ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7053938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

驚愕のペース5.1(笑)真っ白け!それでも最高だった越百サーキット!

2024年07月21日(日) 〜 2024年07月22日(月)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
24:51
距離
35.8km
登り
3,557m
下り
3,547m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:47
休憩
3:52
合計
14:39
距離 19.1km 登り 2,649m 下り 1,060m
3:11
9
スタート地点
3:20
3:21
31
3:52
3:53
73
5:07
5
5:12
5:16
22
5:38
6
5:44
55
6:39
6:57
52
7:49
7:55
2
7:57
8:09
39
9:13
36
9:49
10:00
14
10:14
10:50
137
13:07
13:59
11
14:09
14:10
16
14:26
17
14:44
15:33
20
15:53
29
16:31
17:12
5
17:37
16
2日目
山行
9:45
休憩
1:29
合計
11:14
距離 16.7km 登り 908m 下り 2,487m
5:58
35
6:33
6:38
11
6:49
7:01
69
8:10
8:18
40
8:58
9:32
3
10:31
5
10:37
18
10:55
10:56
68
12:04
12:22
59
13:20
13:21
39
14:00
43
14:43
14:48
17
16:08
16:13
2
16:44
16:45
8
16:53
ゴール地点
天候 [初日]晴れ〜曇り
風強め

[二日目]暴風雨〜ガス〜時々晴れ
空木岳(朝)10℃
越百山30℃(←温度計壊れた?)
強風〜微風
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈川ダムゲート前
日曜朝、2時到着時点で空き無し。さらに下の空きスペースに駐車(ゲートまで約10分)

7/25〜31、8:30〜16:30まで工事につき車両通行禁止の看板あり
ゲートがいつから開くかは不明
コース状況/
危険箇所等
【7/21.22現在 個人的感想】

●うさぎ平〜長い区間
笹払いされていて感謝、場所により笹が道を覆い踏み外すと危険

●6合目渡渉
対岸にテープがあるポイントなら裸足で行くのが無難。10〜20m上流に渡りやすい箇所幾つかあり

●木曽殿山荘〜空木岳
鎖、ホッチキス等あり。難しい箇所はないが重荷だとひたすらキツイ

●南駒ヶ岳〜仙涯嶺
足首〜背丈以上のハイマツあり

●越百小屋〜帰り
笹払いされている箇所にカエルがいっぱいいて時々襲われる

■電波状況
駐車場圏外
このルート全体、圏外〜不安定な場所多め
その他周辺情報 木曽ラーメン
行ってきます!
2024年07月21日 03:20撮影 by  SC-42A, samsung
10
7/21 3:20
行ってきます!
空を見上げワクワク
2024年07月21日 04:14撮影 by  SC-42A, samsung
14
7/21 4:14
空を見上げワクワク
渡渉ポイントでクールダウン
気持ちいい!
2024年07月21日 06:46撮影 by  SC-42A, samsung
27
7/21 6:46
渡渉ポイントでクールダウン
気持ちいい!
「そんなわけあるかーい!」と買ってしまったヤツで補給
2024年07月21日 06:54撮影 by  SC-42A, samsung
25
7/21 6:54
「そんなわけあるかーい!」と買ってしまったヤツで補給
修行道をひたすら登る
飽きてない、キツくないと口にする
2024年07月21日 08:36撮影 by  SC-42A, samsung
18
7/21 8:36
修行道をひたすら登る
飽きてない、キツくないと口にする
水場手前の崩落箇所
左上の踏み後をたどる
2024年07月21日 09:45撮影 by  SC-42A, samsung
11
7/21 9:45
水場手前の崩落箇所
左上の踏み後をたどる
感激の旨さ
2リットルゲット+がぶ飲み
2024年07月21日 09:50撮影 by  SC-42A, samsung
27
7/21 9:50
感激の旨さ
2リットルゲット+がぶ飲み
木曽殿山荘〜空木岳への登り
キツそう…だと思う
2024年07月21日 10:09撮影 by  SC-42A, samsung
23
7/21 10:09
木曽殿山荘〜空木岳への登り
キツそう…だと思う
木曽殿山荘で腹ごしらえ
森林限界を抜け風に救われる
2024年07月21日 10:30撮影 by  SC-42A, samsung
30
7/21 10:30
木曽殿山荘で腹ごしらえ
森林限界を抜け風に救われる
第一ピークから空木岳
格好いいね!
2024年07月21日 11:57撮影 by  SC-42A, samsung
27
7/21 11:57
第一ピークから空木岳
格好いいね!
ホッチキス、鎖、丸太階段など色々
2024年07月21日 12:05撮影 by  SC-42A, samsung
25
7/21 12:05
ホッチキス、鎖、丸太階段など色々
空木まであとどのくらい〜?と地図をみるとペース5.1(笑)
そりゃ進まないわ
2024年07月21日 12:29撮影
18
7/21 12:29
空木まであとどのくらい〜?と地図をみるとペース5.1(笑)
そりゃ進まないわ
真っ白け
2024年07月21日 12:44撮影 by  SC-42A, samsung
25
7/21 12:44
真っ白け
この場で最新情報みる
「ガスだけどね」と突っ込む

