記録ID: 7199181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
黒部川水源地源流釣り+北ア縦走
2024年09月03日(火) 〜
2024年09月05日(木)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:48
- 距離
- 43.9km
- 登り
- 3,048m
- 下り
- 3,054m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:04
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 14:11
距離 19.9km
登り 2,204m
下り 686m
15:45
2日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:41
距離 5.4km
登り 385m
下り 389m
3日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:35
距離 18.5km
登り 459m
下り 1,979m
5:32
36分
宿泊地
14:07
天候 | 曇り、晴れ、霧、土砂降りとフルコース |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜中早めに入っとかないと場所がない💦 で、帰りに見ると、 変なとこに止めておくと、 ガッツリと駐車違反の警告貼られてますな〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三俣山荘までは、小池新道も歩きやすいし 登山道は歩きやすいし、 よほどフラフラしなければ危険なポイントは見当たらない、 林道は落石すごい残ってるのでそれくらいか。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森でフロ入ろうとしたら、まさかの休み。 こんな事は予想外なのだが、まぁオススメ。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
テント
テントマット
シェラフ
ウェーディングシューズ
ウェーディングゲイター
その他釣り道具一式
|
備考 | 普通のタオルじゃなくてドライタオルを数枚と、エアーピローがあれば良かったか |
感想
源流釣り師ならば一度は行ってみたい黒部川源流、
まぁ、雑誌とかで紹介されてるところメインじゃなくて黒部源流水源地域をピンポイントで、あんな下の方からはとても上り詰めれないのでね〜
水源地だからイワナ氏に会えるかは不明だったし、
行くまではめちゃくちゃ重てえザックで2度とゴメンだと思いながら歩いたが、
やはり入ってしまえば趣きの深い渓だった。
ワリモ岳や鷲羽岳の懐に入り込んで竿を出す機会なんてもう無いだろうなと、
また行きたいとは思わないが、行って良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する