記録ID: 7143418
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳•双六岳•三俣蓮華岳
2024年08月13日(火) 〜
2024年08月16日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:32
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 2,851m
- 下り
- 2,926m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:01
距離 3.9km
登り 272m
下り 2m
14:40
2分
スタート地点
15:43
2日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:50
距離 13.1km
登り 1,548m
下り 424m
3日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:26
距離 7.8km
登り 882m
下り 885m
4日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:26
距離 12.9km
登り 149m
下り 1,615m
9:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回初めて、小池新道から登ってみました。
思ったよりもきつい感じでした。
当初の予定は、三俣山荘から読売新道方面行こうと思ってたのですが、天気がいまいちだったので、新穂高温泉に戻るコース取りとしました。実は、三俣山荘に着いた時、バテバテだったのもあります。荷物が重いのもあるかもしれません。
三俣山荘出発前、朝早めに起き、鷲羽岳ピストン。鷲羽岳山頂では、ちょうど、雲が取れ、北アルプスの奥深い山並みが現れました。笠ヶ岳、黒部五郎岳、野口五郎岳が印象的でした。槍ヶ岳方面は、ガスで見えませんでした。
この山域は、初めて来ましたが、とにかく、山のスケールが大きく印象的な景色でした。
帰りは、新穂高温泉の奥飛騨の湯、中崎山荘で温泉入ってサッパリしてきました。
1日目 新穂高温泉→わさび平 テント泊
2日目 わさび平→三俣山荘 テント泊
3日目 三俣山荘→双六小屋 テント泊
4日目 双六小屋→新穂高温泉
テント場情報
わさび平2000円
三俣山荘2000円
双六小屋2000円
•トイレは、使用ごとに1回200円
新穂高温泉まで公共機関にて行きましたが、平湯で乗り換えあり、バスの時間など、要チェックです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する