この時、明日の天気も確認
曇り〜9時頃晴れ
2024年07月21日 12:56撮影
16
7/21 12:56
この場で最新情報みる
「ガスだけどね」と突っ込む

この時、明日の天気も確認
曇り〜9時頃晴れ
ガスの中のコーヒータイムも悪くない♪
2024年07月21日 13:12撮影 by  SC-42A, samsung
22
7/21 13:12
ガスの中のコーヒータイムも悪くない♪
ほ〜っ!
時々くる青空にはしゃぐ!
2024年07月21日 13:24撮影 by  SC-42A, samsung
17
7/21 13:24
ほ〜っ!
時々くる青空にはしゃぐ!
赤梛に続く稜線がチラリ
2024年07月21日 13:24撮影 by  SC-42A, samsung
21
7/21 13:24
赤梛に続く稜線がチラリ
また夕方来てみよう!
2024年07月21日 13:26撮影 by  SC-42A, samsung
17
7/21 13:26
また夕方来てみよう!
この方「空木岳200回登頂記念」で、仲間と空木駒峰ヒュッテに泊まりとのこと
おめでとうございます!
2024年07月21日 14:01撮影 by  SC-42A, samsung
25
7/21 14:01
この方「空木岳200回登頂記念」で、仲間と空木駒峰ヒュッテに泊まりとのこと
おめでとうございます!
雷鳥親子!翌朝も会えた♪
足に印ついてる
2024年07月21日 16:07撮影 by  SC-42A, samsung
28
7/21 16:07
雷鳥親子!翌朝も会えた♪
足に印ついてる
景色を期待してもう一度山頂へ!
2024年07月21日 16:14撮影 by  SC-42A, samsung
18
7/21 16:14
景色を期待してもう一度山頂へ!
南アルプス方面チラリ
2024年07月21日 16:21撮影 by  SC-42A, samsung
18
7/21 16:21
南アルプス方面チラリ
真っ白けの山頂で夜ご飯
うっま〜
2024年07月21日 16:44撮影 by  SC-42A, samsung
24
7/21 16:44
真っ白けの山頂で夜ご飯
うっま〜
空木駒峰ヒュッテ、いい場所に立ってる!
2024年07月21日 17:04撮影 by  SC-42A, samsung
19
7/21 17:04
空木駒峰ヒュッテ、いい場所に立ってる!
木曽駒ヶ岳方面
心の目で、、、見えません!
2024年07月21日 17:04撮影 by  SC-42A, samsung
17
7/21 17:04
木曽駒ヶ岳方面
心の目で、、、見えません!
ガスに向かってパクリングポーズ!
2024年07月21日 17:09撮影 by  SC-42A, samsung
43
7/21 17:09
ガスに向かってパクリングポーズ!
避難小屋に続くお花道
気持ちよくて歌う♪
2024年07月21日 17:31撮影 by  SC-42A, samsung
21
7/21 17:31
避難小屋に続くお花道
気持ちよくて歌う♪
避難小屋は自分を含め5人
人見知り発動につき沢でカンパイ!気持ちい〜♪幸せ〜!
2024年07月21日 18:08撮影 by  SC-42A, samsung
32
7/21 18:08
避難小屋は自分を含め5人
人見知り発動につき沢でカンパイ!気持ちい〜♪幸せ〜!
5人中4人女性
二人パーティは沢登りというから驚き!皆さん良い方で気持ちよく過ごせたことに感謝
2024年07月21日 18:14撮影 by  SC-42A, samsung
23
7/21 18:14
5人中4人女性
二人パーティは沢登りというから驚き!皆さん良い方で気持ちよく過ごせたことに感謝
明日に期待して就寝
おやすみ!
2024年07月21日 18:19撮影 by  SC-42A, samsung
19
7/21 18:19
明日に期待して就寝
おやすみ!
2時30分スタートに向け準備
小雨・風の音が止むと…暴風雨にかわる。恐怖を感じ再び寝る
2024年07月22日 01:22撮影 by  SC-42A, samsung
24
7/22 1:22
2時30分スタートに向け準備
