記録ID: 703707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱 岳
2015年08月18日(火) 〜
2015年08月20日(木)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,666m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:50
2日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 8:10
天候 | 8/18(火)曇り 8/19(水)晴れ 8/20(木)雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剱沢までは特に危険個所等ありません。 剱岳までのルート上、ペイントが若干少なく感じました。 たまに「あれ?どっち?」のシーンがありました。 下山時のカニのヨコバイでの一歩目には、ポイント目印があり明瞭です。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷 薬師の湯を利用。 安曇野インター近くの安曇野三宝亭(中華)で「五目うまに麺」を食す。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
剱岳。
もう3年程前から憧れていた山でありました。
今年こそ登ろうと、8月中あるいは9月初旬と計画。
今回天候により、剱岳に決定。
登ってみての感想は・・・・
やはり険しい。ナメてかかってはいけない。室堂までは
気を抜いてはいけない。と思いました。
実際下山中、足を捻挫?骨折?し歩けなくなって救助を
待っている登山者がいました。富山県警山岳救助隊の
方々2名が僕とすれ違い、気を抜いてはならない。と
改めて考えさせられました。
登山とは、楽しむものであって時間やスピードを競うスポーツ
では無いと考えます。
ゆとりと計画をしっかり立てて思い出に残る楽しい山行となれば
また行きたくなるものかな?って。
そんなことを教えてもらった。剱岳でありました。
さあ、次はどこの山にしようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する