた若い人 テントを張ろうしたら雨が・・笠を差してやろうかと思ってテントの外にでたがテキパキと仕事をしているので自分が差して話ながら見ていた(じゃまだっつーの)すみませんすでに酒が入っている(^_^;)
明日、常念までいって燕山壮まで戻るらしいタフですね〜
早寝早出で出発 全部霧(;_;) 常念岳のピークだけはに寄って早く帰ろう
途中雷鳥発見付いて行ったら横通岳のピーク ここか〜分かりずらいんだよね〜雷鳥さんありがとう
常念岳は空身でそれでも結構な上りです 登ってる間にも霧が深くなってきたので頂上に着いて写真を2〜3枚撮ってすぐ退散 と 雷鳥の声 どこ? 目の前に居ました 慌ててカメラ そういう時はポケットからなかなかでないんですね 焦りました それでも逃げず何枚か収めました
後は登山口まで 昨日は目に付かなかった花がたくさん見え歩行中雨が無く良かった山行になりました
ホリデー湯に寄って帰還
isakiさん、こんばんは。
大天井岳・横通岳・常念岳の山行、お疲れさまです。
初日は、ガスも少なく展望があったみたいですね。
槍もしっかりと見えてますね〜。うらやましいです。
私も、今夏は・・・・。またお邪魔させていただきます。
tayukayuさん こんばんは、
景色は常念乗越に着いた時までで後はだんだん悪くなってきました
心残りは東天井岳のピークがどこか というかどの山が東天井岳なのか分からなかったです(^_^;)
帰りに殆どピークを回ったのですけどね・・残念です
isakiさん
あの辺りの距離感覚が乏しく、日帰りされたかと思いました。やはり21日はガスでしたか、、。
私はお近くお邪魔しておりましたが、やはりガスガスでした。
大天井辺りもいいですね。
Y-chan
Y-chanさん
日帰りも考えたのですが稜線の行動時間が分からないので余裕を持ちたかったのです
歩きやすいので日帰りできそうですよ 大変なのは常念の上りだけ
日帰りで行かれたのかとビックリしました(^^;
天気が悪いとやはり雷鳥さんですか(^^)
登り始めの天気はいい感じだったようですが・・・
ho-chanさん
20日は中途半端な天気でした 夕方大天壮の所で飛んで行く雷鳥をみました
21日は朝から真っ白(^_^;)雷鳥だけが望みでした 会えてよかったです
大天井岳 僕は日帰りするならコッチの方が楽かもしれないと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する