ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 707837
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳〜ここに登れたのがむしろ奇跡〜

2015年08月28日(金) 〜 2015年08月30日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
notanotaneko その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
53:11
距離
42.6km
登り
2,051m
下り
2,046m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:13
休憩
0:44
合計
5:57
距離 15.3km 登り 383m 下り 68m
8:31
14
上高地バスターミナル
8:45
8:46
14
9:44
1
9:45
16
10:01
10:17
3
10:20
10:21
6
10:27
10:34
6
10:40
10:41
51
11:32
11:33
13
11:46
11:47
54
12:41
12:45
45
13:30
13:40
12
13:52
13:53
8
14:01
27
14:28
槍沢ロッジ
2日目
山行
7:29
休憩
1:14
合計
8:43
距離 7.7km 登り 1,531m 下り 481m
6:03
28
槍沢ロッジ
7:12
7:14
73
8:27
8:30
127
10:37
11:36
64
12:40
25
13:05
13:14
31
13:45
13:46
60
3日目
山行
7:31
休憩
0:46
合計
8:17
距離 19.7km 登り 126m 下り 1,503m
5:25
71
6:36
6:38
42
7:20
7:22
33
8:12
8:13
45
8:58
8
9:06
9
9:15
9:16
42
9:58
10:05
42
11:04
11:32
47
12:31
12:33
52
13:39
13:40
2
13:42
上高地バスターミナル
天候 1日目晴れのち曇り 2日目雨時々曇り 3日目雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR松本駅より新島々へそこからバスで上高地バスターミナル。
コース状況/
危険箇所等
登り:大曲がりから水沢乗越への道はゴーロ。得意不得意はあるが晴れてれば特に問題はなし。水沢乗越からの東鎌尾根は気持ちのいい稜線歩きを想像してると裏切られる。
下り:天狗原分岐周辺の川が増水。渡渉経験のない単独や小柄な女性グループは特に注意。大曲から水沢乗越への道は川になってた。
その他周辺情報 上高地の立ち寄り湯は時間がまちまち。
予約できる山小屋
横尾山荘
雲は多いながらもいい天気
2015年08月28日 08:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 8:42
雲は多いながらもいい天気
残念ながら穂高連峰は見えず
2015年08月28日 08:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/28 8:45
残念ながら穂高連峰は見えず
上高地の清流
2015年08月28日 09:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/28 9:38
上高地の清流
嘉門次小屋の岩魚。頭から食べられます。
2015年08月28日 09:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
8/28 9:56
嘉門次小屋の岩魚。頭から食べられます。
この花なんだっけ?
2015年08月28日 10:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 10:37
この花なんだっけ?
トリカブトがたくさん
2015年08月28日 10:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 10:37
トリカブトがたくさん
アップ
2015年08月28日 10:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 10:37
アップ
2015年08月28日 11:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/28 11:16
2015年08月28日 11:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 11:17
ここまではハイキングでも来た事がある。
2015年08月28日 11:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 11:46
ここまではハイキングでも来た事がある。
この山が雲をせき止めてる。
2015年08月28日 12:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 12:02
この山が雲をせき止めてる。
がんばれー!
2015年08月28日 12:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 12:02
がんばれー!
横尾の橋
2015年08月28日 12:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/28 12:35
横尾の橋
ここから山
2015年08月28日 12:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 12:36
ここから山
横尾山荘
2015年08月28日 12:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/28 12:37
横尾山荘
緑がきれい
2015年08月28日 12:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 12:52
緑がきれい
だんだん天気が怪しくなってきた。
2015年08月28日 13:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 13:42
だんだん天気が怪しくなってきた。
もう少しだ。がんばれ!
2015年08月28日 13:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 13:42
もう少しだ。がんばれ!
もしかして小屋までもうすぐ?
2015年08月28日 14:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 14:20
もしかして小屋までもうすぐ?
着いたとたん雨が降ってきた。間一髪。
2015年08月28日 15:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/28 15:25
着いたとたん雨が降ってきた。間一髪。
山小屋ご飯。
2015年08月28日 17:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
8/28 17:02
山小屋ご飯。
山小屋お弁当。散らし寿司
2015年08月29日 05:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
8/29 5:08
山小屋お弁当。散らし寿司
今日はこんな天気。小雨だが何も見えない。
2015年08月29日 06:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/29 6:43
今日はこんな天気。小雨だが何も見えない。
ババ谷
2015年08月29日 06:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/29 6:43
ババ谷
お花畑
2015年08月29日 07:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/29 7:05
お花畑
気持ちのいい稜線歩きを期待して水沢乗越方面へ
2015年08月29日 07:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/29 7:11
気持ちのいい稜線歩きを期待して水沢乗越方面へ
ぜーぜーはーはー。着いた。
2015年08月29日 08:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/29 8:24
ぜーぜーはーはー。着いた。
雨がやんだ
2015年08月29日 09:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/29 9:02
雨がやんだ
気持ちのいい稜線歩き!?
2015年08月29日 09:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/29 9:02
気持ちのいい稜線歩き!?
長いはしご
2015年08月29日 09:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/29 9:13
長いはしご
もうちょっと晴れないかなあ。
2015年08月29日 10:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/29 10:09
もうちょっと晴れないかなあ。
ずっとこんな感じの稜線。いや、別に岩嫌いじゃないけど。
2015年08月29日 10:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/29 10:14
ずっとこんな感じの稜線。いや、別に岩嫌いじゃないけど。
大槍ヒュッテでのお昼ごはん
2015年08月29日 11:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
8/29 11:17
大槍ヒュッテでのお昼ごはん
一応雨はやんでる
2015年08月29日 11:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/29 11:55
一応雨はやんでる
もう少しだ
2015年08月29日 12:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/29 12:36
もう少しだ
さあ、登るぞ!
2015年08月29日 12:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/29 12:41
さあ、登るぞ!
着いた。
2015年08月29日 13:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11
8/29 13:04
着いた。
下りの階段
2015年08月29日 13:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/29 13:08
下りの階段
大槍ヒュッテではカクテルが飲めます。
2015年08月29日 15:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/29 15:46
大槍ヒュッテではカクテルが飲めます。
日本酒メニュー
2015年08月29日 15:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/29 15:51
日本酒メニュー
洋酒メニュー
2015年08月29日 15:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/29 15:51
洋酒メニュー
夕飯にはワインが付きます。
2015年08月29日 17:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
8/29 17:32
夕飯にはワインが付きます。
これはテーブルに1個
2015年08月29日 17:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
8/29 17:34
これはテーブルに1個
食後のウィスキー
2015年08月29日 18:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/29 18:31
食後のウィスキー
お弁当
2015年08月30日 04:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
8/30 4:36
お弁当
下りはこんな感じ。
2015年08月30日 07:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/30 7:22
下りはこんな感じ。
増水。川渡るの怖かった。
2015年08月30日 07:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/30 7:22
増水。川渡るの怖かった。
水沢乗越への道は沢登になってた。
2015年08月30日 07:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/30 7:24
水沢乗越への道は沢登になってた。
荒ぶる梓川
2015年08月30日 08:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/30 8:53
荒ぶる梓川
徳沢園でのカレー。おいしかった。
2015年08月30日 11:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
8/30 11:12
徳沢園でのカレー。おいしかった。
一瞬だけ晴れた。
2015年08月30日 11:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/30 11:33
一瞬だけ晴れた。

感想

旦那が珍しく槍ヶ岳に行きたいと言い出した。こんな珍しいことはないからいそいそと計画を立てる。だんだん天気が怪しくなる予想。まあ、雨はしょうがない。
前日に松本入り。始発電車(金曜日だったから6:30頃の電車しかなかった)で新島々へ。そこからバス。上高地に着いたのは8:30頃。

まず朝ごはん(と旦那が言う)。嘉門次小屋の岩魚。私は岩魚だけの予定だったのに。
横尾まではハイキングコース。のんびりと行く。その後も河原でお昼と食べたり景色を眺めたりしながら進む。だんだん空が怪しくなってるる。岐阜側の山々が雲を堰き止めているのがよくわかる。雨が降る前に小屋に着いたーよかったーっと思ったら雨が降ってきた。

ここの宿はなんとお風呂がある。少し熱いお湯にゆっくりつかることはできず、汗をザーッと流してさっぱりとする。自由に使えるパソコンがある。みんなで天気のチェック。明日は午前中はどうにかなりそう。

朝起きたらざあざあの雨。あまりの雨に出発を1時間遅らせる。あまりひどかったらもう降りようかと思ってたら小雨になったのでテンションの低いまま出発。
それからも雨が降ったりやんだり。まあそんなに強くもならないが。

景色は見えないながらもせめて気持ちのいい稜線歩きをしようと水沢乗越に向かう。
分かりにくいものの道はある。一応整備はされてる。ぜーぜー言いながら登る。
水沢乗越に着いたときは心底ほっとする。まあ、これからは長い階段の下りや登りはあるものの後は気持ちのいい稜線・・・だと思ってたのに。ずっと岩。嫌いじゃないけど求めてたものと違う!雨は続く。何も見えない。気も抜けない。穂先に登れそうになかったら大槍ヒュッテでお昼食べたら槍沢ロッヂまで降りようか。お風呂もあるし。そんなテンションで登ってたら大槍ヒュッテ到着。お昼を食べていたら外が明るくなってきた。心なしか霧も晴れてる。さあ登るぞ!と一気にテンションが上がる。

ザックを置かせてもらって空身で向かう。空身だと岩場も楽。槍ヶ岳山荘に着くころにはまた霧が出てきたが、雨は降ってない。渋滞もない。さあ、登る気満々。岩はしっかりしてるし、あるべき所には鎖もついてるしはしごも架かってる。30分ほど登ると槍の穂先到着!当然何も見えない。でも登れた。

狭いし何も見えないので早々に降りる。帰りに雨が降ってきた。せっかく雨具が乾いたのに。大槍ヒュッテに着くころにはびしょぬれ。
売店のぞいたときから気になってたが、すごいお酒の品揃え。メニューを見るとバーの名に恥じない品揃え。カクテルまである。ロックの氷は丸氷。ハイボールもできるらしい。早速1杯。
夕飯。ウェルカムワインが付くと聞くが、まあ、小さな小さなグラスに1杯くらいかと思ってたら・・・ちゃんとグラス1杯出た。ご飯もおいしい。イカ墨のパスタまである。ここに泊まって本当によかった。
食後に1杯やりながら本など読んでると就寝時間。

起きるとざあざあぶりの雨。川の音ではない。まあ、今日は降りるしかないから予定通りの時間に出発。帰りは天狗原経由で。始めの方は雨が降ってても歩きやすい道だったが、川を渡るときになって・・・大増水。渡渉なんて聞いてない。こんなの踏み外したら持ってかれる。なるべく流れの弱そうで浅そうなところを選んで渡る。怖かった。その後も雨。ただの道が川になってる。水沢乗越が沢登になってた。徳沢園についてカレーを食べる。しみじみおいしい。やっと帰ってきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1776人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら