ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 709313
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳☆ロープウェイで日帰り観光ハイク( *´艸`)

2015年08月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
sanchonmage その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
4.3km
登り
485m
下り
488m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
1:05
合計
4:22
距離 4.3km 登り 485m 下り 489m
8:14
40
スタート地点
8:54
6
9:00
9:01
12
9:13
9:15
6
9:39
10:33
7
10:40
10:46
8
10:54
12
11:06
11:07
24
11:31
5
11:36
60
12:36
しゃべったり、写真を撮ったりマイペースハイクです(*'ω'*)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
菅の台駐車場:1日600円
バス&ロープウェイ:往復で4700円(バスは約40分、ロープウェイは7分乗車)
コース状況/
危険箇所等
危険ヶ所:特になし
登山ポスト:ロープウェイの山頂駅にありました。
その他周辺情報 下山後の温泉:コマクサの湯610円(第2・4水曜日が定休日
山バッチ:千畳敷駅にたくさん売ってました。
ソースかつ丼の店:明治亭
現在の時刻5:24。
駐車場はがらがらです。それもそのはず、この日始発のバスは7:15。
2015年08月27日 05:24撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/27 5:24
現在の時刻5:24。
駐車場はがらがらです。それもそのはず、この日始発のバスは7:15。
菅の台にバス停ももちろん誰もいません。
記念撮影をして、「なかなかバスがこないねー」と15分くらい待って時間を間違えていることに気が付く(笑)
2015年08月27日 05:10撮影 by  SO-01G, docomo
9
8/27 5:10
菅の台にバス停ももちろん誰もいません。
記念撮影をして、「なかなかバスがこないねー」と15分くらい待って時間を間違えていることに気が付く(笑)
時間もあるので、周りを散策することにします。
駐車場を少し歩くと大きな橋が見えてきました。
2015年08月27日 05:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 5:28
時間もあるので、周りを散策することにします。
駐車場を少し歩くと大きな橋が見えてきました。
山野草園たる看板を発見!!
2015年08月27日 05:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 5:52
山野草園たる看板を発見!!
橋をわたり、とりあえず行ってみます。
2015年08月27日 05:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 5:30
橋をわたり、とりあえず行ってみます。
お天気悪いのは知っていたけど、青空がでることを少し期待してしまいます。
2015年08月27日 05:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 5:33
お天気悪いのは知っていたけど、青空がでることを少し期待してしまいます。
私の背丈より大きい、カブトムシのオブジェがありました。
2015年08月27日 05:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
8/27 5:35
私の背丈より大きい、カブトムシのオブジェがありました。
クワガタもありました!!
2015年08月27日 05:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
8/27 5:35
クワガタもありました!!
何の実かしら❔
2015年08月27日 05:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 5:36
何の実かしら❔
永遠の鐘がありました。
ここは、市と村の境目なのかな❔
2015年08月27日 05:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 5:39
永遠の鐘がありました。
ここは、市と村の境目なのかな❔
しおちゃん、鐘を鳴らしてみます♪
2015年08月27日 05:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
8/27 5:39
しおちゃん、鐘を鳴らしてみます♪
私も鳴らしてみました♪
3
私も鳴らしてみました♪
周りを見渡すと色づき始めの葉っぱがありました。
2015年08月27日 05:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/27 5:40
周りを見渡すと色づき始めの葉っぱがありました。
今年は、紅葉早いのかな(・・?
by  SO-01G, Sony
6
今年は、紅葉早いのかな(・・?
アルプス体験館
2015年08月27日 05:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 5:44
アルプス体験館
2015年08月27日 05:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 5:41
2015年08月27日 05:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 5:44
2015年08月27日 05:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/27 5:45
2015年08月27日 05:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/27 5:45
2015年08月27日 05:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 5:45
雨上がりで、花がみずみずしいです(^o^)
2015年08月27日 05:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 5:45
雨上がりで、花がみずみずしいです(^o^)
2015年08月27日 05:46撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 5:46
カキラン
2015年08月27日 05:46撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/27 5:46
カキラン
2015年08月27日 05:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 5:47
2015年08月27日 05:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/27 5:47
2015年08月27日 05:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 5:47
2015年08月27日 05:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
8/27 5:47
2015年08月27日 05:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 5:48
2015年08月27日 05:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 5:48