小雨・風の音が止むと…暴風雨にかわる。恐怖を感じ再び寝る
南ア方面に青空!
ぅわ〜!と期待して振り向くと
2024年07月22日 04:30撮影 by  SC-42A, samsung
14
7/22 4:30
南ア方面に青空!
ぅわ〜!と期待して振り向くと
こちらは地獄(笑)
ヒィッ!
2024年07月22日 04:30撮影 by  SC-42A, samsung
19
7/22 4:30
こちらは地獄(笑)
ヒィッ!
コーヒー飲んで落ち着く
計画を見直す
2024年07月22日 04:49撮影 by  SC-42A, samsung
18
7/22 4:49
コーヒー飲んで落ち着く
計画を見直す
出陣!
ヒュッテに立ち寄り天気情報再確認。朝の豪雨は誰もが予想外だったようだ
2024年07月22日 05:23撮影 by  SC-42A, samsung
12
7/22 5:23
出陣!
ヒュッテに立ち寄り天気情報再確認。朝の豪雨は誰もが予想外だったようだ
真っ白け(笑)
ここから愉快な稜線歩き
風が気持ちいい!
2024年07月22日 06:51撮影 by  SC-42A, samsung
23
7/22 6:51
真っ白け(笑)
ここから愉快な稜線歩き
風が気持ちいい!
真っ白け
こんな天気でも、、、楽しい!
2024年07月22日 08:13撮影 by  SC-42A, samsung
27
7/22 8:13
真っ白け
こんな天気でも、、、楽しい!
南駒ヶ岳でまつこと30分
っほ〜!
ぬけろ、ぬけろー!と叫ぶ
2024年07月22日 09:30撮影 by  SC-42A, samsung
26
7/22 9:30
南駒ヶ岳でまつこと30分
っほ〜!
ぬけろ、ぬけろー!と叫ぶ
仙涯嶺手前で癒し
2024年07月22日 10:37撮影 by  SC-42A, samsung
23
7/22 10:37
仙涯嶺手前で癒し
虫にたかられながら休憩
2024年07月22日 10:42撮影 by  SC-42A, samsung
10
7/22 10:42
虫にたかられながら休憩
仙涯嶺最高地点
右に巻いた
2024年07月22日 10:51撮影 by  SC-42A, samsung
23
7/22 10:51
仙涯嶺最高地点
右に巻いた
越百山への稜線が見えた!
やっと開けた視界
2024年07月22日 11:03撮影 by  SC-42A, samsung
28
7/22 11:03
越百山への稜線が見えた!
やっと開けた視界
越百山到着
最後まで見たい山々はかくれんぼ
2024年07月22日 12:07撮影 by  SC-42A, samsung
23
7/22 12:07
越百山到着
最後まで見たい山々はかくれんぼ
越百小屋で休憩
小屋番さんとお話♪なんと今朝、雨は降らなかったそう!ビックリ!
2024年07月22日 13:09撮影 by  SC-42A, samsung
24
7/22 13:09
越百小屋で休憩
小屋番さんとお話♪なんと今朝、雨は降らなかったそう!ビックリ!
ぎんちゃんも虫に喰われるのか?
2024年07月22日 14:13撮影 by  SC-42A, samsung
20
7/22 14:13
ぎんちゃんも虫に喰われるのか?
ヤッホー〜!
2024年07月22日 15:57撮影 by  SC-42A, samsung
24
7/22 15:57
ヤッホー〜!
キレイな伊奈川ダム
ゴールは近い
2024年07月22日 16:35撮影 by  SC-42A, samsung
17
7/22 16:35
キレイな伊奈川ダム
ゴールは近い
やったー!やったやったー!
ゲートが見えてガッツポーズ!
2024年07月22日 16:45撮影 by  SC-42A, samsung
24
7/22 16:45
やったー!やったやったー!
ゲートが見えてガッツポーズ!
また来よう!
残雪なし、風があり、景色が見れる日希望だね!
2024年07月22日 16:56撮影 by  SC-42A, samsung
34
7/22 16:56
また来よう!
残雪なし、風があり、景色が見れる日希望だね!
撮影機器:

