記録ID: 7058353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 雪倉岳 朝日岳
2024年07月22日(月) 〜
2024年07月24日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:35
- 距離
- 49.0km
- 登り
- 3,816m
- 下り
- 3,817m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:21
距離 14.3km
登り 1,860m
下り 496m
2日目
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:12
距離 15.9km
登り 834m
下り 1,524m
3日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:59
距離 18.8km
登り 1,122m
下り 1,797m
初めの計画では、栂池からロープウェイで上がり、白馬大池に宿泊する予定でしたが、大池が満室で、蓮華温泉からの三角形としました。
結果的にはこれが正解で、三日目、蓮華温泉にたどり着いた時には、そこからバスで移動する余力はありませんでした。
結果的にはこれが正解で、三日目、蓮華温泉にたどり着いた時には、そこからバスで移動する余力はありませんでした。
天候 | 月・火は晴れ、けれど強風。水曜日は雷雨、しかも強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道。 蓮華温泉は満車の時が多いようなので、12時〜15時ころの到着が、入れ替えどきでお勧めのようです。 宿で会った方は、夜中に着き、満車なので、栂池にまわったとおっしゃっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線では強風で苦労しました。大雨の中の朝日岳からの下りは、大きな2つの沢は立派な橋がありますので問題ありませんが、10か所ほどの小さな沢では苦労しました。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
※ 写真の花の名前は推測です。ご容赦ください。
1日目、白馬岳。2日目雪倉岳。3日目朝日岳を訪ねるこのコースは、登山道の両側には常に美しい花々が咲き乱れ、登山の苦しさ・辛さを癒してくれました。
1日目、2日目は風は強かったものの、良く晴れ、山の楽しさを堪能することが出来ました。
3日目は、朝3時過ぎに、大きなカミナリの音で目が覚め、朝日小屋の屋根を打つ強い雨音を聞きながら、布団の中で、その日の蓮華温泉までの辛い行程を決心させられました。
幸い、カミナリは出発の5時ころには弱まってきましたので助かりました。
3日間、連日7時間以上、合計50km近く歩きましたが、充実の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する