2015年08月27日 05:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 5:48
2015年08月27日 05:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 5:48
オオミムラサキツルコケモモ
2015年08月27日 05:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 5:48
オオミムラサキツルコケモモ
駒ケ岳ロープウェイ
しらび平駅
2015年08月27日 13:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 13:11
駒ケ岳ロープウェイ
しらび平駅
しらび平
2015年08月27日 13:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 13:11
しらび平
しらび平駅現在の気温は、14度でした。
2015年08月27日 07:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 7:59
しらび平駅現在の気温は、14度でした。
登山ポストがありました。
2015年08月27日 08:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 8:07
登山ポストがありました。
今日は、私新しい靴の足慣らしです(^-^)
4
今日は、私新しい靴の足慣らしです(^-^)
千畳敷カール
ガスっていても、とっても壮大な景色に感動✨
2015年08月27日 08:07撮影 by  SO-01G, Sony
5
8/27 8:07
千畳敷カール
ガスっていても、とっても壮大な景色に感動✨
ヤマハハコ
2015年08月27日 08:07撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/27 8:07
ヤマハハコ
安全登山を祈願します。
2015年08月27日 08:08撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/27 8:08
安全登山を祈願します。
大きなミミズがいました('Д')
2015年08月27日 08:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 8:12
大きなミミズがいました('Д')
ミヤマアキノキンインソウ
2015年08月27日 08:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/27 8:13
ミヤマアキノキンインソウ
まずは、千畳敷カールに咲く高山植物を眺めながらてくてく進みます。
2015年08月27日 08:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 8:13
まずは、千畳敷カールに咲く高山植物を眺めながらてくてく進みます。
チングルマ
花が咲いている時に訪れてみたいです。
2015年08月27日 08:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/27 8:14
チングルマ
花が咲いている時に訪れてみたいです。
タカネヨモギ
2015年08月27日 08:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 8:14
タカネヨモギ
ヨツバシオガマ
2015年08月27日 08:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 8:14
ヨツバシオガマ
2015年08月27日 08:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/27 8:14
エゾシオガマ
2015年08月27日 08:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
8/27 8:15
エゾシオガマ
真っ赤な実がなってました。
2015年08月27日 08:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 8:17
真っ赤な実がなってました。
宝剣岳が見えます。
2015年08月27日 08:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/27 8:18
宝剣岳が見えます。
てくてく歩きます。
2015年08月27日 08:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
8/27 8:19
てくてく歩きます。
オンダテ
2015年08月27日 08:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 8:21
オンダテ
クルマユリ
2015年08月27日 08:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/27 8:22
クルマユリ
アザミ
種類がわかりません…。
2015年08月27日 08:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/27 8:22
アザミ
種類がわかりません…。
警告看板がありました。
2015年08月27日 08:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 8:22
警告看板がありました。
ここからガレ場の登り。
2015年08月27日 08:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 8:22
ここからガレ場の登り。
振り返って、ホテル千畳敷。
学生さんの、元気のある『ヤッホー』が何度も聞こえる!!
2015年08月27日 08:24撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 8:24
振り返って、ホテル千畳敷。
学生さんの、元気のある『ヤッホー』が何度も聞こえる!!
20日ぶりの山歩き。
とっても楽しいです♪
6
20日ぶりの山歩き。
とっても楽しいです♪
ここから乗越浄土まで、長野県の中学生の団体さんとすれ違いながら歩きました。みなさん、元気いっぱい(^o^)私も元気をもらいました‼
2015年08月27日 08:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 8:45
ここから乗越浄土まで、長野県の中学生の団体さんとすれ違いながら歩きました。みなさん、元気いっぱい(^o^)私も元気をもらいました‼
トウヤクリンンドウ
たくさん咲いていました。たくさん咲いていましたがつぼみが開いているものは見つけられませんでした。
2015年08月27日 08:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 8:49
トウヤクリンンドウ
たくさん咲いていました。たくさん咲いていましたがつぼみが開いているものは見つけられませんでした。
景色が開けてきました!
2015年08月27日 08:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 8:50
景色が開けてきました!
乗越浄土到着。
2015年08月27日 08:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 8:54
乗越浄土到着。
物凄いガスってる…。
2015年08月27日 08:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 8:53
物凄いガスってる…。
宝剣山荘
乗越浄土から直ぐのところにありました。
2015年08月27日 09:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 9:00
宝剣山荘
乗越浄土から直ぐのところにありました。
石碑
2015年08月27日 09:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 9:02
石碑
天狗山荘
2015年08月27日 09:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 9:03
天狗山荘
コマクサ増殖20周年
この一面、コマクサが咲くのかしら?
2015年08月27日 09:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 9:05
コマクサ増殖20周年
この一面、コマクサが咲くのかしら?
中岳への分岐
右に進みます。
2015年08月27日 09:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 9:06
中岳への分岐
右に進みます。
ケル〜ン♪
2015年08月27日 09:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 9:06
ケル〜ン♪
あっという間に中岳
2015年08月27日 09:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 9:13
あっという間に中岳
ここで、ほんの少しの時間太陽が顔を出してくれました(^o^)
2015年08月27日 09:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 9:20
ここで、ほんの少しの時間太陽が顔を出してくれました(^o^)
ガレ場を下ります。
2015年08月27日 09:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 9:20
ガレ場を下ります。
駒ヶ岳山荘
2015年08月27日 09:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 9:22
駒ヶ岳山荘
てくてく登ります。
2015年08月27日 09:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 9:22
てくてく登ります。
山頂到着!!!
木曽駒ヶ岳 2956m
2015年08月27日 09:45撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/27 9:45
山頂到着!!!
木曽駒ヶ岳 2956m
本日のお目当て第1段!!!木曽駒ヶ岳登頂。
景色は拝めなかったけど、久々の山歩き楽しいね‼
2015年08月27日 09:43撮影 by  SO-01G, docomo
18
8/27 9:43
本日のお目当て第1段!!!木曽駒ヶ岳登頂。
景色は拝めなかったけど、久々の山歩き楽しいね‼
三角点タッチ☆
2015年08月27日 09:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
8/27 9:40
三角点タッチ☆
展望はzero…。
2015年08月27日 09:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 9:40
展望はzero…。
山頂の神社にてお参り。
2015年08月27日 09:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 9:41
山頂の神社にてお参り。
coffeeをのんで、おやつタイム(о´∀`о)
女子トークで盛り上がる笑
2015年08月27日 09:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
8/27 9:57
coffeeをのんで、おやつタイム(о´∀`о)
女子トークで盛り上がる笑
コマクサ
唯一見かけた一株
2015年08月27日 10:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
8/27 10:35
コマクサ
唯一見かけた一株
頂上木曽小屋まで足をのばましてみました。
ここで、バッチを買いました。
2015年08月27日 10:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 10:39
頂上木曽小屋まで足をのばましてみました。
ここで、バッチを買いました。
石像
2015年08月27日 10:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 10:51
石像
ヒメウスユキソウ
2015年08月27日 11:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/27 11:10
ヒメウスユキソウ
帰りは、中岳を通らずに巻き道を通ります(^o^)
2015年08月27日 11:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 11:16
帰りは、中岳を通らずに巻き道を通ります(^o^)
相変わらずガス、ガス、ガス(;´д`)
2015年08月27日 11:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 11:16
相変わらずガス、ガス、ガス(;´д`)
イワツメグサ
2015年08月27日 11:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
8/27 11:16
イワツメグサ
岩場
2015年08月27日 11:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 11:18
岩場
登ります。
イワベンケイ
2015年08月27日 11:29撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
8/27 11:29
イワベンケイ
宝剣山荘まで到着。
何か書いてある…。
2015年08月27日 11:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 11:33
宝剣山荘まで到着。
何か書いてある…。
登りでは気が付きませんでしたが、募金箱になっている。
2015年08月27日 11:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 11:35
登りでは気が付きませんでしたが、募金箱になっている。
イヤマアキノキンリンソウ
2015年08月27日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/27 12:05
イヤマアキノキンリンソウ
ミヤマシシウド
2015年08月27日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/27 12:06
ミヤマシシウド
遊歩道が見えてきました。
2015年08月27日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/27 12:06
遊歩道が見えてきました。
サクライウズ
2015年08月27日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/27 12:06
サクライウズ
コミヤマカタバミ
2015年08月27日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/27 12:08
コミヤマカタバミ
タカネグンナイフクロウ
咲き終わりです。
2015年08月27日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/27 12:09
タカネグンナイフクロウ
咲き終わりです。
ムカゴトラノオ
2015年08月27日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/27 12:09
ムカゴトラノオ
ヨツバシオガマ
2015年08月27日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/27 12:11
ヨツバシオガマ
シオガマギクもたくさん種類があって、私には見分けがよくわかりません(-_-)
2015年08月27日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/27 12:11
シオガマギクもたくさん種類があって、私には見分けがよくわかりません(-_-)
シナノオトギリ
2015年08月27日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/27 12:14
シナノオトギリ
黄色い花に、オレンジのつぼみ、緑の葉っぱにしずくがかかって綺麗です。
2015年08月27日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/27 12:13
黄色い花に、オレンジのつぼみ、緑の葉っぱにしずくがかかって綺麗です。
ガスってるけど、やっぱり山にこれただけで楽しいね♪
2015年08月27日 12:14撮影 by  SO-01G, docomo
12
8/27 12:14
ガスってるけど、やっぱり山にこれただけで楽しいね♪
緑に黄色に色付いた葉が映えて綺麗です。
2015年08月27日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/27 12:20
緑に黄色に色付いた葉が映えて綺麗です。
チングルマ
すでに綿毛でした。
2015年08月27日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/27 12:21
チングルマ
すでに綿毛でした。
ホテル千畳敷、いつか宿泊してみたいなぁ。
2015年08月27日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/27 12:22
ホテル千畳敷、いつか宿泊してみたいなぁ。
千畳敷カールは、高山植物がお手軽に見れてしまう。
2015年08月27日 12:23撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/27 12:23
千畳敷カールは、高山植物がお手軽に見れてしまう。
エゾシオガマ
2015年08月27日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/27 12:23
エゾシオガマ
遊歩道は整備されているので、観光の方がたくさんいました。
2015年08月27日 12:24撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/27 12:24
遊歩道は整備されているので、観光の方がたくさんいました。
宝剣岳も今度は、チャレンジしてみたいです。
2015年08月27日 12:24撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/27 12:24
宝剣岳も今度は、チャレンジしてみたいです。
晴れていたら、素晴らしいロケーションなんだろうなぁ(´・ω・`)
2015年08月27日 12:24撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/27 12:24
晴れていたら、素晴らしいロケーションなんだろうなぁ(´・ω・`)
ガスっていても、千畳敷カールの岩肌と高山植物に満足です。
2015年08月27日 12:25撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/27 12:25
ガスっていても、千畳敷カールの岩肌と高山植物に満足です。
記念に写真を撮っていただきました(*'ω'*)
2015年08月27日 12:28撮影 by  SO-01G, Sony
10
8/27 12:28
記念に写真を撮っていただきました(*'ω'*)
ほんのちょっぴり、雲が切れたところがありました。
今度は晴れた時に訪れたいなぁ。
2015年08月27日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/27 12:31
ほんのちょっぴり、雲が切れたところがありました。
今度は晴れた時に訪れたいなぁ。
剣ケ池という池がありました。
2015年08月27日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/27 12:32
剣ケ池という池がありました。
ナナカマド
七回かまどに入れても燃えないことからついたそうです。
2015年08月27日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/27 12:34
ナナカマド
七回かまどに入れても燃えないことからついたそうです。
千畳敷駅に戻ってきました。
2015年08月27日 12:36撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 12:36
千畳敷駅に戻ってきました。
晴れていたら、南アルプスが一望できたのでしょうねぇ〜。
2015年08月27日 12:36撮影 by  SO-01G, Sony
8/27 12:36
晴れていたら、南アルプスが一望できたのでしょうねぇ〜。
寿司詰め状態のロープウェイ(汗)
これに乗って、しらび平駅に戻ります。
2015年08月27日 12:37撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/27 12:37
寿司詰め状態のロープウェイ(汗)
これに乗って、しらび平駅に戻ります。
行きのバスは、満車でしたが帰りのバスは席に余裕がありました。
2015年08月27日 13:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 13:11
行きのバスは、満車でしたが帰りのバスは席に余裕がありました。
本日のお目当て第二弾!!!
下山後は、コマクサの湯で汗を流しました( *´艸`)
2015年08月27日 14:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8/27 14:10
本日のお目当て第二弾!!!
下山後は、コマクサの湯で汗を流しました( *´艸`)
本日のお目当て第三弾!!!
明治亭のソースかつ丼(^^)/ごはん少なめも選べて、女性でもたべやすいですよー。
2015年08月27日 15:54撮影 by  SO-01G, Sony
9
8/27 15:54
本日のお目当て第三弾!!!
明治亭のソースかつ丼(^^)/ごはん少なめも選べて、女性でもたべやすいですよー。
お店の敷地内には、中央アルプスの天然水がありました!!
2015年08月27日 15:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
8/27 15:39
お店の敷地内には、中央アルプスの天然水がありました!!
冷たくてとてもおいしかったです☺
2015年08月27日 16:23撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/27 16:23
冷たくてとてもおいしかったです☺
本日のお目当て第四弾!!!
浅間山の帰りに買った、スタバの雷鳥タンブラーは今もお気に入り☆ようやくマグカップもget出来て嬉しい(*'ω'*)
2015年08月27日 22:31撮影 by  SO-01G, Sony
5
8/27 22:31
本日のお目当て第四弾!!!
浅間山の帰りに買った、スタバの雷鳥タンブラーは今もお気に入り☆ようやくマグカップもget出来て嬉しい(*'ω'*)
なんと、今日一日で800キロも運転!!
こんなに長い距離を一日で運転したのは、初めてかもしれません(-ω-)/
2015年08月27日 22:10撮影 by  SO-01G, Sony
6
8/27 22:10
なんと、今日一日で800キロも運転!!
こんなに長い距離を一日で運転したのは、初めてかもしれません(-ω-)/
今日も楽しい一日でした♪
次は、空木岳まで行きたいなぁ〜。
2015年08月30日 00:35撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/30 0:35
今日も楽しい一日でした♪
次は、空木岳まで行きたいなぁ〜。