感想

一年前、残雪期の空木岳からの景色に感動。その時あまりの存在感に一目惚れした南駒ヶ岳。5月の予定が流れ、すっかり夏山となった。

南駒ヶ岳に行きたい!
空木からの景色をもう一度!というわけで今回のルートに決定。天気が微妙だったが、雨・雷が心配なさそうなので決行。

見たい山が一つも見れなかった(笑)
空木平避難小屋が快適すぎた!
足を冷やせたのが快適だった
風が力をくれた
朝の暴風雨にドン引きした
スレ違った方々も真っ白&強風の中楽しそうに歩いているのが嬉しかった!

今回も反省はあるが、とにかく楽しかった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

imoimokoさん
いつも楽しいレコ、ありがとうございます😊
共感とツッコミところが多いですね😆
共感したのは
・少しの晴れ間で浮かれる。
・夜中に風が強いと目を瞑る。
・ガスでも楽しい。
ツッコミは
・imoimokoさんの脚で、5.1。
 どんだけキツイんだよぉ〜
・クッカーの中身。
 黒はひじき。
 白いのは魚肉ソーセージ?

最近、軽量化レシピにハマってます。
結果、リゾットが1番良いかなぁと思っている。
家で美味しいと思ったのは、シンプルなサラダチキンの中華風雑炊です。
鶏がらスープの素がベースになり、
ポイントはラー油。
美味しいから作ってみて😉
2024/7/23 12:03
いいねいいね
1
HOKA_iwaiwaさん、こんにちは!

私、脚力無し子なので登りの後半はいつも失速します。泊装備だと2.0〜4.0など普通です(笑)いつも「トレーニングだ!」と思うのですが…

ひじき、どれだけ欲していたのでしょう、全部に入っている(笑)ひじき・ワカメは足せるようにいつも持っていきます!
ソーセージ正解!
早朝飯は+チーズです。

リゾット良いですね!食べやすいし!上記のレシピ、山でやりたい!ラー油はどうするかな〜!
2024/7/23 17:10
いいねいいね
1
渡渉ヒルいなかった? 笑笑

日曜日御嶽山も真っ白け
近くにいたんだね〜
どっちからご来光になるのかもサッパリわからなかったで〜す 😢
 
空木岳も良いところですね
まだ初心者の頃一度行きましたがロングね
今回のサーキットも凄い距離
5.1のimoimokoさん次回はお互い
良き朝焼けが見れます様に😊
2024/7/23 12:25
いいねいいね
1
taka872さん、こんにちは!

靴下やカバン等確認しました(笑)
日の入り、日の出、どちらも見られない宿泊登山はお初です。さらには見たい山も見れないとは…

景色に、朝日に飢えています!
感動の瞬間に山にいれますように!
2024/7/23 17:15
いいねいいね
1
イモコー!おこんにちは〜😊

コスモサーキットっていうの?ついに決行できたんだね。皇海山みたいなキラキラネーム!以前、宝剣から空木岳を縦走したときに稜線を眺めて気になってた(笑)!!

避難小屋って、泊まる人もなんとなく(山の趣味が)似たような人が集まるから、楽しいよね。見たい山がひとつも見れなくても、楽しかったと思えたら、それは最高♪

いつもの栄養重視、見た目映えないヤマメシがめっちゃまずそう〜!!でも、わたし知ってる!カレー飯やリゾットに、魚肉ソーセージやヒジキやらチーズをまぜたら、めっちゃ美味しいねん😋

ガスに向かって、パクリングポーズ♫決まってる!いつもパクってくれてうれしいよ😊では!行ってきま〜す♪🐱ドコヘ〜!⁉︎
2024/7/25 15:29
いいねいいね
3
アヤチャン、グンモ〜!

そう!コスモサーキットって言うらしい!(笑)シラネーノカヨッ!
三角点→駒ヶ岳経由はショートversionらしいけど、標高差も距離も全然ショートじゃない!

イモ子の山飯は本当に映えない(笑)映えないけど、旨い!腹一杯!胸いっぱい!最高〜!でも「分かってるぞ…」って言ってくれるあやちゃん、、、好きー!

どこ行くの?
連れてって〜!
2024/7/25 19:28
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら