記録ID: 7142587
全員に公開
ハイキング
剱・立山
室堂~薬師岳~折立
2024年08月13日(火) 〜
2024年08月15日(木)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:52
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,339m
- 下り
- 3,421m
コースタイム
2日目
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 12:14
距離 12.1km
登り 1,211m
下り 1,637m
3日目
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 10:49
距離 15.2km
登り 853m
下り 1,765m
15:51
天候 | 午前は薄曇り、午後ににわか雨のパターンでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にウェット。 2日目の夕方雨天時のスゴ乗越小屋までの道は岩場がツルツルで大変でした。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
2012年の TJARのビデオを観て依頼、ずっと憧れていた縦走路。 数年前に剱岳、立山は登ってたので次は薬師岳。 この日が来るのをを楽しみにしてました。 天気予報は今ひとつでしたが、念願が叶いワクワクしながら挑んだ山行でした。
初日は一の越山荘泊、室堂からの移動はいきなりの雨。 短時間なので問題なし。 チェックイン、夕食後には雨が上がり幻想的な夕日が見れました。
2日目はスゴの越まで。 5時に霧雨の中、出発。 龍王岳、鬼岳、獅子岳、ザラ峠と五色ヶ原まではアップダウンが連続、ザラ峠付近では熊らしき大きな糞が。 五色ヶ原付近は天気も好天、快適でしたが鳶岳、越中沢岳、スゴの頭まではアップダウンでヘトヘトにスゴの頭を抜けた頃に雨が降り出しスゴ乗越小屋に着いた時には汗と雨でびしょ濡れでした。
3日目も5時出発、天気は晴れ。 間山、北薬師、薬師岳までは谷からの涼しい風を受けながら快適な登山でした。 太郎平小屋から折立の間に一瞬雨にうたれましたが無事下山。 きつくもありましたが夢のような登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する