装備

備考 バスの時間間違え。

感想

 今回は、中央アルプスにある木曽駒ケ岳に行ってきました。
いつもの相方とは、休みの都合が合わず、学生の頃の友人との山行記録です(^^)♪

 木曽駒ケ岳は、山登りを始めたころに雑誌でみた千畳敷カールの写真を見た時からずっと行きたかった山でした。ロープウェイを利用して、標高2645mの千畳敷駅まで7分。木曽駒ケ岳との標高差は300m。とってもお手頃にアルプスの壮大な景色が見れてしまうわけです。(晴れていれば…)そのため、観光の方もたくさんいらっしゃいました。千畳敷カールに咲く高山植物、それが見られただけで、大満足!!!

 当初は、伊那前岳・木曽駒ケ岳を予定していたのですが、なんとロープウェイの時間を2時間も間違えてしまいました(( ノД`)シクシク…山行は日帰りを予定していたので、時間も厳しいため今回は伊那前岳は断念。木曽駒ケ岳のピストンとなりました。時間の制約がなければ、もっとたくさん歩きたかったです。

 お天気は、曇りだったので山頂からの景色は期待していませんでしたが、心残りはいつもの相方と3人で山に行けなかった事。次回はお天気が良い時に、相方も誘って空木岳までの縦走をしてみたいなぁと思います。

 そして、景色も食べ物も美味しい信州、下山後もどこかに一泊出来たら最高だと思しみじみ感じました(笑)

今回も、楽しい一日になりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

お疲れさま。
sanchonmageさん
800キロにも及ぶ 運転お疲れさまでした💦
山登りよりも疲れたのでは…

天気には 恵まれなかったけど
たくさんの高山植物に
出逢えて よかったですね💠
今度は 是非 3人で
空木岳まで 足を延ばして下さい🎵

それにしても
往復800キロの運転 凄い❗❗
若いって いいなぁ🙆
2015/9/7 9:04
Re: お疲れさま。
mikaboさん、こんにちは。コメントありがとうございます(^^)
山登り以上に運転のほうが体力使いましたねぇ。しかし、久々の山だったので気持ちの良い疲労感でした。お土産も買えたし、温泉にも入れたのでshine

天候は残念でしたが、次回への課題が出来ました。
今年は、空木岳への縦走は厳しいかもしれませんが是非来年チャレンジしてみたいと思いますhappy01
2015/9/9 16:46
千畳敷カール
お疲れさまでした(^_^)

