ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 705830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳-五竜岳ピストン ~雨の山行は懲り懲りです~

2015年08月22日(土) 〜 2015年08月23日(日)
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
masaki-13 その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
32:41
距離
22.7km
登り
2,361m
下り
2,363m
天候 22日:雨のち夜晴れ
23日:晴のち曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小雨ですがテンションが上りません。
小雨ですがテンションが上りません。
歩く筈がリフトに変更ですw
歩く筈がリフトに変更ですw
ラクチン♪
レインウェアが暑い。
レインウェアが暑い。
有名なケルン。
鮮やかな色でした。
鮮やかな色でした。
立ち止まると寒いので休憩もそこそこに。
立ち止まると寒いので休憩もそこそこに。
この日、一番の癒やし。
1
この日、一番の癒やし。
計、3羽見れました。
計、3羽見れました。
唐松岳頂上山荘。
唐松岳頂上山荘。
雨の上がった合間にテント設営。後、昼食。
相方君が持ってきてくれた飛騨牛カレー。
ピリ辛ウマウマ。
1
雨の上がった合間にテント設営。後、昼食。
相方君が持ってきてくれた飛騨牛カレー。
ピリ辛ウマウマ。
夕飯はペペロンチーノとポトフ。
パスタはクソ不味かったwww
夕飯はペペロンチーノとポトフ。
パスタはクソ不味かったwww
暖かみのある灯り。
1
暖かみのある灯り。
山荘見学。
食べてみればよかった。
食べてみればよかった。
山荘はとても綺麗でした。
トイレも。
山荘はとても綺麗でした。
トイレも。
ビックリ。
御来光を拝みに唐松岳山頂へ。
3
御来光を拝みに唐松岳山頂へ。
山頂到着。
滝雲?雲滝?
槍ヶ岳が見えました。
1
槍ヶ岳が見えました。
ズーム。
五竜岳。
各々、撮影を楽しんでおられます。
3
各々、撮影を楽しんでおられます。
来るのか?
タッチ。
白馬方面モルゲン。
2
白馬方面モルゲン。
出たね。
五竜モルゲン。
劔、立山連邦。
さぁ、五竜へ。
昨日とは真逆な天候。
3
昨日とは真逆な天候。
気を付けてー!
蒼天やなぁ。
五竜と劔。
振り返って唐松岳。
1
振り返って唐松岳。
五竜方面からヘリ。
唐松上空で暫くホバリング。
事故?
1
五竜方面からヘリ。
唐松上空で暫くホバリング。
事故?
カッコいいわぁ。
1
カッコいいわぁ。
おほっ♪
武田菱がイカス。
武田菱がイカス。
山頂を目指します。
2
山頂を目指します。
青空と雲海。
緩い登り。
唐松岳と五竜山荘。
3
唐松岳と五竜山荘。
ガスが…
東斜面からガスやー!
2
東斜面からガスやー!
ヘルメット被らないとダメですね。
ヘルメット被らないとダメですね。
がんばれー!
楽しそう♪
マーキング。
有り難う御座います。
マーキング。
有り難う御座います。
着いたと思ったら、も少し先でした^^;
着いたと思ったら、も少し先でした^^;
ガスまみれ。
沢山の方が登って行かれます。
1
沢山の方が登って行かれます。
山荘に戻ってきました。
山荘に戻ってきました。
コーラでお疲れ様。
1
コーラでお疲れ様。
唐松岳へ戻ります。
1
唐松岳へ戻ります。
ケルン。
過去に遭難されたみたいです…
ケルン。
過去に遭難されたみたいです…
手がかり足がかり、しっかりしています。
1
手がかり足がかり、しっかりしています。
こっちもガス。
戻ってきました。
1
戻ってきました。
ブルーベリーミックス。
美味しゅう御座いました。
4
ブルーベリーミックス。
美味しゅう御座いました。
黒菱カフェテリア着。
黒菱カフェテリア着。
安曇野I.C傍の温泉。
480円。
2
安曇野I.C傍の温泉。
480円。

感想

初日は雨スタート。
レインを着ての初山行。もう、暑いのなんの。
休憩時に立ち止まると、汗が冷えて寒くなってくるので休憩もそこそこに、歩かざるを得なかった。
そんな中、雷鳥に出会えたのはラッキーでした。
夜に雲海も見れたので初日の雨、チャラになりましたw

二日目、御来光に始まって行動中の殆どを晴れに恵まれたので、大阪から来た甲斐がありました。

八方尾根、観光地と言うのもあってか、とてもよく整備されていています。
石階段や、木道は濡れると大変滑りやすいので要注意。
実際、沢山の人が滑ってました。
牛首、頑丈な鎖も設置されていて、思ってた以上に歩きやすい岩場でした。

いつか、鹿島槍ヶ岳と五竜岳を繋げたくなり、白馬三山も歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人

コメント

すっごいっすねー!!
夜の雲海、すっごいっすねー!!星もキレイに写ってるし、月が太陽のように光ってて、なんか不思議な風景。こんなの見てみたいです。どんどん行きたい山が出てきちゃいますね(笑)
2015/9/1 23:37
Re: すっごいっすねー!!
こんばんは。
はい!夜の雲海には驚きました^^
写真にうまく撮れたのはまぐれですが…w
ホント、行きたい山が出てきて増える一方です^^;
2015/9/2 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら