悪天候にて双六小屋より撤退!またまた槍アタックできず…



- GPS
- 17:14
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 2,199m
- 下り
- 2,191m
コースタイム
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:12
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:31
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:53
天候 | 晴れのち曇…三日目雨&雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高登山口よりわさび平→鏡平→双六→槍ヶ岳行きたかったが…双六小屋より下山 |
その他周辺情報 | 穂高市営第三無料駐車場すぐ近くの深山荘 |
写真
25日昼過ぎぐらいから天気崩れるはずが…
どんどん前倒し…朝から大雨と時折雷が!!
本日は絶対西鎌尾根は危険…!
次の日晴れるなら連泊にしようと思ったけど…
あいにく次の日も雨や曇だと…。
引くのも勇気!
去年のように山の景色も見えず槍アタックもできず…ただ槍ヶ岳山荘まで行った…。
って同じ事になるなら…
潔く下山を選択…。
感想
二度目の槍は…まさかの断念〜!
今年は悪天候で双六小屋より下山〜!(泣)
去年は上高地より槍ヶ岳山荘へ!
暴風と雨の悪天候にて槍アタックはできず!
今年は同じルートも面白くないと
鏡平山荘→双六小屋→槍ヶ岳山荘→徳沢園と
梅雨明け時期を狙い四泊五日を計画!
ホントはわさび平小屋で前泊し
双六小屋→槍ヶ岳山荘→徳沢園としたかったか…徳沢園が団体客いてて取れず…
(徳沢園に泊まってみたかったのよ〜〜。)
そこをずらして多めに日数計画したのが
悪かったか〜〜┐?(?´?ー?`?)?┌
前泊の深山荘は外に家族露天風呂があり
川を見ながら硫黄臭漂う源泉に入れました!
それはそれで良かった!
今回はゆるゆる余裕予定にて…
山小屋で昼飲みツアーになってしまったな…(笑)
下山は2日かけた道のりを半日で足早に降りる
2日目双六小屋8時についてたし…
天気良かったからそのまま西鎌尾根行きたい
気持ちになったんだけどね…
山小屋グループ違うから変えてもらうわけにもいかないし…。
まぁ思い通りにならないこともあるのが人生。
山小屋でお会いした京都のご夫婦♡
大阪と神奈川のご姉妹の方♡
優しく楽しく会話させていただきました。
もちろん名前も存じません。
下山の雨の朝…お礼を伝え、
どうぞお元気でと会話を交わした。
涙が出そうと言ってくださった…。
道中も
おつかれさま!
行ってらっしゃい!
気をつけて!
と声をかけられ嬉しくなることがある。
私も同じように声かけすると、
そんな風に言ってもらって嬉しい〜!
と言われた。
中には挨拶なんて鬱陶しいと思ってる人も
おられるだろうが…。
まさに一期一会の登山道…♡
登頂できず残念ながらも心はほっこり。
しゃーないもんはしゃーない。
まぁ〜来年は槍やめとくけどね!
(だってどれだけ西鎌尾根調べてドキドキと
楽しみにしてたか…)
もちろん…
槍ヶ岳山荘も徳沢園もキャンセルしました☓
どこか行きたいところないかな…?となり
福井の恐竜博物館に行ってみたいかな〜?と
急遽福井県のホテルを予約しました。
これはこれで楽しい夏休み♡
さぁ〜次はどこに行こう?
コメント
この記録に関連する登山ルート

でも、山は逃げない 悪天候での無理は禁物ですね
双六岳、登れただけでも、行った価値は充分だと思います
西鎌尾根、危険箇所はないですが、ガスで絶景が見れないと楽しさも半減、というか全くなし ましてや、雷ゴロゴロだと身を隠すところがないので危ないですね 賢明な判断だったとおもいます
秩父沢は大雨が降ると増水して渡れない事もあるのでラッキーだったかな?
私も21日、前穂高、途中まで登って戻りました😂
天候だけは、どうにもなりませんよね
8月、私は小屋泊まりで二回目の白馬岳に登ることにしました
ほんと…あっちゃ〜でした…🥲
槍とは今回も御縁なく…。
双六岳だけでも行けて良かったです…
黒部五郎岳を悪天候で3度目のトライで
よーやく果たせたと言われてる登山者さんがおられました!
みなさん色んな思いをされてますね!
待てば曇になりそうかな〜?と思ったけども…西鎌尾根の景色も見れずに行く意味はないと判断しました…
とっても残念でしたが…
やはり命あっての山行ですものね…😊❤?
朝から降り出しただけなのに川のように
なってるところもあり…かなり登山道は
すでに増水してました!
ラッキーだったのですね…
雨の中歩いると…昨年の事を思い出していました…あれから1年!
あれも懐かしい思い出です…!
8月白馬岳素敵ですね😊晴れることを願っていますね✨
またお話聞かせてください😊❤?!
こんばんは😄
この時期、猛暑とその後の雷雨が危険です。
雨だけなら大丈夫かもしれませんが雷は危険。
私達もお山へ登る第一の目的は眺望なのでガスとか雨とかでは登頂は断念します。
テンクラとかも余り当てにならないので、昔を思い出して、気象予報士を目指したいと思ってます^o^
毎日が日曜日の生活になったので、遠すぎる目標とは思いますが、チャレンジです^o^
撤退するって…何とも言えない気持ちになりますね…そう雷…
ましてや尾根伝い…かなり危険ですし…
一番の目標は展望ですよね〜?
みなさまに賢い選択だったと言われると
胸のつかえがおります…。
ちょっぴり不消化な登山でしたが
遠出は無理ですが次はどこに行こうか〜?と考えています。
気象予報士凄いですね〜!
色んなサイトの天気予報!
前日に見ててもよく分からなくて…
もっと天気がわかってたら良い行動とれるのでしょう。
いくつになってもチャレンジ!
とっても素敵なことですね😊
私の三番目の娘家族は今年の四月から大阪勤務で埼玉から転勤しました^o^
父親が大手製薬会社の営業マン、
三人の孫(男の子ばかり)も馴染んできた様で、
「せやなぁ」とかいう様になったそうです。
大阪への転勤ですか…
遠いので寂しいですね。
お孫ちゃん達も馴染めていて
すでに大阪弁…(笑)
住めば都となりますように!
せっかくの夏休み残念でしたねぇ😞
何ヶ月も前からパパさんと休みを合わせ、宿も押さえてたんでしょう...
残念なお気持ちわかります
連泊伴う登山は仕方ないのかなぁ〜🥲
天空の滑走路いいですねぇ✨感動しそう👍
そうですよ...いい事ばかりじゃない
いい事は一瞬、それが人生
一瞬のハッピーがあればまた走れる
あの人が言うたはりました(笑)
山はまた行けます
しかしコンサートは今年、来年までかも?😭
なんの話や 笑
すぐの切り替え難しいけど、また次行きましょ
登山+旅行✨😊💫
楽しみにしてまっせ〜👍
ほんと…残念でした…
槍に向けて何度も登山道を色んな方の動画を拝見し…頭にコースを入れて何度も計画を考え…予約も各山小屋して…。
今回ゆるゆる登山にしたので
いつも昼前から飲み始めてました…。
はぁ〜これじゃ山に一杯飲みにきたみたいだな…と…。(笑)
でも素敵な景色も見れてこれはこれ!
良かったことにしよう…!(笑)
山はまた行ける…。
命あっての山行ですものね。
ありがとうございます😊
また次のプチ山行考えたいと思います✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する