木曽駒まで行かれたのですね。
千畳敷カールは私も雑誌で良く見ていました。写真を見ただけでも景色がすごく綺麗でスケールが大きいのが伝わります。紅葉の時期も凄そうですね(^^)

yunchanさんは残念でしたがたまには休憩ってことで( ̄▽ ̄;)

それにしても
往復800キロの運転は凄い❗❗

とても真似できません。
鉄人ですねd=(^o^)=b
(女性には失礼でしたか?!(^_^ゞ)
2015/9/7 19:20
Re: 千畳敷カール
kazeame さんこんにちは、コメントありがとうございます!!

木曽駒行ってきました。去年同じ時期に行きたいと思っていたものの遠いし、行動力もなかったのですが今年は行動に移すことが出来ました。紅葉の時期はとても綺麗そうですが、ロープウェイを使うルートは避けたほうがよさそうですね、人混みで酔いそうです

私、鉄人じゃないですよ(-_-;)
運転も嫌いなので(笑)
しかし、山に行くときは気持ちが高揚するのかあっという間でした!!
2015/9/9 16:52
木曽駒ヶ岳
sanchonmageさん こんにちは\(^^)/

木曽駒ヶ岳登頂にバッジゲットおめでとうございます
憧れの千畳敷カールの絶景 ガスで残念でしたが
次回、快晴でのリベンジ
是非とも期待しております
お天気は残念でしたが、ここはお花の宝庫
存分に楽しめたようで良かったです

それにしても
往復800キロの運転は凄い❗❗

行きは、よしとしても
帰りは気合入れまくりですね
ロングドライブ 大変お疲れさまでした。
2015/9/8 9:07
Re: 木曽駒ヶ岳
beelineさん、こんにちは。
そしてコメントありがとうございます(*'ω'*)

念願の木曽駒ケ岳、そしてあこがれていた千畳敷カールとても楽しかったです♪
花がたくさん咲いていて、テンションがとても上がっりました!!

 せっかくの遠出だったので一泊してもっと周囲を散策出来ればよかったのですが、
次回へのお楽しみに持ち越しです

運転は、疲れていないと言ったら噓になりますが、楽しんだのか次の日は仕事で5時起きでしたがしたが、清々しい目覚めでした( *´艸`)
2015/9/9 17:02
木曽駒お疲れでした^^
木曽駒曇っていてもカールが広がって気持ちいいのが伝わりますね!

去年から行きたい行きたいと思って行けないでいます><
今シーズンいけるかな??
是非行きたい!それも紅葉時期に。。。

その時の参考にさせてもらいますね〜(*^^)v

アルプス行くのは車の運転との戦いだよね><
いつも運転一人だから気持ちよくわかりますよ〜。。。(´Д`|||)
2015/9/8 9:36
Re: 木曽駒お疲れでした^^
Happydaysさん、こんにちは。コメントありがとうございます!!

木曽駒ケ岳、そして千畳敷カール是非足をのばしてみてください(*'ω'*)
紅葉の時期はとても綺麗そう✨ただ、込み具合が半端ないですねぇ、びっくりしました。

確かに、アルプス一人は運転大変ですよね
私も話し相手がいなかったら睡魔との戦いだったかもしれません
2015/9/9 17:06
新しい靴!
木曽駒お疲れ様でした!
茨城方面からだとやはり遠いですねっ

それにしても、あたらしい靴!ガルモントのエルモでしょうか?
実は僕も同じ靴(色も同じ)を先月かって山に行ってます!
これはすごい偶然ですね あの靴は歩きやすくて気に入っていますよ!

これからも、楽しい山行を〜!
2015/9/10 21:50
こんばんは!!
sheep-man さん、こんばんは(^O^)
コメントありがとうございます、そしてお返事遅くなってしまいごめんなさい

そうなんですよ、茨城からだと木曽は遠かったですねぇ…。
4時間半で行けたからまだ、良い方だったかなぁ。

sheep-manさんも同じ靴なんですねー!!
私も履きやすくてとても気に入りました happy01shineといっても、まだ数回しかはいていませんが(笑)

お互い、これからも山行楽しみましょう♪
2015/9/20 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら