記録ID: 7195996
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
飛騨沢ルートで槍ヶ岳 帰りは3000m峰3座から南岳新道
2024年09月03日(火) 〜
2024年09月04日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:19
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 2,561m
- 下り
- 2,556m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:06
距離 15.2km
登り 2,209m
下り 174m
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 10:06
距離 17.2km
登り 352m
下り 2,382m
15:59
天候 | 1日目 曇り 2日目 午前中晴れ 午後から雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝4時に到着。真っ暗だったのでよくわかりませんが、8〜9割くらいは埋まってたようです。明るくなる頃にはほぼ満車になってるのかも。 帰りの午後4時頃には出ていく車もありますが、車中泊の車で9割くらい埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場〜白出沢出合 ロープウェイの駅から長い林道歩きです。 ・白出沢出合〜槍平小屋 岩が多く歩きにくいところも多いですが問題ありません。 途中の滝谷渡渉部が増水して渡れないとこのコースは歩けません。槍平小屋のHPとかで直前までチェックが必要です。 ・槍平小屋〜仙丈乗越分岐 徐々に急登になりますが問題ありません。 ・仙丈乗越分岐〜飛騨乗越 ザレた急登をジグザグに登ります。めちゃくちゃきつくて笑っちゃうほどでした。 ・飛騨乗越〜槍ヶ岳山荘 すぐに着きます。テント場の中を抜けていきます。 ⭐槍の穂先 上りと下りが完全に分かれていて、矢印の通り進みます。 鎖たくさんありますが、手掛かり足掛かりもしっかりあるのでとても楽しいです。 ハシゴはほぼ垂直なので慎重に。下りの方がちょっとだけ面倒な気がします。 ・飛騨乗越〜南岳小屋 3000m峰3座を歩くとても気持ちの良い縦走路。大喰岳の山頂は道からちょっとずれてるので注意。 ・南岳小屋〜槍平小屋 前半は岩稜帯、後半は樹林帯、ずっとすごい急坂です。 下りでは推奨されていないようですが、だいぶ復旧していただいているようで、崩落で危険と思うようなところは少しだけでした。 ただし真ん中くらいの痩せ尾根や笹藪で足元が見えなかったり、ずっと急坂で危ないので急いで駆け下りると転んで怪我をすると思います。 |
その他周辺情報 | 槍ヶ岳山荘 1泊2食で14000円。 とても居心地良く、至れり尽くせりの山荘でした。平日でも大賑わいで、外国人の方が半分近くいたかもしれません。英語での案内放送もあって、インターナショナルな山小屋でした。 槍平小屋 お昼にちくわ天うどん(900円)いただきました。 下山後は日帰り温泉、ひらゆの森。 大人700円。脱衣ロッカーに100円(カゴで良ければ不要です)。 土日の様子はわかりませんが、広いので多少混んでも大丈夫そう。ただし駐車場は平日でもいっぱいでした。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
誰もが憧れの槍ヶ岳に行ってきました。
どこから登るか悩みましたが、今回は1泊2日の強行日程なので、最短距離の新穂高駐車場から飛騨沢ルートで。距離は短いですが、上高地からの槍沢ルートより500mほど標高差があるので、なかなかたいへんでした。
帰りは大喰岳、中岳、南岳と3000mの稜線歩きを楽しんで、めちゃくちや急坂の南岳新道から下ってきました。下りでは推奨しないとのことでしたが、1泊2日なので体力的にやむなく下りで使用。崩落したところは整備していただいたようで、なんとか無事下山できました。
槍の穂先は、上りと下りが完全に別れていて、渋滞対策しっかりという感じ。
鎖、ハシゴだらけですが、手掛かりの岩もしっかりしていて、距離も短いので、それほど難易度としては高くないのかなと思いました。
それでも山頂の高度感はかなりのもので、山荘までの登山とあわせて、流石に達成感の高い山でした。
途中お会いした方々も、何度も槍を訪れる方が多いようで、自分も次回はなんとかテントを担いで、西鎌尾根か東鎌尾根経由で行ってみたいと思います。
ちなみに外国人の方、すごく多いです。
中国人の団体、韓国人の団体、欧米の方々も。
途中いっしょに歩いた方とも話してましたが、富士山に登ったら、次は槍に登りたいと思うでしょうかね?
もう少しマナーが良ければ歓迎するんですけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する