記録ID: 7052839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳•五竜岳縦走(扇沢→八方尾根 キレット小屋泊)
2024年07月21日(日) 〜
2024年07月22日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:22
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 3,084m
- 下り
- 2,819m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:02
距離 13.2km
登り 2,014m
下り 966m
11:34
2日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 6:08
距離 12.6km
登り 1,069m
下り 1,853m
天候 | ◾️7/21 扇沢から朝焼けが見えて天気期待できたけど、種池山荘あたりから霧に包まれて風も強まった。 時々晴れ間はあるけどほぼ曇りと西風で終日天候は回復せず。 ◾️7/22 朝から霧に包まれて強風。たまに霧雨。 特に西風が強く、東側のキリは晴れる時もあったけど西側は眺望全く無し。 八方尾根で高度落としたら風弱まり眺望も良かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
22:30竹橋→4:10扇沢駅 まいたび登山バス (プレミアムシート12,000円) 【帰り】 13:40白馬駅→14:56糸魚川駅 増便バス (JRの糸魚川までの切符860円で乗れた) 15:38糸魚川→東京17:52 はくたか568号 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体にしっかり整備されているので、道迷いや危険箇所はあまり無かったです。 縦走路に適度に小屋があるので、水と食料は入手しやすくて良いですね。 もちろん、キレットや岩場など多いルートなので体力•スキルが足りなければ危険しか無いです。 |
その他周辺情報 | ◾️温泉 •みみずくの湯 白馬駅からも近いし泉質も滑らかでオススメです (大人700円) ◾️食事 •藤屋食堂 初めて入ったけど蕎麦が美味しかった! それに生ビール大がホントに大! |
写真
撮影機器:
感想
扇沢から鹿島槍ヶ岳•五竜岳を縦走して八歩尾根を下山。宿泊は八峰キレット小屋。
前日のヤマテン予報では2日とも基本は晴れだったけど、山頂付近はほとんど晴れ間なくて、やっぱり山の天気は難しいですね。。
けど、眺望は望めないので、踏破に集中する事に気持ち切り替えたから、最後まで歩けて大満足!
これだけ大量に岩場やクサリが連続するのも久しぶり(初めて?)なので、岩登りスキルを確認できたのも良かったです。
あと、山小屋泊も良かったです。
キレット小屋の良さはもちろんですが、宿泊者少ないのもあって、登山先輩方とビール飲みながら色々なお話聞けて楽しく濃密な時間でした!
今回も学びの多い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する